タグ

ブックマーク / nikuch.blog42.fc2.com (14)

  • あぁ 結婚してよかったなぁと思った瞬間 - にくろぐ。

    引用元:既婚男性板「あぁ 結婚してよかったなぁと思った瞬間」 http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1095786060/ 1 名前:素敵な旦那様[]投稿日:04/09/22 02:01:00

    kanimaster
    kanimaster 2010/09/08
    これは泣ける。
  • 子供の頃、親の車で聴いていたあの曲 - にくろぐ。

    引用元:セピア板「子供の頃、親の車で聴いていたあの曲」 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1067869112/ 1 名前:大人になった名無しさん[sage]投稿日:03/11/03 23:18 懐かしくて、今でも車に乗ってるときに聴いちゃうそんな曲を語ろう。 そして思い出そう。 俺は『卒業写真』とか『ロッヂで待つクリスマス』とかそんな感じ。 7 名前:大人になった名無しさん[sage]投稿日:03/11/03 23:51 親の車でよく聴いてたのは '80sアメリカンポップスとなぜか吉田拓郎 なので今度80年代洋楽コンピレーションでも買おうかと思う 拓郎聴くと、親の実家に向かっているような風景を思い出したり 10 名前:1[sage]投稿日:03/11/04 00:16 今度懐かしの曲を聴きながら、昔住んでた辺りを車で走って

    kanimaster
    kanimaster 2010/03/07
    ラジオが多かったなあ。番組のテーマ曲がシューベルトだった。http://www.youtube.com/watch?v=dfXQwaKEhn8
  • 飛行機での機長のジョーク - にくろぐ。

    引用元:海外旅行板「【え~当機はこれから】機長のジョーク【墜落しますw】」 http://travel.2ch.net/test/read.cgi/oversea/1031764874/ 4 名前:異邦人さん[]投稿日:02/09/12 02:47 ID:7ojyrxKn 国内便だったのだが 「ところで当機には日、たくさんの元気なお友達が乗ってくれています。 おじさんは子供の頃、空を飛びたくて、大きくなったら パイロットになりました。 みんなも、たくさんの夢を持って、元気に大きくなってください」 てなアナウンス。 チビが多くてウゼエと思っていた自分だが、ジンときた 304 名前:異邦人さん[]投稿日:02/11/28 02:39 ID:JyRu1p78 >>4 ANAの機長は面白いなぁー 私も先日 ホノルルから成田に行く便で 「おいちゃんはぁー ちっちゃいころ空を飛びたか

    kanimaster
    kanimaster 2009/12/20
    「皆様、大変長らくお待たせいたしました。遅刻なされてきた困ったお客様がただいま到着されました。盛大な拍手でお迎えしましょう!」
  • 昭和の暮らしを語るスレ - にくろぐ。

    引用元:生活全般板「昭和の暮らしを語るスレ」 http://life5.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1096999261/ 7 名前:名無しさん@生活サロン板できました[sage]投稿日:04/10/06 04:20:10 ID:zaYJZiGC ガキの頃、カップヌードルが登場した。 母親にねだってひとつだけ買ってもらった。 俺はあの容器にお湯を注ぐのを楽しみにしていたのに、 母親は「そんなことやってラーメンができるわけない」と言い張って 容器をバリバリ破壊して中身を取り出すと鍋にブチ込んだ。 グダグダになったカップヌードルを家族四人で分け合ってすすった。 麺自体はチキンラーメンと似ていたので目新しさはなかった。 それよりも具が入っていたことに驚いた。 さすが高級なラーメンは違うなと感じた。 8 名前:名無しさん@生活サロン板できました[sag

    kanimaster
    kanimaster 2009/09/29
    半ドンって、結構楽しかったんだけどな。
  • 昭和10年代も語ってくれ - にくろぐ。

