タグ

webデザインとanalyticsに関するkanedasakaeのブックマーク (2)

  • 左サイドバーと右サイドバーとサイドバー無し、どれが好き?サイドバーの目的について - 鈴木です。別館

    ここ最近、はてなブログを見ていると左サイドバーが多く感じるようになりました。つい1ヶ月くらい前までは左サイドバーは稀だったというのがボクの印象です。 好みや慣れという事もあるのですが、個人的にはブログなら右サイドバーが好きです。 サイドバー無しというのは、結構自分としてはハードルが高いため採用しないな~と思っています。サイドバー上部のクリック課金型広告を出したいから使用しない サイドバーがあるといろんな情報が読み取れるので便利ですよね。 上記の写真より 上記の写真を見てもらうと、右の空白よりも左のダンボーに最初に目が行く方が多いかと思います。 人は、ネットだと左から右に目を運ぶ習性があると言われています。 サイドバーの効果 サイドバーのあるブログのメリットはいろいろありますし、UIを考えた時にはサイドバーはあった方が良いと思っています。 もちろん、好みや主張を持ってサイドバー無しをされてい

    左サイドバーと右サイドバーとサイドバー無し、どれが好き?サイドバーの目的について - 鈴木です。別館
  • jquery小技まとめ32

    作成:2013/07/1 更新:2014/11/01 Web制作 > 先日ECサイトを制作したときに、動きのあるサイトにしないといけなかったので、色々調べて組み込んでみたんですが、jQueryでもう何でも出来ちゃいますね。近い将来ローカルで画像なんかを編集しなくても、ブラウザだけで色々できるようになるんじゃないでしょうか。今回は定番からちょっとマイナー(Google Analytics関係とか)なものまでjQueryの小技、プラグインを集めさせていただきました。 エンジニア速報は Twitter の@commteで配信しています。 もくじ スクロール 1.ページ内リンク/フッターまわり/トップに戻る 2.パララックス スライド 3.カルーセル 4.レスポンシブなスライダー 5.ヌルヌルサクサクなスライドメニュー 6.サムネイル付きクロスフェードスライドショー 補助 7.Google Ana

    jquery小技まとめ32
  • 1