ブックマーク / www.nhk.or.jp (16)

  • 視点・論点 「昆虫と振動」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK

    森林総合研究所主任研究員 高梨琢磨 夏の音といえば、セミの鳴き声を想像する方が多いのではないでしょうか。昆虫はこのような空気を伝わる音だけでなく、固体を伝わる「振動」も利用しています。今日は、まず昆虫において振動の情報がどう使われるのか、次に私が研究対象としている甲虫類の振動の受容について、そして応用例として振動を用いた害虫防除についてお話しします。 振動情報は大きく分けると3つの関係の中で重要な働きをしています。1つめが捕者─被者間、つまり、うもの、われるもの関係、2つめが異性・同性間、つまりオスとメスの関係、そして3つめが社会・共生、つまり仲間同士の関係です。1つめの捕者─被者関係の典型例として、捕者の寄生バチが利用する振動情報があげられます。 ヒメコバチ科の寄生バチは、ガの幼虫に卵を産みますが、このガは葉の内部にいるため視覚では探せません。そのため、ガの幼虫が運動時

    kanji
    kanji 2013/08/16
    視点・論点 「昆虫と振動」 (via @Pocket)
  • エピソード - みみより!解説

    文部科学省は高校入試当日に生理による体調不良を申し出た受験生も、新型コロナなどと同様に追試験が受けられるよう通知を出しました。相談の仕方など詳しく解説します。

    エピソード - みみより!解説
    kanji
    kanji 2013/07/09
    ハラル認証の取得も、これからは重要なアピールポイントになっていくのかな。/ くらし☆解説  「東南アジアからの観光客をもてなすには」  (via @Pocket)
  • エピソード - 時論公論

    イスラエルと隣国レバノンのイスラム教シーア派組織ヒズボラとの停戦が27日に発効。合意が守られ中東地域全体の緊張緩和につながるのか、最大の焦点と課題を展望します。

    エピソード - 時論公論
    kanji
    kanji 2013/04/23
    大学3年の3月からか。。/ [link] 時論公論 「就職活動 繰り下げの効果は?」 | 時論公論 | 解説委員室:NHK :
  • エピソード - 視点・論点

    企業において「罰ゲーム」と言われるほど、負荷の高いものになってきている管理職。責任だけ重くなるが給料は上がらない…。そんな管理職の負荷問題の解決策を提言します。

    エピソード - 視点・論点
    kanji
    kanji 2013/04/12
    「スシ イン ズール」って映画があるのね。ちょっと興味。/ 視点・論点 「鉄のカーテンの向こうの日本料理」 | 視点・論点 | 解説委員室:NHK :
  • おはよう日本 イラスト解説 ここに注目! - NHK NEWS おはよう日本

    クマ被害が多発する中、政府は市街地での猟銃使用を緩和する鳥獣保護管理法の改正案を閣議決定。市町村がハンターに「緊急銃猟」許可。安全確保のため通行制限や避難指示も

    おはよう日本 イラスト解説 ここに注目! - NHK NEWS おはよう日本
    kanji
    kanji 2013/03/26
    国民投票があるとはいえ、憲法改正の発議要件を引き下げるのは反対だなぁ。/ ここに注目! 「どうして?憲法96条改正議論」 | おはよう日本 「ここに注目!」 | 解説委員室ブログ:NHK
  • エピソード - 視点・論点

    昨年の夏以降、コメの品薄や高騰が続くなかで、改めて関心が高まっている「農政トライアングル」。歴史的背景を探るとともに、今後の農業政策について考えます。

    エピソード - 視点・論点
    kanji
    kanji 2013/02/27
    ひととの距離の縮め方だったり。/ [link] 視点・論点 「日韓の距離の縮め方」 | 視点・論点 | 解説委員室ブログ:NHK :
  • エピソード - みみより!解説

    介護人材の不足が厳しさを増しています。介護事業者の廃業や休業も相次ぐ中、徳島県の訪問介護の現場などを見ながら、今後どのような取り組みが必要なのか考えます。

    エピソード - みみより!解説
    kanji
    kanji 2013/02/26
    小惑星回避のための実験は行ってるようで。。/ [link] くらし☆解説 「天体衝突の衝撃」  | くらし☆解説 | 解説委員室ブログ:NHK :
  • エピソード - 視点・論点

    昨年の夏以降、コメの品薄や高騰が続くなかで、改めて関心が高まっている「農政トライアングル」。歴史的背景を探るとともに、今後の農業政策について考えます。

    エピソード - 視点・論点
    kanji
    kanji 2013/02/26
    国会図書館所蔵の貴重書、デジタル化して無料公開されてるものがあるのね。/ [link] 視点・論点 「アーカイブ立国を目指せ」 | 視点・論点 | 解説委員室ブログ:NHK :
  • くらし☆解説 「中国の大気汚染・日本への影響は」 | くらし☆解説 | 解説委員室ブログ:NHK

    中国では北京などの大都市で大気汚染が深刻化しています。この大気汚染が日にも影響しているのではないかと心配する声が高まっています。 どんな状況なのか、谷田部解説委員に聞きます。 Q1 中国の大気汚染の状況は 原因として大気の流れが少ないという気象条件を上げていて、工場のばい煙や自動車の排気ガスが拡散せずに、有害物質が滞留したと説明しています。 先月1ヶ月間で呼吸器系の病気を訴えて治療を受けた人が、多い所でいつもより40%増え、とりわけ子供の患者の増加が目立つということです。 Q2 PM2.5という言葉が使われていますが、大気汚染との関係は いま見ていただいた映像は、霧と煙が一緒になって、色々な物質が含まれている状態です。 この大気汚染全体が日に影響するという誤解もありますが、実際には、この中に含まれるPM2.5という目に見えない物質が日に飛んできて、健康に差し障りが出るのでは

    kanji
    kanji 2013/02/15
    PM2.5って細菌よりも小さい? / 「中国の大気汚染・日本への影響は」 | くらし☆解説 | 解説委員室ブログ:NHK
  • 働くみんなが“経営者”  - NHK クローズアップ現代

    kanji
    kanji 2013/02/09
    働くみんなが“経営者”  - NHK クローズアップ現代
  • ピックアップ@アジア 「プーチン流出生率向上策」 | ほっと@アジア 「ピックアップ@アジア」 | 解説委員室ブログ:NHK

