タグ

ブックマーク / ch.kitaguni.tv (3)

  • John's Notes:これで君もトラックバックマスター でも「トラバ、ゲットだぜ」はNGよ 〜トラックバックにおける諸問題とその解決法および解決法の問題点

    世界をもっと面白い場所にするために世界は鏡。 見る者によってその姿を変え、退屈も面白いも要はその人次第。 一時的なfunを供給するエンターテイナーにはなれなくても、 持続するinterestingを伝える文章の書き手にはなれるのではないかと模索中。 そんな風に批評家を気取る目指す者のnotes=メモ; 短い手紙; 声明; 日常の様子 コメント・言及有トラバは批判も含めお気軽に。 「問題解決の技術」をテーマにした、社会科学技術概論のレポートです。 続きを読むよりも、WORDファイルをダウンロードしてもらった方が見やすいと思います。 WORDファイル トラックバックにおける諸問題とその解決法および解決法の問題点 むだづかいにっき♂ をかなりの部分で参考にしました。 読み終わったらあなたも一人前のトラックバッカー・・・多分ね(-_-;) ↓気に入った記事を見つけて、言及有

  • today's_news_from_uk+:Live8について。

    もうそろそろG8サミット@スコットランドですね。 それに合わせたボブ・ゲルドフのLive8も今週末です。一般論として,音楽イベントとしては楽しめるものになりそうですね。ピンク・フロイドも再結成されるし。 今後,Live8についてここでは特に書かないと思います。単に,そうする時間がないので。 Live8の大元となったLiveAidは,私が高校生のときのことだったのですが,「誰それが歌ってる」とかいった点での関心は引き立てられたけれど,あれがあったからといってアフリカへの関心が高まったか,知ろうとする気になったかっていうと,NOです。 というか,アフリカについては,LiveAidより圧倒的に黒柳徹子。 LiveAidの曲(Do They Know it's Christmas)は英語だったから,当時の私にはメッセージがストレートに伝わってこなかったってのもあるけど(Feed t

    kanimaster
    kanimaster 2005/07/06
    商品化されたアイルランド人。
  • highbiscus:Trackbackの要件は「返信性」

    Trackbackの定義について、モヒカン族の間ではコンセンサスは当然ほぼできてて、そのあたりの議論は2003年あたりで終わった感で居たが、どうもITゴロさんがちゃんとTrackbackとは何か?という部分はしょって啓蒙しないまま、「ブログは楽しい!トラバ送って友達増やそう!」とひたすらやったがために、なにやら誤解した人が一部に居るみたいだ。 tDiaryのたださんの意見 言及リンクのないTrackBackの何がいけないのか@ただのにっき http://sho.tdiary.net/20050628.html#p01 言及リンクのないTrackBackの何がいけないのか(2)@ただのにっき http://sho.tdiary.net/20050630.html#p01 まあもっともな意見だわな。目新しくもなんともない。 しかし、しかしだ、これに猛烈に反発しちゃう

    kanimaster
    kanimaster 2005/07/02
    SixApart
  • 1