ブックマーク / medium.com (6)

  • 無料で利用できるオンライン英英辞書

    最近、「英英辞書を使ってみたいんですが、何がおススメですか?」という質問を受けたので、無料で利用できるオンライン英英辞書を紹介してみます。特に記述がないかぎり、非ネイティブの英語学習者向け辞書を対象としています。 Longman Dictionary of Contemporary English英英辞書を初めて使うなら、Longman Dictionary of Contemporary English (LDOCE) がおススメです。語義が基2000語で書かれていているので、習得語彙が少なめでも使い始められます。もし、語義で知らない単語があれば、それは覚えるべき単語です。 英語のライティングでは、シソーラス(類義語・反義語)やコロケーション(連語:ある単語とよく組み合わせて使われる単語)を調べられると便利で、専用の辞書があるほどですが、LDOCEでもThesaurus(類義語)やCo

    無料で利用できるオンライン英英辞書
    kanatan21
    kanatan21 2021/10/04
  • O.P.Q.R. _01

    kanatan21
    kanatan21 2019/12/10
  • 妊娠して、流産した話

    完全にプライベートの話で会社や仕事の話ではないですが、29歳働く女のリアルとして「流産マジキツイ」って話を残しておこうと思います。 1か月後には30歳になるのですが、自分がこうなるまで妊娠や流産がこんな痛いものだとも知らず「言っといてよ…!」と思ったので、自分で書こうと思います。 今後、出産を考えている方やそういう方と働いている皆様の相互理解の何かに役立てば嬉しいです。 突然きた妊娠30歳を目前にして、「そろそろ出産とか考えないとな…」と頭では考えていたものの、仕事がとにかく楽しくて心がついていっていない状況だった。ただ、結婚から2年半経過し、そろそろさすがに…と思い、夫と検査に行こうという話をしていた矢先、妊娠がわかった。 あれだけ「う〜ん、いつか欲しいけど今は仕事に集中したいからな〜!」とか言いつつ、超嬉しかった。めちゃくちゃ嬉しくって、世間では安定期まで言うなみたいなのあるらしいけど

    妊娠して、流産した話
    kanatan21
    kanatan21 2019/04/05
  • Google神格化キット. Googleを神格化し、使用者に神の要素を与えるChrome拡張 | by 甲南女子大学文学部メディア表現学科/編集・インターネット研究ゼミ | Medium

    1.はじめに「Google神格化キット」は、Google[1]を既存の神に変わる存在とし、普段我々が日常的に行う。インターネット上の行為である「検索」を演出した作品である。 現在コミュニケーションや、商取引などあらゆる役割が集約されたインターネットは、社会に既存の施設やコミュニティなどのあらゆる要素を取り込み、我々の生活になくてはならないものとなっている。欲しい商品についての情報を検索し、購入までの行為を全てインターネット上でいつでもどこでも行える他、日にいながらリアルタイムで海外情勢知ることができ、友人と情報共有が手軽にできる。今やインターネットは新たなライフラインとも言えるべき存在である。 インターネットに集約されたあらゆる要素の中には宗教も入っている。島田裕巳は『スマホが神になる』で、宗教要素の一因である「コミュニティ形成」や「救済」をインターネットが担いつつある現象について「神に

    Google神格化キット. Googleを神格化し、使用者に神の要素を与えるChrome拡張 | by 甲南女子大学文学部メディア表現学科/編集・インターネット研究ゼミ | Medium
    kanatan21
    kanatan21 2019/01/16
  • Medium と Tumblr の連携

    Medium のストーリーを Tumblr へ自動投稿できないかなと思って調べていたところ、Medium の RSS フィードがあることが判明。これを使えば、IFTTT を使って、Tumblr に自動投稿できる! Medium の RSS フィードあまり一般的ではないようですが、Medium の各プロフィールページと、各コレクションページ用のRSSが存在しています。各RSSのURLは以下のようになります。 プロフィールページRSS: URLパターン https://medium.com/feed/@{user_id}サンプルURL https://medium.com/feed/@9215コレクションページのRSS: URLパターン https://medium.com/feed/{collection_id}サンプルURL https://medium.com/feed/hello-el

    Medium と Tumblr の連携
    kanatan21
    kanatan21 2018/01/14
  • 死に続けるブログと「どこに書けばいいのか問題」

    In the ten-plus years since I started this blog, one of the clearest trends on the Web has been for destination sites… この論考はとても面白いのでぜひ全部を読んでいただきたいのですが、骨子をまとめると、個人がブログを書くときのコンテンツの一生を 1. Creation「コンテンツの作成」、2. Distribution「配信」、3. Discovery「読者による発見」、4. Consumption「消費」という具合に分類した場合に: 昔はブログに書いたらあとはRSSが読者のもとに届けてくれ、多くの人はPCで記事を読んでいた。Creation、Distribution、Discoveryの分離が明確だった。今は Creation と Distribution と Disco

    死に続けるブログと「どこに書けばいいのか問題」
    kanatan21
    kanatan21 2018/01/14
  • 1