参考になりました!に関するkanapycebuのブックマーク (342)

  • 季節の変わり目、フワフワめまいの原因は、自律神経?血圧異常?更年期? 私が試してみたこと19選 - ニュージーランド生活 

    photoACより引用 こんにちは、ニュージーランド在住のManaです。 2月初めから3月中旬まで、起床時のグルグルめまいと、日中のフワフワめまいに悩まされていました。 NZオークランドの今年の夏(2月ごろ)は、比較的蒸し暑い日が続いたので、初めは夏バテかなと軽く考えていましたが、めまいの他にも、肩のコリ、手足の冷え、視力低下などの症状が顕著に現れ、ただ事ではないなと感じました。 グルグルめまいは、長く続く事はなく、その時だけじっとしていれば20秒くらいで治りました。 フワフワめまいは、1日置きくらいに症状が出て、症状が出ると長時間続き、ふと気がつくと夕方には治っているという具合でした。 仕事にもジムにも、何とか通える程度でしたが、車の運転は怖いと思う時がありました。 動体視力というのでしょうか、動いているものに視点をフォーカスできず、意識を集中しようとすると、頭がぼーっとしてしまうのです

    季節の変わり目、フワフワめまいの原因は、自律神経?血圧異常?更年期? 私が試してみたこと19選 - ニュージーランド生活 
  • 目標を立てるな ー 成功への意外な道 - イッサPの人生の羅針盤

    <PR> 【youtube収益化✖️主婦のAI副業】おきるママのYoutube脱サラ計画へようこそ | おきるママ | Brain シンスレッズ【0から3ヶ月で1.5万人・月7桁稼ぐ最強Threads × AI運用】 | シロウ | Brain 有料noteGoogle検索に直接インデックスさせ、放置で売る方法(有料パート:実例+詳しい解説) | いちのせ@月収500万アフィリエイター | Brain 目次 「え?目標は大事じゃないの?」というあなたへ 目標設定の罠 1. ゴールポストの移動 2. 結果へのこだわり 3. モチベーションの波 4. トンネルビジョン 私の衝撃的な「目標設定失敗体験」 もう一つの失敗談:ダイエットの悲劇 目標設定の裏側にある心理メカニズム 1. 確実性への渇望 2. 社会的プレッシャー 3. 成功のイリュージョン システム思考への転換 システム思考と目標設定

    目標を立てるな ー 成功への意外な道 - イッサPの人生の羅針盤
  • スマホ注文~かごの屋で春を味わう - 青空のスローな生活

    ビジネスの世界にとどまらず、私たちの生活に欠かすことが出来なくなったデジタル技術。 人手不足が進む日において、あらゆる場面でのデジタル技術の導入も避けて通れないでしょう。 急速に進むデジタル社会に取り残されまいとあがく「デジタル社会を生き抜く」シリーズ。 それは同時に、デジタル難民になりつつある者からの問題提起でもあります。 今やファミレスでは三種の神器となりつつある「タッチパネル注文」、「配膳ロボット」、「セルフレジ」。 しかし、デジタル社会はそこでとどまってはいないのでした🤔 目 次 スマホ注文 お前もか… 感 想 春を味わう スマホ注文 最近は、ファミレスや居酒屋などで「スマホ注文」なるものが急速に増えつつあるようですね。 従来の店舗に備え付けのタブレット端末ではなく、客のスマートフォンでQRコードを読み込んで注文を進めるタイプです。 かなり以前から導入する店舗もあり、賛否両論が

    スマホ注文~かごの屋で春を味わう - 青空のスローな生活
  • 薬膳のお弁当 - アリスの雑記帳

    薬膳料理のお店のお弁当をいただきました。 薬膳とは中国の伝統医学「中医学」の考えに基づいた事のことです。 健康促進や病気予防を目的とし、材の持つ薬効を活かすことを重要としています。 お弁当は2段になっていました。 赤飯には桜エビが混ざっています。 菜の花や人参、金柑などが彩りよく詰められています。 全体に薄味で、身体に良さそうな感じ。 もう1段はこちら。 ほうれん草のお浸しには塩昆布が。 鶏の照り焼きや松風焼きも優しいお味。 いなり寿司が2個ありますが、下側のが面白かったです。 上に桜の塩漬けがのっかっていて、酢飯のなかには小さく切ったいちごが入ってました。 (以前にいちごのちらし寿司をべたことがありました) 左下の白い物体は干し柿でした。 中にクリームチーズと極細の奈良漬(多分)が挟まれてます。 意外な組み合わせですが、とても美味しかったです。 いろいろな材が使われていて、目も舌

