タグ

2005年12月30日のブックマーク (15件)

  • mixiを紹介したんですが…(ややこしいです)

    自分のmixiを他人が見るとどうなってるのか気になって自分の携帯のアドに招待メールしました。 そしてちょうど友達に招待して欲しいと言われたので自分宛に招待したメールをそのまま友達の携帯に送信しました。 すると私の携帯に登録確認メールが届いてしまいました。 友達にそのメールを転送したのですが登録できなかったと返事がきました。 私のマイミクにはもうその子は入っているのにどうなってしまったのでしょうか?? もう一度ちゃんとその子のPCのアドへ招待メールをしたら登録できますか?? 二重登録とかでできなかったりするんでしょうか??

    mixiを紹介したんですが…(ややこしいです)
    kanimaster
    kanimaster 2005/12/30
    アホや。
  • Yahoo!ミュージック - ミュージックマガジン - 2005年音楽界10大ニュース

    2005年も、新しいスターやトレンドが数多く生まれた音楽界。Yahoo!ミュージックマガジン編集部が独断で、今年の10大ニュースを決定! これで今年のミュージックシーンがわかります!? 今年もっとも大きく飛躍したのは、やっぱり倖田來未。セクシーなダンスと衣装、そして高い歌唱力で、10代の女の子を中心に“エロかっこいい”と支持され、ベスト盤『Best〜first things〜』がミリオンヒットに。そして、シンガーYUKIとラッパーCICOの2人組ユニット、BENNIE K。コカ・コーラのCM曲『Dreamland』で話題となり、人気も上昇。11月発売のアルバム『Japana-rhythm』は、オリコンチャート1位に輝いた。もう1組、1月発売のアルバム『Def Tech』が口コミでヒットを記録したDef Tech。セカンドアルバム『Lokahi Lani』と合わせて270万枚のヒットを記録。

  • ウェブ魚拓

    kanimaster
    kanimaster 2005/12/30
    googleのキャッシュなどもそうだけど、全文転載との違いがよくわからない。
  • http://denman11.seesaa.net/

    kanimaster
    kanimaster 2005/12/30
    夏時間と冬時間の記事、すごく面白いじゃないですか!
  • http://shena.seesaa.net/article/11177351.html

    kanimaster
    kanimaster 2005/12/30
    TB企画参加記事。ありがとうございました。
  • デンマンさんの自分史

    「100億円トレーダー」で検索すると、「100億円トレーダー 嘘」という関連キーワードが表示されますね。 100億円トレーダーさんの評判が気になる人が検索、またはクリックしているとみられます。 100億円トレーダーさんが […]

    デンマンさんの自分史
    kanimaster
    kanimaster 2005/12/30
    自分史を毎日、更新するデンマンさん。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    The sustainable tiny home trend at CES 2025 revived my dream of building a compoundAmid the chaos of CES we got to retreat to the well-appointed calm of sustainable pods, electric trailers and EV RVs.

    kanimaster
    kanimaster 2005/12/30
    卓上型。
  • ネガティブコメントアンケート - LOVE 2.0*

    はてなブックマーク >rand’s - 「ポジティブな批判」という原則を?Bに usou_tuki さんのコメント 『[参考]言いたい事はわかるけどネガティブコメントも大事。某ユニクロが成長した切欠に自らが「罵倒コンテスト」と言う、自社製品の悪口だけを賞金をかけて募集した事は有名。否定文だけのコメントにも意義はある。 』 こちらのコメント欄を読んで、ふと思いついたのでエントリー。 今年のブログ活動を振り返り、反省の材料にしたいと思いますので、 このエントリーをブクマして頂き、ネガティブコメントだけして下さい。 どうぞよろしくお願いします。 それではみなさま、よいお年を…。 関連してそうなリンク ■[段平部]はてな無礼講 ■[Hatena][SBM]はてブの「言及する」は恐ろしい ■[はてな]ブックマークのコメントがそんなに悪いか ■[SBM] ポジティブに「はてブ」

