タグ

2011年6月2日のブックマーク (6件)

  • このページを見るには、ログインまたは登録してください

    Facebookで投稿や写真などをチェックできます。

    kanayatetsu
    kanayatetsu 2011/06/02
    リアルな犬をキャラクターとしてブランディング。どうなるか楽しみだな。
  • iPhoneアプリからの注文、5億円突破――ドミノ・ピザ (+D Mobile) - Yahoo!ニュース

    ドミノ・ピザ ジャパンは6月1日、iPhone/iPod touch対応の宅配ピザオーダーアプリ「Domino's App」を通じた累計売上が5億円を突破したことを発表した。2010年3月8日のアプリ公開から約1年2カ月後の5月29日に達成した。 Domino's Appは、ピザやサイドメニューなどを注文できるアプリ。GPSを利用することで、公園などの屋外からの注文にも対応する。アプリのダウンロード数は22万件を超え、アプリからの売上高は5億円を突破した。 Domino's Appは、ディーツー コミュニケーションズが主催する広告賞「第10回モバイル広告大賞」で優秀賞を受賞したほか、インターネット広告推進協議会主催の「2011年東京インタラクティブ・アド・アワード」のアプリケーション部門では金賞を受賞している。 (プロモバ)

    kanayatetsu
    kanayatetsu 2011/06/02
    半端じゃないね!素晴らしい。
  • サイトやブログの運営でよく使いそうな.htaccessの設定のまとめ

    ウェブサイトやブログの運営でよく使いそうな便利な.htaccessの設定を紹介します。 こういうまとめは定期的にあがってきますが、やっぱり必要なのでシェアします。 10 useful .htaccess snippets to have in your toolbox [ad#ad-2] 下記は各ポイントを意訳したものです。 URLからwwwを削除 hotlinkingの防止 feedをfeedbunnerにリダイレクト カスタムエラーページ ダウンロードファイルの処理 PHPのエラーのログ URLからファイルの拡張子を削除 ディレクトリのファイルリストを見せない ファイルを圧縮して軽量化 文字コードの指定 URLからwwwを削除 SEOなどの理由で、URLからwwwを削除して使うことがあるかもしれません。このスニペットは、あなたのウェブサイトにwww付きでアクセスしてきてもwww無しに向

    kanayatetsu
    kanayatetsu 2011/06/02
    使えるモノ。
  • ロングテール化するTVと4つの展望

    Apple TVで見たい海外TVドラマや映画を好きなタイミングですぐに見れたり、自分がお気に入りの購読チャンネルを iPadiPhoneで気軽に見れたりするようになった現在。HDDレコーダーが出たあたりから、CM をスキップして番組が見れる環境が整い始めてきましたが、今はクラウドからのストリーミング、オンラインサービスとの連携でいつでも何処でも見れたり、予約も何処からでも簡単にできます。TV が TV 局の番組を受信・映写する機械から、クラウドに通じるモニターに変化しているんだなとシミジミ思います。 Huluを筆頭に、キーTV局は積極的に Web 経由で番組を放送中。各TV局の公式Webサイトを見ても、情報サイトというより番組を見るためのプレーヤーになっているイメージがあります。HBO のように独自に iPad アプリを配布し、そこから番組を購入出来るようなモデルを作っている局もあり

    ロングテール化するTVと4つの展望
    kanayatetsu
    kanayatetsu 2011/06/02
    良記事。日本でもこういう未来が来て欲しいものだ。
  • プレゼンが上手に見える最強のプレゼンツール:ネットバー:オルタナティブ・ブログ

    いつも通りのプレゼンに飽きた 飽きさせないプレゼンをしたい プレゼンをうまくできるようになりたい という方に是非使って頂きたいツールのご紹介です。 一枚の紙に描いた内容を、拡大、縮小、回転をさせながら魅せて いくプレゼンツールのPreziというものです。 百聞は一見に如かずなのでご覧ください。 実際にこんな動きのあるプレゼンをすることができます。 一枚ずつスライドしていくものに比べて、自分の伝えたい部分を より強調してみせることができます。 所感になりますが、このツールのメリットはよりイメージに残りやすいことです。 スライドのプレゼンの場合、どうしても同じカテゴリでも違うページに いきますが、このツールの場合は、動きもあり、同じカテゴリの中で拡大縮小をする ことができるので、頭の中でのひも付けをさせることが容易になります。 ぼくもこのツールを使って二回ほどプレゼンをしたことがありますが、

    プレゼンが上手に見える最強のプレゼンツール:ネットバー:オルタナティブ・ブログ
  • Googleが「+1」(プラスワン)ボタンを一般公開

    Googleは、ウェブページに設置できる「+1」(プラスワン) ボタンを一般公開しました。 Google +1は、3月末に公開されたサービスで気に入った検索結果にマークを付けることができます。 これに対して+1ボタンは、ウェブページに設置するパーツです。 ツイートボタンやはてなブックマークボタンと使い方は同じです。 (<= すぐ左に見えるので分かりますね。) 【UPDATE】一部のブラウザでは表示されないようです。 +1を付けたページがあなたの友だちの検索結果に出てくると、あなたが+1を付けたということが分かります。 同じように、あなたの友だちが+1を付けたページが検索結果に出てくると、あなたにはそれが分かります。 また友だち以外のユーザーが+1を付けたときは、その人数が分かります。 +1ボタンのコードはこちらのページから入手可能です。 【UPDATE】キャプチャは英語ページですが日語ペ

    Googleが「+1」(プラスワン)ボタンを一般公開
    kanayatetsu
    kanayatetsu 2011/06/02
    今日からGoogleの+1ボタンを良く見ることになるだろう。さぁ、Googleのソーシャル化、流行るか!?