タグ

2008年3月3日のブックマーク (24件)

  • 内定 - 月がでたでた月がでた

    上京と転職活動開始から約2ヶ月、ついに内定を頂きました。 そしてこの内定と同時に、転職活動を終了させることにしました。 結果としては4戦3敗、1勝です。 最初に進行を伝えていたところには、最終戦の一歩手前で負けました。 3敗する過程では凹んだり憤ったりすることも正直あったのですが、最終的には今の自分が考えうる転職のかたちでは限りなく最高に近い結果を出して転職活動に幕を下ろすことができました。 業種・職種・提示された待遇面、それぞれが希望通り*1、ただ最初にちらっと挙げたIPO業務には携われませんが*2、その代わり(ってわけでもないですが)通常よりも専門性の高い業務を行う部署に配属されることになるようです。 今はただ、肩の荷が下りてホッとしています。 そして、あまりにも絶妙なタイミングで事が進んだため、いまだにはっきりとした実感がなかったりします。 これまで励ましのコメントや☆などを下さった

    内定 - 月がでたでた月がでた
    kanimaster
    kanimaster 2008/03/03
    おめでとうございます。
  • http://news.goo.ne.jp/article/jiji/nation/jiji-080303X762.html

    kanimaster
    kanimaster 2008/03/03
    巨乳を再現って、どういう実験なんだ?
  • 分け入つても分け入つても本の山 善人はハタメイワク

    ≪ 2008/10  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31  ≫ Navigation LIST 人間はやりきれない。どうしてこうもわかりあえないのだろう。 Iさんという男性から、ブログの記事を削除してほしいとメールをいただいた。 以下の記事である。 「般若心経講義」 http://yondance.blog25.fc2.com/blog-entry-1065.html メール転載の許可を求めたが、お答えいただけなかったので内容を要約する。 Iさんは若いころ紀野一義にお世話になったという。 いたましいことにIさんはお子さんをふたり癌で亡くしている。 仏教者の紀野一義が精神の支えになった。 紀野は原爆で自分以外の家族を全員亡くしている。 悲痛な体験をし

    kanimaster
    kanimaster 2008/03/03
    takoponsさんの注意を見たのに、うっかり読んでしまった。
  • ブログと常連 - ARTIFACT@はてブロ

    ブログを続けていくときに気をつけたいこと - 愛・蔵太のすこししらべて書く日記 チェーン店のような匿名性の高いサービス産業は客を差別しない : ARTIFACT ―人工事実― これは「ブログ論」と少し関係あるかと思ったんだが、深読みのしすぎ? と言われたんだけど、あくまでサービス産業の話として考えていて、ブログの話としてはまったく考えておらず。でも言われてみると、これはブログでも同じ話になりそうだ。コメント欄に常連、特に長文が多いと、書き込みしにくいし。 ブログのコメント欄に常連はいらない - ARTIFACT@ハテナ系 コメント欄に常連はいらない話の続き - ARTIFACT@ハテナ系 有名ブログのコメント欄に長文をよく書く常連コメンテーターがいるけど、あれは他の人が書き込みづらくなるだろうと書いた。 ただ、これはアクセスが多いブログの話であって、アクセスが少ないサイトであったら、長文で

    ブログと常連 - ARTIFACT@はてブロ
  • 「若者言葉に耳をすませば」が面白すぐる件について - 煩悩是道場

    山口仲美さん著の「若者言葉に耳をすませば」という書籍を手にする機会があったのですが、いろんな意味で面白い。あまりにも面白いのでちょっとご紹介。 ◆「若者言葉に耳をすませば」はどのような書籍か「若者言葉に耳をすませば」がどのような書籍であるのかについて山口さんは以下のようにお書きになられています。このは、若者たちが自らは解説できない若者言葉の成り立ちや特色、目的を明らかにすることを目指しています。さらに、若者たちの音をお伝えし、中高年との架け橋になることを目指しています。若者言葉に耳をすませば p15若者言葉の成り立ちや若者たちの音がわかれば中高年との架け橋が作れるのでしょうか。なんだか良くわかりませんが、取り敢えず読み進んでみます。 ◆豊富に登場する若者言葉「若者言葉に耳をすませば」は、プロローグのあと大学生を交えての座談会が記録されています。座談会で出てくる若者言葉はともかくと

