重要文化財指定記念企画展「芸藩教授頼春水と頼家の人々」 頼春水(1746~1816)は江戸時代後期の朱子学者で、書家としても名高い人物です。延享3年(1746)、安芸国竹原で紺屋を営む家に生まれた春水は幼い頃より学問の道を志し、36歳の時に広島藩儒に登用され、藩校・学問所の創設や次期広島藩主となる世子(浅野斉賢)の教育に携わりました。 当館が所蔵する「広島頼家関係資料」は、こうした春水の子孫の元に伝来した資料群です。江戸時代の思想史・文化史を考える上で重要な資料であり、令和6年8月27日に5,547点が重要文化財に指定されました。これを記念し、本展では「広島頼家関係資料」を軸に頼春水の足跡をたどると共に、春水や頼家の人々が学問・文化に与えた影響について紹介します。 大坂へ遊学していた若い頃の記録や、「秘記」とされた世子教育の記録、他藩の学者や松平定信など幅広い交遊関係を示す資料、春水遺愛の