タグ

2014年6月8日のブックマーク (19件)

  • 青森の女性カップルが婚姻届、市は憲法根拠に不受理 (Web東奥) - Yahoo!ニュース

    同性愛者ら性的少数者や性暴力被害者の支援を行っている青森市のAさん(46)とBさん(29)の女性同士のカップルが5日、青森市役所に婚姻届を提出した。同市は憲法を根拠に受理せず、2人の求めに応じ不受理証明書を発行した。2人は「性的少数者の存在に目を向けてほしい、婚姻制度を使えない人がいることを知ってほしいと思い提出した。不受理の判断が出たここからが始まりだと思う」と話している。 憲法24条1項で「婚姻は、両性の合意のみに基いて成立」(原文のまま)と記されており、性的少数者のサポートを行っている「岩手レインボー・ネットワーク」代表の山下梓さん(31)は「公に婚姻届を提出する同性カップルは今回が国内で初めてではないか」と話している。 2人は同日午後、各地から駆けつけた支援者ら10人と青森市役所を訪れ、婚姻届を提出した。来の書式のほか、「夫」「」の項目を消したものなど計3種類の婚姻届を提示

    青森の女性カップルが婚姻届、市は憲法根拠に不受理 (Web東奥) - Yahoo!ニュース
  • 【朗報】うちの猫が二十歳の誕生日をむかえる : 暇人\(^o^)/速報

    【朗報】うちのが二十歳の誕生日をむかえる Tweet 1: うろねこ◆YIl637WKY9vn 2014/06/07(土)20:23:08 ID:cJVf29rvV もっともっと長生きして欲しい 2: 名無しさん@おーぷん 2014/06/07(土)20:23:26 ID:y6AbBpfyr かわいい!! 3: 名無しさん@おーぷん 2014/06/07(土)20:23:49 ID:Rqs9Wv6LG 20歳・・・なの? 4: うろねこ◆YIl637WKY9vn 2014/06/07(土)20:24:27 ID:cJVf29rvV 二十歳だよ! 6: 名無しさん@おーぷん 2014/06/07(土)20:24:57 ID:y6AbBpfyr そんな感じしないね とりあえずおめでとうございます! 7: うろねこ◆YIl637WKY9vn 2014/06/07(土)20:25:57 ID:c

    【朗報】うちの猫が二十歳の誕生日をむかえる : 暇人\(^o^)/速報
  • 子供が泣き叫ぶ魔の店舗(モスキート音) | ず@沖縄

    スーパー店内、大人には聞こえない高音が出ていたようで子供が泣きわめいてる — ず (@zu2) May 31, 2014先日、県内のとあるスーパーに行った時の話。大人には聞こえない高い周波数(超音波)の不快音が流れていたらしく、ベビーカーに乗った幼児が泣き叫んでいた。 一緒に行った耳の良い若者にも聞こえていて、長居したくないほどの音量だったらしい。 大人には聞こえない周波数の音加齢によって聞こえる周波数の上限は下がってくる。私の耳ではその不快音はまったく聞こえなかった。たぶん、スーパーの店員にも聞こえないので、対策されないのでしょう。 以前、市場通りでも同じようなことがあったけど、そのときも聞こえなかった。 市場通りの謎のモスキート音を聞いたことある?iPhoneのアプリを使って検証比較的品揃えが良く、時々利用している店舗なので対処して欲しいのだけど、音が聞こえない私が言っても説得力が

    子供が泣き叫ぶ魔の店舗(モスキート音) | ず@沖縄
  • 学生たちが「戦争を学ぶ」場の語り部とトラブった過去の例を思い出しつつ。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