    kanimaster
    kanimaster 2008/03/03
    「壁投げ本」.
  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080303-00000059-jij-soci

    kanimaster
    kanimaster 2008/03/03
    最近の海は混雑してるんじゃないの?
  • ヒステリーを起こす側と起こさせる側 - ohnosakiko’s blog

    ねえ、答えてよ! 今日私は、久しぶりにヒステリーを起こした。 午後、仕事が休みの夫がふらりとどこかに出かけ、小一時間ほどして帰ってきた時のこと。普段なら「どこ行ってたの?」とわざわざ聞かない。パチンコか屋か喫茶店くらいしか行くところがないのは、よく知っているから。いつものことだ。しかしその時はなんとはなしに訊いた。 夫は、そういう質問に答えるのが面倒な時は答えない、非常にものぐさな人である。私の言葉遣いに咎めるような調子がある時は、特に答えない。 その時は別に咎めるような調子ではなかったはずだが、よほどめんどくさかったか、疲れていたのか、聞こえないふりしてやりすごそうとした。私も普段なら「あーまただよ、しょうがないな」と思い、自分の用事に戻る。 しかしその時はなぜか、どうしても答えさせたいと思ってしまった。それで私は夫のすぐ傍まで寄って、同じ質問を繰り返した。 「どこ行ってたの?」 「‥

    ヒステリーを起こす側と起こさせる側 - ohnosakiko’s blog
  • asahi.com:地下鉄でも「展望席」 小田急の新型ロマンスカー試乗 - コミミ口コミ

    地下鉄でも「展望席」 小田急の新型ロマンスカー試乗 2008年03月03日 小田急電鉄と東京メトロを直通する新型ロマンスカー「MSE」(60000形)の報道向け試乗会が2月29日に開かれた。乗ってみると驚くことに、先頭車両の一番前の席は、地下鉄線内でも展望が楽しめる趣向になっていた。新しい地下鉄の魅力に迫る。(アサヒ・コム編集部) 《動画》はこちら 地下鉄線内を走るロマンスカーMSE 東京メトロ千代田線のトンネルに入る直前=代々木上原−代々木公園駅間で 上の写真の場所を、車内の「展望席」から見たところ。運転席越しに前がよく見える 代々木公園駅を通過する。地下鉄の「展望」は新しい魅力だ MSEは、小田急が東京メトロとの直通に備えて製造した新型車両。3月15日のダイヤ改定から運転が始まり、厚木駅などと東京メトロ千代田線の北千住駅を結ぶ。 午後1時55分、小田急の成城学園前駅に到着したMSE。

    kanimaster
    kanimaster 2008/03/03
    地下でも遮光カーテンを下ろさずに運転する。
  • 「戸外」を書けた小学生は1% 「革新」は6% 漢字力調査結果 - MSN産経ニュース

    小学2年で習う「戸(こ)外」を書けた小3は1.4%、小6で習う「革(かく)新」を書けた中1は5.9%−。小学校6年間で学習する「学年別漢字配当表」の1006字のうち、習った次の学年で書けるかどうかの“漢字力”を、ベネッセ教育研究開発センター(東京)が調べたところ、普段の生活でなじみの薄い言葉の漢字が苦手な傾向があることが3日、分かった。 調査を担当した日国語教育学会の河西泰道理事は「暮らしの中にはいくつもの言葉や言い方があり、その面白さに気付いてほしい。指導の際に漢字の由来などで興味を引く工夫も必要」としている。 調査は昨年5−6月、無作為抽出した全国の公立小学2−6年と中学1年の計約9000人を対象に、前学年で習った配当表の漢字の書き取り問題を解いてもらった。 その結果、小1で習う字では「木の下」の「き」や「木よう日」の「もく」は90%以上の小二が書けたが「木のは(葉)」の「こ」はわず

    kanimaster
    kanimaster 2008/03/03
    戸外弾と覚えるのがいいと思うよ。
  • 新聞を広げられていやがっているのは「隣の人」じゃなくて「注意したあなた」 | trapon : experience