    薬膳のお弁当 - アリスの雑記帳
  • 【2025年最新】京都嵐山で絶対行くべきカフェ&グルメ10選!写真映え抜群の和スイーツから伝統料理まで徹底紹介 - 週末はじめました。

    嵐山を最高に美味しく楽しく!感動必至の絶品カフェ&グルメガイド 雲ノ茶カフェ 嵐山店 京抹茶クレープ ARINCO 和レ和レ和アラシヤマ 良彌 通り店 ぎゃあてい よーじやカフェ 嵯峨野嵐山店 イクスカフェ 京都嵐山店 豆腐料理 松ヶ枝 嵐山 OMOKAGE テラス 京の酒カフェ 十三八 京都だからこそ、嵐山だからこその体験 嵐山を最高に美味しく楽しく!感動必至の絶品カフェ&グルメガイド 京都嵐山・嵯峨野といえば、渡月橋や竹林の小径などの美しい景観で知られる京都随一の観光スポット。多くの観光客が訪れるこのエリアには、観光だけでは終わらせたくない、訪れる人を感動させる素敵なカフェやレストランがたくさん存在します。 SNS 映えする可愛らしい和スイーツから、歴史ある日料理まで。これまで実際に訪問してきた中で、特に感動したお店を厳選して 10 軒ご紹介します!京福電車(嵐電)の嵐山駅周辺

    【2025年最新】京都嵐山で絶対行くべきカフェ&グルメ10選!写真映え抜群の和スイーツから伝統料理まで徹底紹介 - 週末はじめました。
  • ポーたま那覇空港国内線到着ロビー店のポーたま@那覇空港 - ちこ丸の庶民派生活2

    空港にある人気店で、沖縄のソウルフードおにぎりをべてみました。 最終日に、沖縄島の南部に位置する平和記念公園とひめゆりの塔へ。 慰霊碑に献花をし手を合わせ、凄惨な記録を残す資料館に入ります。 犠牲となった女生徒や先生一人一人の名前と写真、ガマ(鍾乳洞)内部の再現模型、遺品、生き残った生徒たちの生々しい証言ビデオ…ここには終戦直前・直後の悲惨な歴史が刻まれています。 その後、レンタカーを返却し、那覇空港へ。 チェックイン手続きを済ませ、ポークたまごおにぎりの人気店ポーたま那覇空港国内線到着ロビー店にできている列の 最後尾につき、 メニュー表を確認。 プレーンなポーたま(390円)をオーダーし、テイクアウト。 出来立てほかほかのおにぎりは、とうぜんまだ温かい。 開けると海苔の香りがふわっとあがります。 海苔とご飯に間にはさまっているのは、しょっぱめの SPAM(ポークランチョンミート)と玉

    ポーたま那覇空港国内線到着ロビー店のポーたま@那覇空港 - ちこ丸の庶民派生活2
  • 東寺巡礼5️⃣ モス・バーガー - 近畿ブラ歩き2

    何時もなら決まって京都王将で昼を摂るのですが、近鉄東寺駅周辺には王将店舗が見当たらず、他の選択肢としてマクドナルドと一線を画すモス・バーガーに入店しました。 モス・バーガーの謳い文句は、「農家さんから直接新鮮な野菜を仕入れて居ます」を実践して居ます。と宣言して居るのです。 此方の二品をオーダーしました。 まず最初に喰らい付いたのが、ピリッとスパイスの効いたチリホットドッグです。 スパイスの絵も知れない香りが、鼻腔に付いて病み付きに成る位、入店したら必ずオーダーする1品です。 次に齧り付いたのが、モス・バーガー定番商品チリモスバーガーです。 此方は新鮮なトマトをハンバーグと一緒に挟み、チリホットドッグと同じトマトベースソースですが濃淡が有り、粗みじん切りしたタマネギを混ぜてドロっと仕上げ、マヨネーズ系のドレッシングを少し垂らして美味しいです。 此方もべ慣れば結構病み付きに成り、何度もリピ

