タグ

2023年8月9日のブックマーク (3件)

  • 【Monthly Red Journey】Vol.8 大企業が始める仮説検証型アジャイル開発の手がかり

    Monthly Red Journeyは、毎月発刊のトピックレターです。 これまでのレッドジャーニーの発信の中から、特定のテーマに基づいてトピックを集め、紹介します。 今回のテーマは「大企業が始める仮説検証型アジャイル開発の手がかり」です。 誰が、取り組みを始めるのか 企業が変化に適応し新たな価値を創出し続けていくためには、常に未知の領域へと向き合い、事業やサービス、プロダクトの質を問い続ける「探索」と「適応」の動きが不可欠です。 「探索」と「適応」を両輪とする「仮説検証型アジャイル開発」でプロダクト開発に取り組もうとすると、様々な課題にぶつかるでしょう。 中でも、伝統的な大企業で「仮説検証型アジャイル開発」に取り組むには、特有の難しさがあります。 長年の成功パターンに基づいて定着し固定化した「効率化への最適化」、それを補強する既存事業の盤石さ、さらには複雑で制約が多い社内事情などが、取

    【Monthly Red Journey】Vol.8 大企業が始める仮説検証型アジャイル開発の手がかり
    kanu-orz
    kanu-orz 2023/08/09
  • Leanerエンジニアチームの議論の型|yusuke_kokubo

    チームで議論するときの型をつくっておくと話をしやすくなる。これまでの経験則と、今のチーム人数(12人)を踏まえて、こんな感じでやってます、という話。 前提(Leanerについて)Leanerでは事業ごとにプロダクトとプロダクトチームが編成されている それとは別にエンジニアだけが集まるミーティングが週次である 今回はその週次ミーティングを例にしてるけど、他のミーティングでも同じようにやることが多い Leanerのエンジニアは全員リモートなので会議もオンラインでやっている 議論の型のポイントオンライン会議が前提なので音声とテキストを使い分けて議論する 特にテキストは非同期で話を進められるので議論を効率化できる 1. 今困ってることをテキストで書く困りごと、相談したいことはまずNotionにテキストで書く。 今回は複数プロダクトをまたがる基盤チームと各プロダクトのチームがどのように連携していくか

    Leanerエンジニアチームの議論の型|yusuke_kokubo
    kanu-orz
    kanu-orz 2023/08/09
  • リモートアジャイル開発のノウハウ集 第2版を公開しました | Agile Studio

    Agile Studio プロデューサーの木下です。2020年の3月に公開した『リモートアジャイル開発のノウハウ集(第1版)』に続き、このたび第2版を公開しました。こちらからダウンロードいただけます。...

    リモートアジャイル開発のノウハウ集 第2版を公開しました | Agile Studio
    kanu-orz
    kanu-orz 2023/08/09