    ネガティブコメントアンケート - LOVE 2.0*
    kanimaster
    kanimaster 2005/12/30
    変化球なアクセス狙い。 と、釣られてみました。
  • ■両面印刷のオチ - π氏の雑記(PCのジャンキー)

    年末、あわただしく年賀状を作成したわけなんですが、結局、 フリーのはがき作家というソフトでほとんど作成したんですが、せっかくプリンターにハンドルされてる宛名名人というソフトもあるので、最後のほうの数枚をこのソフトで作ってみました。 それがさ!両面印刷対応のソフトなもんで、すごい!の一言ですわ! ま、予想通り、最初の1枚目は表の宛名のところに『謹賀新年』、で、裏面に住所と宛名と郵便番号が印刷されてました。(トップの写真参照) 何がすごいってやっぱ このプリンターですわ。かなーりいい。 約100枚印刷して、インクはびくともせず、たっぷり余裕です。 ま、HPのプリンターのいいところって『速い、両面、インクたっぷり』なので こういう時って 速さ命の私の欲求を満たしてくれるっていうか、快感っていうか いいっすわ! ま、これで HPのプリンターのファンが3人くらい増えたんじゃないかと思われます。 日

    ■両面印刷のオチ - π氏の雑記(PCのジャンキー)
  • 「ポジティブな批判」という原則を?Bに - rand's

    以下の記事は、批判は批判でも「Aじゃダメだ」というコメントを避けて「Bならどうか」というコメントを書くよう努めてみてはどうか、という主張です。id:otsuneさんは「前向きで善人なコメントだけをすればみんな幸せだと思わないか?」というような意味のムラ社会文化全開な提言とお書きになっていますが、私が思うに世の中の発言マトリックスは: 前向きな善人 後向きでアレな人 ムラ とにかく「Aが良い」と言えばみんな幸せなのだ、嫌なら去れ 「Aはダメだ」「Aはダメだ」「Aはダメだ」「Aはダメだ」 2.0 Aが嫌なら「Bならどうか」とか言ってみると良いことがあるかも 「俺はダメだ」「俺はダメだ」「俺はダメだ」「俺はダメだ」 のようになっていて*1、前向きな善人にもムラ人と2.0人の二種類がいるはずなのです。私は前向きな2.0人になりたいし、?Bには前向きな2.0フィールドを提供してほしい。しかし、現状で

    「ポジティブな批判」という原則を?Bに - rand's
    kanimaster
    kanimaster 2005/12/30
    そろそろ、ムラビト2.0も必要かもしれない。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    オーベルジーヌ実レポ べ物の鼻塩塩(未だに通じるのかな) オーベルジーヌというカレーをご存知だろうか 都内にあるデリバリー専門のカレー屋で、 ロケ弁などで大人気の格欧風カレーが楽しめるらしい いいな〜 いいな〜オブザイヤー 都内の奴らはこんな良いモンってんのか 許せねえよ………

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kanimaster
    kanimaster 2005/12/30
    TB企画参加記事。あのー、選んだ理由を書いてくださいね。(追記:↑らじゃ。
  • あなたのベスト・エントリー2005 - アイモカワラズ マニアックヽ(゜~゜o)ノ

    もうすぐ2005年も終わっちゃうー。 てなわけで今年もTB企画に参加。 今年書いた記事からベスト3を選ぶのだ。 3位 藤井隆ワールドツアー2005@大阪(11月11日) 隆のライブレポは毎度気合い入りまくり。 この記事以外にもたくさんエントリーしました。 2位 今週のマシューTVは何なのさ(12月8日) コメント欄盛り上がりまくり。 方言ネタ、地方ネタはまた書きたい。 1位 京都行ってきました☆金閣寺素敵(1月10日) 自分で撮った写真がお気に入り(笑 今年は京都に2回行っちゃいましたー。 2回とも京都と大阪を組み合わせた三連休の旅でした。 来年は桜の季節を狙いたい! 関連記事 ベスト・エントリー2005・上半期(7月4日) 最近、ブログの更新が減ってるのはホームページの更新を頑張ってるからです。 ずっとほったらかしてた携帯用ホムペも更新しています。 2005年を振り返る意味もあって今年行

