タグ

2009年1月8日のブックマーク (23件)

  • 子規と漱石 (壺 齋 閑 話)

    漱石は子規の死後数年たった明治四十一年に、雑誌ホトトギスの求めに応じて子規の思い出を口述筆記させた。その中に次のようなくだりがある。 「なんでも僕が松山に居た時分、子規は支那から帰って来て僕のところに遣って来た。自分のうちへ行くのかと思ったら、自分のうちへも行かず親類のうちへも行かず、此処に居るのだといふ。僕が承知もしないうちに、当人一人で極めて居る。」(漱石談話 正岡子規) この話は、お山の大将でないと気がすまない子規の性格を面白おかしく述べたもので、大分誇張が混じっている。話の中では子規のほうから勝手にやってきて、漱石の承諾もないままに居座ったようになっているが、事実としては、子規の病を知った漱石が、自分のところで静養するようにとの配慮から、わざわざ招いたのである。 当時子規の故郷松山の中学教師に赴任していた漱石は、年来の親友子規と一緒に暮らせることを喜んだにちがいないのだ。漱石は子規

  • バナナはおやつに入りますか

    小泉総理時代民主党「バナナはおやつに入りますか」 小泉「あなたが入ると思えば入るし、入らないと思えば入らない」 民主党「総理は質問に答えていない。入るのか入らないのか」 小泉「あなたね、おやつかどうかは心の問題ですよ。あなたはどうなんですか」 安倍総理時代民主党「バナナはおやつに入りますか」 安倍「入るかどうかは大事な問題で、適切に判断しなければならない」 民主党「総理は質問に答えていない。入るのか入らないのか」 安倍「入るかどうかで八百屋と駄菓子屋のどちらかに迷惑がかかるので慎重にならざるを得ない」 福田総理時代民主党「バナナはおやつに入りますか」 福田「バナナですか?あれ黄色いですね」 民主党「総理は質問に答えていない。入るのか入らないのか」 福田「そんなこと知りませんよ。あなたが考えてください」 麻生総理時代民主党「バナナはおやつに入りますか」 麻生「なんで、そんなこときくの?」 民

    バナナはおやつに入りますか
    kanimaster
    kanimaster 2009/01/08
    板垣 「板垣死すともバナナは死せず」 犬養「バナせばわかる」 池田「貧乏人はバナナを食え」
  • 窓の杜 - 【REVIEW】動画を編集してYouTube/iPod向けに変換「Free Video Converter by Extensoft」

    「Free Video Converter by Extensoft」は、異なる形式の複数動画を結合・カットしてYouTubeやiPod、iPhone、Web公開向けなどの動画へ変換できるソフト。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XP/Vistaで動作確認した。作者のWebサイトからダウンロードできる。 変換元として利用できる動画はAVI/WMV/MPEG/MP4/MOV形式など多くの形式に対応しており、AVI/WMV/MPEG-1/MPEG-2/MP4/QuickTime形式へエンコードできる。また、動画をWeb公開向けに出力する際は、FLV動画とFlash製のプレイヤー、プレイヤー埋め込み用のHTMLファイルを一括で出力可能。 画面は上部がタブ切り替え型のツールバーになっており、動画の登録や順番の入れ替えができる[Home]、動画の不要部分をカットできる

  • 水村美苗著『日本語が亡びるとき』 - 横浜逍遙亭

    水村美苗著『日語が亡びるとき』を読んだ。これだけネット上で話題になっているだし、そこそこの読後感は期待していたが、この読書は“とんでも”な内容を含めていろいろな意味で面白かった。 著者の偏見に寄り添うように語るならば、僕には「小説家が書く評論は例外なくつまんない」という思い込みがあって、しかるにこのに関しても読む前から「つまらないに違いない」と思っていた。梅田望夫さんの絶賛があろうが、「良い意味でこのは期待はずれで面白いです」という小野さん(id:sap0220)のコメントがあろうが、である。漱石だろうが、丸谷才一だろうが、大江健三郎だろうが、小説家の評論は、その小説に比べてつまらないものと相場が決まっているのである。どこで決まったかというと、僕が決めた独断と偏見である。小説も評論も面白いというのは、たとえば橋治がそうかとも思ったりするが、やはり橋のおじちゃんは評論家である。

    水村美苗著『日本語が亡びるとき』 - 横浜逍遙亭
    kanimaster
    kanimaster 2009/01/08
    同意。/『本格小説』はすごく面白かった。
  • CNET Japan

