タグ

ブックマーク / hejihogu.hatenadiary.org (133)

  • 嫌がらせに心折られて止めてしまうブログが無くならないネットに漂いながら - 北の大地から送る物欲日記

    「ブログをやめさせない、たったひとつの冴えたやりかた - karimikarimi」を読んで。 ブログをやめさせない方法についての記事。基、ブログを続ける止めるは書いてるブロガー人の意思の問題なんだけど、誹謗中傷・粘着行為などを繰り返されてブロガーの人の意思とは違った形でブログを続けることを止めてしまうという事に対して「悪口を言わない」という対抗策の提案。 むすびで 「悪口は耐えろ。有名税だ」っていうのが現状であり、いかんともしがたいんですが、悪口を言わない、というのが現状できるブログをやめさせない、たったひとつの冴えたやりかたであり、実はそれは不可能だからどうしたもんかというあれこれ。 ブログをやめさせない、たったひとつの冴えたやりかた - karimikarimi と、実際にはそれが不可能であることが書かれてるように、まあ不可能な対抗策。その辺の話をいろいろと。 ブログを続けると

    嫌がらせに心折られて止めてしまうブログが無くならないネットに漂いながら - 北の大地から送る物欲日記
  • インドア系な趣味の楽しみ方の違い - 北の大地から送る物欲日記

    ゲーム漫画にアニメ、いわゆるインドア、オタク系なジャンルに数多くハマリ、今でも現役バリバリ、卒業?ナニソレ生涯現役でしょ?な趣味街道をひた走って40代に突入して、気づけば隣にもう一人同じようなひとがいるんですよ。他ならぬ「つまのひと」なんですが、自分と同じような趣味趣向な人と一緒に暮らすようになって、同じ趣味でもハマリ方が随分違うんだなーと感じることが多かったので、そこら辺の話を。 正座して見るか背中で見るか 結婚したのを機にHDD録画対応してるテレビを購入して部屋に録画環境を構築しました。アニメ過疎地域な北海道ですが、数少なく、放映日が遅く、BSが無いと壊滅的な状況ながらも、なんとか見られる作品を中心にアニメを録画して見てるんですが、自分とつまのひとの視聴スタイルが全く反対。 私はアニメ見る時はそれだけに集中して見るタイプなので、正座して、は冗談としてもきっちり画面に正対して集中して見

    インドア系な趣味の楽しみ方の違い - 北の大地から送る物欲日記
    kanimaster
    kanimaster 2013/03/21
    トイレに行くときだけテレビの前を通るので見る番組、というのがいくつかある。
  • 人との繋がりが広がった分、見える死の数も増えていく - 北の大地から送る物欲日記

    「会いたい人には会えるうちに会っておこう。もう時間はそんなにない。 - phoque's word」を読んで。 ネットを通じて人間関係を広められる時代がやってきて、現実の世界で触れ合う人達だけを人間関係としてた時代に比べると、より広い範囲で知り合いを増やすことができるようになりました。 そして、SNSというコミュニケーションを持続させるサービスの登場によって、より広い範囲の人と関係を維持し続けることができるようにも。 でも、ネットを通じて関係性を維持することができるようになっても、相手と交流できるのは互いが生きてる間だけなんですよね。 人生、そろそろ40年に近づいてくると、過去の人生における知人達の中で風の便りで亡くなったらしい、と聞く人も何人もいますし、より幅広く多くの人と交流してるネットでやりとりしてた人達の中でもあの人が亡くなったらしい、というのを伝え聞いたりすることもあります。 ネ

    人との繋がりが広がった分、見える死の数も増えていく - 北の大地から送る物欲日記
  • はてなブログもはてなOneも先がよく見えないもやもや感が残る - 北の大地から送る物欲日記

    はてなブログの未来に期待するかどうかは、今のはてなを信頼しているかどうかで決まるんじゃないかな - ARTIFACT@はてブロ」を読んで。 はてなのいろんな新しいサービスを試し、そのうちのいくつか、具体的にははてなダイアリーとはてなブックマーク、fotolife辺りは充分恩恵を受けてるなーと感じてるので、積極的に課金して使ってるのだけれども、はてなブログがなんでこのタイミングで有料化コースを提供してきたのかはちょっと?だったりしてる。 Webサービスの世界では、50%のものを出して、悪ければ順次直していけばいい、というのがよく言われるが、それが許されるのは、今までにない新しい機能を持ったサービスだけ。ブログなんていうのは、枯れたサービスなんだから、未完成品を売り出したら、当然文句は一杯でる。 はてなブログの未来に期待するかどうかは、今のはてなを信頼しているかどうかで決まるんじゃないかな