    トラックバックありがとうございます。 いくつかコメントさせていただきます。 >あなたが不快に思ったから まさにその通りです。 子供達からもそのよに言われます。 最初にこの投稿を書いたときに、私の一言多い嫌味な部分を書かずに、迷惑を指摘したことだけを書いたのですが、なんとも私らしくなく、偽善的だと感じ、私の悪い面も含めて投稿しなおしました。 毎回やるたびに反省している状況です。 >「他の人がどう感じているかはシランが、電車の中 >で新聞を広げるようなやつはけしからん。 >気分が悪いから態度を改めろ」 素直にその通りです。 しかし、単に新聞を読んでいる人がけしからんとは思っていません。 隣に注意を払って読んでいる方も沢山いらっしゃいますし、私も新聞を読みます。 隣に迷惑をかけていない限り、私がイライラ(清く正しいものではなく、あくまで私個人のイライラですが)することはありませ

  • 主人に主人に本を読を読んでばかりの人間は視野がせまいし偏っていると : 恋愛・結婚・離婚 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    私も現在専業主婦で、昔からを手放せないタチですが、そういうことを夫から言われたら、ショックですねぇ。うちの夫もそう思っているのかしら。 ご主人がおっしゃっているのは、を読むからというよりも、専業主婦だから刺激も少ないし、社会との接点も少ない、ということではありませんか? それを、まぁには幾ばくかのお金もかかるし、ご自分はお読みにならないので、同じ納得がいかないこととして結びつけておっしゃっているのではないでしょうか。 視野が云々に関しては、失礼ながらご主人もある意味そうではないかと。申しわけありません。 専業主婦になってから、自分から発する話題も少ないし、自分自身世の中から取り残されているなぁと感じることが、私はあります。 言われたことをずっと気にしてしまうのも、ほかに注意を向けることが少ないせいかも知れませんし。 お金のかからない程度に外の世界と関わりを持ったり、インターネットで情

    主人に主人に本を読を読んでばかりの人間は視野がせまいし偏っていると : 恋愛・結婚・離婚 : 発言小町 : 大手小町 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)
    kanimaster
    kanimaster 2008/03/03
    ハーレクィン!これは夫が正しいのではないか。
  • 自殺サイトのオフ会に行った

    先日某自殺サイトのオフ参加したんだけど、結構可愛い女の子とかいてびっくりした。 オフ会ではみんななんで自殺したいのかとか、不幸自慢大会みたいになってて 俺もたまたま隣に座った結構可愛い子に、「なんで自殺考えてるんですか?」 って聞かれたから 「実はまったく女の子にもてなくて、いまだに童貞なんですよ・・・」って言ったら、 「そんなことで自殺を考えるなんて馬鹿みたい」って言われて、オフ会二人で抜け出して そのままホテル行ってヤラせてくれた。 初体験終えた後は、こんなことで悩んでたなんて馬鹿らしいって思った。 それを気づかせてくれた彼女にも当に感謝した。 それで彼女に「当にありがとう。ところで○○さんはなんで自殺しようと思ったの?」 って聞いたら、涙ぐみながら話してくれた。 「実は私、エイズでもう長くないんだ・・・」って!

