タグ

2005年8月11日のブックマーク (13件)

  • http://blog.goo.ne.jp/syuka-chan/e/b8f26c8fc6647399afc21c97651d6710

    kanimaster
    kanimaster 2005/08/11
    日記を更新することは「義務」なのか?
  • 鳥新聞 / 燕雀の言葉 / 無断リンク禁止のこと

    アンチヒューマン、鳥テイストなニューロ情報誌 Editor: the Birdwatcher Of Prey メール | Q&A | 鳥瞰図 陰口は人に聞こえないことが、陰口たる所以である。これは人に聞こえて殴られたり、名誉毀損や侮辱罪で訴えられないがための所業である。もしかしたら相手の気持ちを思って、聞こえない所で言っているのかもしれないが、「人には言わないでね。」などという約束がたいして有効でないことが分かってくると、陰口も避けるようになるものである。 ネットでの悪口には公開されている側面と影口の二つの側面がある公然の陰口のように思う。紛れもなく公開されているにもかかわらず、相手に聞こえないかもしれないし、あえて聞こえないふりをするかもしれない。ましてや読んだからといって、殴りこんでくる事は極めて稀であり、不愉快であっても正直な返答をするとも限らず、なにより相手の表情を窺い知るこ

  • 鳥新聞 / 燕雀の言葉 / モヒカン族という信仰が提示したもの

    アンチヒューマン、鳥テイストなニューロ情報誌 Editor: the Birdwatcher Of Prey メール | Q&A | 鳥瞰図 モヒカン族という名称からして、人種や集団のイメージがまとわりつくが、otsune氏が言うように有象無象であり、僕はモヒカン族を象徴的な信仰の対象のように思っている。聖書に描かれたキリスト像を信仰しようが、毎週教会には懺悔ルームに人が押し寄せる。僕がアンチヒューマンで鳥至上主義を信奉しようが、毎日のように鶏肉や鶏卵を平気でらう。 モヒカン志向の人とて、完全にモヒカン族的な主義を貫けるものではなく、モヒカン族教会でもあれば懺悔すべきこともあるだろう。それが指摘を素直に受け入れるという文言にも現れており、「モヒカン族」という名称に不都合があれば、モヒカン族であればその呼称を返上するのであろう。 だけど知っている。モヒカン族がモヒカン族と呼ぶのでなく、面白

    kanimaster
    kanimaster 2005/08/11
    アンチ・モヒカン。
  • チャート式サブカル年表

    kanimaster
    kanimaster 2005/08/11
    サブカルというのが何だかさっぱりわからなかったが、固有名詞を見ると、なんとなくイメージが掴めそう。
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,Associated Press との契約の掲載期限(30日間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    kanimaster
    kanimaster 2005/08/11
    佐野元春。
  • 『立花隆秘書日記』(佐々木千賀子)……秘書はクビにするもんじゃない

    立花隆が、例の仕事場「ネコハウス」を建てて、女性秘書を公募で決めて、膨大な資料の中できわめて生産性の高い頭脳労働をしていたことはよく知られているし、その「ネコハウス」の中がどうなっているかも立花隆自身がイラスト入りのを書いているからみな知っているが、彼が女性秘書からどう見られていたのかは、資料不足でよくわからなかった。ところがこんながあったのだ。これを読めば実によくわかる。女性の目は怖い。 まず、公募で秘書を決める過程から、筆記試験や面接試験の問題まで、詳しく書いてあり、立花隆のマニアックな性格もよく出ていて、抱腹絶倒。集めた秘書候補の前に現れた立花隆は「秘書は地味な仕事です。あまりたいへんな能力を持った人は、とても仕事内容に満足されないと思います。また、あまりに美人だと、こっちの気持ちがときめきすぎて困るので、そう言う人もふさわしくありません。もし試験に落ちたら、自分は能力がありすぎ

    kanimaster
    kanimaster 2005/08/11
    面白そう。
  • http://takamasa.seesaa.net/article/5791165.html

    kanimaster
    kanimaster 2005/08/11
    コメントで挨拶が必要派。
  • 「深い・多い・うまい」アルファブックマーカー - シナトラ千代子

    こんな記事がありました。 ○はてなブックマーカーランキング - Ceekz Logs (http://private.ceek.jp/archives/001418.html) アルファブックマーカー(こちらでの呼称は「アルファクリッパー」)について、 速さ 先見性(センス) みたいなものが評価されているようです。 数値化されていると、とてもわかりやすい。たしかに「このひとがブックマークすると……」という先導する力、みたいなものはありますね。 さて。 わたしには「深い・多い・うまい」、つまり 関連する話題を拾ってくる・話題を掘り下げる とにかく多方面から大量にブックマークする コメントがうまい(内容を端的に紹介・あるいはべつの見方を提示) これらのうちのいくつかを満たしているのがアルファブックマーカー、という印象があります。 もちろん数値化できないので、具体的にこういうひとだとか言えません

