タグ

ブックマーク / www.jweb-seo.com (11)

  • パシのSEOブログ~SEO初心者のEvoブログ~

    先日1年ぶりに当ブログを更新したわけですが、更新から3日ほどで検索順位が上がりました。おーやっぱりブログは更新…

    パシのSEOブログ~SEO初心者のEvoブログ~
    kangsungyang03
    kangsungyang03 2012/10/31
    対応早いな~12時間って…。確実に機械処理じゃない?著作権がらみ怖いなーー
  • 新しいサイトを作る時に気をつけていること~アフィリエイトサイトの作り方2012~ | パシのSEOブログ

    今年に入り4つほどサイトを作って来ましたが、当はもっと沢山のサイトを作りたいと思っています。可能であれば月一ペースで完成させて年間12サイトぐらいは行きたいですね。でも今のやり方ただと2~3ヶ月に1サイトが限界です。 ペースを上げるためには、やり方を変えるか人を雇うかという事になってきます。正直、私のやり方を外部の人にやってもらうのは不可能に近いので、人を雇って育てるしかないのかなと思っています。やり方を変えると今のクオリティを保つことが難しくなります。 参考になるのかはわかりませんが、現時点で私がサイトを作る時に気をつけている事をまとめておきます。 今のサイトの作り方 気をつけていることの前に私のサイトの作り方や作ったサイトをご紹介します。ご存じの方も多いと思いますが、このブログで紹介するのは多分初めてだと思います。 »2012年版アフィリエイトサイトの作り方 ここ1年半ぐらいはアフィ

  • サイドバーのスクロール追尾型バナー広告のクリック率 | パシのSEOブログ

    ぼくはまちちゃんの「ライブドアみたいにスクロールしたらサイドバーの広告を固定する」という記事を読んで、これは面白そうと思ったので、管理サイトに導入してみることにしました。 はまちちゃんの記事にもあるように、AdSenseでこれをやるのは違反行為です。以前フォーラムでもGoogleの中の人がコメントを残しています。(追尾式のアドセンスについて) 2ヶ月前の時点で、「お問い合わせのウェブ サイトがこれらのポリシーに違反している場合は、Google で該当のアカウントに対して所定の措置を取らせていただきます。」と言っていて、そのサイトではまだスクロール追尾型になっているので、違反ではないのかなと感じる人もいるかも知れませんが、NGです。 一般的なサイトとライブドアブログのような特別なサイトは扱いが違うということですね。貢献しているサイトが優遇されるのは当然だと思うので、そう言ってしまってもいい気

  • パンダ・ペンギンの影響を受けないサイト作り~キーワードカニバリゼーションを気にし過ぎない~ | パシのSEOブログ

    以前、「コンテンツ型SEO趣味ブログを1年間続けた時のアクセス数の変化」という記事の中で、私の父がやっている釣りブログを紹介しました。 あれから半年ほどたったわけですが、その間にペンギンアップデートやパンダアップデートが導入されました。ペンギンは過剰なSEOが対象で、パンダは低品質コンテンツなどが対象となっていますが、SEOを意識していないサイトがどのような影響を受けるのかも気になる所です。 これが、今年の1月からの釣りブログのアクセス数の推移です。ペンギンやパンダの影響は全く受けていないようですね。上がったり下がったりしながらも、アクセス数は徐々に増えており、前回紹介時からは2倍ほどになっています。 このサイトは、土日の落ち込みがなく、GWやお盆などの長期休暇シーズンは逆にアクセス数が伸びる傾向があり、直近1ヶ月のアクセス数では、もう私のブログが負けるような所まで来ています。 「パンダ

    kangsungyang03
    kangsungyang03 2012/09/10
    「ロングテールSEOを成功させる為のポイントはテキスト量」だよね~
  • SNSからのアクセスと検索エンジンからのアクセスの違い | パシのSEOブログ

    ブログでもサイトでも関係なくアクセスが集められる 比較的アクセスを集めやすくアクセス数が安定する 古い記事でも新しい記事でも関係なくアクセスしてくる 何かしらの問題を抱えたユーザーが多いのでコンバージョンに繋がりやすい 爆発的なアクセスを集めることは難しい 検索エンジンは、ブログだろうがHTMLサイトだろうが差別することはありませんので、鮮度の良い記事を頻繁に更新していなくてもアクセスを集めることができます。 アクセスの多くを特定のキーワードに依存している場合には、そのキーワードの順位がアクセス数にモロに影響するので、アクセス数は安定しない可能性がありますが、ロングテールSEOであれば、かなり安定したアクセスを確保することができます。 ゴミのようなページを量産した所で、アクセスを集めることはできませんが、それなりのページをそれなりの数用意すれば、それなりのアクセス数にはなるはずです。 検索

    kangsungyang03
    kangsungyang03 2012/08/09
    たしかに。
  • 1つのデータベースに大量のWordPressを入れる事とSEOの関係 | パシのSEOブログ

    当ブログにSEOに関する質問を頂き、ちょうどネタもなかったので、記事で回答するという形を取らせて頂きます。 レンタルサーバーのデータベースとWordPressに絡むSEOに関する質問で疑問に思っている方も多いのかもしれません。 質問内容は以下のとおりです。※文章は一部修正しています。 私はロリポップのロリポプランを使用していて、ロリポプランはデーターベースが1つしか使えません。そこへWPを10個ほどインストールしています。 検索エンジンからのアクセス数は、多いもので30人/日ほどでした。しかし、1か月ほど前から検索エンジンからのアクセス数が急にほぼゼロになってしまいました。ちなみに、ドメインは新規で去年あたりに購入したもので、サイトの記事数は30~50程です。 推測ですが、サテライトサイトからの被リンクもほとんどやっていないのでペンギンやパンダの影響は受けていないと思われます。順位が下がっ

    kangsungyang03
    kangsungyang03 2012/08/01
    面白い記事だな~。
  • Googleウェブマスターツールに届く警告メッセージの種類と返信内容 | パシのSEOブログ