    自殺サイトのオフ会に行った
    kanimaster
    kanimaster 2008/03/03
    古典的なアメリカン・ジョーク。
  • みんな結婚・彼氏が出来て焦っています | 恋愛・結婚 | 発言小町

    27歳女性です。最近友人がドタバタと結婚して行き、一番仲のいい親友2人も彼氏が出来、一人は親兄弟に紹介されていてもう一人は一緒に住む家を探したりしていて結婚も考えてる様です。 私自身は自分で言うのもなんですが、こんな綺麗な人初めて見たただの、ちょっとデートしたりすれば必ずと言っていいほど告白されたりしますが、なかなか自分のコレだと思う人には出会えません。最終的にはこの人かな、と思う人にやっぱり一番マシなのはあなたかも・・という風に伝えましたが遠まわしに振られてしまいました。 いろいろ苦労もした分、お金に困らなくて、おだやかな人がいいです。 コンパにもよく参加していますがくだらない男ばかり来てお金も払いたくなくなる様なものばかりです。 友達の幸せも、特にうらやましいと言うわけではありませんが 何故全然しっかりしていないこの子達が出来て私は結婚、彼氏が出来ないのか、悩んでいます。性格はあっさり

    みんな結婚・彼氏が出来て焦っています | 恋愛・結婚 | 発言小町
    kanimaster
    kanimaster 2008/03/03
    現時点でレスがついてないのが不気味。
  • アマゾンの長いしっぽは先端のほうで切れている、という話 - H-Yamaguchi.net

    先日、とある書店の外商の方が来られた(関連記事)。ふだんならそういう方は速攻でお引取りいただくのだが、その人は妙に押しが強くて人懐こくて、しかもなんだかやたらに博識で話がうまい。おかげでなんだかんだと30分も話し込んでしまった。後で聞いたら僧籍をお持ちの人らしくて、ああそうかと合点がいった。こういう、妙に話のうまい坊主、もとい坊さんっているよな、というわけだが、同時に、坊さんにお世辞をいわれるのがこんなに薄気味悪いものか、ということも学んだ。 いやそんなことはどうでもよくて、題は、その際話に出た、出版業界の「苦境」に関する話だ。 そもそもこの人、大きな書店の神戸支店の人。なんでわざわざ東京まで来るのかよくわからないのだが、なんでも大学関連をかなり広域に担当しているらしい。書店ではあまり取り扱わない全集の類を大学なんかに口八丁で(人談なので失礼ではなかろう)売りさばくビジネスモデル。3月

    アマゾンの長いしっぽは先端のほうで切れている、という話 - H-Yamaguchi.net
    kanimaster
    kanimaster 2008/03/03
    百科事典の訪問販売みたいな話。
  • mixiをやめたくてもやめられない

    一年以上前からmixiをやめたくてしょうがない。一週間に一度くらいは、もうやめよう、もうやめようと思うのだがなかなか実行に移せない。自分の日記はもはやマイミクのヒマつぶしに成り下がっていてロクにコメントもない(その割りに更新したら速攻で見に来る)。なにがしかの形で公開しているのだから、それなりに読み手のことを考えて書いた文章である。なのでスルーされるのは悲しい。しかし逆に、自分もマイミクの日記をヒマつぶしにしかしていない。コメントもめったにしない。自分の場合、携帯電話に知人からメールが来ると返事が億劫なので憂になり、どうでもいいスパムが届くとホッとしてしまうという逆転現象が生じている。なので、コメント(に返事するの)が相手の負担になってしまうのではないかと考えてしまうし、おそらく事実負担になるのだろう。どうでもいいコメントに律儀に返事してる人を見ると涙ぐましくなってくる。NRN(ノー・リ

