タグ

ブックマーク / fd3sawada.blog56.fc2.com (5)

  • 【FDの考え】 沁みこんでいないから安易・・・薄い・・・。

    楽しむYahoo!ブログの作り方♪のOYAJIさんが・・・ NEeDSさんへの返信 ・・・という記事(最新の「真摯な対応」というブログ内の記事ではありません)の中の一節・・・ずっと気になっていたので考えてみたいと思います。 ★私はどういう形のブログがあっても良いと思います。 絵だけのブログや写真だけのブログや動画だけのブログが あっても良いと思います。 「自らの言葉で行なうべき」という狭量な考え方は 理解はしますが、あまり賛成は出来ません。 ・・・しかし、私自身も自分の言葉で書いてますけどね。 他のワザを持っていないだけです。 (NEeDSさんへの返信より引用) 物凄くお人好しなモードでこの一節を考えます。当時の記事が転載機能に関して派生して書かれた記事なので、百歩・・・いえ、千歩・・・いやいや・・・かな~り下がって解釈したとしてこんな解釈ではないかと想像します・・・。 「僕の想像」 転載

  • 【FDの考え】 「私であれば・・・」と、それに当てはまらない場合の許容範囲・・・

    楽しむYahoo! ブログの作り方♪のOYAJIさんが・・・ 相手へのアドバイスの是非について(sen_nin_kiyamaさんへ) ・・・という記事を書かれました。 きっかけとなっている記事・・・(参考にしてください。以下、この記事において「参考記事」とします) あなたの善意の転載で自殺予告の子供を救って下さい!! 今回の一連の転載騒動に被せた形ではなく、思うところがありましたので、記事にしてみたいと思います。 まず、前提①・・・ 前提① 転載にまつわる騒動は、これがはじめてではないこと 僕はOYAJIさんと、もう幾度となく交流をさせてもらっています。ですから、少なくとも約一年間のOYAJIさんにまつわる騒動を見させて頂いてました。ですから自信を持ってこの前提が書けます。この前提を書いておかないと「いや、こういうパターンははじめてだから・・・」という展開になりそうなので・・・。 さらに、

  • 【FDの考え】 ブログって・・・対等と思ってたのですが・・・(涙)

    +LOVE2.0+の、らぶさんが書かれた、 転載で命は救えない ・・・という記事を読ませてもらいました。 内容に関しては、へんに言葉を綴ることはやめておきます。逆に、言葉は要らないような気がしました。 僕はこの記事を読みながら、「あぁ、らぶさんは、正直、書きたくなく書いているだろうなぁ」と邪推してしまいました。 この記事の発端は、Yahoo! ブログの転載記事に関することだと認識しています。らぶさんが取った行動に対して、相手から批判が生じ、その結果がこの記事ではないかと・・・。 (相手の方は、以前から僕も何度か交流させてもらっています。読まれる方は既にご承知でしょうが、今回の記事の趣旨はらぶさんの心情へのエールの意味の記事であるので、固有名詞は控えさせてもらいますね。) ずっと成り行きを見ていて・・・確かに、らぶさんが書かれた記事も・・・相手が相手だっただけに、辛辣ではあったと思います。し

  • 【FDの考え】 「他の世界も見てみなさい」の意味が最近、理解できました・・・。

    Yahoo! ブログから始まった僕のブログ生活です。 最初は、コメントをもらえただけで嬉しかったです。自分が作った創作小噺に傑作がついて嬉しかったです。ファン登録されて嬉しかったです。ランキングにのって嬉しかったです。ブログ・パーツをつけることができ、嬉しかったです。 その「嬉しい」を知っているから、上記の行為に対してあまり無下に否定的にはなれません。 ただ・・・現在、一年と数ヶ月前に始めた他社ブログによって、かなり考え方は変わりました。 そのブログはこの【FDの考え】他二つのブログとは一切リンクでつながってはいないブログです。現在、僕のメインのブログとなっています。そっちのブログは毎日更新です(笑) 当初、時々しかつかなかったコメント・・・しかし、その時々しかつかないコメントは深いものが多かったです・・・。一記事を投稿した直後の訪問者数の跳ね上がりは Yahoo! ブログの方が上なれど、

  • 【FDの考え】 プラスのストローク・・・定着が大事です。

    ストロークは、打つ側・・・そして、レシーブは受ける側・・・。 まずは書き手・・・ 色々なブログを見て回ると「プラスのストロークは大事」ということを書かれているブロガーさんがいらっしゃいます。 「プラスのストローク」ってなんだろう? 調べてみました・・・。 Google にて「プラスのストローク」で検索・・・ ふむふむ・・・「相手に対して、プラス要素の気持ちで接すること」・・・端的に言えば、そういった捉え方でよいのかな・・・? な~んだ・・・難しく考える必要はないじゃないか・・・相手のことを慮って、礼節をもって当たる・・・昔から言われていることですよね・・・。 おそらく、ブログにおいて、そういったコトを強調されるのは・・・「ブログが活字を媒体としていること」に起因するからだと思われます。 活字というものは、当に難しいものです。文字だけで相手に対して自分の考え・言いたいことを伝えないといけま

    kanimaster
    kanimaster 2006/08/28
    コミュニケーション・スキルの重要なポイントが書かれている。
  • 1