    はてなブログもはてなOneも先がよく見えないもやもや感が残る - 北の大地から送る物欲日記
  • 「何者にもなれない」自分の認識と他人の認識 - 北の大地から送る物欲日記

    「何者にもなれない」話をネット上のあちこちで目にするので、書いてみる。 「何者にもなれない」ってどういうことだろう? パッと考えてみると、おおまかに分けて 自分が思う「なりたい自分」になれない 他人から一目置かれるような「何者」かになれない 辺りがあるのだろうか? 自分の認識と他人の認識。 「自分が思う「なりたい自分」になれない」の場合 「なりたい自分」という目標の到達難易度が高い 子供の時によくある「プロ野球選手になりたい!」とか「総理大臣になりたい」「オリンピックで金メダル取りたい」とかいう目標が分かり易い例。子供の頃はそれがどれだけ大変なことかを知らなくて「○○になるんだ!」と言ったりしますが、成長していくにつれその目標の遠さと自分の実力の差を自覚していき、どこかでその夢を諦めることになる。大多数の人の場合。 「なりたい自分」が見つからない 自分は何をしたいのだろう、どういう自分にな

    「何者にもなれない」自分の認識と他人の認識 - 北の大地から送る物欲日記
  • ネット上で集まるオン会がこれから来るか? - 北の大地から送る物欲日記

    「フェイスブックオン会 ブームになる予感? | web R25」を読んで。 オフ会がオフラインで人に会う事、それに対してのオン会はオンライン上で人に会う事。もちろんオンライン上なのでネットの上で交流するって意味ですが。 記事中のフェイスブックオン会には私も参加してましたが、最終的な参加予定者数が2000人オーバーという現実のオフ会などではまず不可能な人数な集まりになってました。 (フェイスブックオン会時の画像) 現実の飲み会みたいな雰囲気でいろんな話題で夜から朝まで随分と盛り上がってました。(フェイスブックオン会のグループ上ではまだじわじわとその雰囲気が続いていますがw) 参考記事:フェイスブック同時オン会、スタートしてます - 北の大地から送る物欲日記 オン会という言い方はあまりしませんが、オンライン上であるネットサービス上にみんなで集まってわいわいやる、というのは昔から結構行われてます

    ネット上で集まるオン会がこれから来るか? - 北の大地から送る物欲日記
  • facebookを本名で使い始めた訳 - 北の大地から送る物欲日記

    「facebookと実名Webついて」を読んで。 ネット上での活動は遡ると15年ほどまえのパソコン通信時代からになるけど、当時はIDやHNを使って参加してて、ああ、ネット上ってそういうものなんだな、と思ってさほど違和感をもたずにHNを「hejihogu」と付け、あちこちの活動に参加してた。 それから15年余り、さまざまなネットサービスを使って来たが、ほぼ100%はHNでIDを登録して利用してきた。それはネット上のHNと現実の名を一致させることによって得られる利益よりも、15年間活動してきてHNの方が便利だったから(他のサービスで知っている人に通じる)。 ネット上のHNと名との関係 ここで使っているHNの「hejihogu」の名がなんていうかを知っている人は、実際の知人で私のネット上での活動を知っている人、ネットの知人で名刺や話題の上で名を知っている人など、なんだかんだで数十名以上は

    facebookを本名で使い始めた訳 - 北の大地から送る物欲日記
  • 結婚しました報告 - 北の大地から送る物欲日記

    Twitterやmixiではもう告知してたんですが、ブログではまだだったので、こちらでも。 先月末、平成22年2月22日に入籍しました。相手は実家に戻って来てから、知人のつてで十数年振りに再会した高校時代の同級生です。再会してから一年半、北海道中をあちこちと出かけ回って、ついには北海道の道の駅を全制覇してしまうくらい出かけまくった末、結婚することと相成りました。 結婚を決めたのは昨年末だったのですが、それからいろいろとドタバタしたあげく、籍を入れた先月末くらいから同居しております。 結婚してしまったらこのブログのタイトルにも入っている物欲日記はもうおしまいなのではないか、家庭に入って物欲どころではないのでは、などと思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、どうもそういう方向とは逆に向かってる気がしてなりません。 最近は結婚にまつわるドタバタでブログの更新も途絶えがちでしたが、物欲もこのブロ

