タグ

2007年6月23日のブックマーク (11件)

  • - heartbreaking.

    Unknown/? Unknown/? 苺姫 by 藤仲ファーム/? Unknown/ウゼえ ERIA/ウゼえ Unknown/ウゼえ ERIA/? Unknown/ウゼえ Unknown/ウゼえ Unknown/ウゼえ

  • 記事よりもコメントの方が労力を使う - 花見川の日記

    最近ずっとそんな傾向だ。 なんつーか、記事の方は書くときにはそれほど頭使ってなくて、書く前にあらかじめ考えてたことをばーーっと書いてることが多い。 (○○のまとめ、みたいな情報集約記事は別だけども) それに対してコメントでの返答はどうしても相手に合わせる必要があるし、「あらかじめ考えておく」という思考の作り置きが出来ないため、全部即興で文章を構築する羽目になる。相手がわかってないケースならどうしても相手がわかるようにカスタマイズして話したり、順を追って話すためにもエントリ三つ分の内容をわざわざ労力割いて話す羽目になったりする。つうか、時間があるときなら良いけど、今のように時間が無いときにややこしいコメントが来ると返答することもできなかったりする。いや、コメントしてもらえることは嬉しいんだけど、そこまで時間を割いてしまうと生活に支障が出てしまうから、どうしても返答できない。もうちょっと突き詰

    記事よりもコメントの方が労力を使う - 花見川の日記
  • Amazon.co.jp: 闇金の帝王 [DVD]: 山村淳史 (監督), 小沢仁志 (出演): DVD

    Amazon.co.jp: 闇金の帝王 [DVD]: 山村淳史 (監督), 小沢仁志 (出演): DVD
    kanimaster
    kanimaster 2007/06/23
    id:namgen原作の小説が映画化。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    週報 2024/04/28 川はただ流れている 4/20(土) 初期値依存性 さいきん土曜日は寝てばかり。平日で何か消耗しているらしい。やったことと言えば庭いじりと読書くらい。 ベランダの大改造をした。 サンドイッチ 一年前に引っ越してからこんな配置だったのだけど、さいきん鉢を増やしたら洗濯担当大臣の氏…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • どんだけーとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    女子高生や新宿2丁目のゲイの間で流行っているとされている感嘆詞。 疑問形のようだが、やや平板に言うそう。 元々は、一部の女子高生の間で「非難」の意味で使われていたが、広まるに連れ、驚き・感心・相槌などの意味でも使われるようになった。「すごい」「超○○」「とんでもない」と同様の意味。関西の「なんじゃそら」「どないやねん」にも似ているが、あまり強いツッコミではなく、共感の意味が強い。 新宿2丁目では、「プラチナ」のやす子ママが生みの親とされる。一般的によく知られるようになったのは、TBSテレビ「リンカーン」の企画「世界ウルリン滞在記」でFUJIWARAの藤敏史が新宿2丁目に滞在した際に取り上げられことがきっかけ。その後、雨上がり決死隊・宮迫博之らが連発してネタにしている。また、メイクアップ・アーティストのIKKOもよく使っている。タモリもお気に入りだとか。 アニメ「らき☆すた」劇中でも、多用

    どんだけーとは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
  • フジログ ケータイ小説の行方

    ◇普通の若者が携帯小説 ベストセラーも続々 >作家志望でもない普通の若者たちがケータイで書いた小説から、数十万部のベストセラーが続々と生まれている。 >05年秋以降、出版されたのは11人の共著を含む15作品。作者はみな20代で……初めて小説を書いた人ばかりなのに軒並みベストセラーに。美嘉さんの「恋空」は上下巻で124万部に達した。  二十冊近く書いている実績ある中堅作家でも、角川スニーカーなら初版3万部程度である(重刷はかかる)。この先生によると、売れた実績がないと初版3万という扱いにはならないらしい。ちなみに、中島らも先生のハードカバー初版が3万部程度だったそうだ。ハードカバーの1万は一般書の3万に匹敵する。  通常書籍発行部数がニュースになる場合は、たいてい50だの100だの景気のいい話しか耳にしないと思われるので、数万部売るのに苦労する地味な現実をまず書いた。    さてそこにきて、