    東寺巡礼5️⃣ モス・バーガー - 近畿ブラ歩き2
  • 和歌山県の秘境駅「紀伊神谷駅」までバイクツーリング。九度山の古民家カフェとかおむすびスタンドとか。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)

    秘境の集落を訪ねる 和歌山県の秘境駅「紀伊神谷駅」 真田幸村の郷、九度山にある古民家カフェにて陰陽師に出会う 九度山の駅の中のおむすびスタンド 秘境の集落を訪ねる さてさて、今日は和歌山県までバイクツーリング。 いよいよ3月になりましたね。 今日は天気も気候もよく、冬眠から目覚めたバイカーが多いこと。 紀の川フルーツラインからちょっと道を外れて目的地へと向かう。 今日の目的地は和歌山の秘境駅「紀伊神谷駅」。 南海高野線の秘境駅なんだな。 見てよこの晴れ晴れとした青い空。 いよいよ春到来だわ。 いよいよ秘境への入り口って感じの道になってきた。 県道118号高野橋線沿いの丹生川をはさんだ生活道路。 高野山の雪解け水だろうか。 丹生川の清らかな水の流れ。 車1台が通れるほどの道沿いでも集落が存在する。 高野街道の桜茶屋という場所。 その昔はお茶屋さんだったのだろうか。 かなり山の上へと登ってき

    和歌山県の秘境駅「紀伊神谷駅」までバイクツーリング。九度山の古民家カフェとかおむすびスタンドとか。 - 暮らしの顛末(くまくまコアラ)
  • 横浜さんぽ☆沖縄料理と生ぷりん - HAPPY DAYS. ~ 給電くんと旅にでる ~

    散歩ではなくて、ただのべ歩き(笑)お友達と行ってきました 【目次】 うるうるま しょうゆきゃふぇ元町 ブーケデスポワール うるうるま ランチは新山下にある「うるうるま」へ。こちらでは沖縄料理べられます。 港のみえる丘公園や横浜元町エリアに近い場所にあります。おばぁがやっている堂って感じでした(*^_^*) テーブルにはそれっぽい飾りがあって雰囲気よし♪ 生もずく定が定番っぽかったけど、真冬だし寒いかも~!と、私は〈なーべらーチャンプルー定(1300円)〉をチョイス。沖縄そばに、サラダ小鉢、デザートまでついてくるのが嬉しいです。もずくもあるぅ~! ちなみに〈なーべらー〉はヘチマのことで、ヘチマを味噌で炒めたお料理です。ヘチマが少しほろ苦く、スパムのこくとよく合いました。全体的に優しい味わいでとってもおいしい(^q^) また利用したいと思います。 あ、でも、提供までは時間がかかるよ

    横浜さんぽ☆沖縄料理と生ぷりん - HAPPY DAYS. ~ 給電くんと旅にでる ~
  • 【四谷ランチ】サラメシ記録【FISH A WEEK 週一魚】 - セミリタイア始めます。アラフィフ独身男のブログ。

    早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入している私です。 地元県で暮らしながら週に二日都内で仕事をしております。 仕事のある日の昼は基的に外を。 先日のサラメシは↓ ◯「FISH A WEEK 週一魚」 新宿通り沿いにある〈週に一度魚をべましょう〉と云うコンセプトを持つお店。 醤油のキッコーマンが運営母体みたいです。 普段魚をあまりべないので連チャンして週に二度行ってしまいましたw 〈ヒラメ西京焼き大根おろし柚子胡椒〉のランチプレート↓ スープ仕立てのヒラメが美味いっす。 野菜デリは複数から2種類を選択できます。 もち米麦ご飯もヘルシー。 全体的に量は少なめですが味は満足です。 ランチセットのドリンクはカット出来て980円也。 〈サーモンの香草焼き豆乳オイスターソース〉のランチプレート↓ ソースが激美味す。 サーモンも香ばしくて良き。 こちらもドリンクはカットして1,25