    結婚しました報告 - 北の大地から送る物欲日記
    kanimaster
    kanimaster 2010/03/18
    物欲夫婦。
  • 「見る事ができる状態にある」と「見せる」は違う - 北の大地から送る物欲日記

    「Myはてなアンテナの機能変更と開発方針について - はてなの日記 - 機能変更、お知らせなど」を呼んで。 ここ最近はてなをにぎわしていた、Myはてなアンテナにおいて時刻表示が一覧表示で見えるようになっていたことへの違和感を訴えるユーザーが居て、機能変更に至ったという話題。 このMyはてなアンテナにおいて、はてなサービス内における自分の活動時間がしっかり分かる形で一覧表示されていたというのは、元々公開されているRSSを見れば各ブックマークの時間まで詳細に分かる形で記録されていたのを、htmlページで分かりやすく一覧表示で見える様にした、というもので、この辺に感じる温度差が今回の騒動になったという。 RSSでブックマークなどの記録時間が公開されていて、見ようと思えば誰でもそれを見られるってのは知ってるけれど、その件と普通にクリックでたどり着けるページで自分が意図していないのに活動時間が一覧表

    「見る事ができる状態にある」と「見せる」は違う - 北の大地から送る物欲日記
  • はてなブックマークの新着ブックマークの挙動がおかしくなった件 - 北の大地から送る物欲日記

    はてなブックマークの新着ブックマークの挙動がおかしい。 以前から、このブログに付けられたブックマークを一件一件新着で見るために、新着ブックマークのURL絞り込みのページを毎日確認してました。 http://b.hatena.ne.jp/bookmarklist?url=http://d.hatena.ne.jp/hejihogu/ 自分のブログにつけられたブックマークを一件一件見るのって結構便利で重宝してたのですが・・・・・・昨日くらい?からこんな感じのエラーがでるように。 はてなアイデアでも同様のトラブルが報告されているので、はてなブックマーク自体のトラブルっぽい。 はてなアイデア - http://b.hatena.ne.jp/bookmarklist?url=http://tech.g.hatena.ne.jp/itkz/ bookmarklist で「該当するエントリーは見つかりま

    はてなブックマークの新着ブックマークの挙動がおかしくなった件 - 北の大地から送る物欲日記
    kanimaster
    kanimaster 2009/02/23
    短期間にプライベートモードのブクマが大量につくと、新着ブクマが空っぽ表示になる、というのは以前ありましたけど、そういうのと違うの?
  • ネットに何を書いて、何を書かないかという話 - 北の大地から送る物欲日記

    ネットという世界中に向けて個人が自由に低コストで発言できる場ができてまだ十数年。 法に触れること(相手に訴えられるレベルの誹謗中傷、犯罪を助長する恐れのある情報など)以外なら、自分の書きたいことを自由に書けばいいんですが、じゃあ一体どんなことを書くのか、またどんなことは書かない方がいいのか。その辺、なかなか判断が付かないこともあると思うので、私が考えてる発言内容とそれを書くことについての話を。 ネットで書く情報の種類とそれに対してのリターン予想 自分の好きなモノ、趣味、話題 好きなことを書くのはネットに何かを書くときに一番無難で安全なジャンルと言えます。自分の好きなことを書いてるうちに、それを見にやってきた同じ物が好きな人と知り合って同好の士を見つけられるかもしれません。ただし、好きなモノを語るときに比較対象で別なモノを貶める書き方をしてると、そこからいざこざになることもあるので注意。 自

    ネットに何を書いて、何を書かないかという話 - 北の大地から送る物欲日記
  • 日本文化を観光化するために必要なこと - 北の大地から送る物欲日記

    東京都中央卸売市場(築地市場、中央区築地5)のマグロの競り場に、外国人観光客が多数押し掛け業務に支障が出ているとして、都は各国大使館やホテル、旅行会社に、12月中旬から約1カ月間、競り場の見学中止を通知した。築地のマグロ競りは外国人の間でも「ツナ・マーケット」と呼ばれ、秋葉原、浅草と並ぶ3大人気スポット。早朝から500人近くが訪れる日もあるが、マナーを守らない人もいて関係者から不満の声が出ていた。 http://mainichi.jp/select/today/news/20081203k0000e040078000c.html 京都の花街・祇園甲部で、芸舞妓(まいこ)の人気が過熱し、外国人観光客やアマチュアカメラマンが取り囲むため、住民らがパトロールする事態になっている。 テレビ映画で芸舞妓が取り上げられる機会が増え、被害がエスカレートしているという。京都市などは、海外向けホームページ