    修学旅行生が長崎被爆者に暴言 横浜の中3男子生徒数人 http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014060701001601.html 修学旅行で5月に長崎を訪れた横浜市の公立中3年の男子生徒数人が、爆心地周辺を案内していた被爆者で語り部の森口貢さん(77)に「死に損ない」などの暴言を吐き、森口さんが学校に抗議……グループから離れて行動していた数人の生徒が「死に損ないのくそじじい」と大声で叫んだ。森口さんは注意したが、この数人は周りの生徒にも「拍手しろ」などと言って妨害、暴言を続けたという。 この短い記事から状況を推測するだけ、という限定になるが、そこから判断する限りどう考えてもこの中学生がクソガキ、馬鹿餓鬼のたぐいである、という話に聞こえる。 もう少し表現を言い換えると毎年恒例の「成人式で騒ぐ」や「市長を野次る」という案件や、「盗んだバイクで走り出し」たり「夜

    学生たちが「戦争を学ぶ」場の語り部とトラブった過去の例を思い出しつつ。 - INVISIBLE D. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
    kanimaster
    kanimaster 2014/06/08
    「嫌い(ヘイト)」はすぐ「死ね」「殺せ」に結びつくと思うんだよな。
  • 「ほんとに福島で撮ったのか?」と海外から疑われている「HAPPY福島版」登場人物の背景(熊坂仁美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    先日の「HAPPY福島版」に関する記事は大きな反響をいただき、たくさんの方にツイートやシェアをしていただいた。 ファレルの「HAPPY」福島版を作ってわかった、地域コンテンツの新たな可能性 この記事でも触れたが、このHAPPY福島版を作ったきっけの一つは、例の「美味しんぼ問題」だった。 あのとき町や県から抗議文なども出されたが、そのわりに私のまわりの福島の人たちは「またか」という感じであまり話題にもされてなかったように思う。 でも、私自身は憤りを感じ、もやもやしていた。 そのもやもやの理由を、福島市出身の弁護士石森 雄一郎氏が昨日の記事でうまく表現してくれていたので引用したい。 美味しんぼ「鼻血問題」 福島出身の弁護士はどう見たか? 問題となった『美味しんぼ』の回を読んで、私が率直に思ったのは、『こんなに簡単に結論が出せるはずがない』ということです。作中の『意見内容』が問題なのではなく、一

    「ほんとに福島で撮ったのか?」と海外から疑われている「HAPPY福島版」登場人物の背景(熊坂仁美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 許可より謝罪 : けんすう日記

    うちの会社の場合 僕は、nanapiという会社をやっているんですが、そこには、行動指針とかあまりありません。つくろうつくろうとはしているんですが、未だにちゃんと決めれず・・・。 という中ではありますが、よく社内でいうのが「許可より謝罪」という言葉です。 これは、簡単に言うと「許可とか求めるより、謝罪したほうが楽だから、相当クリティカルじゃない限り、許可とりにこなくていいよ」という感じです。 たとえば、nanapiのリニューアルや改変の内容などは、僕の許可はありません。リリースされて知ることもあります(ただし、議論の進行などは見てはいますが)。 もちろん、オリジナルではなくて元ネタがあります。3Mです。 以下のブログに詳しくあるのですが 下記に3Mの社史みたいなのがある。 PDFへのリンク それをみると"It is easier to ask forgiveness than permiss

    許可より謝罪 : けんすう日記
    kanimaster
    kanimaster 2014/06/08
    内部統制とは何だったのか。
  • おれなんてセックスどころかオナニーもよくわからんからね。

    http://anond.hatelabo.jp/20140607014236 おれなんてセックスどころかオナニーもよくわからんからね。 手コキを覚えず床オナだけしかしてこなかったので膣内射精障害になってしまった。 23の時に初めて彼女とセックスしたけど、そんなに気持ちよくなくて中折れ。 初体験だからそんなもんかと思ってたけど何度やってもダメ。 後々調べて自分が膣内射精障害だとわかった。 今はもう30超えてしまった。 彼女欲しいなと思ったり結婚したいなと思うこともあるけど、セックスもまともにできないし子供を作るのにも大きな障害になる。 相手にそんなもんどうやって説明すりゃいいんだよ。つきあう前から「ボク膣内射精障害なんですよね」なんて言うのもおかしいし、いざセックスの時になって「ボク膣内射精障害なんですよね」なんて言うのもどうなんだよ。 ほんとどうすりゃいいんだよ畜生。 誰か教えてくれよ。

