昨秋にアキレス腱を断裂してから、治療、リハビリ、実戦復帰と走る喜びを噛み締めています。 同時に、どうすれば早く回復できるか、強くなれるかを、前以上に考えるようになりました。 もちろんトレーニング内容は大切です。しかし、トレーニングだけでは効率よく速く走れるようにならないのです。 効果的トレーニングの三要素である、 限界的練習 休養 栄養 について、考えてみました。 疲労を貯めると、トレーニング効果が低くなる マラソンに限らず、スポーツの多くは、練習すればするほど上達します。よって、トレーニングをしすぎてしまうことが多いです。 トレーニング量が多すぎると、常に体が疲労している状態になってしまい、限界まで追い込めません。 トレーニングは「限界的練習」が効果的だと言われています。自分の実力の限界付近の負荷をかけることで、更に強い運動能力を得られます。しかし、疲れていると、負荷が上げられず、効果的
