新卒で働き始めて、辞めたいと感じることありますよね。私も新卒の時は慣れない仕事を失敗して怒られたり、いつも余裕が無くて、辞めたいと何度も感じていました。 ですから、あなたが今辞めたいと悩んでいる気持ちがとてもよく分かります。 参考になるかどうかは分かりませんが、私なりにあなたに伝えられることがあると思うので、もし良かったら最後まで読んでみてくださいね。 仕事初めの時は、覚えることも膨大にありますし、先輩や上司に気を遣うことも多いと思います。もしかしたら、理不尽なことで怒られる、なんてこともあるかもしれません。 きっと今は辛くて辞めたい気持ちの方が強いと思いますが、少し落ち着いて考えてみましょう。仕事はどんな仕事でもお金を貰っている以上は厳しいのが当たり前です。 みんな最初は慣れない環境の中、どうにか慣れようと必死で働いて、少しずつ慣れていって、仕事をこなせるようになっていくものです。あなた
米Yahoo!は10月28日、開発者向けプラットフォーム「Yahoo! Open Strategy(Y!OS)1.0」を立ち上げたと発表した。米Yahoo!のユーザーIDを持っていれば、ダッシュボードでYahoo!のAPIを使ったアプリケーションを開発できる。 Yahoo!は4月に、開発者やパブリッシャーがYahoo!のサービスやデータを活用できるオープンプラットフォームを提供する戦略としてY!OSを発表していた。その一環として今回、開発者向けのツール「Yahoo! Application Platform(YAP)」「Yahoo! Social Platform(YSP)」「Yahoo! Query Language(YQL)」の提供を開始する。 YSPはREST(Representational State Transfer)ベースのAPI集。Yahoo!のプロフィールやConnect
ちょっと自分用メモ的に。 その名もずばり"Mac Observer"という Mac 系の話題を集めているサイトがあるのですが、そこで公式 Twitter と「Twitter アカウント持っていなくても参加できる仕掛け」をオープンとのこと: ■ An Introduction to Twitter: TMO Announces New Twitter Feeds (The Mac Observer) 開設されたのは TMOtalk というアカウント。グループ更新型(?)の Twitter で、編集者が更新すると同時に、follower が@つき書き込みを行うことでも更新されるとのこと。とにかくスピード重視で、気になる噂やネタがあったら共有しよう、という趣旨のようです。 で、ユニークなのはこちら。Twitter のユーザーでなくても、以下の公式ページから書き込みを行うことが可能になっています:
発想支援ナビは、 入力した単語となにかしらの関連のある単語(関連ワード)と、 それらの関連度、利用例を一気にブラウズできるサイトです。 関連ワードは、「類語」「シソーラス」などと比べると、 語同士のつながりが非常に緩い・弱いものが多いため、 ブレインストーミング(一人ブレスト)、アイデア出し、企画会議などの、 思考の飛躍を必要とする場面での発想支援に非常に有用です。
たくさんあるSBM(ソーシャルブックマーク)サービスのユーザー数を簡単にブログに表示したり、各SBMのユーザー数をJSON(P)形式でまとめて取得できるAPIを作ってみました。 はてなブックマーク、del.icio.us、livedoorブックマーク、Yahoo!ブックマーク、Buzzurl、FC2ブックマーク、@niftyクリップ、POOKMARK Airlines、の8つのサービスに対応しています。 これを作るキッカケは、すで書いた事があります。 冒頭に書いた各SBMのバラバラなAPIを統一するサービス(リダイレクターというかプロキシというか)ができないかなぁと思ったわけで。 via: 各ソーシャルブックマークサービス(SBM)のブックマーク数画像表示APIを調べた ::: creazy photograph 各SBMごとに呼び出しのインターフェイスが統一されていなかったり、RSSやJ