    あなたのベスト・エントリー2005 - アイモカワラズ マニアックヽ(゜~゜o)ノ
    kanimaster
    kanimaster 2005/12/30
    TB企画参加記事。毎回、ご参加いただきありがとうございます。
  • 参加:【TB企画】あなたのベスト・エントリー2005(下半期) - 子供、いらない

    はりょ。少子化問題とは関係ありません。 カウンタが345678やその付近の方はベースノートに書き込んでね。 BLOG STATIONに「あなたのベスト・エントリー2005」という面白そうなトラックバック企画があったので、折角なので参加してみます。 # 企画の内容は、BLOG STATIONの「【TB企画】あなたのベスト・エントリー2005」を見てね この企画では、記事をベスト3まで選べることと、前回(2005年上半期)も参加したので、今回は2005年下半期(7月~12月)から以下の3記事をベストエントリとして選んでみました。 関連記事と検索トラックバック トラックバックは「足あと」ではありません 2038年問題とUNIX時間理由は、以下の通り。 関連記事と検索トラックバック (2005年09月20日22:25) 「検索トラックバック」という名のスパムトラックバックが大流行で、どうしても我慢

    参加:【TB企画】あなたのベスト・エントリー2005(下半期) - 子供、いらない
    kanimaster
    kanimaster 2005/12/30
    TB企画参加記事。ご参加ありがとうございました。
  • 虚言症の戯言 給食時間から愛を込めて

    心の安らぎ、給の時間。 決しておいしいわけじゃない。 でも、給の時間になると心が舞い躍っていた。 少しでも多く、より多く。 毎日毎日そんなことを思っていた。 給当番の日は、まさに自由の極み。 好きな子に多く盛りつけたりすることもできる。 でも、少し考えてみよう。 女性に多く盛り付けるなど 失礼極まりないサービスではないか。 今そんなことをしてしまったら 「あたしはそんなに大いに見えるんだ?」 といわれることは必至である。 当時はそんなことを思いもしなかったが 僕は大変失礼なことをしていたのだろう。 話は変わるが、先日僕の友人が婚約した。 旦那さんと一緒に幸せそうに写っている写メール。 当時の華奢で可愛らしい少女は ふくよかで包容力満天の女性になっていた。 その幸せそうな顔は 決して嘘偽りのないものだと伺える。 彼女の笑顔を見て 僕は昔の会話を思い出した。 「大盛りにしてあげるよ!」

    kanimaster
    kanimaster 2005/12/30
    巧い。
  • 「ひととのつながり」があればアクセスはいらない - 反言子

    ひととのつながりがあればアクセスはいらない。 なぜ「ひととのつながり」を求めるのか? 互いの関心によってひちびかれる関係が魅惑だからだ。 「ひととのつながり」は影響力を意味するからだ。 「ひととのつながり」など幻想ではないか? ひとはわかりあえないという点で、あらゆる交流は幻想的である。 その程度には幻想的だが、それを幻想とよぶことはない。 それはアクセス富者の皮肉や我侭ではないか? アクセスが「ひととのつながり」をつくるのではない。 ごく狭い領域におけるはたらきかけによって生じる。 喜ばせてもらえ。それより先に、喜ばせろ。 わたくしはサイト運営においてこう思う。 ひととのつながりがあればアクセスはいらない。 この主張には不自然なところがたくさんある。おおまかにふたつ挙げよう。 「ひととのつながり」とはいったい何であるか。そんな幻想的な魅惑があれば、アクセスごときいらなくても当然ではないか

    「ひととのつながり」があればアクセスはいらない - 反言子