タグ

ブックマーク / www.1101.com (15)

  • 5 ふわっと「アメリカが嫌い」な気持ち。 | この戦争は、私たちの日常とつながっていて。小泉悠×糸井重里 | 小泉悠 | ほぼ日刊イトイ新聞

    メディアに多数出演、 Twitterでの独自のキャラクターにファンも多い ロシア軍事研究家の小泉悠さんに、糸井重里が ウクライナ戦争の話をうかがいました。 なかなか語るのが難しい話題ですが、 軍事オタク出身で、ちょっとしたユーモアや キャッチーな話題などもはさみつつ、 やわらかく語ってくださる小泉さんのお話は、 身構えず、落ち着いて聞くことができます。 日で暮らす私たちはこの戦争について、 どんな軸を持てばいいのだろう? 「知っておいたほうがいい部分」や 「考えておくべき部分」は、どこだろう? 戦争や軍事との向き合い方を考えるための なにかヒントになれば、と思います。 *2023年5月「生活のたのしみ展」でおこなわれた 「ほぼ日の學校 特別授業」を記事にしたものです。 >小泉悠さんプロフィール 1982年千葉県生まれ。 民間企業、外務省専門分析員などを経て、 2009年、未来工学研究所に

    5 ふわっと「アメリカが嫌い」な気持ち。 | この戦争は、私たちの日常とつながっていて。小泉悠×糸井重里 | 小泉悠 | ほぼ日刊イトイ新聞
    kanimaster
    kanimaster 2023/08/15
    ふわっと嫌いな人、事物、思想など、自分にはたくさんあるな。
  • ほぼ日 - おいしい店とのつきあい方。【予約の準備】サカキシンイチロウの秘密のノート。

    楽しい事のはじまりは、 予約の電話をしようと 電話の受話器を持ち上げた瞬間から始まっています。 ボクはそう信じています。 でも、全てのお店にとって予約は必要か? ‥‥そうじゃありませんよね。 ファミレスやファストフードに行くのに ワザワザ予約の電話をする人はいないでしょう。 でも、これから行こうとするお店が いつ行っても余裕で席が残っている程度の、 目茶苦茶混んでる店ではないとしたら? そんな店でも予約の電話を入れる必要が あるんでしょうか? どうでしょう? まず、何回通おうが マニュアル通りのサービスしか受けられない ファミレスみたいなチェーン店の場合は 予約の必要、全くなしです。 だからここでは忘れておいて結構。 電話代に値しない行為です。もったいないだけ。 そのお店がどんなに混んでいようが、 予約の必要はないし、 何しろ予約の電話を受けた人がびっくりしちゃいます。 なんでうちみたい

    ほぼ日 - おいしい店とのつきあい方。【予約の準備】サカキシンイチロウの秘密のノート。
    kanimaster
    kanimaster 2013/05/22
    食べログを見たのですが。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 声に出して読めない日本語。

    読み方はけっこういろいろでしたねー。 続けてご紹介しましょう。 --- = 「RECボタン」は「れっくボタン」と 読むのが正解です。 ちなみに私、ヒップホップ野郎じゃないです。 レコーディング関係の仕事をしています。(k) 「REC」ボタンですが、 「レック」と読んでいました。 以前某電機メーカーで働いておりましたが、 皆ふつーに「れっくぼたん」と言っていました。 放送用の、うん千万するレコーダーを開発していた 部長さんたちも当たり前のようにそう言っていました。 疑問を持ったことも、そういえばないなぁ。 でも確かに「こう読め」といわれたことはないので、 自信はないのですが・・・・。(まるは) 録音ボタンかレコーディングボタンでしょ。 ちがうの???(Sun.I) 音楽関係の仕事をしておりますが、 「REC」は「れっく」で良いと思います。 この業界では時々「れっくして下さい」とか 使ったりし

    kanimaster
    kanimaster 2012/12/03
    携帯電話の「受話器の絵が描いてあるボタン」の読み方も知りたい。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - バカボン

    松屋銀座で開かれる 「追悼 赤塚不二夫展」のポスターですね。 祖父江さんは、竹書房から出ている 文庫版の『天才バカボン』の ブックデザインをされて、 今回の展覧会でも 会場デザインをされるんですよね。

    kanimaster
    kanimaster 2010/05/22
    原寸大バカボン。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - オトナ語の謎。

