タグ

2011年5月20日のブックマーク (4件)

  • 創発 未来につながるために 世界に帆を立てるために Developers Summit 2011:デブサミ2011award

    各セッション会場にて実施いたしました、アンケート(セッションの満足度・セッションの内容・講師の講義)の結果をもとに、ベストスピーカー賞を決定いたしました。ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。 デブサミ2011ベストスピーカー賞を受賞したと聞き、大変驚いています。 当初、コンテンツ委員より依頼を受けたときは、私の話が何の参考になるんだろうと思ったくらいでしたので、このような大きな反響を得られたことを素直に喜んでいます。ありがとうございます。 ソフトウェア開発に長く携わっているので、コンピューティング環境の変化に伴いソフトウェア開発手法やプロジェクト管理手法の変化を肌に感じてきました。従来方法を否定するのではなく、クラウドの普及により変化する要求にふさわしい方法を私なりに整理させていただきました。正解はありません。私の話がヒントになり、皆様が自らのプロジェクトにふさわしい方法を編

    kanu-orz
    kanu-orz 2011/05/20
    受賞の皆さん、おめでとうございます!
  • 11章: コミュニティマネージャを雇用する — アート・オブ・コミュニティ v1.0jp documentation

    「私は仕事が好きです。仕事は私の心を奪います。私は何時間でも、いすに座って仕事を見つめ続けることができます。」 コミュニティと一緒に仕事をしている会社(Ubuntu[1]を開発しているCanonical社)に入ったことで、同僚と同じように、私も仕事としてカンファレンスの出かけていくことができるようになりました。その結果、かつて夢に見た数々のカンファレンスに出席することができましたが、行きたいと思っていてもなかなか行くことができなかったカンファレンスもいくつかありました。 「オハイオLinuxフェスタ」もその中の一つでした。中程度の規模のコミュニティが開催するLinuxとオープンソース[2]に関するイベントです。チームのメンバーやコミュニティメンバーがそのイベントについて話をしていましたが、運命の女神のいたずらか、いつも出張や会議、休暇などが重なっていたために参加できませんでした。 しかし、

    kanu-orz
    kanu-orz 2011/05/20
    面白い。しっかりと読みだい、
  • Good night, Posterous

    Posterous Spaces is no longer available Thanks to all of my @posterous peeps. Y'all made this a crazy ride and it was an honor and pleasure working with all of y'all. Thanks to all of the users. Thanks to the academy. Nobody will read this.

    kanu-orz
    kanu-orz 2011/05/20
    おっ試してみよう!
  • KanonをAmazon EC2にインストールする - 虎塚

    セキュリティ上の注意を追記) Amazon EC2にKanonをインストールして、試用する環境を構築したので、備忘にメモしておきます。公式手順はこちらです。 http://kanon.ultimania.org/?p=1 KanonがOSSかつ無償な上に、AWSに無料ティアがあるおかげで、お金をかけずに検証ができそうです。ありがたいことです。 インスタンスの準備 公式手順の「Linux環境の準備」にあたる作業を行います。今回はAWSで環境を構築するので、Linux OSのインストールされた仮想マシンインスタンスを準備します。 Kanonが現時点で対応しているOSの中から、Ubuntu10.10を使うことにしました。というわけで、Ubuntuの公式AMIを使って、EC2インスタンスを作成します。 Ubuntuのサイトによると、 Official Ubuntu AMIs are publis

    KanonをAmazon EC2にインストールする - 虎塚
    kanu-orz
    kanu-orz 2011/05/20
    #shibutra #KanonLAB