タグ

2017年11月3日のブックマーク (4件)

  • ソフトウェア開発の基本的な問題〜 18年前からXPが提示するリスクの紹介

    自分が、ここ数年アジャイルのトレーニングの際に必ず示している図がある。それが「エクストリームプログラミング」の第一版から第一章で提示されている、ソフトウェア開発に関するリスクについての図だ。 先日、Agile459のオンライン読書会で紹介したら好評だったので図を貼って置くことにする。 念のため、エクストリームプログラミングを読んだことのない人向けに説明しておくと、これらの元ネタは書籍(初版では1章まるごと、第二版・新訳版では1章で部分的に)では列挙されているが、文に列挙されているだけなので、自分なりに整理してこのような図にしている。 実現できないスケジュールが遅れたり、度重なる遅延で実現の前に資金がなくなりプロジェクトが終わってしまうというリスクがまず最初にある。 動かないなんとか実現しても、欠陥が多くまともに動かなかったり、その結果としてシステムが劣化(=メンテナンス不能に)になり、作

    ソフトウェア開発の基本的な問題〜 18年前からXPが提示するリスクの紹介
    kanu-orz
    kanu-orz 2017/11/03
  • 「だから日本は少子化だ」三菱UFJモルガンから休職命令を受けた幹部が激白

    滝川 麻衣子 [編集部] and 佐藤 茂 [金融・Web3ジャーナリスト/CoinDesk Japanアドバイザー] Nov. 01, 2017, 06:30 AM 186,049 「これは江戸時代?と思いました。今の日で、まさか自分がこんな目にあうとは思いませんでした。安倍政権が女性の活躍を促して少子化を止めようとしているのに、実態は真逆です」 最初に来日してから30年近い年月が流れ、日にも慣れ親しんできたつもりだったと、カナダ出身の男性は流暢な日語で話し始めた。 男性は、三菱UFJモルガン・スタンレー証券の機関投資家営業部の特命部長、グレン・ウッド(Glen Wood)さん(47)。 ウッドさんは10月26日、勤務先の三菱UFJモルガン・スタンレー証券を相手取り、正当な理由なく休職命令を受けたとして、地位の保全や賃金の仮払いを求める仮処分を東京地裁に申し立てた。一連の出来事のき

    「だから日本は少子化だ」三菱UFJモルガンから休職命令を受けた幹部が激白
    kanu-orz
    kanu-orz 2017/11/03
  • 「みんなジョブズに騙されている!」 iPhoneの日本語入力システムを開発した男が語る、理想のスマホとは - 価格.comマガジン

    2017年11月3日、いよいよ新型iPhoneのフラッグシップモデル「iPhone X」が発売される。5.8型の大型有機ELディスプレイの採用やホームボタンの廃止など、従来モデルから大幅な変更が加えられているが、はたして、この進化はユーザーにとって歓迎すべきものなのだろうか。 成熟したスマートフォンの未来には何があるのか――そのヒントを探る連載。インタビュー第4回に登場するのは、「Palm」の日本語入力システム「POBox」の生みの親、増井俊之氏。彼は、iPhone日本語入力システムを開発するのに必要な人材として、あのスティーブ・ジョブズから引き抜かれたという伝説の男としても知られている。 iPhoneが大きなターニングポイントを迎える今、増井氏が思い描く理想のモバイル端末とは、何なのか。率直な意見を聞いてみた(※聞き手=PDA博物館初代館長 マイカ・井上真花)。 増井俊之氏。工学者、

    「みんなジョブズに騙されている!」 iPhoneの日本語入力システムを開発した男が語る、理想のスマホとは - 価格.comマガジン
    kanu-orz
    kanu-orz 2017/11/03
    確かにスマホではクリエイティブなことはしてないなぁ、HP100LXのときはしてたのに。
  • なぜ、日本のIT部門は業務の「見える化」ができないのか?

    なぜ、日IT部門は業務の「見える化」ができないのか?:夢物語で終わらせない「DevOps」(2)(1/3 ページ) DevOpsにはKPIや業務の見える化が大事だと分かっていても、なかなか実行できないのが日のエンタープライズ。どうして、こんなにも見える化ができないのでしょうか? DevOpsを始める第一歩としてKPIを定めるべきだ――。前回の記事で、私はそんな風にお話ししました。それは、DevOpsというのは、各企業が自社に適したKPIを策定し、可視化することで効果を高めていく改善プロセスであるためです。 それでは、ITの運用や開発に携わる社員の「KPI」とは、一体何でしょうか。 例えば、アプリケーション開発者であれば、バグや機能追加のチケット回収率、インフラ運用者であればサービスの稼働率などが最初に思い当たるところかと思います。ところが、普段から多くの業務をこなしている現場担当者で

    なぜ、日本のIT部門は業務の「見える化」ができないのか?
    kanu-orz
    kanu-orz 2017/11/03