タグ

2019年4月16日のブックマーク (10件)

  • コンビニビジネスの諸悪の根源は『ドミナント戦略』と『フランチャイズ制』の相性の悪さじゃねえの - ゆとりずむ

    こんにちは、らくからちゃです。 今年度から、働き方改革だかなんだか分かりませんが『45時間以上の残業はNG』とか『有給休暇は最低5日取るべし』とか、良いことなんでしょうが面倒くさい世の中になったもんです。 そんな流れも受けてか、コンビニの24時間営業を見直すべきなんじゃないの?といった話を良く耳にするようになりました。 学生時代、家の近所のコンビニでずっとアルバイトをしてきた(勤続4年!)当時を懐かしみながら色々な議論を聞いているんですけどね。たぶん当に24時間営業をやりたいなんて思っているオーナー・店長なんてほんの一握りですよ。店舗側からすれば無駄でしかないケースがほとんどじゃないのかなーと思うんですよ。 どうもモニョるのは、なんか議論が核心部分を避けているというか、何故それでも24時間営業を続けるのかというと、コンビニエンスストアなるシステムが『ドミナント戦略』と『フランチャイズ制』

    コンビニビジネスの諸悪の根源は『ドミナント戦略』と『フランチャイズ制』の相性の悪さじゃねえの - ゆとりずむ
    kananote
    kananote 2019/04/16
  • EUの新著作権指令、4月17日に成立へ プラットフォーマーの責任増大

    欧州連合(EU)の欧州評議会は4月15日(現地時間)、デジタル時代に適合させたという著作権指令の改正案を賛成多数で正式に承認したと発表した。17日に欧州議会で正式に署名される予定だ。加盟国は2年以内にこの指令を自国の法律に適用する義務がある。 欧州委員会委員長のジャン・クロード・ユンケル氏は発表文で「この指令改正は、コンテンツ制作者への公正な報酬、ユーザーの強い権利、プラットフォーマーに対する責任を保証する」と語った。 この指令は、2016年9月に欧州委員会が提案し、2019年3月に欧州議会によって投票された。米Googleや米Facebookなどのプラットフォーマーがユーザーがアップロードしたコンテンツの責任を問われる第2章第13条(最終的には第17になった)に関しては、順守するための技術開発が困難だとしてGoogle傘下のYouTubeが苦言を呈していたが、変更されることなく承認された

    EUの新著作権指令、4月17日に成立へ プラットフォーマーの責任増大
    kananote
    kananote 2019/04/16
  • 働く女子はなぜ報われないのか? 上野千鶴子氏×濱口桂一郎氏が大激論 | 文春オンライン

    4月12日に社会学者の上野千鶴子さんが東京大学の入学式で述べた祝辞が話題になりました。祝辞で「頑張ってもそれが公正に報われない社会があなたたちを待っています」と述べた上野さんが、女性の労働環境や、日型雇用について労働研究者・濱口桂一郎さんと話し合った対談を紹介します(初公開日:2016年2月2日/の話WEB掲載) 『働く女子の運命』を上梓した濱口桂一郎さんは、労働省出身で日型雇用研究の第一人者。これまで『若者と労働 「入社」の仕組みから解きほぐす』(中公新書ラクレ)や『日の雇用と中高年』(ちくま新書)で労働問題に鋭く切り込んできた濱口さんが、次に選んだテーマは「日型雇用と女性の活躍」。 ジェンダー研究の権威・上野千鶴子・東京大学名誉教授と行ったこの対談では、行政マンならではの組織の視点を持つ濱口さんと、女性の辛苦を知り尽くした上野さんとの大激論が繰り広げられました。 日型雇用の

    働く女子はなぜ報われないのか? 上野千鶴子氏×濱口桂一郎氏が大激論 | 文春オンライン
    kananote
    kananote 2019/04/16
  • 任天堂、人気YouTuberの動画4本を公開差し止め。Nintendo Switchの「Homebrew」紹介を著作権侵害で取り締まるも投稿者は反発 - AUTOMATON

    ホーム ニュース 任天堂、人気YouTuberの動画4を公開差し止め。Nintendo Switchの「Homebrew」紹介を著作権侵害で取り締まるも投稿者は反発 全記事ニュース

    任天堂、人気YouTuberの動画4本を公開差し止め。Nintendo Switchの「Homebrew」紹介を著作権侵害で取り締まるも投稿者は反発 - AUTOMATON
    kananote
    kananote 2019/04/16
  • セミラミス伝説の誕生と変容の歴史~メソポタミアから中世ヨーロッパへ

    セミラミス(” Semiramis ”)は伝説上のアッシリアの女王。ヘロドトスが「歴史」でバビロンの堤防を築いた女王としてその名を挙げて以降、古代ギリシアで様々な著者によってエピソードが創作され、伝説上の人物となった。 アッシリアの王妃サムラマトとその時代モデルと考えられているのは紀元前800年ごろ、アッシリアに実在した王妃サムラマト(” Shammuramat ” or ” Sammuramat ”、シャムラマット、サンムラマートなどとも表記される)。サムラマトはアッシリア王シャムシ・アダド5世(在位:前823~811)の王妃で、同王の死後、子のアダド・ニラリ3世(在位:前810~783)の摂政となった。(注1) アッシリア帝国の主要都市カルフ(現在のニムルド)のナブー神を祀った神殿エズィダにあるカルフの代官ベール・タルツィ・イルマが奉納した神像に『神ナブーに(中略)、アッシリア王アダド

