タグ

2010年10月17日のブックマーク (11件)

  • はてなランド終了にともな... — はてなココさん — はてなココ

    はてなココ はてなランド終了にともない、はてなランドのみ利用していたユーザーのともだち関係のデータと、ともだち申請データを削除いたしました。ご了承ください。 2010年10月15日昼

    kanimaster
    kanimaster 2010/10/17
    「ほんとうのともだちならまたどこかであえますよ!」(コメント欄)
  • 子グマ背後から襲う、新聞配達男性ズボン破れる (読売新聞) - Yahoo!ニュース

    17日午前5時50分頃、福井県坂井市丸岡町油為頭(あぶらためとう)の民家前で、福井新聞配達員の男性が、背後からツキノワグマ(体長約50センチ)に襲われた。 男性は左足をかまれズボンが破れたが、けがはなかったという。クマは逃げた。 現場は山林近くの住宅街。坂井署などによると、男性は配達中。付近では12日からクマの目撃情報が寄せられていた。

  • Twitterでも本の記録を 自分のスタイルで始める「読書ノート」の書き方 - はてなニュース

    を読んだ感想や読み終わった日付など、自分の読書の記録を残す「読書ノート」、あなたはつけていますか?今日は「書いてみたいけどどうやって始めたらいいか分からない」「今の書き方をもっと工夫してみたい」という人のために、「読書ノートの書き方」を学べるエントリーを集めました。 ■みんなは読書ノートに何を書いてる? 読書ノートの書き方は、読むのジャンルやその人のスタイルなどによって様々です。既に実践している人はどんなことを書いているのでしょうか? ▽ おまえら読書ノート取ってる?:【2ch】ニュース速報アワーズ 上記のエントリーでは、2ちゃんねる読書ノートについてのスレッドに寄せられたアイデアがまとめられています。ノートには、「書名・著者・読書開始日・読了日」といった基情報に加えて、「感想」「要約」「評価」などを書いている人が多い様子。中には「感想などはあえて書かない」「コメントはたまに一行く

    Twitterでも本の記録を 自分のスタイルで始める「読書ノート」の書き方 - はてなニュース
    kanimaster
    kanimaster 2010/10/17
    いまだにデジタルに頼ってるから、伊藤ケイカクを漢字で書けないんだ。
  • 「条件」で相手を選別しているという事実 - はてな匿名ダイアリー

    この増田に「金の匂いに寄ってきてるわけじゃない」「コミュニケーション能力が上がったからもてだした」「状況が変われば評価は変わる」とか言っても慰めにはならないよ。 元増田が言葉にできないもやもやの正体はこういうことなんだ。 女が「条件」で相手を選別しているという事実が嫌だ その「条件」が金でなかろうが、別の条件である限り同じなんだよ。例えば性格が良くて、そのことを好かれていたとしよう。ここだけ聞くと非常にまっとうに聞こえる。外見や豊かさで人を選ばない。立派だ。 でもちょっと待てよ。てことは性格が変わったらもうダメなのか、という。そして性格なんてちょっとしたことで変わるんだよ。ちょっと脳の血管が詰まって半身がしびれて、なんとか命が助かってもそこで性格が変わってしまう人がいる。突然猜疑心が強くなったり荒っぽくなったりなど、あちこちにある。認知症の老人を見たことがあれば知っていると思うが、若い頃ど

    「条件」で相手を選別しているという事実 - はてな匿名ダイアリー
    kanimaster
    kanimaster 2010/10/17
    ところが一度好きになってしまうと、そんな理屈は吹っ飛んでしまうんだなこれが。
  • facebookと実名Webついて | pblog

    もちろん僕も**ずっと前にIDだけ作って放置している中の一人だ。**そしてしばらく使う気はない。なぜなら友達が全く使ってないから。僕が始めるとしたら友達がIDを作り出したタイミング、あるいはfacebook発の面白そうなイベントを見つけた時だろうか(twitterはこのパターンで使い始めた) 昨今のブームについてはそれだけだが、ちょっと思ったのはfacebookが浸透して実名Webが日を侵したらどうなるのか?ということ。正直、今回のブームを起こしたアルファブロガーが全員素直に実名を使ってたのは意外だった(「facebookを匿名で利用する方法」とか絶対書かれると思った)。良く考えればWebのオピニオンリーダーはIDと実名が紐づいてるから、実名を使う抵抗は少ないのかもしれない。 個人的には親や職場にバレさえしなければ(※1)実名を使うことに抵抗はない。リスクがない、とは言わないけど普通の