    人気の記事 1「Nothing Phone (2a)」--スタイルよりスペック重視の新型スマホを写真で確認 2024年03月08日 2「Files by Google」、文書を簡単にスキャンできる新機能を追加 2024年03月08日 3AIスマホのデモで実感した「スマホアプリが消える」未来 2024年03月09日 4アップル、スマートリングを開発か 2024年02月26日 5イーロン・マスク氏「日は消えてなくなる」X投稿再び--過去最低の出生数を受け 2024年03月01日 6楽天の株価に連動して「楽天ポイント」が増減する新サービス 2024年03月05日 7「Nothing Phone (2a)」正式発表--ライトを減らし安価に 2024年03月06日 8注目を集めるスマートリング--新たな定番フィットネストラッカーとなるか 2024年03月08日 9アップル、Epic Gamesの開

    CNET Japan
    kanimaster
    kanimaster 2009/01/08
    超大企業:会長が長者番付に載ったりします。/ベンチャー企業:会長が犬です。
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    引越し遍歴パートⅡ 2018年に「上京して10年で引越しを6回した」というブログを書いた。 月日は流れ、あれから6年…さらに2回の引越しをした。ホテル暮らしも含めると3回かもしれない。 前回の記事では主に神奈川〜千葉〜東京の引越し事情を書いた。関東の浅瀬でちゃぷちゃぷ遊んでいたに過…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
    kanimaster
    kanimaster 2009/01/08
    全角半角については、デザイン上の問題とリテラシーが混同されがち。
  • 女性に求める条件 | 恋愛・結婚 | 発言小町

    小生は30歳未婚の男です。 中堅私立大学卒、中堅企業勤務、年収550万円です。 私の女性に求める条件 ・年下 ・短大卒以上 ・結婚後も働く(パートでも可) ・容姿は人並み ・家事全般を普通以上にできる ・生活費を奥さんに渡して、その中で家計をやりくり ・無駄遣いをしない 以上の条件を酒の席で友人女性に話したら 「大企業勤務で年収800万円以上無ければ、そんな女性は見つからない」 と言われました。 自分では必要最低限の条件を並べただけだと思っていたので ちょっとショックです。 高望みし過ぎでしょうか? どの条件がひっかかるでしょうか? 男性、女性の忌憚のない意見をお待ちしています。

    女性に求める条件 | 恋愛・結婚 | 発言小町
  • メディア | 翔泳社

    メディア部門では、インターネットで加速するメディア環境の中で、翔泳社が得意とするテーマを深掘りしながら様々なドメインで最適化されたメディアビジネスを展開しています。

    メディア | 翔泳社
    kanimaster
    kanimaster 2009/01/08
    理系の女性は美人が多い。と書こうと思っていたんだけど、自信がなくなってきました。
  • asahi.com(朝日新聞社):生物多様性って何? 愛知県民調査、「知らない」8割 - 社会

    生物多様性って何? 愛知県民調査、「知らない」8割2009年1月7日13時9分印刷ソーシャルブックマーク 2010年に名古屋市で開かれる生物多様性条約第10回締約国会議(COP10)について愛知県が行った意識調査で、8割を超す県民が「生物多様性」という言葉を「知らない」と答えた。COP10の地元開催についても、6割が「知らない」と回答。県民の関心の低さが浮き彫りになり、危機感を抱いた県はPRに力を注ぐ方針だ。 調査は08年7月、県内の成人男女3千人に無作為にアンケート用紙を郵送し、1837人から回答を得た。 「生物多様性」の認知度は「かなり知っている」「ある程度知っている」が計12.4%なのに対し、「あまり知らない」「ほとんど知らない」などが計86.4%を占めた。 地元で開催されることや、開催の時期についても、「知っている」は36.0%、「知らない」は62.7%という寂しい結果。県環境部国

    kanimaster
    kanimaster 2009/01/08
    みんなちがって みんないい
  • 【降臨賞】空から女の子が降ってくるオリジナルの創作小説・漫画を募集します。…

