タグ

2010年9月21日のブックマーク (10件)

  • 初音ミクと見せかけの魔法

    海外blogで初音ミクについて熱い(長い)文章を書き込んでいるのを見かけたので試しに翻訳してみた。無断翻訳なので匿名で。urlは以下の通り。 http://deliciouscakeproject.wordpress.com/2010/09/20/hatsune-miku-and-the-magic-of-make-believe/ =====以下翻訳===== 初音ミクと見せかけの魔法 初音ミクの歴史は18世紀のヘタリアイタリアに始まる。 そこにはバルトロメオ・クリストフォリって名前のすげえヤツがいた。こいつの得意技は楽器を作ることだった。何でも作ったわけじゃない。当時はひどく弱々しいちっこいもので、しょぼい羽柄が並んだ弦を引っかいて金属的なチャリチャリした音を出すもの、つまり鍵盤楽器を作っていた。いわゆる「バロック・ミュージック」ってヤツだ。クリストフォリが音楽技師として、また機械技

    初音ミクと見せかけの魔法
  • asahi.com(朝日新聞社):証拠書き換え「想定外」 改ざん疑惑、法曹関係者に驚き - 社会

    郵便不正事件で主任検事が証拠として押収したフロッピーディスク(FD)を改ざんした疑惑は、刑事裁判にたずさわる法曹関係者らも、重大に受け止めている。  元最高検検事の土武司・筑波大名誉教授(刑法)は「事件の真相解明を目指す捜査機関が捜査資料に手を加えることは前代未聞で、信じられない思いだ」と話す。  土氏によると、検察は、押収した資料について名刺1枚に至るまでリストを作り、厳格に検察庁内の倉庫などで管理しているという。検事の取り調べに証拠品が必要な場合は、検察事務官が帳簿に持ち出しや返却の記録を残す。「だが、今回のようにフロッピーディスクの中身を書き換えられるようなことが起きたのであれば、点検のしようがない。想定外の事態で、ルール以前の問題だ」と述べた。  元東京地検特捜部副部長の若狭勝弁護士は「捜査における証拠品の重要さへの認識が全く欠如している。捜査の基ができていないと言わざるを得

  • 千葉ダービーで大事件発生:ハムスター速報 - ライブドアブログ

    千葉ダービーで大事件発生 カテゴリ☆☆☆☆ 1 : 刑務官(宮城県):2010/09/20(月) 03:00:36.80 ID:RZq3X+ytP ?PLT(12022) ポイント特典 「千葉ダービー」となった一戦を前に、両チーム関係者がPK対決。 ゴールキーパーは両チームのマスコット ジェフィ君とレイ君が努めることになったのですが・・・ ・動画 2 : 速記士(千葉県):2010/09/20(月) 03:02:44.46 ID:cLa0zr090 こんなのやってたのかw 5 : 実業家(catv?):2010/09/20(月) 03:06:48.07 ID:PmrwL+ns0 >>1 糞ワロチwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 11 : 歯科技工士(静岡県):2010/09/20(月) 03:13:56.41 ID:dDUWMyYyP >>1 首ってこんなに

  • モバゲーをけなす30代男性を見て思うこと::村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ

    南場社長の「ソニー・任天堂は還暦」発言のスレッドにブログのデータがコピーされて、「はちま」や「痛いニュース」やニュー速VIPやその他あっちこっちに飛び火してる。ディスりかたがすごいなぁ。はてブの意見や2ちゃんの意見を見て、思ったことをスライドにまとめてみた。 1.今と昔(1) 2.今と昔(2) 3.今と昔(3) 4.今と昔(4) 5.永遠に繰り返されるの大人の法則 6.永遠に繰り返されるの若者の法則 6.結論 ついったーやってます。暇ならレッツフォロー!↓公式ボタンでつぶやけるよ! Tweet (追記)「モバゲーで課金しているのは子供じゃない」とかいろいろご意見をいただいております。ごもっともです。ここで言いたいのは「俺たち、いつの間にか、新しい物に文句を言う方の側に回ってしまったよ。さみしいな。」ということなんですよ。このエントリーは市場性がどうのこうのではなく「ぼくはら、もう、夏の終

    モバゲーをけなす30代男性を見て思うこと::村上福之の「ネットとケータイと俺様」:オルタナティブ・ブログ
  • 【萌え談義】・「ひさしぶりに『萌え』あるないばなし」 - ふぬけ共和国blog

    最近は「萌え論」もすっかりネット上で見かけなくなった。浸透と拡散があったものと思われる。 「ネット上にはいくら同じことを書いてもいい」というのが私の実感(理由は何度書いても忘れされられてしまうから)なので、ひさびさに自分の頭を整理するためにも「萌え」について書いてみようと思う。 ・その1 私の立場 「萌え」があると前提としたうえで「こんなのが萌える」みたいな一時期ネット上で多かった話ではなく、「『萌え』はあるかないか」という基的なことを問題にしたい。 で、私としては「『萌え』は存在するが、世の中を変えるとか、変えたとか、そういうことはなかっただろう」という立場である。 ここがなかなか理解されないのだが、いわゆる「データベース消費」理論を証明するための「萌え」とは多少立場が異なる。 前にも書いたが「萌え」論が隆盛だった頃、それは「90年代」という時代に独自性を持たせるための切り分けの材料と