    日本文化を観光化するために必要なこと - 北の大地から送る物欲日記
  • 記事への反応はブログ主のやる気の種 - 北の大地から送る物欲日記

    「『斬(ZAN)』 ブクマとスターと拍手ではどれが一番嬉しいですか」を読んで。 ブログを書いていることに対するさまざまな反応について、どれが嬉しいか?という記事。 軽めのリアクションツールといえば、SBS(ソーシャルブックマークサービス)のブックマーク(ブクマ)とはてなスター(スター)とブログ拍手。この3つを今の心境で嬉しい順に並べると 拍手>>ブクマ>>スター になる。 『斬(ZAN)』 ブクマとスターと拍手ではどれが一番嬉しいですか ブログ拍手ってのはウェブ拍手の類で、ブログ主に向けたコメントを書けたりもするけれど、読者には拍手の数しか見えないという代物。 souryuuseiさん的には、ブックマークやスターの誰がそれを行ったかが分かるという点が、自己顕示欲を想像させて嬉しい度が下がるってことを書かれている。 確かに、誰がブックマークやスターを付けたかが分かるというシステムにおいては、

    記事への反応はブログ主のやる気の種 - 北の大地から送る物欲日記
  • はてブノベルティセット応募、滑り込みぎりぎり申し込み。 - 北の大地から送る物欲日記

    はてなブックマークのノベルティセット欲しい!”“はてなブックマークのノベルティセット欲しい!”“はてなブックマークのノベルティセット欲しい!”っと。 って、締切が今日中だし!! 後はお気に入りの中から、おすすめブックマーカ−を5人紹介か。 b:id:hatayasan はてなブックマークにすべてを捧げる男、というと言い過ぎか?と思ったが、案外言い過ぎてないかもと思えるくらいにヘビーはてブブックマーカー。 以前に何度かチャットしてたことがあるけれど、はてなに関する話題になると数秒で関連記事やそのはてブエントリのURLが出てくる様子から「はてブ2になる前に全文検索が実装されていた男」と呼ばれ(呼んでるのは私だけ)、恐れられている。主に、私と他数名に。 b:id:yumizou 注目のエントリ付近を彷徨ってると、hatayasanとセットで見掛けることが多い。まれにhatayasanとyumi

    はてブノベルティセット応募、滑り込みぎりぎり申し込み。 - 北の大地から送る物欲日記
    kanimaster
    kanimaster 2008/12/11
    「はてブ2になる前に全文検索が実装されていた男」 僕もそう思います。
  • 自分のidを漢字にしてみたらどう書く? - 北の大地から送る物欲日記

    「FETISH STATION - はてなidを漢字にしてみた」を読んで。 Webサービスのほぼ全ては英語を基としたアカウントを取って利用するものなので、だいたいどこのサービスでもアルファベットによるアカウント名を取得する必要があります。はてなでもそれは例外ではなく、例えば私のはてなでのアカウントはid:hejihoguです。 そのidを漢字にしてみた、ってのが上記の記事。はてな内でよく見掛ける面々のidが漢字表記になっています。読み方的な変換もあれば、意味的に変換してるのもあったり。 私の「hejihogu」ってアカウント名は、ゲームをプレイするときに付ける名前を「へじほぐ」としていた所から来ているのですが、コーエーの「信長の野望オンライン」というネットゲームをプレイしてるときに、付けられる名前が漢字を使えるってところでちょっと悩みました。 せっかく漢字が使えるのだから、漢字を使いたい

    自分のidを漢字にしてみたらどう書く? - 北の大地から送る物欲日記
  • 毎度定番な北海道ネタに釣られる - 北の大地から送る物欲日記

    「ぶる速-VIP 北海道民にありがちなこと」を読んで。 ハイ来た。北海道ネタ、来たコレ。 ゴールデンに出てるTEAM NACSメンバーを応援しちゃう http://plusmicro.blog98.fc2.com/blog-entry-692.html 道民全員がTEAM NACSファンって訳でもないw 北海道ってまりもっこりのことどう思ってるの 意外と外国人受けが良い http://plusmicro.blog98.fc2.com/blog-entry-692.html なぜアレが流行ってるのかが全然分からない。でも、日々販売場所が拡大して商品が増えて行く恐怖。 Gの恐怖を知らない 北海道人のキタキツネの扱いは州でのG並 http://plusmicro.blog98.fc2.com/blog-entry-692.html 別に恐怖を知らないままでいい。キタキツネは普通によく見掛けるけ