    【四谷ランチ】サラメシ記録【FISH A WEEK 週一魚】 - セミリタイア始めます。アラフィフ独身男のブログ。
    kanapycebu
    kanapycebu 2025/02/24
    こういう正統派ではなくネオ和食?みたいな食事も新しい和食なんだな~と思いました美味しそうです(*´▽`*)
  • 鳥羽シェフの絶品トーバーライス - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 あのsioの鳥羽周作シェフがメニュー監修をする二子玉の人気店『88亞細亞(ハチハチアジア)』の2号店が横浜にもオープン。 場所は、FOOD & TIME ISETAN YOKOHAMAのフードコート内の一画です。ここのフードコートは全体的に大人の雰囲気で一般的なイメージとは少し違うんです。 トーバーライス 1,200円(税込) 今回の目的はもちろん名物料理のコレ。チキンオーバーライスを日人好みのアジアンアレンジにした鳥羽シェフの代表作。 コンセプトは“どこの国かはわからないけど、アジアのどこかの街中にありそうな料理店” 確かに。プラチェアで雰囲気出てます。 シラチャーソースやスイートチリソース、ヌクマムなどの調味料がカウンターに置いてあります。トーバーライスにオススメは、シラチャーとのことなので、シラチャーソースをチョイス。 タイ米のライス

    鳥羽シェフの絶品トーバーライス - ツレヅレ食ナルモノ
  • HB Style KIYOKEN で楽しむ限定の米粉×いちごスイーツ - ツレヅレ食ナルモノ

    記事はアフィリエイト広告を利用しています。 “崎陽軒”が手掛けるグルテンフリー・米粉スイーツ専門店【HB Style KIYOKEN】 今の季節は限定のいちごを使用した製品に注目です。 ot-icecream.hatenablog.com ブリオッシュ 植物生まれのあんバター 濃厚いちごあん 500円(税込)※2/21で販売終了予定 こちらはHB Style KIYOKENのシグニチャーアイテム米粉のブリオッシュ。 ここのブリオッシュ自体は何度か経験済みですが、このバターといちごあんは初めて。どーんっとサンドされているバターですが、これは米油と豆乳で作られた植物性バター。 だからさっぱりとしていて、これだけの量が入っていても罪悪感が少ない。いちごの味がしっかりするいちごあんは酸味もあって、このバターと米粉生地にもぴったりです。 ライスノーボール いちご 460円(税込) こちらはHB

    HB Style KIYOKEN で楽しむ限定の米粉×いちごスイーツ - ツレヅレ食ナルモノ
  • 銀之塔のシチューセット@東銀座 - ちこ丸の庶民派生活2

    あくまでも「和」な味わいのシチューをべてきました。 先日、どうしても目を引く東銀座の歌舞伎座近くの 小路に面してある銀座シチュー専門店 銀之塔へ。 当時はとてもハイカラな建物だったのでしょうけど、今や昭和レトロ感の漂う(←いい意味で)こちら。 こじんまりとした空間の 2階席へと案内されます。 名物のシチュー(ミックス 2950円)を 注文すると、まず、箸とレンゲがセットされ そして次々と運ばれてくるご飯、漬け物、小鉢 2品。 最後はグツグツいっているシチュー。 お肉が思いのほかどど~ん。 じゃが芋、人参などの野菜類もけっこう入っています。 はふはふしながら、ひと口。 お、薄めのデミグラスソース味を感じるさらりとしたシチューは、 確かに今風ではない味わい。 丁寧に煮込まれた何種類かの牛肉の、それぞれの部位の持ち味がしっかりと。 どれも柔らか~ 付け合わせはレンコンのきんぴらとナマス。 これ