    山田一浪くん(仮名)の告白。 純真だった。素朴だった。ぼくは子供だった。 そんなぼくは、オトナの社会に触れるようになって驚いた。 言葉が、言葉がわからないのだ! オトナたちが何をしゃべっているのかが、わからない! ときどき、ふっと意識が遠のいてしまうのだ。 「スケジュールを切っといてね」って・・・・。 スケジュールって、切るものだったのか? オファーかける?スタンスが見える?ケイタイに振る? そして、ぼくはスポーツもしてないのに、 「選手」と呼ばれたりしている。 いままで知っていた日語と、 どうやらちがう「オトナ語」を、オトナは使っている? もっと知りたい。知ってオトナになってみたい。 逆に、読者のみなさんからも、 ご自分のエリアから拾ったオトナ語の例などを、 アグレッシブにエントリーしていただいてゴーしたいなと。 ・・・ああ、うまく使えてません、ぼく。

    kanimaster
    kanimaster 2009/01/14
    リスケよろしく。なるはやで。
  • 人生ゲームのゴールに描かれる人物(ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム)

    糸井重里がほぼ日の創刊時から 2011年まで連載していた、 ちょっと長めのコラムです。 「今日のダーリン」とは別に 毎週月曜日に掲載されていました。 人生ゲームのゴールに描かれる人物 2008-10-06 もう、いまの人たちは そんな言葉があることさえ知らないかもしれないけど、 ある時代には、 「末は博士か大臣か」ということが、 言われていたらしい。 博士になれないかもしれないけれど、 大臣にはなれないとは思うけれど、 なれるものなら、なってみたいものだと、 たくさんの男の子たちが考えていたんだろうな。 あるいは、ちょっとやる気のある親が、 自分の子どもを「末は博士か大臣か」にしたいと 願っていたんだろうね。 そうかと思えば、 男の子たちの将来の夢が軍人さんだという時代も、 たぶんあったのだろうと思う。 社長さんだとか、お金持ちだとかっていう言い方で、 将来なりたい立場を語る子どもも、いた

    人生ゲームのゴールに描かれる人物(ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム)
    kanimaster
    kanimaster 2008/10/06
    イマドキの人間は「自分らしさ」を大切にしすぎていると思う。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 男のアンケート。

    つき合うとしたら、 何歳の女がいいんだい? (「男のアンケート」平均年齢:32.1歳 未成年:3% 成年:97% 10~60歳を抜粋)

    kanimaster
    kanimaster 2008/02/01
    30歳直前のあたりに大きな谷間がありますねえ。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - オトナ語の謎。

    山田一浪くん(仮名)の告白。 純真だった。素朴だった。ぼくは子供だった。 そんなぼくは、オトナの社会に触れるようになって驚いた。 言葉が、言葉がわからないのだ! オトナたちが何をしゃべっているのかが、わからない! ときどき、ふっと意識が遠のいてしまうのだ。 「スケジュールを切っといてね」って・・・・。 スケジュールって、切るものだったのか? オファーかける?スタンスが見える?ケイタイに振る? そして、ぼくはスポーツもしてないのに、 「選手」と呼ばれたりしている。 いままで知っていた日語と、 どうやらちがう「オトナ語」を、オトナは使っている? もっと知りたい。知ってオトナになってみたい。 逆に、読者のみなさんからも、 ご自分のエリアから拾ったオトナ語の例などを、 アグレッシブにエントリーしていただいてゴーしたいなと。 ・・・ああ、うまく使えてません、ぼく。

    ほぼ日刊イトイ新聞 - オトナ語の謎。
    kanimaster
    kanimaster 2007/11/13
    すでに使われなくなっているのが多いなあ。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - 声に出して読めない日本語。

    ※言葉の読み方を知りたいときは‥‥ 各語をクリックしてください。 その言葉が設問になっている、解説のあるページが開きます。 そこで目的の語の「読みかた」ボタンをクリックすると 読みかたと例文が表示されます。 ※言葉を探すときは‥‥(ページ内検索) ◎Windows版のInternet Explolerをお使いの場合は ブラウザのメニューの「編集」から「このページの検索」を選んで、 ページ内検索をしてください。 ◎Mac版のInternet Explolerをお使いの場合は メニューの「編集」から「検索」を選んでページ内検索をしてください。

    ほぼ日刊イトイ新聞 - 声に出して読めない日本語。
    kanimaster
    kanimaster 2007/10/24
    芸能人の名前で読みにくいの多いですねえ。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - はじめてのJAZZ2

    2005年3月に六木で、 どちらかといえばひっそりはじまった 「はじめてのJAZZ。」が ずいぶん大きなイベントとして立ち上がります! 場所は三軒茶屋にある 昭和女子大学 人見記念講堂。 (会場の立派さ広さにタモリさんも「ほぼ日」も、 いまさらながら、少々緊張しております。) アフリカの民族音楽を起源とするJAZZが どのようにモダンジャズまで進化していったのか。 JAZZの発生から現在にいたる歴史の授業を 糸井重里を聞き手に 中洲産業大学タモリ教授の生講義と 日JAZZ界の鬼才、 山下洋輔さん率いるバンドの生演奏で ライブエンタテイメントに仕立てます。 一夜限りの「中洲産業女子大」の開校です! いよいよ番当日を迎えた 「はじめてのJAZZ 2」。 どういうイベントなのかということは ここやここを見ていただくことにして 当日券の販売はありませんが 日の「ほぼ日」からも このイベント