  • 律儀にコメントしてくれる人

    とか映画とか漫画とかの感想書いてる普通のブログ(はてダではない)やってるんだけど、 エントリを書く度に毎回真っ先にコメントを残してくれる人がいる。 元々は別のSNSサイトで付き合いのあった人で、どうもSNSのノリの馴れ合いをブログ にまで持ち込んでいるようだ。 悪い人ではないが、友達でもないのに毎回毎回コメントは、はっきり言って重い。彼のコメン トはとても真面目で中傷という訳ではないが、ネットによくいる評論家気取りというか、とに かく厨二病くさい。 それでなんとなく疲れて毎日書いてたブログの更新をしばらくやめた。 一ヶ月程。 そして今日久々に更新してみた。 もう彼はこのブログチェックしてないだろう、やった、これで解放された!のびのびまた書ける という爽快感を味わっていた。数時間、更新ボタンを押すまでの私は。 ところが、さっきみたらコメント(1) あーあ。 RSS購読してるのか、毎日チェッ

    律儀にコメントしてくれる人
  • 35歳独身女性の本音と周りからの印象って? | 恋愛・結婚 | 発言小町

    独身女性です。とうとう35歳になってしまいました 彼氏も20代後半で別れてからいません。 若いころはキャリアウーマンになるから結婚しなくて大丈夫って思ってたのに、周りの同類だと思っていた同い年の友達・同僚数人がここにきて急に結婚! そんな周りの影響もあって、キャリアウーマンを目指していたものの年収500万円だし一人で生きていくのは難しい!?子供生んどかなくて後悔しない!?と不安を感じるようになってしまいました。 今からお見合いやら紹介で結婚相手を探すのって難しいんですよね。やるしかないけど!!!お見合い・職場以外だとどこで男性と出会えるんでしょう?男性の方正直な意見をお願いします。 30代の女性の方、彼氏いないとかいって当はちゃんと付き合ってるのに、いない女性には同情?して言わなかったり、結婚しないからとか言って当は必死で結婚相手を探していたりします? もちろん、年齢性別問わず色々な方

    35歳独身女性の本音と周りからの印象って? | 恋愛・結婚 | 発言小町
  • うっすら恋に落ちた

    とあるコーヒーショップで。 スタバとかいう、おしゃれなとこじゃなくて、ドトールとか、ベックスとか、そういう系の。若者というよりはサラリーマンを相手に、右から左へテキパキ作業していくチェーン店で。 月曜の朝、通勤途中に、安いコーヒーを買うのは前からの習慣だった。朝を作っている時間を節約するためだ。月曜の朝は時間がない。 朝、もたもたしている客や店員を見ると、イライラする。コーヒー一杯に何分かかっているんだ、と思う。作るほうも、お金を払うほうも。だから、できるだけ、機械的に注文ができる店を選んでいた。 そんな日々のなか、最近、勤めているオフィスが別の街に移った。 それにともない、通勤経路が変わった。月曜の朝にコーヒーを買う店も、今までとは違う店に変える必要があった。前と同じチェーンの店は、新しい路線にはなかったのだ。でも、似たような店はあったで、適当にそのコーヒーショップに入った。 新しく御

    うっすら恋に落ちた
    kanimaster
    kanimaster 2008/03/03
    レジの前で真っ赤になってボーッと突っ立ってないで、さっさと注文しろよ! と言いたいところだが、これは笑った。
  • 文章を書くという行為はコミュニケーション方法の一つ(タイトルの引用方法に関する議論と議論時のすれ違い) - 愚者のニュース

    概要 「踊る肉とパイナップル」vs 「すちゃらかな日常」まとめ:大人のためのブログ入門 by graphis:So-net blog タイトルの引用方法とその形式に関する議論です。すちゃらかな日常の松岡さんが書いた記事を、踊る肉とパイナップルのmarubonnさんが取り上げた際のタイトル表示方法から始まったようです。 正直、グダグダになっている感じがしたので、手を出すか迷いました。しかし、丁度近頃文章とコミュニケーションについて考えていたので手を出してみました。なにやらお互いに誤読だのなんだのですれ違っているようなので、丁度いいかなと。 ※タイトルに惹かれて来た人は下にある「文章は相手に伝わなければ意味は無い」だけ読むといいかもしれません。あと、一番下の小見出しの方もよければどうぞ。 今回の議論の発端 ブログを毎日書くとクリエイティブな思考が「クセ」になる [すちゃらかな日常 松岡美樹]