    facebookと実名Webついて | pblog
  • Facebookにログイン

    Facebookにログインして、友達や家族と写真や近況をシェアしましょう。

  • ゴジラ・モスラ・キングギドラ大怪獣総攻撃 - アブソリュート・エゴ・レビュー

    『ゴジラ・モスラ・キングギドラ大怪獣総攻撃』 金子修介監督   ☆☆☆☆ 所有しているDVDで再見。これは平成ガメラ・シリーズで怪獣映画に活を入れた金子監督が、ついにご尊ゴジラを手がけた記念すべき作品であり、平成ゴジラの息もたえだえの貧弱さ(とハリウッド製ゴジラのショボさ)にうんざりしていたゴジラ・ファンを狂喜乱舞させたものである。 確かに良く出来ている。平成ガメラ・シリーズの長所はこの映画にも引き継がれていて、それは人間視点で描く怪獣映像の迫力や、アングルや構図の「カッコよさ」へのこだわりなどである。平成ゴジラ・シリーズと比べると「絵」が段違いにカッコいい。特にクライマックス、夜の東京でモスラとゴジラが対峙する場面は見事だ。一連のアクションにストーリーがある。たとえばモスラが滑空し、ゴジラに一直線に向かっていく場面。ゴジラのしっぽではたかれたモスラがキリモミして態勢を立て直し、そのため

    ゴジラ・モスラ・キングギドラ大怪獣総攻撃 - アブソリュート・エゴ・レビュー
  • 文芸賞の受賞取り消し ネットから「作品モチーフ」いただいていた:社会:スポーツ報知

    文芸賞の受賞取り消し ネットから「作品モチーフ」いただいていた 公募の新人文学賞「第47回文芸賞」(河出書房新社主催)で受賞作に決まっていた作品が、インターネット上のサイトからモチーフを借用していたことが理由で受賞を取り消されていたことが15日、分かった。また、新鋭の詩人に贈られる「第19回『詩と思想』新人賞」でも、ネット上の掲載作を模倣した作品の受賞取り消しが決まった。 山田詠美さん、綿矢りささんら人気作家を輩出してきた老舗の文学賞で、受賞取り消し騒動が巻き起こった。 受賞作は現在発売中の「文芸」冬号で発表の予定だったが、同誌は「該当作なし」と発表。選考経過として「受賞作が決定したが、内容の一部にオリジナリティーの見地から疑問が生じた。応募者に確認したところ、モチーフの重要な部分をインターネットサイトに負っていることが分かり、選考委員との審議の結果、受賞を取り消した」との趣旨の文を同誌編

  • 【読書感想】月と六ペンス ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

    月と六ペンス (岩波文庫) 作者: モーム,行方昭夫出版社/メーカー: 岩波書店発売日: 2010/07/15メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 26回この商品を含むブログ (43件) を見る Kindle版もあります。 月と六ペンス (光文社古典新訳文庫) 作者: モーム出版社/メーカー: 光文社発売日: 2014/08/08メディア: Kindle版この商品を含むブログを見る 内容(「BOOK」データベースより) 平凡な中年の株屋ストリックランドは、子を捨ててパリへ出て絵を描きはじめたが、友人を裏切り、世界をさまよって、タヒチに流れ着く。ここで彼は宿病と戦いながら、壮麗な大壁画にとりかかるのだが…… ゴーギャンの伝記に暗示を得て、芸術にとりつかれた天才の苦悩を描き、人間の通俗性の奥にある不可解性を追究した力作。 「歴史的『名作』を読んでみよう」シリーズ。 この『月と六ペンス』、

    【読書感想】月と六ペンス ☆☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
  • 最も屈辱的な言葉 : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ

    カテゴリ : 4コマ,王先生編 王先生は今までの人生で一度もデートお金を払ったことはなく、 この時初めて「ワリカン」という言葉を知り、お金を払ったそうです。 「ワリカンという日語を無くすべきです!」 とか、いつもの調子でいってました(笑) 王先生は月が日に来る日を楽しみにしていたのですが、 (「絶対友達になります! 月さん絶対いい人ですから!」とか 「夫との喧嘩に勝つ方法教えます!」とか凄いこと言ってた。(;´Д`)ヤメテ) 残念ながら、月が日に来る前に 私の通っていた中国語教室を辞められてしまいました。 なので、王先生と月の2ショットは、見られずじまいでした。 月は年上で物事をハッキリ言うタイプが好きなので、 きっとよい友達になってくれたと思うのに、ホントに残念です。 ──ですが、私の中国の知識は王先生に教えられたものが多く。 これからも中国について語るときにちょくちょく出てくる

    最も屈辱的な言葉 : 中国嫁日記 Powered by ライブドアブログ
  • あんなこともあったね - FC2 BLOG パスワード認証

    kanimaster
    kanimaster 2010/10/17
    Facebookって2年くらい前に流行ってたよね