    【萌え談義】・「ひさしぶりに『萌え』あるないばなし」 - ふぬけ共和国blog
  • 卒業は終わりじゃないよ、はじまりだよ「けいおん!!」第24話 その1 - たまごまごごはん

    けいおん!!最終回24話見たよー。 いやー、最高でしたね。 地味子な!(砂原よしみ) 斜めぱっつんは錯覚かと思いましたが、当に前髪斜めぱっつんなんだなー。 これは斬新。これは流行る。 さて、卒業式です。 泣かせ回になるかと思いきや、徹底して泣かせない姿勢。これは敬意を払いたい。 とはいえ、一回目見たとき「あれ、思ったよりなにもないもんだね、やっぱこんなもんかー」と納得して心地良く終われるんですが、二回目以降見るとやばい。 いろんなことに気づくたびにどんどんヤバくなります。じわじわと、パンチが内部から効いてくる回でした。 今回はちょっと細かくテーマ分けします。 まずは卒業生4人。次に梓。そしてさわ子。和ちゃん。一番気になっていたあの子。 けいおん! (4) (まんがタイムKRコミックス)posted with amazlet at 10.09.06かきふらい 芳文社 Amazon.co.j

    卒業は終わりじゃないよ、はじまりだよ「けいおん!!」第24話 その1 - たまごまごごはん
  • ラノベも萌えにも詳しくなかった三十路女性が見た「けいおん!」 - インターネットの備忘録

    昨日最終回を迎えた「けいおん!!」 ☆TBSアニメーション・けいおん!!公式ホームページ http://www.tbs.co.jp/anime/k-on/ 2009年4月〜6月に「けいおん!」(!マークが1つ)が、 2010年4月〜9月で「けいおん!!」(!マークが2つ)が放映され 作中で使われた楽器や小物がバカ売れするなど 話題も多かった作品でした。 若干の歯抜けもありますが無事に2期見終えた感想が新鮮なうちに 所感を備忘しておこうと思います。※長いです いままで見たことのないタイプのアニメ けいおん!は元々4コマ漫画が原作のアニメですが、 いままであまりラノベや萌えといった、深夜アニメに なる類のものに今まで縁がありませんでした。 それまでハマッたことのあるアニメといえば とか とか とか とか、ロボットとか大きなものが出てくる 重めのテーマのものが好きだったのですが、 ネットでの話題

    ラノベも萌えにも詳しくなかった三十路女性が見た「けいおん!」 - インターネットの備忘録
  • 佐藤竜雄監督の「機動戦艦ナデシコ」回想

    佐藤竜雄 @seitenhyohyo seitenhyohyoを漢字五文字で表すと…【 死 亡 説 流 布 】 http://shindanmaker.com/50073 ナデシコの頃から言われてるなー。干されて死んだとか業界抹殺されたとか(笑) 2010-09-20 00:45:46 佐藤竜雄 @seitenhyohyo TVのナデシコの頃は「続編見たい」という人は皆無で、むしろ「こんなアニメは許されない!」「佐藤は魂を売った!」という声の方が多かったですよ。エヴァの後だしね。エヴァで乗り越えたモノをナデシコは台無しにした、という事を言われたものさ。 2010-09-20 00:56:13

    佐藤竜雄監督の「機動戦艦ナデシコ」回想
  • [非実在青少年]京都国際マンガミュージアム シンポジウム「マンガ表現規制問題の根源を問う」 - 2010-09-20 - すちゃもく雑記

    (司会) 趣旨:東京都条例改正案のキーワード:非実在青少年が一人歩き。同時多発的に他府県でも同様の。大阪府、京都府。関西における児童ポルノ(所持)に関するテーマについて考えるべきことがでてきた。京都府=マンガミュージアム。一回目については作家の意見、海外事例の報告、現状の報告があった。今回のシンポジウムは通底している根源的な問題(思想)に関する二つの柱。一つ目は、表現を研究素材とする歳に学問は何をなし得るのか、知識人は何をすべきか。呉さんから文化論文明論。二つ目は、現実にどう対応していくか法律の問題。どのような仕組みを持ち、どのように対処していくか。考えを深めることもあれば、認識を改めるものもあるかもしれない。40分の公演x2+質疑応答が一時間強の予定。 (呉智英先生) 三月の民主党への陳情のときも出席。漫画規制に反対の立場。表現規制に対して反対する立場の理論水準があまりにもひどいことを痛

    [非実在青少年]京都国際マンガミュージアム シンポジウム「マンガ表現規制問題の根源を問う」 - 2010-09-20 - すちゃもく雑記
  • Togetter - 「後輩女性(自称輝き女子)の名言・奇言・奇行まとめ」

    ダ・ヴィンチ・恐山(品田遊) @d_v_osorezan 知り合い「腐女子って言われると腹が立ちます!」「じゃ、なんて呼べばいいの?」「『輝いてる女子』って呼んでください。『最近輝いてるね』って言われれば腹立ちません」 ですのでみなさん、彼女たちを『輝き系女子』と呼んでください。 2010-05-03 18:55:44

    Togetter - 「後輩女性(自称輝き女子)の名言・奇言・奇行まとめ」
    kangiren
    kangiren 2010/09/21
    おしゃべりなオタクは遠くから見てる分には面白いよなあ。