    引用元:50代板「昭和10年代も語ってくれ」 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1079178861/ 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:04/03/13 20:54 ID:r4nfR8m6 70代の方もいらっしゃるようなので。 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:04/03/13 23:03 ID:3bQKwcye 10年代って、殆どが戦争の記憶だね・・・・。 6 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:04/03/14 09:00 ID:4dZjnFr1 昭和10年代は戦争が始まる迄はわりといい時代、ただ格差はあった。 商売以外の自家用電話、ピアノのの有る家は少なかった、女中(ねえや) のいる家は結構あった。都市と農村はかなりの格差があったようです。 車もまだ一般には程遠く円タクがあったが庶民は

    kanimaster
    kanimaster 2009/09/12
    教科書がどんどん変わっていくあたりがすごいね。
  • 【懐かしき時代】昭和20年代【思い出を語ろう】 - 肉汁が溢れ出ています

    引用元:50代以上板「【懐かしき時代】昭和20年代【思い出を語ろう】」 http://bubble4.2ch.net/test/read.cgi/cafe50/1093791482/ 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:04/08/29 23:58 ID:Le8aiOoi 当時のこと 思い出すままに語ってください 3 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:04/08/30 00:15 ID:kLq3axwO 菊田一夫の「鐘の鳴る丘」外遊びしてても、 始まる時間には飛んで帰ってラジオにかじりついたもんだ。 「鐘のなる丘」が終了してから「笛吹き童子」「紅孔雀」と続いた。 まさに今は昔だな。 4 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[]投稿日:04/08/30 02:02 ID:wUB3055r あの頃のラジオ番組といえば「君の名は」でしょう。 これも菊田一夫ですね。

  • あなたの周りの天然ちゃん - 肉汁が溢れ出ています

    引用元:生活全般板「あなたの周りの天然ちゃん」 http://life7.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1096086246/ 1 名前:名無しさん@生活サロン板できました[]投稿日:04/09/25 13:24:06 ID:53Dho8Mu 周りにいる天然ボケな人がやらかした事、自分がやっちゃった失敗 談をどうぞ。 私の友達は、22歳になるまでジンジャエールをお酒だと思っていた。 11 名前:名無しさん@生活サロン板できました[]投稿日:04/09/26 12:24:18 ID:j0uTYcD/ ガッツ石松と同じこと言った友達がいる。「そこ、右に左折!」 32 名前:名無しさん@生活サロン板できました[]投稿日:04/09/29 18:55:20 ID:tzN/3itl あたしの友達、ボーリングしてて「アベレージいくつ?」って聞かれて「阿部礼

    kanimaster
    kanimaster 2009/03/12
    子供の頃、工作で「のりしろ」と書いてあって、なんで命令形なんだろう?と思ってた。
  • ■昔、こんなの家にあったよなあ■ - 肉汁が溢れ出ています

    引用元:セピア板「■昔、こんなの家にあったよなあ■」 http://that3.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1066220000/ 1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage]投稿日:03/10/15 21:13 ID:Cd3XVwuH 卓にかける蚊帳みたいなやつ。 (正式名称はなんていうですか?) 13 名前:大人になった名無しさん[]投稿日:03/10/16 09:48 たばこの箱で作った傘 15 名前:大人になった名無しさん[]投稿日:03/10/16 09:50 >>13 あった、あった。しかもハイライト。 観光地のお土産を入れる棚にいれてあった。 16 名前:大人になった名無しさん[]投稿日:03/10/16 09:53 >>15 たばこ屋で作り方書いた紙もらえたような気もする ウチのはパパンが吸ってたチェリーだった。 セブンスタ

    kanimaster
    kanimaster 2009/03/12
    >>1は蝿帳(はいちょう)。
  • ヒーローショーの思い出 - 肉汁が溢れ出ています

