ガイドとNDLに関するkansekiのブックマーク (10)

  • 『四庫全書』と関連叢書の調べ方 | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    『四庫全書』は清の乾隆帝(1711-1799)の勅命によって編纂された中国最大の叢書です。古今の重要な書物約3,460種、7万9千巻を、経(経書=儒教の経典や注釈など)・史(歴史や地理など)・子(諸子百家等)・集(詩文等)の四部に分類して収録しています。『四庫全書』とその関連叢書だけで15,000種以上の漢籍を収録しており、清代以前の漢籍を探す際にはまず調査したい資料群となっています。ここでは、『四庫全書』やその関連叢書の特徴と収録される漢籍の探し方をご紹介します。一般的な漢籍の叢書の調べ方については、「中国の叢書」をご参照ください。 【 】内は当館請求記号です。 1.『四庫全書』の利用方法『文淵閣四庫全書オンライン版』 東京館人文総合情報室および関西館アジア情報室では、『文淵閣四庫全書』のオンライン版を利用できます。書名、著者名、分類ごとの検索やキーワードによる全文検索で文を閲覧でき

    『四庫全書』と関連叢書の調べ方 | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
  • 漢詩の出典 | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    「掛け軸に書かれた漢詩の作者を知りたい」「書道作品に漢詩の一部が書かれているが、その全文を知りたい」など、漢詩の出典について調べたいときに有用な情報源をご紹介します。【 】内は当館請求記号です。 ここでは中国の漢詩の出典の調べ方についてご紹介します。日の漢詩については、日漢詩を調べるを、口語訳や書き下し文については、漢詩の口語訳、書き下し文をご覧ください。 1. 総合漢詩がどの時代のものかがわからないときや、様々な時代の漢詩を調べたいときに使える、データベースや辞典類をご紹介します。 1-1 データベース漢籍リポジトリ / Kanseki Repository(京都大学人文科学研究所) 京都大学人文科学研究所の共同研究の一環として構築された、漢籍テキストデータベースです。書名検索及び全文検索が可能です。 搜韵 中国の詩詞約90万首を全文検索できるウェブサイトです。繁体字・簡体字両方での

    漢詩の出典 | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
  • アジア情報の調べ方案内 - アジア諸国の情報をさがす | リサーチ・ナビ - 国立国会図書館

    このページでは、アジア言語資料を多く所蔵する国立国会図書館関西館アジア情報室の情報を掲載しています。また、アジアに関する情報を調べるツールもご紹介しています。 アジア情報室についてアジア情報室の利用案内 アジア情報室の概要、利用方法等をご案内しています。 アジア情報室の活動 アジア情報研修、アジア情報関係機関懇談会等、アジア情報室の様々な活動内容をご紹介しています。 アジア情報室所蔵資料の概要 アジア情報室所蔵資料の概要を、地域・資料種別にご紹介しています。 アジア情報室通報 アジア情報室のサービス案内、アジア関係の資料・情報、アジア地域の出版・図書館事情などをお伝えするアジア情報室の刊行物(季刊)です。 調べ方案内アジア情報の調べ方案内 アジア情報の調べ方案内を分野別にまとめたページです。データベースAsiaLinks-アジア関係リンク集- アジア関係のサイトを専門としたリンク集です。

    アジア情報の調べ方案内 - アジア諸国の情報をさがす | リサーチ・ナビ - 国立国会図書館
  • リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    リサーチ・ナビは、調べものに役立つ情報を紹介する国立国会図書館の調べ方案内です。 テーマや各種資料ごとに、調査のポイントや参考になる資料、便利なデータベース、使えるWebサイト、関係する機関などを紹介しています。

    リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
  • アジア情報研修: 平成19年度アジア情報研修 | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    平成19年度のアジア情報研修を下記の要領で開催しました。 日時:平成19年11月21日(水)、22日(木)会場:国立国会図書館関西館第1研修室対象:アジア情報関連業務を担当する大学図書館、専門図書館及び公共図書館等の職員テーマ:「中国の学術情報を入手する」第1日:11月21日(水)