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。 - Lesson162 歳をわすれたカナリヤ

    Lesson162 歳をわすれたカナリヤ 年より若く見えるというのが、はやっている。 どう見ても20代後半にしか見えない女性が じつは39歳とか、 娘とともだちにしか見えない美人が、実は母親だとか、 テレビでつぎつぎに特集するから、 つい観てしまう。わたしも好きなのだ。 みると、ついつい盛り上がってしまうのは、なぜ? 自分だって、その気になれば…。 しばし、そんな期待をもたせてくれるからかもしれない。 年齢を超える。 わたしは、ずっと、 年齢のしばりから自由になろうとしてきた。 出身が田舎だったので、 田舎の人が、なにかといえば、 「もう歳なのに…」 と年相応を要求するのが嫌だったのだ。 はでだろうと、なんだろうと、 着たいものを着る。やりたいことをやる。 30代なかばから、同級生たちが、 急に年寄りくさい、 あきらめたようなことを言い出すのがいやで。 私のことを日が暮れても諦めず、お家に

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。

    Lesson153 優しさの芽生え 私は、ここにコラムを書いて3年になる。 ここへきて、浮上している疑問は、 批判は人を育てないのではないか? ということだ。いまも迷っている。 企業で編集をしていたころ、 読者にものすごい量のアンケートを取ったり、 こちらから読者に直接ヒアリングしていた。 そこで、読者から受ける「批判」は、 痛いけれど、仕事を伸ばしていくのに必要不可欠のものだ。 それは、今でも必要だと思う。 で、それを、人間にもあてはめて、 「批判」は必要だ。自分にも、人にも。 自分では気づくことのできない自分のゆがみを 他人の目から指摘してもらえる。 私は、そう思っていた。 だから、ここにコラムを書きはじめるとき、 「どんなひどいメールがきても、 必ず私に転送してください。」とお願いした。 覚悟の上で、自分をとりまく現実を引き受けようと思った。 実際はじまってみたら、 非常に数は少ない

    ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。
    kanimaster
    kanimaster 2006/09/13
    批判は人を育てない。
  • ほぼ日刊イトイ新聞-ダーリンコラム

    <立ち小便のことを、ぶつぶつ> たとえば、なのだけれど、 ぼくがいまここで、つまり、2005年3月13日の日曜日、 このインターネットのサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」で、 こう書いたら、どういうことになるのだろうか。 昨日、夜中に犬の散歩をしていたとき、 近所の家の生垣に向かって立ち小便をしてやった。 上記の2行の文章はウソではある。 また、このごろのぼくは利口になっているので、 立ち小便をしたというようなことがあっても書かない。 なぜ書かないかといえば、 立ち小便は、最も有名な軽犯罪であるからである。 犯罪を犯しましたというようなことを、 誰が読むかわからないところで言うようなことを、 いまのぼくはしなくなっている。 立ち小便をすることは、もちろん自慢すべきことではない。 どんどんしたまえ、と人にすすめられることでもない。 みんなが立ち小便したら、どうなるの?! うむ、たいへんなことになっ

    kanimaster
    kanimaster 2006/01/30
    公の場での発言に気をつけるということ。
  • ほぼ日刊イトイ新聞 - iPodであそぼう。

    ほぼにちわ、弥絵です。 今週は、前回の予告どおり、 「ちょっとむつかしく見えるかもしれないけれど、 iPodでテキストを読む方法」のご紹介です。 音楽だけじゃない使い方ができるようになると、 またまた、iPodがおもしろくなります。 それはそうと、旅行中のバリで、 ホテルの送迎車のカーステがiPodだったんです! 時代は、確実に変わりつつあると思いましたねぇ。 さぁ、いよいよ 「iPodでテキストを読む方法」のご紹介です。 どうしてもマニュアル的な話になってしまうのですが、 順を追って読んでくだされば、きっとわかると思います。 ※iPodとiTunesにはWindows版とMac版がありますが、 見た目が違うだけで、基は一緒です。 今回はより使っている人が多い Windows版の表示画面を使っています。 ご了承ください。 ※「メモ(Notes)」は2003年5月に発売が開始された 第3世

  • ほぼ日刊イトイ新聞 - おとなの小論文教室。

    受験のテクニックとして、小論文の書き方を勉強した? その後は、ナイスなテキストを書いていますか? 考えること伝えることの愉快を、ここで味わいましょう。 ありがたいことに、小論文というものを 考えたり、たのしんだり、たくさん読んできた カジュアルで優しい先生がいるんです。 さぁ、山田ズーニー先生、お願いしまーす。

    kanimaster
    kanimaster 2005/09/19
    プロのジレンマ。
  • 1