    毎度定番な北海道ネタに釣られる - 北の大地から送る物欲日記
  • ネット上のサービスを現実の何かに例えることの限界 - 北の大地から送る物欲日記

    「一般常識・礼儀とブログマナー - ☆女の徒然草☆ - Yahoo!ブログ」を読んで。 記事の大半はYahoo!ブログ独自の機能に関する話なので、Yahoo!ブログユーザー以外には関係のない話なんだけど、ブックマーク(と記事中では表記されているが、正確にはソーシャルブックマークのこと)に関しては交わる部分でもあるので、そこら辺について。 記事中の主張はブックマーク禁止を表示しているサイトやブログについて、公開ブックマークを行うべきではない、というものなんだけど、そこでいくつか例え話が出てきます。 また、ブックマークに関してですが、来のブックマークとはにはさむ、しおりのことを言います。 ここで来のと書いたのは、Wikiなどの内容から引用して反論する方が居られることを想像してそのように書いているのです。 しおりである以上、その機能は個人の趣味嗜好によってなされるものとなります。 そして、

    ネット上のサービスを現実の何かに例えることの限界 - 北の大地から送る物欲日記
    kanimaster
    kanimaster 2008/11/21
    こちらはこちらで正論なんだけど、効果がない点で同じかも。
  • ブックマークコメントの必要性 - 北の大地から送る物欲日記

    「俺的はてなブックマーク観 - おやじまんのだめだこりゃ日記」を読んで。 はてなブックマークについての話題。 はてなブックマークについてどう思うかが書かれていて、ブックマークコメントに疑問を持っているらしい。 しかし、ブ米はその存在意義がよくわからない。個人的なメモとして書いておくという使いかたならまだしも、それを有無をいわさず公開する意味があるのだろうかと思う。ブ米は「人の家の玄関に呼び出しベルをつけませんかといいつつ、つけちゃったら落書きOKなパネルもついてきちゃうサービス」という気がする。その落書きブ米パネルで落書きしている物同士がエントリ主そっちのけでコミュニケーションを取っていたりするのを見ると、ますます変な感じがする。そんな使いかただったら別途掲示板ででもやればいいのにと思う。 http://www.oyajiman.net/oyaji/item-2284.html ブックマー

    ブックマークコメントの必要性 - 北の大地から送る物欲日記
  • オフ会遠征欲がうずうずと - 北の大地から送る物欲日記

    「思えば遠くへ来たもんだ - タケルンバ卿日記」 「楽しい所に、人は集まる - GoTheDistance」を読んで。 今年になって、はてなダイアリー界隈でも良く見掛ける様になったオフ会話。 オフ会って、最初に出るときはかなり壁を感じるものだけど、一旦参加してみて知り合いが出来て、そこからどんどん知り合いの輪が広まって行ったりすると、どんどんハマって行っちゃう・・・ってのはずいぶんと昔に体験しました。オフ会デビューから数年は、それこそ何十回とオフ会に参加したものです。 ネット上のコミュニティに参加してたり、何か活動してたりする人ってのは、基的にアクティブな人で自分からどんどんコミュニケーションの輪を広げて行くような人達が多いですから、あちこちのオフ会に参加してると、ひょんなところで知人同士が繋がってたり。 ネットと現実の繋がりを実感できるオフ会 ネットと現実は別物だ、なんて人もたくさんい

    オフ会遠征欲がうずうずと - 北の大地から送る物欲日記
  • はてなブックマークコメント一覧に見るバランスの問題 - 北の大地から送る物欲日記

    「まじ難しい問題かな - finalventの日記」 「finalventさんのはてなブックマーク観について」 辺りから始まって、数記事に渡って繰り広げられているはてなブックマークに対する話題について。 finalventさんとekkenさんのはてなブックマークに対する話が噛みあわないのは、互いが持っているネットに関するユーザーの捉え方が対極的だからなのかな。 finalventさんはネットを一般社会の延長線上に捉えてて、多数派の人達は自らの悪意を押しとどめたり受け止めたりはできない、だから場が悪意を増幅してしまうものであってはならない、今はごく一部のネットに理解の深いユーザー(=変なユーザー)が多いから大きな問題とはなっていないが、将来的に社会全体の多数派たるユーザー達がはてなブックマークを利用する様になったら、悪意が増幅されまくって大変なことになる。だからはてなブックマークのエントリペ

    はてなブックマークコメント一覧に見るバランスの問題 - 北の大地から送る物欲日記
    kanimaster
    kanimaster 2008/10/31
    だとすると、finalventさんはなぜ非表示メタタグを使わないのだろうか?