    【降臨賞】空から女の子が降ってくるオリジナルの創作小説漫画を募集します。 条件は「空から女の子が降ってくること」です。要約すると「空から女の子が降ってくる」としか言いようのない話であれば、それ以外の点は自由です。 字数制限 : 200~1000 字程度 締め切り : 2009-01-12 18:00 で募集を止めます。 優勝賞品 : もっとも稀少な(と質問者が判断する)作品を書いてくださった方に 200 ポイントを贈ります。

    kanimaster
    kanimaster 2009/01/08
    空から女の子が降ってくるのを見て、ニュートンは万有引力の法則を発見した。
  • 『感謝の気持ちと礼儀 - チョコっとラブ的なにか』へのコメント

    ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

    『感謝の気持ちと礼儀 - チョコっとラブ的なにか』へのコメント
    kanimaster
    kanimaster 2009/01/08
    よく考えたら、学生の分際で手土産持参というのはやりすぎかもしれない。その場で「ありがとうございました」と言えば十分な気がする。
  • 彼氏からのメールがはてなーすぎてきもい

    もともと彼氏がはてなーなのは知ってた。わたしも見るし。 お互いに、はてブは見るけどブコメはしないレベル。 でも最近の彼氏からのメールはちょっとどうかと思うレベルなわけですよ。 「●●くんが勝手に遠いところに引っ越しちゃう夢見たよー」 とか送ろうものなら、 『「今日の朝、あなたが夢に出てきたの…」メソッドですね、わかります。』 「wiiナイツ買ったよーキレイでイイ!」 と送ったら、 『このリア充めが』 向こうからメール来たと思ったら、 『えろいことはいつでもしたいですが何か。』 「会いたいよー」みたいなメールを送れば、 『では今から行ってだっこします(性的な意味で)』 「twitterでふぁぼられたー」とか送ったら 『このついったー充め。爆発しろ!』 「セーリきたよー」 と報告したら、 『セーリさんこんにちはこんにちは!』 最後のなんてもう、お前はどこの養殖魚屋さんかと。小一時間問いつめたい

    彼氏からのメールがはてなーすぎてきもい
  • 就職活動エレジー - 俺は魚だ,と言ってみるテスト

    作り話世界的な金融危機のなか就職活動に励むぼくは,2008年の暮れ,ある企業に履歴書兼エントリーシートを出した.希望順位としてはさほど高くなかったのが,面接とかエントリーシートの練習になるだろうとか舐めたことを考えての応募だった.エントリーシートは二枚ある.一枚目は住所,氏名,年齢,性別,高校以降の学校歴…そんなもんは誰にでも書けるのでさっさと書いた.但し,ペン先に力を込めて.一枚目をめくり,二枚目の紙の「志望動機,特技,資格」などと書かれた下の巨大な空欄部分を見る.こここそがぼくの就職活動のはじまりである.これは志望動機にかこつけて自己PRを書くのだ,などと抜かすアホウがいたが,言われた通りにした.自己PR.ブログやソーシャルブックマークなどといったツールを使って毎日自分をインターネット界にアッピールしているぼくの得意分野である.大きく深呼吸して,ブログやブクマコメや卒論の100倍は推敲

    kanimaster
    kanimaster 2009/01/08
    今日のうっかりさん。
  • 「派遣村」叩きに日本の国民性を思う - 玄倉川の岸辺

    少し前の番組になるが、去年12月21日に放送された「サイエンスZERO」がとても興味深かった。 人間性とは何か、信頼や満足感はどこから生まれるのか。わかったつもりでいたけれど実はほとんど知らないのだと気付かせてくれた。 「シリーズ・ヒトの謎に迫る」第3回は、さまざまな工夫を凝らした実験で「心の正体」を探る社会心理学の最前線を見る。プレゼンターは北海道大学の山岸俊男教授。「なぜ実験で心がわかる?」という質問に、山岸教授は「心と意識は別もの。ヒトの心は人にもよくわからない。実験なしに知ることは不可能」と言い切る。山岸教授の研究チームが実施する実験は、たとえば「独裁者ゲーム」と呼ばれるもの。二人組の一方に「ふたりで分けなさい」とお金を預けたとき、どのような割合で分けるかを大勢に試して統計を取る。その結果、独り占めする人はほとんどおらず、意外に均等に分ける人が多いことがわかる。それはなぜか?その

    「派遣村」叩きに日本の国民性を思う - 玄倉川の岸辺
  • 挿入するとき皆なんてやり取りしているの?