    おれなんてセックスどころかオナニーもよくわからんからね。
    kanimaster
    kanimaster 2014/06/08
    床オナのせいで膣内射精障害になった人の話。
  • なんだよセックスって、わけわからんちん

    当にもう、セックスというのがよくわからない。 20代前半の頃はなんかまだ周囲にもセックスに対する憧れみたいなものがあり、 「いつかはきっと!」という思いが自分にもあったことは間違いない。 男子どもだけで話す体験談や単なる猥談にも初々しさや非日常感があった。 だが、いまだセックスを経験しないまま30代になり、 周囲はセックスがあまりにも当たり前になっているように感じる。 さすがに婉曲的ではあるものの、日常会話にも出たりする。 そのうち、「セックスは同じ相手だと飽きるよね」だの 「セックスはコミュニケーションとして大事」とかいう話が出てくる始末。 恥ずかしそうにもばつが悪そうにも楽しそうにもしないで、話す。淡々と話す。 たまたま俺が女の子と仲良く話してると、別の場所で「増田はもうあの子とやったの?」 と聞いてくる。なんだそれ。カジュアルか。面らったわ。 モテてた奴も、比較的そうでないような

    なんだよセックスって、わけわからんちん
  • ネット上で広まる噂を追う!「静岡で日系人少女のいじめ被害が隠ぺいされた?」現地に取材してみた|ガジェット通信 GetNews

    「静岡で集団いじめ被害が隠ぺい?」「領事が乗り込む?」ネットでうわさ広まる 「いくら検索しても日では報道されていないので、文を簡単に翻訳します。」という書き出しで始まる、ショッキングな犯罪の話がネット上で広がっている。話を要約すると、 ・昨年から今年にかけて、静岡県富士宮市で南米出身の日系女子生徒が5人の生徒に集団でいじめられ、暴行された(この話も細部が異なる話が多数流布されている。正確な発生年月すら特定できない) ・日の警察や学校はその事実を隠ぺいした。親が抗議しても取り合ってくれなかった。 ・被害生徒の親から相談を受けたその国の総領事が学校に乗り込んで、日側関係者に日人と同じように扱えと要請した所、学校や警察はびっくりして、ようやく動いた というのである。この話、在日外国人向けのTV局のニュースサイト(http://es.ipcdigital.com/2014/04/24/f

    ネット上で広まる噂を追う!「静岡で日系人少女のいじめ被害が隠ぺいされた?」現地に取材してみた|ガジェット通信 GetNews
  • 永江一石さんがヤフージャパンに向けて渾身のメガヒットを放つ(山本一郎) - 個人 - Yahoo!ニュース

  • デートのあとFacebookをみたらすごく憂鬱になった話|ShortNote

    SNS断ちします!みたいな宣言をして、SNSを休んでいる人をよく見かけるけど、正直「そんな事しても、あんまり効果なさそうだなぁ」と思っていた。リア友がたくさんいるFacebookは、断ったり辞める必要がそもそもないなって。友達とはメッセージでやりとり頻繁にしてるし。そんなことを思いながら先日、好きな人と出かけた。わたしはデートの間はなるべくスマートフォンに触らない。その人との時間を満喫したいし、できることなら雑音より、好きな人の情報を収集することに全力を注ぎたいからだ。 嬉しいことが色々あったので、うきうきしながらデートから帰ってきた。一人になって、手持ち無沙汰でFacebookのアプリを立ち上げた。それで何故か落ち込んだ。最初は何で落ち込んだかわからなかったけど、しばらくして気づいた。タイムラインのせいだ。どこそこの社長がこんな失言をしたとか、こんな戦略がすごいとか、こんな炎上をしてると

