こんにちは。AWS 事業本部コンサルティング部に所属している今泉(@bun76235104)です。 オンプレミスでインフラの基本設計・運用設計をやってきたけど、AWSでどのような点に注意して設計すれば良いか分からない 今作っている設計で考慮が漏れているか分からない 現状のAWS環境がベストプラクティスに反していないか確認したい そんなことを考えたことはありませんか? そんな時にAWS Well-Architected Toolを使うと課題を浮き彫りにしやすいと聞いて、遅ればせながら試していました。 試している中、ちょうど以下のアップデートで「AWS Well-Architected Toolとの統合機能の提供により、AWS Well-Architected Toolを使うのに必要な時間を減らせるかもしれない」と耳にして試してみました! AWS Well-Architected Framew
![AWS運用・設計の味方!AWS Trusted Advisorで時短できるようになったAWS Well-Architected Toolを使ってみました | DevelopersIO](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/f4047262c42b24d3702bf0a979bef295df084ad0/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fdevio2023-media.developers.io%2Fwp-content%2Fuploads%2F2022%2F08%2Faws-well-architected-tool.png)