2019年3月12日のブックマーク (3件)

  • なぜ作ったゲームが面白くならないのか?基礎にして奥義「フロー理論」|かえるD

    そろそろ、ゲームデザインの話もしていこうかと思う。今回は、ゲームが面白いとはそもそも何なのか?そもそもゲームとはなんなのかを紐解き、そこからどうすれば面白くなるのかを書いていこうと思う。 そして、最初に記事の結論を書いておく。 ・ゲームとは学習を嗜好品化したものである ・人が学習から面白いと感じるには条件がある=フロー理論この二つが、記事の結論である。面白いと思ったら、この先を読み進めていただければ幸いだ。 そもそもとして、今回の記事をnoteに書こうと思った理由の一つとして、毎年新卒に向けて同じような話をするのだけれど、ずっと張り付いて教えられるわけでもないし、必要になったタイミングで情報を提供しないと、なかなか身に付かないので、これ参考にすると良いよというような似たようなまとまったリファレンスがほしかったのだ。でもそのようなリファレンスは存在しないので自分で書こうと思った次第だ。

    なぜ作ったゲームが面白くならないのか?基礎にして奥義「フロー理論」|かえるD
  • スウェットショップとは・意味 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD

    スウェットショップとは? 労働者を低賃金かつ劣悪な労働条件で働かせるスウェットショップ(Sweatshop:搾取工場)。開発途上国であることが多いが、米国などでも報告されている。米国の労働省では、「2件以上の労働法規に違反している工場」と定義されており、強制労働、児童労働、低賃金・長時間労働、セクシャルハラスメント、パワーハラスメントなどが含まれる。 日のいわゆる「ブラック企業」に近いものだと見られがちだが、ブラック企業が主に正社員やもっと広い範囲での労働者に対する会社での搾取を指すのに対し、スウェットショップは主に工場での非正規労働者に対する搾取を意味する。その「労働者」には、移民の貧困女性や10歳前後の幼い子供の強制労働も含まれているのだ。 スウェットショップの有名な例は、2013年4月24日、バングラデシュの首都ダッカ近郊にあった商業ビル「ラナ・プラザ」の崩壊事件(ダッカ近郊ビル崩

    スウェットショップとは・意味 | 世界のソーシャルグッドなアイデアマガジン | IDEAS FOR GOOD
  • 通勤電車を大改装 西鉄の観光列車に社長「0.1つ星」:朝日新聞デジタル

    西日鉄道(福岡市)の新しい観光列車「THE RAIL KITCHEN CHIKUGO(ザ・レール・キッチン・チクゴ)」が23日から運行を始める。通勤用の電車だった6050形の外装を、キッチンクロスを意識した赤と白のチェック柄に変えた。調度品や料理材は地元・福岡県のものにこだわり、「地域に愛される列車」を目指す。 西鉄の格的な観光列車は初めて。11日に関係者の試乗会があった。天神大牟田線の西鉄福岡(天神)駅から大牟田駅まで、福岡県内約2時間半の行程を体験してみた。 まず目を引かれるのは明るく開放的な車内。八女市の竹細工が天井にあしらわれ、大きな窓から光が差し込む。 家具の街・大川市のテーブルとイスや、久留米市の城島瓦(じょうじまがわら)を使った壁タイルなど工芸品がいたるところにちりばめられていた。 列車は3両編成で52席。2両目の座席に座ると、列車の中心にすえられた大型のオープンキッ

    通勤電車を大改装 西鉄の観光列車に社長「0.1つ星」:朝日新聞デジタル