    デートのあとFacebookをみたらすごく憂鬱になった話|ShortNote
    kanimaster
    kanimaster 2014/06/08
    初期のFacebookにはタイムラインがなかったそうですが。
  • 「お薬手帳断ろう、20円安く」ツイッターで拡散 薬局などは有用性PR (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    「お薬手帳を断れば、薬局の支払いが20円安くなる」。医療の値段である診療報酬が4月に改定されたことを受け、インターネットの短文投稿サイト「ツイッター」でそんな情報が広がっている。薬剤師などの医療従事者からは「自分の健康を守る手帳なのに、安くするために断るという考え方はなじまない」と戸惑いの声が上がるが、現場では手帳を断る患者が増えている。薬局側は「有用性を分かってもらうことが大切」として説明を強化し、理解を広げたい考えだ。 お薬手帳は、医療機関で処方された薬の名前や処方量などをシールで貼るなどして記録、管理する手帳。他の医療機関で出された薬との飲み合わせや過去の処方薬の確認ができることから、全国の薬局で取り入れられている。東日大震災ではカルテを流された医療機関もあったが、患者が持参したお薬手帳が診療の大きな助けとなった。 従来、手帳への記載などで薬局が得られる「薬剤服用歴管理指導料」

    kanimaster
    kanimaster 2014/06/08
    ブコメがめちゃくちゃで頭が痛くなる。
  • 米CIA、ツイッターとフェイスブックにアカウント開設

    秘密主義で知られる米中央情報局(CIA)が6日、ソーシャルメディアの世界に進出し、インターネット上で話題になっている。 CIAが開設したツイッター(Twitter)のアカウントのページには「これが私たちの最初のツイートであるか否か、肯定も否定もしない」という最初のツイートが表示されている。投稿から2時間もたたないうちにこのツイートは約9万回リツイートされ、同アカウントのフォロワーは11万5000人近くに達した。 各国政府や政策に関連するアカウントを担当するツイッターの「ツイッター・ガバメント・アンド・ポリティクス(Twitter Government and Politics)」チームはCIAの初ツイートを歓迎。「#BestPractice(最優良事例)」のハッシュタグと「クリエイティブな初ツイートだ」というコメントを付けてリツイートした。 CIAのジョン・ブレナン(John Bre

    米CIA、ツイッターとフェイスブックにアカウント開設
  • 感動の超大作『エスカレーターにチョコを置けばパンチラが見れる』 - ViRATES [バイレーツ]

    『ViRATES』(バイレーツ)は、『オモシロ』のキュレーションメディアです。動画を中心にトレンドの面白コンテンツを毎日紹介しています。 >>もっと詳しく >>広告掲載はこちら

    感動の超大作『エスカレーターにチョコを置けばパンチラが見れる』 - ViRATES [バイレーツ]
  • 修学旅行生、被爆者に「死に損ない」 横浜の中学校謝罪:朝日新聞デジタル

    修学旅行で5月に長崎市を訪れていた横浜市の公立中学校3年の男子生徒5人が、被爆遺構を案内していた被爆者で語り部の森口貢(みつぎ)さん(77)=長崎市=に「死に損ない」などと暴言を吐いたり、やじを飛ばしたりしていたことが分かった。森口さんは学校に抗議し、校長が電話で謝罪した。 森口さんは原爆投下後に長崎市中心部に入り、入市被爆をした。小学校の教諭を退職後、1998年から被爆遺構の案内や講話をしている。現在は「長崎の証言の会」の事務局長を務め、案内や講話の回数は年100近いという。 森口さんや学校によると、3年生119人が5月27日、長崎市を訪れ、証言の会の会員9人が班ごとに被爆遺構を案内した。 森口さんは10人ほどを爆心地から600メートルほどの山里小学校へ案内。原爆で多くの児童が亡くなった話を始めようとした際、この班とは別行動をしていたはずの男子生徒5人が近づいてきて、うち数人が「死に損な