    アジア情報研修: 平成19年度アジア情報研修 | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
    kanseki
    kanseki 2010/11/03
    「中国情報検索実習-中国の雑誌論文をさがす」は中国・台湾の論文を探す場合に必見。附録には中国語の入力設定や用語集も掲載。
  • データベース紹介 国立国会図書館のOPACで漢籍を探す | CiNii Research

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

  • リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    リサーチ・ナビは、調べものに役立つ情報を紹介する国立国会図書館の調べ方案内です。 テーマや各種資料ごとに、調査のポイントや参考になる資料、便利なデータベース、使えるWebサイト、関係する機関などを紹介しています。

    リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
  • 中国の叢書 | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    中国では、多くの大規模な叢書が長い歴史の中で編纂されてきました。近年も新たな叢書の編纂や古い叢書の複製版の刊行が進んでおり、図書館で利用できるものが多くなりました。ここでは、関西館アジア情報室が所蔵する主な中国漢籍の叢書とその検索方法をご紹介します。なお、『四庫全書』とその関連叢書については、「『四庫全書』と関連叢書の調べ方」をご参照ください。 なお、当館が所蔵する漢籍の叢書は、ここでご紹介するもののほか、国立国会図書館デジタルコレクションで閲覧できるものもあります。また、中華民国期より以前に刊行された漢籍の叢書は、東京館の古典籍資料室で所蔵しています。 【 】内は当館請求記号です。 1. 叢書から漢籍を見つける1-1. 叢書の中に隠れている漢籍の事例現存すると言われる中国の漢籍約15万種のうち、5万種程度は何らかの叢書に収録されていると言われており、探している漢籍が叢書に収録されている

    中国の叢書 | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
    kanseki
    kanseki 2010/10/31
    1. 叢書から漢籍を見つける, 2. 叢書の検索ツール, 3. 関西館で所蔵する主な叢書
  • 中国・台湾の地方志 | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    地方志とは、ある地域の沿革・地理・風俗・人物・事件などを記した資料で、とくに明清時代以降に多数刊行されました。以下では、「民国期以前の地方志」、「中華人民共和国の地方志」、「台湾の地方志」に分けて、地方志の所蔵目録、提要、索引類などを紹介します。 (【 】内は当館請求記号です。ウェブサイトの最終アクセス日は2021年2月24日です。) 1.民国期以前の地方志1.1. 所蔵目録日国内の所蔵は、以下の目録で調べることができます。 『中国地方志総合目録 : 日主要図書館・研究所所蔵』(国立国会図書館参考書誌部アジア・アフリカ課編 国立国会図書館参考書誌部 1969 【GE2-2】) 日の主要な14の図書館、研究機関が所蔵する地方志約2,700種を収録。『中国地方志流播日研究』(巴兆祥著 上海人民出版社 2008 【UM11-C98】) 日の53の機関が所蔵する地方志4,025種を収録(

    中国・台湾の地方志 | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
  • 漢籍・中国語資料を探す | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館

    1. 当館所蔵の漢籍・中国語資料1-1. 所蔵館・室について以下のとおり、刊行年や主題により、所蔵館・室が異なります。 清代以前の漢籍東京館古典籍資料室で所蔵しています。朝鮮(李氏朝鮮で刊行された)も含みます。 詳細は当館ホームページ>東京館>専門室・閲覧室案内>古典籍資料室>資料概要を参照してください。 民国期以降の漢籍・中国語資料関西館アジア情報室で所蔵しています。議会・法律関係資料および児童書は含みません。 詳細はアジア情報室の利用案内を参照してください。 中国語の議会・法律関係資料東京館議会官庁資料室で所蔵しています。 詳細は国会図書館所蔵アジア関係資料:アジア言語の議会・法律関係資料の所蔵についてを参照してください。 中国語の児童書国際子ども図書館で所蔵しています。 詳細は国会図書館所蔵アジア関係資料: アジア地域の児童書(読み物、絵など)の所蔵についてを参照してくだ

    漢籍・中国語資料を探す | リサーチ・ナビ | 国立国会図書館
  • 1