2018年7月2日のブックマーク (2件)

  • 映画ポスターで「Trajan」フォントがなぜ多く使われるのか?

    映画のポスターを1万6000枚以上見てきたというグラフィックデザイナーが、なぜフォント「Trajan(トレイジャン/トラジャン)」がこんなにも多くのポスターで使われているのかを説明する映像が、Voxの公式チャンネルで公開されています。 How one typeface took over movie posters - YouTube 映画館に行くと、予告編の冒頭で「あの映画で称賛を受けた監督の新作!」というような惹句がついていることがあります。画像の例だと、まずコメディ映画なのは間違いありません。 コレはアクション映画で…… コレはラブロマンス。音楽がなくても、フォントだけでなんとなくどういう映画なのかが伝わってきます。 ではこのフォントだとどうかというと、ぱっとすぐにはイメージが思い浮かびません。 このフォントは「Trajan」と呼ばれるフォントで…… ジャンルを問わずどこでも使われて

    映画ポスターで「Trajan」フォントがなぜ多く使われるのか?
  • はてブみたいなサイトの英語版おせーて。

    はてブみたいっていうのは、つまりネット上のなんかのトピックに対して、わりと客観的で批評的なコメントが読めるサイトっていう意味ね。 しかもはてブだとそれらコメントに対してスターという人気投票システムがあって、コメント自体の客観性も推し量れる。 いろいろ言われてはいるが、はてなブックマーカー達の「がんばってコメントしちゃう」カルチャーは嫌いじゃないし他では得難いものだと思ってる。 コメントにスターつけるにもいちいちまじめに吟味しちゃうような雰囲気も俺は好きだ。 ヤフコメやツイッターなんかの短絡的、感情的な反応を見てると特にそう思う。 Facebookは無難で意味のないコメントばっかりでまったくおもしろくない。 アメブロは馴れ合いがキモイ。 Gunosyはコメントとセットじゃないのが欠点だなんて言われてたがその通りだと思う。 で、海外(主にアメリカ)のネットの雰囲気に触れたいのと英語学習の意味も

    はてブみたいなサイトの英語版おせーて。
    kanflu
    kanflu 2018/07/02
    hypothes.is というのがある。あんまり栄えてないけど。