  • ニホンウナギが絶滅危惧種に? 指定なら価格上昇も 国際自然保護連合、12日公表 - 日本経済新聞

    ニホンウナギが絶滅の恐れがある野生生物に指定される可能性が出てきた。世界の科学者らで組織する国際自然保護連合(IUCN)が12日に公表するレッドリストの最新版で、ニホンウナギが絶滅危惧種として追加されそうだからだ。指定されれば国際的な輸出入の規制につながる可能性もあり、ウナギの卸業者からは取引価格の上昇を懸念する声も出ている。IUCNは野生生物の研究者らがつくる組織で、科学的な視点から絶滅の恐

    ニホンウナギが絶滅危惧種に? 指定なら価格上昇も 国際自然保護連合、12日公表 - 日本経済新聞
    kanimaster
    kanimaster 2014/06/08
    日経の記者はうなぎが好きすぎる(食べるのが)
  • ベトナム漁船沈没の動画公開 中国船が体当たりする映像:朝日新聞デジタル

    ベトナム政府は、先月26日に南シナ海・西沙(パラセル)諸島近海でベトナム漁船が中国漁船に衝突され、沈没した様子を撮影した動画を公表した。中国は「ベトナム漁船から衝突」と主張しているが、動画では大きな中国漁船がベトナム漁船を追い、体当たりする様子が映っている。 事故が起きたのは、中国が石油掘削をしている場所から南南西約31キロの海上。動画は近くにいたベトナム漁業監視船の船員が撮影していた。沈没した漁船に乗っていた漁民10人は、泳いで別のベトナム漁船に救出されたという。 顔などに切り傷を負った漁師のビエンさん(28)は事故直後の朝日新聞の取材に「衝撃であっという間に船は沈んだ。救命具をつける余裕もなく海に投げ出された。必死に泳いで逃げた」と証言。船主のホアさん(38)は「中国船は我々の6倍の大きさで鋼鉄製だ。木造漁船の我々がぶつかっていくはずがない」と憤っていた。損害額は2500万円に上るとい

    ベトナム漁船沈没の動画公開 中国船が体当たりする映像:朝日新聞デジタル
  • 大阪タクシーのおっさんのハイレベルギャグに気付かなかった

    大阪に着いてタクシーに乗った。 「これがステーションシティですかあ。」 「そうや、ここで映画とかシネマとか見れるんや。」 「そうなんですかあ。」 と話して降りた。 今頃ギャグだったと気付いた。 さすが大阪やな。

    大阪タクシーのおっさんのハイレベルギャグに気付かなかった
    kanimaster
    kanimaster 2014/06/08
    くだらない。見ず知らずの人にまでボケてみせる芸風は大嫌い。
  • 突然やって来て、あっという間に去ってしまった話

    結婚3年目。30代前半。 最初の頃は、子供のことも言われたりしたけど、最近ではタブーな話題と思われてたのか、何も言われなくなっていた。 私自身、子供が欲しいかと聞かれると欲しい気もするし、でも子供そんなに好きじゃない気もするし、よくわからなかった。なにより、夫婦二人の生活が楽しくて十分幸せだったし、そういう意味では、子供という新たな要素が加わることで今の暮らしが変わってしまうことを恐れていた。 子供が欲しい、と自信を持って宣言できない心境ではあったけど、風疹の予防接種受けたり、葉酸サプリ飲んだり、「その日」が来たら後悔しないようにと色々やっていた。 そして「その日」が突然やって来た。 しばらく前から体調を崩していて、一度病院に行って薬飲んだけど回復せず、もう一度病院に行こうと考えていた。最近測り始めた基礎体温がずっと高温で、問診票の「妊娠していますか?」の項目に、確信を持って「いいえ」に丸

    突然やって来て、あっという間に去ってしまった話