    文章を書くという行為はコミュニケーション方法の一つ(タイトルの引用方法に関する議論と議論時のすれ違い) - 愚者のニュース
    kanimaster
    kanimaster 2008/03/03
    松岡美樹さんの件。
  • なんであれなにかに対し冷淡な人は、優しさを知らない人だと思う - 背後からハミング

    ネイルで使う材料で、DIY時の木割れやネジ跡を派手にしたらかわいい OSB合板でちょっとしたボックスをつくりました。 ビス止め下手すぎて木を割ったり穴あけすぎたりした場所に、好きな派手色の樹脂を詰めてパテ代わりにしてみました。 ちょっと某HAYっぽみ出て可愛かったので、自分用にメモです。 手順 塗装 派手色グミジェルで失敗部分…

    なんであれなにかに対し冷淡な人は、優しさを知らない人だと思う - 背後からハミング
    kanimaster
    kanimaster 2008/03/03
    被相談者を悪にするロジック。
  • ブログの見出しの著作権は? - 明日は明日の風が吹く

    当ブログにおけます記事の見出し問題について - 踊る肉とパイナップル む? 私も基的には、記事タイトルはそのまま相手の記事タイトルを使って、それでコメントをつけているんだけれども。今の形式にしたって、基は元記事のタイトルを使ってるからなぁ。 その記事単体を見た場合は、「記事タイトル−ブログ名」にしてるけれど、ニュースサイト経由だと「記事タイトル (viaニュースサイト名)」という書き方だから、タイトル自体は元記事のままで、それが「どのブログの物であるか」は分からないまま。著作者名を出した事はタイトルに於いては一度も無いな。 更に、誰かの記事を読んで、そこから触発されて「ひとりごと」に記事を書いた際、元記事を紹介しつつ、そのタイトルがあまりにも良くてそのままうちのタイトルにしたりする事もある。これもダメなのかね? ニュースサイトで著作者名を出している所なんて見た事が無いし、ニュースサイト

    kanimaster
    kanimaster 2008/03/03
    サイト・ブログ名を書かなくて問題がないわけではないと思う。どちらかというと、スルーor我慢しているだけ。
  • 小さな親切、大きなお世話 - 煩悩是道場

    社会 けんじろう と コラボろう! > 「小さな親切、大きなお世話」〜電車の中で迷惑をかけている人を注意しても、喜ばれない : ITmedia オルタナティブ・ブログ(via:お節介と親切の間の紙 - とりあえず書いてみる) タイトルで言い切ってしまった感があるのですが、ちょっとだけ。 「小さな親切、大きなお世話」?電車の中で迷惑をかけている人を注意しても、喜ばれない : ITmedia オルタナティブ・ブログ">昨日、通勤電車の中でつり革につかまって立っていると、前の席に座っている若い(20代?)女性が新聞をぎこちなく広げて読んでいた。 その新聞は明らかに領空侵犯して両隣に座っている男女の視界に入っており、あからさまに嫌な顔をしていた。新聞を広げている女性は迷惑をかけていることに気がつかない様子だった。いつもながら、こういう状況になると、つい悪い癖が出てしまう。嫌味な一言を発してしまうの

    kanimaster
    kanimaster 2008/03/03
    自分が被害を受けているわけじゃないから、数分間とか関係ないでしょう。
  • 【パスワード・・・mossagentei】 モサ女から脱出できない!  【ブロとも申請不要】 - FC2 BLOG パスワード認証

    管理人からのメッセージ 【パスワード・・・mossagentei】 検索避けのためパスワード制にしています。 ※ブロとも申請は不要です。

  • http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080303-00000005-sanspo-ent

    kanimaster
    kanimaster 2008/03/03
    hyde。