タグ

ブックマーク / japan.cnet.com (90)

  • グーグル、カスタム検索の構築サービス「Google Custom Search Engine」を発表

    Googleは米国時間10月23日、「Google Custom Search Engine」を発表した。ウェブサイトやブログを運営する人は、このサービスを利用して、検索結果にオンラインコミュニティの情報を組み込んだり、コンテキスト広告を表示したりするなど、検索結果をカスタマイズすることが可能になる。 また、この検索エンジンのカスタマイズ機能を利用すると、検索機能を個々のサイトの外観に合うようにデザインすることもできる。 このエンジンは、キーワードや、検索インデックスに組み込みたいサイトを選択することで容易にカスタマイズできるようになっている。ユーザーはピックアップしたサイトのみを検索対象にしたり、あるいはこれらのサイトを優先的に検索したりするなどの設定を施すことができる。逆に、ピックアップしたサイトを検索の対象から外すことも可能だ。 ユーザーは、必要な情報を入力した後に提示されるコードを

    グーグル、カスタム検索の構築サービス「Google Custom Search Engine」を発表
  • テレビ版ナップスター?中国発「TVUPlayer」、番組のネット再配信で人気に

    人気テレビ番組の動画をウェブ上でストリーミング配信する「TVUPlayer」が、世界中で熱心な支持者を集め始めている。開発元である中国企業のTVU networksは、これを「ピア・ツー・ピア(PtoP)」サービスだと説明している。 しかし同サービスは、著作権侵害に目を光らせているハリウッドのやり手弁護士にとって、格好の標的になる可能性もある。 実際、一部では、PtoPサービスだった初期のNapsterと同じように、TVUPlayerも訴訟の対象になるのではないかという見方がある。「非常に大規模な著作権侵害」とも評されたNapsterは、訴訟の機会をうかがっている弁護士にとっては、お菓子が詰まったつぼのようにおいしい存在となった。 TVUPlayerが配信するテレビ番組には、ABC、HBO、Disney Channel、THE COMEDY CHANNEL、Aljazeera、イタリアのス

    テレビ版ナップスター?中国発「TVUPlayer」、番組のネット再配信で人気に
  • お気に入りアーティストのYouTube動画を自動再生するサービスが開始

    トップシステムは10月18日、同社が運営するアーティスト情報検索サイト「veena!(ヴィーナ)」において、iTunesに登録している曲のアーティストデータをもとに、YouTubeの動画を自動再生する「veena! jukeBOX」の提供を開始した。 veena! jukeBOXは、iTunesのXMLファイルをveena!にアップロードすることにより、iTunesに登録されている曲のアーティスト情報をもとにYouTubeの動画を自動的に検索し、ヒットした動画をランダムに再生し続ける機能。お気に入りのアーティストの動画をビデオジュークボックスのように楽しむことができ、意外なお宝映像や知らない曲/持っていない曲を発見することができるとしている。 再生対象を作成したプレイリストに含まれる曲のアーティストだけに限定することも可能。そのときの気分によって再生する動画の傾向を変えることができる。 利

    お気に入りアーティストのYouTube動画を自動再生するサービスが開始
    kanbayashi
    kanbayashi 2006/10/23
    どうなんだろうコレ
  • KDDIの一般アプリ解禁がもたらすもの

    10月10日、KDDIからauの携帯電話端末上でJavaアプリをオープンアプリとして利用できるようにするという、衝撃的な発表があった。このJava復活の発表の意味をケータイアプリ事業者の立場から詳しく探ってみる。 過去のKDDI JavaPhase3)を振り返る KDDI向けのケータイアプリには2つの仕様がある。EZアプリ(BREW)とEZアプリ(Java)である。ただし、EZアプリ(Java)の対応端末は、2004年6月のA5407CAを最後に発売されていない。CDMA 1X WINのW11シリーズにも搭載された、KDDI Javaの最後の規格であるPhase3は、プログラムサイズ150Kバイト、データ保存サイズ210Kバイト、QVGA対応となっており、現行機種であるNTTドコモの902iシリーズ、ソフトバンクモバイルの3Gシリーズと並び、今でもjigブラウザの最新版が使えるほどの性能

    KDDIの一般アプリ解禁がもたらすもの
  • ブロガーに朗報--リンクシェアが「記事掲載料」を支払うアフィリエイト広告を開始

    リンクシェア・ジャパンは10月19日、ブロガーが掲載する商品の紹介記事に応じて、執筆掲載料と成果報酬を支払うアフィリエイト広告サービス「リンクシェア レビュー・アフィリエイト」を10月23日に開始すると発表した。 同社によると、最近はブログ経由のアフィリエイト広告売り上げが増加しており、アフィリエイト広告の新規導入サイトもブログが半数以上を占めている。一方、ブロガーにとってアフィリエイト広告の成果報酬は満足いく金額に達さない場合が多く、広告出稿側にとってブロガーのモチベーション維持が課題になっているという。 リンクシェア レビュー・アフィリエイトでは、ブロガーが商品の使用体験談や評価などの記事を掲載するごとに、成果報酬とは別に一定の執筆掲載料を支払う。 RSS広告社のブログ向け広告ネットワーク運営ノウハウを導入。記事単位で審査を行い、内容の乏しい記事や不正確、不適切な記事を除いて、広告効果

