2016年6月23日のブックマーク (2件)

  • 夏にぴったり ローソンのカツカレーおにぎり - セルフストーリー

    毎日ローソンの前を通るところに住んだばっかりに習慣化してしまった Machi cafeのカフェラテ。 そのままだと少し私には濃いのでお湯を少々足して 飲むのが好きです。(邪道かもしれないが) 一週間に一回あるかないかの素通り。 そこまでの頻度なのにホットですかと聞かれるあたりはさすが としか言えない店員さん。突然冷たいのが欲しくなるかもしれないので 当たり前に聞かれているのだけれど少し残念な気もします。 大きさはその時の喉の渇き方次第なので平均はMで済ますことが多い。 同時に簡単なパンを一個買って小腹を満たすのだが、前回のリラックマは シールがあと10枚というところで終了してしまい、とても残念だった。 (特別欲しいと思ったわけでもないのだが10枚くらいあつめてから急速に欲しい感が強くなり、頑張ったが残り期間が少なすぎた) 今は9月12日までのスヌーピーフェアが開催中で前回の雪辱を晴らそうと

    夏にぴったり ローソンのカツカレーおにぎり - セルフストーリー
    kanifkdlljdl
    kanifkdlljdl 2016/06/23
    カツカレーおにぎり!斬新!面白い!これは買いに行かねば!
  • どれだけ寝ても睡魔に襲われる原因を8つ紹介 - 心と体を大切にしよう

    2016 - 06 - 23 どれだけ寝ても睡魔に襲われる原因を8つ紹介 健康 1、寝る直前にテレビを見たり、PCや携帯を使用している 寝る前に新しい情報を脳に送ると、脳が目覚めて興奮状態になってしまう 寝るときは、「交感神経」が「副交感神経」に切り替わることで気持ちが安らいで眠りにつくことができます。でも、テレビやネットの情報などで脳を刺激してしまうと、「交感神経」が「副交感神経」に切り替わらないままになってしまいます。こうなると、寝ようと思っても頭が冴えて、眠れなくなってしまいます。 スマート・パソコンが放つブルーライトが睡眠のリズムを狂わせる 光には色々な長さの種類があります。波長が長い光や短い光など全く異なります。「ブルーライト」はその名の通り、青色で波長は短い光です。 この波長が短いブルーライトは朝日の光に似ている光となっています。よく、朝目覚めたら「朝日」を浴びて脳を目覚めさせ

    どれだけ寝ても睡魔に襲われる原因を8つ紹介 - 心と体を大切にしよう
    kanifkdlljdl
    kanifkdlljdl 2016/06/23
    睡魔と毎日のように格闘してます。