  • ダメ人間万歳-人生ロスタイム-:ムスカ「見ろ、ゴミも分別すれば資源のようだ

    1 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 New! 2007/06/17(日) 14:13:16.75 ID:YHW+BY/Z0 「牛乳瓶は滅びぬ、何度でも再利用するさ」 2 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 New! 2007/06/17(日) 14:15:06.33 ID:YHW+BY/Z0 「そこだ、同じ印が君の財布にもあった。エコマークだよ」 3 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 New! 2007/06/17(日) 14:17:00.31 ID:Xz0Hdx7l0 ムスカ「リュースカ・ゴミ・エコ・ラピュタだ」 4 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします。 sage New! 2007/06/17(日) 14:17:03.59 ID:YHW+BY/Z0 「君も私も、もともと一つの地球の住民だ」 5 以下、名無しにかわりましてVIP

  • 「はてブの次」ならどこかにあるのかも。: 不倒城

    多分既出話なんだと思うけど、折角書いたのでエントリーしてみる。 起点になったのは、「最終防衛ライン2」様と、ymScott様のエントリ。 ブログの次が望まれているのかもしれない はてブのhotentryが面白くないのは、はてブはクリップする際の敷居、障壁、活性化エネルギーが低い。そのため、一旦注目を集めると雪だるま式にクリップされ、hotentryとなる。つまり、はてブは熱容量が小さい、熱し易く冷め易い場である。 「自分のブログに書いても誰も見ないから増田に」ってのは 「現状、はてブを始めとしてソーシャルブックマークは新規ブロガーを拾い上げる役には立ってません」と言ってるのと同じだし、実際それはかなり正しい。ふーむ。 このところ、はてなブックマークに関しての議論をあちらこちらで見かける。不倒城をブックマークしてくださる方も結構いて、ありがたいことだと思いつつ興味をもったので、最近試しに使っ

  • ヤター!ネットイナゴたん16さいできたよー!! - 米

    今もっともWA・DA・I(三十歩くらい遅れ気味)のネットイナゴを擬人化してみたよ! VNI(バーチャル・ネット・イナゴ)ネットイナゴたん16さいのとくちょう ドジっこ(慌ててブクマ※をつけるのでうっかり誤読多し!てへ☆) ちょっぴり意地悪なところも…☆(非公開で変なタグをつけちゃう!「$ ( ゜д゜)、ペッ」「土曜の夜にバカ集合」など) ハヤリものが大好き!ミーハーさんなのだ♪([揉め事]DAISUKI!!)

    ヤター!ネットイナゴたん16さいできたよー!! - 米
    kanimaster
    kanimaster 2007/06/23
    すばらしい。
  • 市民ケーン - Wikipedia

    『市民ケーン』(しみんケーン、原題: Citizen Kane)は、1941年のアメリカ合衆国のドラマ映画。オーソン・ウェルズの監督デビュー作[2]。世界映画史上のベストワンとして高く評価されている。ウェルズは監督のほかにプロデュース・主演・共同脚も務めた。モノクロ、119分。RKO配給。 新聞王ケーンの生涯を、それを追う新聞記者を狂言回しに、彼が取材した関係者の証言を元に描き出していく。主人公のケーンがウィリアム・ランドルフ・ハーストをモデルにしていたことから、ハーストによって上映妨害運動が展開され、第14回アカデミー賞では作品賞など9部門にノミネートされながら、脚賞のみの受賞にとどまった。しかし、パン・フォーカス、長回し、ローアングルなどの多彩な映像表現などにより、年々評価は高まり、英国映画協会が10年ごとに選出するオールタイム・ベストテン(The Sight & Sound Po

    市民ケーン - Wikipedia
    kanimaster
    kanimaster 2007/06/23
    評価が高すぎると思う映画の一つ。
  • 日々カタログ。 : 「取り巻き」考

    「取り巻き」という言葉がある。日常でも使われるが,最近はブロガーを攻撃したり批判したりするときの言葉としても使われている。「信者」とも呼ばれることがあるが,「信者」はともかくも「取り巻き」はもともとネガティブな意味で用いられている。ブロガー人というよりも,ブロガーを擁護するコメンターなり他ブロガーに対して用いられる言葉で,それによって中心ブロガーも貶める。 「取り巻き」というと,往年の少女マンガか「スワンの涙」系ドラマ(喩えが古いよ)で,ヒロインに辛く当たるお嬢様の周りにいて「そーよそーよ」とか言っているイメージである。あの「そーよそーよ」の人達は,おそらく蔭でいろいろ言われているだろうが,「あからさまにはいじめられない」という小さなメリットは得ている。しかし,日常における取り巻きは何らかのメリットがあるだろうが,ブロガーを取り巻くことになんか意味があるのか? また,中心ブロガーもコメ

    kanimaster
    kanimaster 2007/06/23
    「そーよそーよ」。