    銀之塔のシチューセット@東銀座 - ちこ丸の庶民派生活2
  • 食材×食材で掛け合わせ!色々楽しめる食卓 - japan-eat’s blog

    材のユニークな組み合わせをさらに詳しく紹介すると、味の相性や調理法に工夫を加えることで、普段の事をもっと楽しく、豊かなものにできます。 フルーツ×チーズ スパイス×甘い材 ナッツ×野菜 肉×フルーツ 魚×甘い調味料 野菜×フルーツジャム チョコレート×塩気 ハーブ×フルーツ フルーツ×チーズ フルーツとチーズの組み合わせは、甘さと塩気が絶妙にマッチするため、とても人気があります。 イチジク×ブルーチーズ イチジクの甘さとブルーチーズの強い風味が相性抜群。スライスしたイチジクにブルーチーズをのせて、蜂蜜をかけてサラダにしてもおいしいです。 リンゴ×チェダーチーズ りんごの甘みとチェダーのコクのある塩気が合います。リンゴをスライスしてチェダーチーズと一緒にべるだけで簡単に楽しめます。 ■ イチジク×ブルーチーズ ■ 相性のポイント イチジクの甘みとブルーチーズの濃厚で塩気のある風味が絶

    食材×食材で掛け合わせ!色々楽しめる食卓 - japan-eat’s blog
  • あんこ博増刊号😎4層のあんバターサンド - 週刊あんこ

    久しぶりに日橋三越店で開催されている「2025あんこ博覧会」を覗いてみた。午前10時半過ぎ。 びっくり。 以前(2年前)よりお客の数が多いではないか? というよりほとんどごった返し状態。 あんこブームがここまで来ていること、あるいはたまたまなのか、分析はこれからとして、「あんこ」が「ANKO」へとワールドワイドに変身しつつある予兆かもしれないぞ。 「SUSHI」⇒「RAMEN」⇒「ANKO」⇒「?」 興味深い和菓子(ネオあんこも含めて)がキラ星状態で、フトコロ具合と胃袋の容量を考えると、かなり悩まされてしまった。 で、個人的にあんこの変身系として視界に入ったのが福岡「ANKO and」(店・八女市「隆勝堂」)のあんバターサンドです。つぶあんが美味そうだったので。 スタッフによると、あんこ博覧会用に特別バージョンとしてつくったものとか。 ★ゲットしたキラ星 あんプレーン  350円 あ

    あんこ博増刊号😎4層のあんバターサンド - 週刊あんこ
  • 【赤坂のおしゃれカフェ】花屋さんがやってるカフェはずっといたくなる心地よさ - ventana

    こんにちは、ささのりです。 先日、赤坂の方の青山フラワーマーケットのティーハウスでランチをしました。 お花屋さんがやるカフェだけあって、店内は緑に囲まれて素敵です! 【赤坂のおしゃれカフェ】花屋さんがやってるカフェはずっといたくなる心地よさ お店の場所 赤坂駅すぐ。赤坂BLITZの一階にあり、中なか直結ではなく一度地上に出てから行きます。 ✔青山フラワーマーケットのティーハウス お洒落なレストランが軒を連ねる一画にあり、外観からも緑に溢れて素敵です。 緑の中に囲まれた店内に、テーブルフラワーはその月によって違うとのこと。 着席しただけで嬉しい気持ち。 今月9月はトルコキキョウ。 メニューとオーダー 気になっていたフレンチトーストは午後から。なんともかわいい。次はこれべたい。 ランチは2択。 ✔オムライス こんなサラダみたいなオムライスは初めて見ました。見た目にも健康的。 ✔チキンライス

    【赤坂のおしゃれカフェ】花屋さんがやってるカフェはずっといたくなる心地よさ - ventana
  • 吉宗の茶椀むし 御一人前@観光通 - ちこ丸の庶民派生活2

    長崎観光に出かけ、元祖茶碗むしを誇る老舗でお昼を楽しんできました。 市内の主な観光スポットを網羅している路面電車。 一日乗車券を買い、グラバー園、大浦天主堂、軍艦島デジタルミュージアムなどを巡ります。 そして早めのお昼にしようと、観光通電停近くのベルナード観光通り商店街中間あたりにある吉宗(よっそう)浜町店へ。 圧倒的な歴史の重みを感じさせる看板を持つ老舗です。 11時ちょっと過ぎくらいに扉を開け下足番のいる広い玄関に足を踏み入れると…すでに、2階へと続く赤い絨毯の階段には長い行列。 少し待ってから1階奥のテーブル席へと。 卓袱(しっぽく)料理のメニューもありますが、 こちらでのお目当ては何といっても茶碗むし。 茶碗むし 御一人前(茶碗むし・蒸寿し揃 1540円)を注文。 思っていた以上に早く、お盆に載って有田焼の茶碗が二つ運ばれてきます。 さっそく蓋を外してみましょ。 まぁ、何て素朴な