    彼と初回のHのとき。 「欲しい?」って言われて、コンマ数秒返答に躊躇した。 (なんていえばいいんだろう?「頂戴」?「入れて」?「うん」?) どれも恥ずかしい! 「貸して!」手を伸ばして掴もうとした。 笑ってた。 男の人って、入れるとき何でこういう羞恥プレイ的問いかけをするの? 性器の名前を言わせようとしたりさ・・

    挿入するとき皆なんてやり取りしているの?
    kanimaster
    kanimaster 2009/01/08
    中途半端だな。「ご主人様」くらい言わせないと。
  • http://anond.hatelabo.jp/20090104120148据え膳食べない理由 元増田です。 ありがとう..

    http://anond.hatelabo.jp/20090104120148据え膳べない理由 元増田です。 ありがとうございます。 実は下記の日記も私が書いたものです。 http://anond.hatelabo.jp/20090104044922女はいつ体を許すべきか。 帰る時もう一言言われた言葉があって、 「もっとプライド持った方がいいよ」と。 安いことしていると思われたかな、って思った。 以下の日記も実は私のものです。 http://anond.hatelabo.jp/20090104143934付き合うためにセックスした女とセックスするために付き合った男

    http://anond.hatelabo.jp/20090104120148据え膳食べない理由 元増田です。 ありがとう..
    kanimaster
    kanimaster 2009/01/08
    命名:据え膳ちゃん
  • 女はいつ体を許すべきか。

    男性と二人で飲みに行った。この日初対面。帰り際、家に来ないかと誘われた。呑んでいる最中彼女がいるという話は聞いた。どーいうつもりだろう?やっぱりHしたいのかな?ついて行った。家の中でいろいろ見物させてもらう。彼は座ってを読んでいる。じーっと見つめてると視線に気づいて「何?」「・・いや、なんで何にもしないのかなって(微笑」「え、何で、何かしなきゃいけないの?」「・・・警戒している?私が、彼女との間に入り込もうとしているんじゃないかって」「そういうことはさせないよ(キッパリ)」「(苦笑)そんなことしても意味ないでしょ。」これまで出会った男の人は、こんなに何もしてこないことがなかったのに、何でこの人は何もしないんだろう?と不思議になる。 「ベッド借りてもいいですか?」ごろんと寝っ転がった。 「こっち来ないんですか」彼は無言で隣に座った。 二人でベッドに寝転んでいるのに、彼は何もしてこない。「肩

  • 手帳が生きるか否かは書き方で決まる (1/2)

    365日、24時間――ビジネスでもプライベートでもドンとこい! とばかりに予定を仕切ってくれる頼もしい相棒が「手帳」だ。ここではフルに使い倒すための実戦的ノウハウにフォーカス。誰でもすぐに取り入れられる25のテクニックを紹介していこう。 手帳の活用術を取捨選択すべし ごく普通の手帳でも意識的に使えば、より多くの目標を達成できる。そんな持論を掲げるのは「すごい! 夢がかなう幸せの手帳―明日のこと、1年後の夢を手帳に書いてみる」(ぱる出版)著者のビジネススクール講師の谷 繁夫氏。 ここでは「手帳は“方向を間違わずに進み続ける”ために欠かせない道具です」と語る谷氏が磨いてきたノウハウに加え、ビジネスアスキー編集部がまとめた25のワザを紹介。“使える”手帳術としてお届けする。 「手帳の使い方に関してはこれまで多くの方法が提案されてきましたが、ピンとこないものを頑張って使う必要はありません」と谷氏。

    手帳が生きるか否かは書き方で決まる (1/2)
    kanimaster
    kanimaster 2009/01/08
    AY=あとで読む
  • 活字中毒R。|通信カラオケの楽曲は、誰がどこでどうやって作っているのか?

    『カラオケ秘史』(烏賀陽弘道著・新潮新書)より。 (「カラオケ音楽」の制作現場について) 【カラオケ音楽を聞いたことがない、という人は少ないだろう。が、あの音楽は誰がどこでどうやって作っているのか。そんなことを不思議に思ったことのある人は、ほとんどいないのではないだろうか。 一番よくある誤解は「歌手がレコーディングをするときに、歌抜きのバック演奏だけを録音しておく。それをレコード会社がカラオケ会社に提供している」という「回答」だ。実際にそうした「歌抜き、伴奏だけのカラオケバージョン」がボーナストラック(おまけ)として収録されているCDもごく普通に店頭に並んでいるので、そう誤解されるのも無理はない。が、書をここまで読んだ人は、それが誤解であることにすでにお気づきだろう。 前の章で述べた通り、現行の通信カラオケでは、光ファイバーやADSLよりはるかに通信速度の遅いアナログ電話回線で楽曲を送信