マサチューセッツ州ケンブリッジ発--IBMのVisual Communication Labが開発したデータ共有サイト「Many Eyes」にソーシャルネットワーキング機能が強化される予定だ。 1月からパブリックアルファ版として公開されているMany Eyesのウェブサイトでは、Excelファイルなどの図表化されたファイルからなるデータセットをアップロードし、2、3回クリックするだけで、全ての人がそのデータを閲覧、入手できるようになる。 同サイトには、視覚化(Visualization)とよばれる15種類のデータチャートが用意されており、閲覧者はそれらのチャートをさらに操作することにより、データの違った見方や、より具体的なデータサブセットの検索、解析が可能だ。またユーザーは自分のデータセットをアップロードするだけでなく、他のユーザーのデータセットを視覚化することもできる。 インターネット上
(2008/7/3 本文一部修正) 3時間に1回更新します。全てのユーザが網羅されているわけではありません。 はてブパブリックユーザリストその1 (データ量の多い順) こちらのシステムが取得しているデータ量の多い順に並べています(データ量=ブックマーク数×タグとコメントの長さ)。ただし、ブックマーク数が多いユーザのブックマークを収集しきれていないので、あくまで参考程度に見てください。 はてブパブリックユーザリストその2 (ブックマーク数の多い順) ユーザ名 ブックマーク数 はてブパブリックユーザリストその3 (最近ブックマークした順) ユーザ名 ブックマーク数 最後のブックマークからの経過日数 各ユーザのRSSを取得することによってデータを更新しています。はてなのサーバへのリクエスト数を抑えるために、各ユーザのブックマーク頻度によってRSS取得間隔を変えています(3時間~1ヶ月)。そのため
L'Arc-en-Cielやスピッツなどの有力アーティスト楽曲を管理する音楽著作権管理事業者、ジャパン・ライツ・クリアランス(JRC)と、動画共有サイト「YouTube」を運営するGoogleは3月27日、JRC管理楽曲の著作権について、YouTubeでの利用について包括利用許諾契約を結んだと発表した。JRC管理楽曲をユーザーが演奏し、YouTubeにアップロードして公開できるようになる。音楽著作権管理事業者によるYouTubeへの包括利用許諾は国内初。 JRCは国内アーティストをマネジメントする音楽プロダクションらが中心になって設立、2001年に文化庁に登録した音楽著作権管理事業者。Mr.Children、東京事変、BENNIE Kなど有力アーティストやインディーズなど約5000曲を管理し、2007年度の使用料徴収実績見通しは約9億円。アーティスト自身がポッドキャスティングを行う際に著作
レコメンデーションの虚実(18)~アットコスメに見る日本式「共感型レコメンデーション」の世界:ソーシャルメディア セカンドステージ(1/2 ページ) “ベクトル”のないレコメンデーションは物足りない 前回(ソーシャルメディアが映画『マトリックス』を生み出す日)、ユーザーとモノ、Webサイトなどありとあらゆる相関関係こそが世界を成り立たせていると書いた。ではこの「相関関係」とは、いったい何を意味しているのだろうか。 相関関係とはひとことで言えば、ベクトルである。つまりそこには方向と距離がある。その意味で、ベクトルを意識していない相関関係システムは、やはり物足りない。例えばAmazonは、ユーザーの過去の購買履歴だけをもとにしてレコメンデーションを行っている。過去にわたしが購入した本やDVD、音楽CDなどの購買履歴は確かにわたしの属性を構成する要素のひとつではあるけれども、しかしわたしが今もそ
レコメンデーションの虚実(17)~ソーシャルメディアが映画『マトリックス』を生み出す日:ソーシャルメディア セカンドステージ(1/2 ページ) ソーシャルメディアの可能性を極大化するzero-Matrix ライブドア出身の山崎徳之社長らが率いるゼロスタートコミュニケーションズが先ごろ、ソーシャルグラフソリューション「zero-Matrix」(デモサイト)という新しいサービスをリリースした。まだほとんどの人が気づいていないようだが、このzero-Matrixはこれまで存在していなかった、驚くべき新技術である。このサービスは、ソーシャルメディアの可能性を極限にまで拡大する可能性を秘めているのだ。 zero-Matrixはソーシャルグラフソリューションと題されている。ソーシャルグラフというのは昨年夏ごろから流行し始めたジャーゴン(ある業界でだけ通用する専門用語)で、別の言い方をすれば人間関係ダイ
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く