    「深い・多い・うまい」アルファブックマーカー - シナトラ千代子
    kanimaster
    kanimaster 2005/08/11
    良いブックマーカーを見つける“ブックマーカー・ハンター”という呼称はいかがでしょうか。
  • 罵倒のために投げ銭すること。 - シナトラ千代子

    はてなの「投げ銭」について、あらかじめトラブルを予想してしまおうシリーズ。 たとえば少額のポイントを送っておいて、同時に送るコメントではさんざんけなす。 路上パフォーマンスしている若者。 あとで集まったお金を見たら、50円玉に紙きれが結びつけてある。 「なんだよ、携帯の番号かよ、そんなのよりもっと金くれよ(内心笑顔)」 とか思いながら開いてみると、 「うるせえんだよ、ボケ。50円やるからどっかよそへ行け、ヘタクソ」 とか書いてある。みたいな。 パフォーマンス若人(わこうど)大ショック。 コメント欄も閉じて、はてブのコメントもまったく気にせず、マイペースで更新している書き手は多いと思う。でも、そんなひとでも投げ銭されたらコメントを見るだろうし、そのせいでひどくいやな思いもする。つまり、はてブのコメントを無視しているような書き手にすら影響を及ぼすことになる。 「いや、路上パフォーマンス(Web

    罵倒のために投げ銭すること。 - シナトラ千代子
    kanimaster
    kanimaster 2005/08/11
    「こっちはポイント分だけ金払って文句言う権利を買ってんだホゲゲゴララ!」
  • iTunes Music Store (iTMS)に関するよくある勘違い - 北の大地から送る物欲日記

    待ちに待ったiTMSということで、みんなの喜びの声(たまに批判の声もあったりしますが)を見にあちこちのサイトを回ってたりするんですが、いくつか勘違いされてる点が多いような気がします。要チェックポイントをまとめてみました。 今までみたiTMSに関する勘違いシリーズ 支払いはクレジットカードでしかできない→× アップルストア、Amazon.co.jp、コジマ、ソフマップ、ビックカメラ、ヤマダ電機、ヨドバシカメラで取り扱っているiTunes Music Card(、)を購入すればクレジットカードが無くてもiTMSで曲を購入することができます。ただし、アカウントを作成する際にクレジットカード番号を要求されてしまうので、 ■クレジットカード無しでiTMSにアカウント登録する方法 のような方法でアカウントを作成する必要アリ。ふじこ、ってのは適当な文字列を入れるというのでオーケーかと。 CDには7回しか

    iTunes Music Store (iTMS)に関するよくある勘違い - 北の大地から送る物欲日記
    kanimaster
    kanimaster 2005/08/11
    わかりやすい記事。
  • 【TB企画】あなたのブログの中でおすすめのエントリを教えてください - 304 Not Modified

    一度やってみたかったんです、トラックバック企画というもの。 そして、やるならこれしかない!とずっと決めていたことです。 あなたのブログの中でおすすめのエントリを教えてください(最大3つ) 人気があった記事、自分が好きな記事、思い入れのある記事。 ジャンル不問、長文・短文問わず、何でもかまいません。 アナタの書いた記事を私に読ませてくださいっ!! まさに、自分のための企画。 しかも、気に入ったブログ見つけたら巡回先に加えて 私のサイトで今後ニュースのネタにしようとまで考えている始末。 「まなめは理系人間だから文章書けてねーんだよ。オレの文章を読んでみろ!」 「サイト論ばっかり書きやがって。たまにはこんなの書いてみな!」 「いつも楽しく拝見しています。私の文章、ぜひ一度読んでくださいっ」 「この際まなめはうすでも仕方ない。ニュースサイトに掲載されるチャンスだ」 「なんかいろんな先入観もたれてい

    【TB企画】あなたのブログの中でおすすめのエントリを教えてください - 304 Not Modified
  • http://ikeuchihiromi.cocolog-nifty.com/ikeuchihiromi/2005/08/post_10f9.html

    kanimaster
    kanimaster 2005/08/11
    実際、家族旅行は大きなストレスになる。(我が家では廃止しました。)
  • http://homepage.mac.com/hanapapa/shigeru/

    The account you requested doesn't exist or is currently inactive. Please make sure the URL is spelled and capitalized correctly, and try again.

    kanimaster
    kanimaster 2005/08/11
    愛のメモリー。