    kanimaster
    kanimaster 2009/01/08
    市販の楽譜も耳コピだし。
  • 女性の結婚の条件

    http://news.ameba.jp/special/2009/01/32037.html とかいうのを読んで思ったんだけど。 そういうことばかり言ってるから結婚できないのではないかと。 許せるってなに?何で上から目線なの? 自分にどれだけの学歴があるの? 自分がどれだけえらい人間なの? 私は留学している24の時に主人に出会って結婚した。 彼はこのアンケートの答えた女性からしたら「許されない」結婚相手なんだけど。 高卒だし、年収は300万超えるていど。 でもとっても優しくて心の広い人。 うちは共働きだけど、家事も2歳の娘の世話も私以上にやってくれたりする。 出会ったときから当に優しい人だったから、プロポーズされたときも即答だった。 彼に年収がないなら、足りない分私が働けばいいじゃんって思ったし。 そう思って当時働いていた会社を辞めて、大学院に通い直した。 卒業するときに幸い私の専門分

    女性の結婚の条件
  • 浮気をしても罪悪感は全くありません:日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン <今週のボク様> 年齢:28歳 仕事:専門商社の新入社員 年収:340万円 学歴:関東地方の中堅私立大学卒 住まい:実家暮らし 兄弟構成:兄(既婚) 2浪して大学に入った挙句、ダンスとバイトに明け暮れて7年間も学生をやり、昨年からようやく働き始めた友人がいる。北島照彦(28歳、仮名)だ。独特の価値観を持つ男で、大物なのかアホなのかは判別しにくい。 寒さの厳しい平日の夜、東京郊外のある駅で待ち合わせた。一緒にスタ丼(強烈なニンニク臭のする豚丼)をべて気分を盛り上げた後、近くの居酒屋で酒を飲みながら近況を聞かせてもらう計画だ。 予想外に時刻通りに現れた北島は、学生時代のヒップなスタイルは影を潜め、ビシッとしたスーツ姿になっていた。さすが新人教育

    浮気をしても罪悪感は全くありません:日経ビジネスオンライン
    kanimaster
    kanimaster 2009/01/08
    昭和のオヤジっぽい。
  • 人間関係で悪循環に陥ったと気が付いたらフェードアウトする:日経ビジネスオンライン

    悪口や嫌みを言われるとついかっとなって言い返す人がいる。人によってはそれも好ましいキャラクターになっていることもあるが、ビジネスの人間関係では大抵はまずい結果になる。どうしたらよいか。 決定的な解決法はないが、大人の心得として、また心理学的な裏付けのある行動として知っておきたいのは、反応を「消去」することだ。悪口を言われても反応しないことを心理学の一分野である行動分析学では「消去」と呼んでいる。 「消去」とはいえ、全く無視するのも不自然に思えるなら、できるだけ反応を減らして、あたかも映像が次第にぼんやりと消えていくようにその場をフェードアウトするとよいだろう。

    人間関係で悪循環に陥ったと気が付いたらフェードアウトする:日経ビジネスオンライン
    kanimaster
    kanimaster 2009/01/08
    “悪口を言われても反応しないことを心理学の一分野である行動分析学では「消去」と呼んでいる。 ”
  • サクラの行列をマーケティング手法と呼ばないで:NBonline(日経ビジネス オンライン)

    皆さん明けましておめでとうございます。 今年も“Boom!”は、これまでの日のマーケティングの常識とは一味違ったアングルから“今現場で当に何が起こっているのか?”をリアルにお伝えしていこうと思います。2008年はマーケティングの領域では大きな変化のあった激動の一年でした。テレビ局の広告収入の急激な減少や大手新聞社の経営悪化など、2007年10月にこの連載を始めてから一貫して私が主張してきた、マス広告に過度に依存した従来の日のマーケティングモデルの崩壊がいよいよ格化してきています。 マクドナルドのやらせ そんなマス広告に代わるマーケティング手法として注目を集めている“クチコミマーケティング”について、昨年末にマスメディアにも大きく取り上げられて話題になったのがマクドナルドの“クォーターパウンダー行列事件”です。 日マクドナルド大阪市内の店舗で23日に新商品を売り出した際、試を行