    吉宗の茶椀むし 御一人前@観光通 - ちこ丸の庶民派生活2
  • ◆グルメレポート◆マレーシア旅行・長期滞在◆女性一人で気軽にお食事できるクアラルンプールのお店7選◆vol.2◆UNDER1000円!◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ

    女性1人で気軽にお事できるクアラルンプールのお店7選 今回はマレーシアのクアラルンプール(以下KL)のグルメレポートです♪ 日と南国でデュアルライフをしているわたしが、これまで旅や長期滞在でたくさん訪れている南国がマレーシア。 以前、わたしのように女性一人でも気軽にお事できるマレーシアのKL市内のお店をご紹介したグルメレポートを投稿しました。 www.solo-butterfly.com ↑ ありがたいことに、こちらの記事がとても多くアクセスされていますm(_ _)m ちょうどこちらの記事を投稿した1年前からGoogle アナリティクスのシステムが終了してしまったため正確な数字が分からないのですが、定期的にブログのアクセス傾向(人のみ確認可能)を確認するとこの記事が1年経った現在でも頻繁に上がっているほどです。 余談ですが、1年前まで月に一度書いていたランキングレポートが書けなくな

    ◆グルメレポート◆マレーシア旅行・長期滞在◆女性一人で気軽にお食事できるクアラルンプールのお店7選◆vol.2◆UNDER1000円!◆ - 一匹バタフライ 🦋 日本⇔南国 デュアルライフ
  • 大阪北新地で超人気『Spices Curry Synergy』が凄い!ミシュラン3年連続!行列必至の芸術美スパイスカレー - 週末はじめました。

    雑居ビルの 2 階でひっそりと営業する超人気スパイスカレー店 Spices Curry Synergy 常識を覆す!激旨スパイスカレー まさに芸術!美しいスパイスカレー 超人気&激狭店内で行列必至!オープン前に来るのがオススメ 伝説のスパイスカレーを提供する北新地の名店!1度は味わいたい極上スパイスカレー 雑居ビルの 2 階でひっそりと営業する超人気スパイスカレー大阪、昼時の北新地―。 ランチを求めて沢山のオフィスワーカーが北新地を行き交います。 そんな北新地の雑居ビルの一つで、ひっそりと営業する超人気のスパイスカレー店があります。 その名は「Spices Curry Synergy」 ミシュランに三年連続選出された実績を持つスパイスカレー専門店です。その人気はスパイスカレー専門店として大阪の代表格であり、東京にも2店舗支店があるほど。 ただし、店主が一人で切り盛りしている関係で、カレ

    大阪北新地で超人気『Spices Curry Synergy』が凄い!ミシュラン3年連続!行列必至の芸術美スパイスカレー - 週末はじめました。
  • 2025.01.31[75.6kg]海産物の贈り物〜佐藤水産〜 - 40代から考える健康生活の初めかた

    <健康生活に向けた活動299日> こんにちわ。 ぽっちゃりおじさん、たまゆらです。 今日もの、塩美人さんと 健康生活にむけて奮闘中。 佐藤水産 遠方の親戚への贈り物のため 佐藤水産さんにお邪魔しました。 佐藤水産さんは、近年、羽田空港にも お店を出されてますので 関東にお住まいの方ですと そこまで珍しいお店ではないかもしれませんが 北海道の海産物を中心に全国に ギフト発送してくれるお店になります。 https://www.sato-suisan.co.jp/ 前まであまり意識して見てなかったのですが おむすびやお惣菜、お弁当など ギフト以外の商品も多く取り扱っています。 おむすびとか、ちょっとお高いですが 豪華で美味しそうです。 いくらに生筋子、鮭フレーク、数の子など いろんな商品の試もでき 購入する前に美味しさも ちゃんと確認することが出来ます。 人に贈るものですので こうやって味を

    2025.01.31[75.6kg]海産物の贈り物〜佐藤水産〜 - 40代から考える健康生活の初めかた