    ブロガーに朗報--リンクシェアが「記事掲載料」を支払うアフィリエイト広告を開始
  • ユーチューブの「第3の男」--弱冠27歳で巨万の富を2度手中に

    GoogleによるYouTubeの買収で、Chad HurleyとSteven Chenという2人の若者が巨万の富を手に入れたことはすでに広く報じられている通りだが、このYouTubeの立ち上げに深く関わった「第3の男」についての記事がNew York Timesのウェブサイトに掲載されている。 Jawed Karim(27歳)は、現在スタンフォード大学でコンピュータサイエンスの修士号取得を目指す大学院生。同氏は2002年に、当時在籍していたオンラインペイメント会社のPayPalがeBayに15億ドルで買収されたのに伴い、最初の富--数百万ドルを手にした。その後、2人の同僚--Chad HurleyとSteven Chen--と新しい事業の立ち上げを考えていたKarimは、2005年はじめにPayPalを離れ、格的に事業の立ち上げを検討。3人はスタンフォード大学の近くにある「Max's

    ユーチューブの「第3の男」--弱冠27歳で巨万の富を2度手中に
  • マイクロソフト、VistaでPC間の移管を制限--著作権侵害対策の一環として - CNET Japan

    Windows Vistaではモバイル機能が改善されている。だが、Vista自体の移植性は制約されている。 Microsoftが提示した新しいライセンスによると、Vistaのリテールパッケージ製品で、新しいマシンへのOSの移管が許されるのは、1ライセンスにつき1回だけだという。 従来のWindowsリテールパッケージ製品では、元のマシンからOSを削除すれば、別のマシンにWindowsを移すことができ、これを何度繰り返しても問題はなかった。 MicrosoftWindows Vista部門ゼネラルマネージャーShanen Boettcher氏は、「これまではこの仕組みが、著作権侵害の足がかりとなっていた。ライセンスで許可されているマシン間の移動が、一度限り有効であることを明確にする必要がある」と語った。 同社は、先ごろ発表した「Software Protection Platform」など

    マイクロソフト、VistaでPC間の移管を制限--著作権侵害対策の一環として - CNET Japan
  • 「Google Docs & Spreadsheets」に埋め込まれた秘密のコード

    ZDNet Japanのブログ(「グーグリングGoogle」)でもお馴染みのGarett Rogersが、登場したばかりのGoogle Docs & Spreadsheetsをさっそくハックし、いくつかの興味深いコードを見つけたと報告している。具体的なコードの記述については、翻訳記事を参照いただきたい。 まず、これまで「Writely」と呼ばれていたワープロソフトのなかには、これをローカルマシンにインストールし、オフライン状態でも使えるようにするコードが埋め込まれているという。今後もしこの機能が利用できるようになれば、Microsoftのねらう「MS Office + Office Live」の組み合わせ、もしくは先ごろSteve Ballmer CEOが示した「click-to-run」とかなりよく似た競合ソフト/サービスが生まれることになるはずだ。 また、WritelyにはオンラインC

    「Google Docs & Spreadsheets」に埋め込まれた秘密のコード
  • 検索エンジンPODZINGER、ポッドキャスト制作者と収入を分け合う広告サービスを開始

    音声と動画の検索エンジン「PODZINGER」は米国時間10月5日、ポッドキャスト制作者をはじめとするコンテンツパートナーも収入を得られる、新しい広告サービスの提供を開始した。 PODZINGERは、コンテンツを再生する前に10秒から15秒の音声または動画による広告を表示する。この広告による収入をPODZINGERとコンテンツ制作者とで分け合う仕組みだ。広告の表示を希望するコンテンツ所有者は、サービス(無料)への登録が必要となる。 広告料は広告によって異なり、コンテンツに関連した広告が表示されるとPODZINGERの最高経営責任者(CEO)、Alex Laats氏は説明した。 PODZINGERは音声認識技術と自然言語処理を活用し、マルチメディアコンテンツの全文検索を実現しているほか、テーマや言葉の使われ方に基づいてコンテンツを分類している。これまでPODZINGERの収入源はGoogle

    検索エンジンPODZINGER、ポッドキャスト制作者と収入を分け合う広告サービスを開始
  • 内藤社長の初恋の人も見つかる?--人脈をたどって人を探せる「ドリコムWanted」 - CNET Japan

    当に見つけたい人やモノは、ネットサーフィンをするよりも知り合いに聞くのが一番--そんなアイデアをもとにしたサービス「ドリコムWanted」のアルファ版をドリコムが公開した。 ドリコムWantedは利用者が知り合いを通じて人や物を探せるサービスだ。利用者は、賞金を設定して人や物に関する募集情報を掲載できる。応募があり、両者で合意が成立した場合、募集情報を掲載した人は応募者や、その紹介者に対して賞金を分配する。 賞金は1000円から100万円の間で自由に設定できる。応募者と最終紹介者には他の人の2倍の賞金が分配され、その他の人は同じ金額が分配されるようになる。例えば2人の紹介者を介して応募者が現れた場合、応募者とその人を紹介した人にそれぞれ40%、一番最初の紹介者には20%が支払われる。 なお、募集情報を掲載した人は、応募が成立した場合、システム利用料として賞金の20%をドリコムに支払う。

    内藤社長の初恋の人も見つかる?--人脈をたどって人を探せる「ドリコムWanted」 - CNET Japan