    セミラミス伝説の誕生と変容の歴史~メソポタミアから中世ヨーロッパへ
    kananote
    kananote 2019/04/16
  • 人間は道徳観念ではなく「他者への共感性」によって高度な文明を築き上げたという主張

    by jarmoluk 人間は他の動物と異なり、利他的な行動によって繁栄したといわれています。例えば人間はインターネットで知識を共有し、社会全体のために投票を行い、手に入れた天然資源は自分のものにするのではなく社会全体で共有するために管理します。こうした社会的な協力性はどこから来ているのか、アリゾナ大学の研究者が進化ゲーム理論を用いてシミュレートした結果、「他者への共感」こそが人間の高い文明を生み出した要因の1つであると論じています。 Empathy is the secret ingredient that makes cooperation – and civilization – possible https://theconversation.com/empathy-is-the-secret-ingredient-that-makes-cooperation-and-civili

    人間は道徳観念ではなく「他者への共感性」によって高度な文明を築き上げたという主張
    kananote
    kananote 2019/04/16
  • メンディーも登場、少女向け特撮ドラマ界進出を成功させた「LDH」の戦略 | 週刊女性PRIME

    4月7日から放送がスタートした、少女向け特撮ドラマ『ひみつ×戦士 ファントミラージュ!』(テレビ東京系)。 女子3人の“正義の怪盗”ファントミラージュが、《逆逆警察によって「イケナイヤー」にされてしまった人から、「イケない心」をちょーだいして平和を取り戻す!》(公式サイトより)というストーリー。 日曜朝のテレ東『ガールズ×戦士 シリーズ』の第3弾で、1作目よりシリーズを手がける映画監督・三池崇史が作の総監督・監督を務める。 戦略のうまさを感じる 「実写版の魔法少女モノといった趣で、ちびっこ女子たちに絶大な人気のシリーズです。ヒロインの女の子たちが、グループアイドル的に主題歌などを歌って踊ることも人気のひとつで、過去2作のヒロインが登場するイベントは、女の子たちでギッシリでした。 未就学児の女の子にとっては、普通のアイドルグループよりもより身近で魅力的な存在です。今度の『ファントミラージュ

    メンディーも登場、少女向け特撮ドラマ界進出を成功させた「LDH」の戦略 | 週刊女性PRIME
    kananote
    kananote 2019/04/16
  • 「ボールを上からたたけ!」はもう古い!? 新しいスイング理論に迫る - スポーツナビ

    トラックマンやスタットキャスト(Statcast)に代表されるトラッキングシステムの導入により、野球界には「革命」が起こっています。見えなかったものが見えるようになり、野球の「真実」が、徐々に解き明かされ始めています。 連載「それってホント? 野球の定説を検証」では、「あのときの僕」が信じていた野球の定説をデータやスポーツ科学を使って検証。観る人・プレーする人・支える人すべてに、野球の真実・野球の新たな面白さをお届けします。 第1回は「新しいスイング理論」について。

    「ボールを上からたたけ!」はもう古い!? 新しいスイング理論に迫る - スポーツナビ
    kananote
    kananote 2019/04/16
  • 世界シェア9割のレコード針を生み出している「NAGAOKA」のドキュメンタリー映像公開 - amass

    世界シェア9割のレコード針を生み出している「NAGAOKA」のドキュメンタリー映像『Nagaoka : The Documentary』が完成。レコードストアデイにあわせて公開されています。レコード文化を支えてきたその歴史と、レコード針への揺るぎない想いを工場がある山形県東根市の自然風景と共に綴った映像です。 ■「Nagaoka : The Documentary」(5分21秒) <概要> アナログレコードを聞くために欠かせないレコード針。 シュアやオルトフォンなど、そのほとんどのブランドの「針」は、 山形県東根市にあるNAGAOKAの工場でつくられており、世界シェア9割を誇る。 今まで知られてこなかった、 東北から世界中のブランドにNAGAOKAの針が提供されていること。 そしてレコードが風前の灯火だった時代でも、赤字覚悟でレコード針を生産し、 試行錯誤をしながら会社を存続させてきたこと

    世界シェア9割のレコード針を生み出している「NAGAOKA」のドキュメンタリー映像公開 - amass
    kananote
    kananote 2019/04/16
  • 本のない原初の図書館から空想上の図書館まで──『図書館巡礼 「限りなき知の館」への招待』 - HONZ

    図書館巡礼という名の通り、書は世界各地の図書館について、のない時代からボルヘスによって想像されたバベルの図書館のような空想上の図書館まで、幅広く取り扱っていく一冊である。原題は『THE LIBRARY A CATALOGUE OF WONDERS』。『何にもまして私たちが痛感したことは、図書館は物語にあふれているという事実だ。生と死の、渇望と喪失の、信念を貫く、あるいは枉げる物語。考えうるありとあらゆる人間ドラマの物語だ。そして、複雑でフラクタルな、世代を超えた道筋を介して、すべての物語は相互に繋がっているのだ。』 の構成としておもしろいのは、1から10まで図書館の話というわけではなく、章の合間に数ページほどの「」にまつわる短いエッセイやエピソードのようなものが挟まれていること。なので、図書館についてのであると同時に、一種の書物狂いたちの物語でもあるのだ。たとえば、「愉悦」と題さ

    本のない原初の図書館から空想上の図書館まで──『図書館巡礼 「限りなき知の館」への招待』 - HONZ
    kananote
    kananote 2019/04/16