    Googleウェブマスターツールに登録していると、サイトに問題があった時にGoogleからメッセージが届きます。その内容は、リンクに関するものだったり、マルウェア感染に関するものだったり、WordPressのバージョンに関するものだったりと様々です。 その中でも気になるのが検索順位に影響を与える可能性がある警告メッセージだと思います。主に被リンクに関するものですが、他にもいくつかの種類がありますので、まとめておきたいと思います。 手動ペナルティが解除された事例については、SEO人の放浪さんでまとめられています。 【追記 7/21】 不自然リンク警告メッセージが、大量に送られているようです。 »ネガティブSEOでも不自然リンク警告メッセージを送る可能性があると発言 被リンクに対する警告 このたび、貴サイトの一部ページで、Google のウェブマスター向けガイドラインに違反した手法が使用されて

    kangsungyang03
    kangsungyang03 2012/07/09
    この例文ありがたい。Googleのメッセージって多少の言い回しの違いで、全然内容が変わるから、この記事は見ておいた方が良い。
  • ホワイトハットSEOでもブラックハットSEOでもグレーハットでも何でも良いと思う | パシのSEOブログ

    最近少し、ホワイトハットSEOを推奨する人が増えてきたせいか、揺り戻しでブラックハットSEOの何が悪いの?ホワイトハットで上位表示できるの?という意見が増えてきた気がしますが、個人的にはどちらでも良いと思っています。 私自身、白と黒のどちらかと言われればどちらでも無いようなグレーな状態です。コンテンツは作りますが、今だに中古ドメインを使った自演リンクは行なっており、とてもホワイトとは言えません。かといって、真っ黒というわけでもないので、グレーなのかなと思います。まぁ完全なる白以外はみんな黒と言われれば、間違いなくクロですね。 ホワイトとブラックの分類については、以前、Web担さんが記事を書いています。 »SEO屋をブラックからホワイトまで7分類してみた この分類分けが正しいのかはわかりませんが、「成果のためにはブラックもやむを得ず」と考える人は多いのではないでしょうか。100%ホワイトとい

    kangsungyang03
    kangsungyang03 2012/06/29
     超共感。たしかにホワイトハット準拠じゃビックキーワードで上位表示できないのが事実。ま~最高の結果が欲しいならリスキーな投資は絶対的に必要になるよな~。
  • ウェブマスターツールの再審査リクエストフォームに書かれている文章の変化 | パシのSEOブログ

    ウェブマスターツールに不自然リンクに関する警告を貰った場合、該当の被リンクを削除して、再審査リクエストを送ります。 その際に、何を書けば良いのかという事は、Googleからリンク警告を貰った際に再審査リクエストに記載すべき事項でまとめたのですが、再審査リクエストフォームに書かれているGoogleからのメッセージに変化があったので備忘録の為に載せておきます。 以前から、時々変わっていたような記憶がありますが、リクエストを送る人が増えたせいか、文章がわかりやすくなっています。 違反内容の詳細と修正点についてお知らせください。検索エンジン最適化 (SEO) のサービスを提供している会社を利用していた場合は、その旨を記載してください。SEO 会社やその手法に関する情報提供は、再審査リクエストにおいて評価の対象になることがあります。 また、このドメインが最近取得されたもので、以前の所有者がガイドライ

    kangsungyang03
    kangsungyang03 2012/06/18
    再審査リクエスト詳細に書いた方がいいな
  • Google+の著者情報は顔写真や顔のイラストじゃないと表示されない!? | パシのSEOブログ

    少し前に、「Googleの検索結果に著者情報を載せる為の手順」という記事の中で、Googleの検索結果に著者情報やアイコンを載せるための手順を解説したのですが、もしかしたらGoogle+に設定しているアイコンが「顔写真」や「顔のイラスト」以外の場合には、表示されないのでは?という疑問が湧いてきています。 SEO Deadさんの「著者情報が表示するまで3日でした」という記事にあるように、設定後2~3日経つと検索結果に表示されるのが一般的なようです。クロールの関係もあるでしょうから、もっと時間が経過しても不思議ではないのですが、設定してから11日が経過しようとしているのにいまだに私の著者情報は表示されていません。 試しに、色々なキーワードで検索して著者情報が表示されている人を確認したのですが、100%顔を含む写真や、顔を含むイラストでした。著者情報というぐらいですから、その人を表すアイコンであ

  • ペンギンアップデートと不正リンク警告でSEOに大きな変化が? | パシのSEOブログ

    一年前に誰が今の状況を予想できたのだろうかと思うぐらい、この1年間のGoogleの変化は凄まじいものがありますね。 先日、私も受けた不正リンク警告ですが、不正リンク警告をかいくぐったブラックハットSEOサイトもGW前にやってきたペンギンアップデートによって順位を落としたケースが多いと思います。 不正リンク警告と、ペンギンアップデートは全くの別物なのですが、対象になっているのが、過剰な人工リンクを構築していたサイトという点で一致しています。 ペンギンアップデートは、リンクに限ったものではなく、内部SEOも対象になっているようですが、内部がどうという話はほとんど聞かれず、不正リンク警告と同様に、有料リンクや過剰な自演リンクが標的になっているなイメージです。 ペンギンアップデートに関する記事まとめ ペンギンアップデートが実施されて2週間ほどが経過し情報が出揃ってきたので、現時点で有益と感じた記事

  • 1