    引用元:特撮!板「ヒーローショーの思い出」 http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/sfx/1062042449/ 1 名前:名無しより愛をこめて[sage]投稿日:03/08/28 12:47 ID:kqKLZf08 古今東西ヒーローショーの思い出を語りませんか? 2 名前:1[sage]投稿日:03/08/28 12:50 ID:kqKLZf08 まずは漏れから 25年位前、初めて見たヒーローショーは仮面ライダーショーだったんだが 出てきたのは仮面ライダーとショッカー1人のみで 一通り戦ったものの決着がつかなかった2人は、 馬とびで対決した。 結局10回馬とびができたライダーに対し8回目くらいで失敗したショッカーが 負け、ということで終わった。 園児だったが、あんまりな展開に、今でも忘れられない・・・。 4 名前:名無しより愛をこめて[]投稿日:0

    kanimaster
    kanimaster 2009/03/01
    >>760がすごい。
  • 土曜日を語ろう!  - 肉汁が溢れ出ています

    引用元:セピア板「 土曜日を語ろう! 」 http://that4.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1097494941/ 1 名前:大人になった名無しさん[]投稿日:04/10/11 20:42:21 みんな土曜日好きだっただろ?! 3 名前:大人になった名無しさん[sage]投稿日:04/10/11 21:25:27 むかしは土曜日半ドンだったな 4 名前:大人になった名無しさん[]投稿日:04/10/11 21:27:09 昼飯ってから友達の家に遊びにいく 7 名前:大人になった名無しさん[]投稿日:04/10/12 01:07:20 学校を昼で帰れるってのが嬉しいんだよな 帰ったら家に親父もいて昼ご飯そっこうべて外に行く そんで遊んでヘトヘトになって帰ってきたら楽しみにしてるテレビを見て 明日は休みだとゲームやりまくっていつもより遅めに寝る なぜ

    kanimaster
    kanimaster 2009/02/25
    お笑いスター誕生は?
  • http://nikuch.blog42.fc2.com/blog-entry-280.html

    kanimaster
    kanimaster 2008/12/13
    ほとんどの家に電話がなかった。電話の差し込み口もなかった。
  • 児童文学に出てきた印象的な食べ物 - 肉汁が溢れ出ています

    子供心に美味しそうだな、まずそうだなと思った べ物を書いてくスレッド。 なお、そのべ物が登場したのタイトルなども できればお願い。 私がべたかったのは「チョコレート戦争」に出てくる 町一番のケーキ屋さん、金泉堂のケーキやエクレア べたくなかったのは、イギリス児童文学の定番、オートミール 私はオートミールがべたかったー。 あんなにもマズいマズいと連呼されてるから興味が沸いた。 塩味だったり、牛乳やクリームかけてたりと、 私の「おかゆ」イメージからかけ離れたべ物だ。 他にもペミカン@ツバメ号シリーズ ダンプリング(タイトルは忘れたけどマクドナルド作品?) なぞが是非べてみたいです!

    kanimaster
    kanimaster 2008/12/13
    『ライオンと魔女』のビーバーの家の食事は全部おいしそう。ナルニアに出てくる食べ物の描写は素敵ですよね。
  • 昭和から平成に元号が変わった時に起きた事

    引用元:セピア板「昭和から平成に元号が変わった時に起きた事」 http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/sepia/1083249188/ 1 名前:大人になった名無しさん[]投稿日:04/04/29 23:33 昭和から平成に変わった時、レンタルビデオ屋が繁盛したって聞いたんですけど当ですか? 7日、8日はCM無しの放送で全然面白くないから皆が大挙して押しかけたらしいんですけど。 あと、ハンコ屋さんが繁盛したとも聞きました。書類等に押す元号が昭和から平成に変わった為、 平成のハンコを求める人でいっぱいだったとか? その他こういった事例を知っている方がいましたらお願いします。

    kanimaster
    kanimaster 2008/11/23
    印刷物の「昭和」を二重線で訂正するゴム印があった。(上が平成で下が二重線。)
  • 着ぐるみのバイトやっている人 - 肉汁が溢れ出ています

    引用元:アルバイト板「着ぐるみのバイトやっている人」 http://school7.2ch.net/test/read.cgi/part/1171947140/ 1 名前:FROM名無しさan[sage]投稿日:2007/02/20(火) 13:52:20 俺は大阪の事務所に登録している。 仕事はだいたい8時間拘束で、 実労4時間であとは休憩。 それで8,000円もらえる。 着ぐるみはとにかく楽。

  • 1