    生めよ、増やせと 国民に呼びかけるプーチン大統領 「ロシアでは三番目の子供が標準であるべきだ。専門家は困難だ、不可能だという 大丈夫だ、できる。腕をまくり上げてこの目的に邁進し、人々を支援すれば、達成できる」 代理母出産や卵子提供を認めるなど 出生率向上にさまざまな優遇策を取るロシア 人口の減少にプーチン大統領はどう対処しているのか。 その対策を見ていきます。 「プーチン流出生率向上策」 Q)ロシアの人口問題はそんなに深刻なのですか A)その通りです。 面積で見ますとロシアはこちらの地図のように面積は日の45倍以上の世界最大の国家です。しかしこの広大な国土に住む人口は世界第9位、日の45倍以上の広大な国土に人口は日よりも1千万人多い1億4千万人しか住んでいません。 しかも問題は人口の高齢化が進み、今後も減少を続けるとの見通しがあるからです。 ロシアの国家統計局による

    kanji
    kanji 2013/01/31
    ピックアップ@アジア 「プーチン流出生率向上策」 | ほっと@アジア 「ピックアップ@アジア」 | 解説委員室ブログ:NHK :
  • 相続税 どう変わる?

    << 前の記事 | トップページ | 次の記事 >> 2013年01月29日 (火)相続税 どう変わる? 今月24日、新年度・平成25年度の税制改正大綱が正式に決定しました。なかでも大きく変わったのは「相続税」に関連する部分。「相続税」というと、“富裕層だけが対象で自分には関係ない”と思っている人が多いかもしれませんが、今回の改正で、課税の対象となるかもしれません。 平成25年度の税制改正大綱が正式に決まりましたが、なかでも大きく変わり、生活にも影響を与えそうなのが「相続税」に関する部分です。非課税とする額(基礎控除)が引き下げられることで、相続税を支払う人が増える見込みになりました。 配偶者と子ども2人で相続する世帯のケースを例に見ていきましょう。 (改正前)非課税となる額 5000万円+相続する人数(法定相続人)×1000万円→この家族では、5000万円+3×1000万円、自宅や預貯金

    相続税 どう変わる?
    kanji
    kanji 2013/01/30
    平成25年度の税制改正大綱によると、相続税は基礎控除額が引き下げられる…と。/ 相続税 どう変わる?
  • 時論公論 「イスラエル総選挙と中東の今後」 | 時論公論 | 解説委員室ブログ:NHK

    イスラエルで、今後の中東情勢を大きく左右する可能性のある、 議会選挙が、22日行われました。 右派のネタニヤフ首相が率いる会派が、最も多くの議席を獲得し、 引き続き、政権を握る見通しとなりました。 ネタニヤフ首相は、勝利宣言し、 「イランが核兵器を獲得するのを阻止するのが、新政権の第一の課題だ」 と国民に訴えました。 今夜は、イスラエルの選挙結果が今後の中東情勢に与える影響を考えます。 以前と比べ、「イスラエル社会の右傾化」が進んだ印象を強く抱きました。 イスラエル社会は、出身地、思想、宗教心、収入などによって多様化が進み、 とても自己主張の強い国民性です。 「イスラエル人が2人いれば、政党が3つできる」というジョークもあるほど 多くの政党が乱立し、議会の定数120に対し、 実に32の政党や会派が参加する選挙となりした。 ●最も多くの議席を獲得したのは、 ネタニヤ

    kanji
    kanji 2013/01/26
    時論公論 「イスラエル総選挙と中東の今後」
  • くらし☆解説 「応援します 農業志望」 | くらし☆解説 | 解説委員室ブログ:NHK

    岩渕)こんにちは。くらし☆解説です。農業を仕事にしたいという人たちの相談会が全国で開かれています。合瀬宏毅(おおせひろき)解説委員とともにお伝えします。 岩渕) どういう説明会なのか? そこで都道府県などが農業をやりたい、若い人を募集する様々な説明会を開いている。 <VTR> これは先週土曜日、都内で開かれた農業への相談会です。全国各地から集まった農業法人や都道府県が、農業を希望する人の募集や斡旋を行った。 岩渕) いろんなブースがあるようですね。 農業は全国どこでも行われており、内容もコメ作りだけでなく、畜産や野菜、花に至るまで様々です。しかも生鮮品として出荷するか、加工するのかで技術も全然違います。自分がどういう農業を選ぶか、これが重要です。 この日は農業を始めた人の体験を語るセミナーもあり、実際にやってみての苦労や課題など、参加者は熱心に聞き入っていました。 最近は雇用

    kanji
    kanji 2013/01/26
    就農はわりと身近なトピックなので…。/ くらし☆解説 「応援します 農業志望」 | 解説委員室ブログ:NHK
  • NHKゴガク

    NHKゴガク
    kanji
    kanji 2013/01/02
    NHKラジオ第2、まいにちフランス語の応用編(木・金曜日)7:30-7:45かぁ。
  • ラジオ第2放送 年末年始特別番組 心にしみるユーロ・ソング

    kanji
    kanji 2013/01/02
    「こころにしみるユーロ・ソング」のフランス語を聞き終わったら、出かけよう。
  • 1