タグ

2005年11月7日のブックマーク (7件)

  • Two Box Search (DUMBFIND.com) | 100SHIKI

    Two Box Search、という手法を提案しているのがDUMBFINDだ。 コンセプトはシンプルで、一般的な検索語を入れるボックスと、どのジャンルで探したいのかを指定するボックスを二つ用意しているだけだ。 もちろん二つの検索語を一緒に検索することもできるが、「こちらの検索語はジャンルね」と明示的に指定することでより精度の高い検索結果を得られるはずだ、という主張である。 なにげなく使っているコマンドに明示的な意味を加えてみる、という発想は悪くない。 もちろんその分操作が煩雑になるが、ある程度パターン化されている作業ならばより効果的に使えるのかもしれない。自分の作業パターンをたまには分析してみてもいいですね。

  • はてなアンテナ

  • Windom of Crowds (DressKevin.com) | 100SHIKI

    Windom of Crowds (DressKevin.com) November 5th, 2005 Posted in 未分類 Write comment 何を着たらいいかわからん・・・。 と、悩むときは結構ある(君もだよね!)。彼女とかが隣にいて「うん、いいんじゃない」とか言ってくれればよいのだが、まぁ、現実はそうもうまくいかない。 そんなことを普段から思っていたらおもしろいサイトを見つけた。 DressKevinである。Kevinさんである。彼もはっきりいって何を着たらいいかよくわからないらしい。 そこで自分の持っている服を全部ウェブにアップして「どれがいいか君が選んでくれ!」と投票を促しているのだ。シャツ、パンツ、ジャケット、それぞれに投票してもらっているようだ。 しかもどうやら正直にそのとおりに着こなしているらしい。ひさびさの思い切りのよい企画モノで見ていて気分が良い。 自分

    Windom of Crowds (DressKevin.com) | 100SHIKI
  • Ad Innovator: Web 2.0 マーケティング 6つの指針

    マーケティング会社Carton Donofrio PartnersのSean Carton氏が、Web 2.0時代におけるマーケティングの新たな指針を6つ公開している。 自らがコミュニティの一部であることを忘れるな。 個人認識と匿名のバランスをとれ。 組織的な勇気をもて。 PRに利用するな。 自らの戦略を確かめよ。 業務の多さを予想せよ。 ソース:ClickZ Network: Web 2.0 Marketing October 31, 2005 in Online | Permalink TrackBack TrackBack URL for this entry: https://www.typepad.com/services/trackback/6a00d8341bfeba53ef00d8342406e553ef Listed below are links to weblogs

  • RSS消費 (Odiogo.com) | 100SHIKI

    RSSリーダーでほぼ情報収集作業が完結するようになってきた。そうなるとOdiogoみたいなビジネスが出てくるのも不思議ではない。 このサイトではRSSフィードを音声に変換してくれるプログラムを販売している。お気に入りのブログの最新情報を音声にしてiPodで通勤中に聞く、なんて芸当が可能になるのだ。 無論簡単にはじめられるように著名なサイトのフィードはあらかじめ提供してあったりもする。しかもRSSフィード中の不要な広告も自動的に除去してくれる機能などもある。 RSSが情報摂取の中心となったとき、それをどう摂取するか。RSSリーダー以外のRSS消費方法が今、求められているかもしれないですね。

    RSS消費 (Odiogo.com) | 100SHIKI
  • 簡単アップ (VideoEgg.com) | 100SHIKI

    早く正式にリリースしてくれないかなぁ、と心待ちにしているサービスをご紹介しておきましょう。 VideoEggが実現してくれることはとてもシンプルだ。 「写真のように簡単に動画をウェブにアップロード」を実現してくれるのだ。そこには複雑なファイル形式やエンコーディング設定などがまるでない。 自分がウェブにアップしたい動画をブラウザにドラッグ&ドロップするだけで変換を開始してくれる。 WMVだろうが、MOVだろうが、どんな形式でもほぼ対応しているというのが素晴らしい。また変換後はフラッシュムービーになるので見せたい人もプラグインなどで苦労することがほとんどない。 ちなみにサイトで試用することもできるので興味がある方は試してもらいたい(プラグインを導入する必要あり)。 ウェブは見るだけの存在から作る存在へ。Web2.0が実現しつつある世界ではいかに簡単に自分のデータがアップできるかが鍵である。こう

    簡単アップ (VideoEgg.com) | 100SHIKI
  • Ad Innovator: Wikipediaが紙媒体として出版されるか?

    ユーザー参加型オンライン百科事典・辞書であるWikipediaの創始者Jimmy Wales氏は、ユーザーベースを増やすために、紙媒体、CD、DVDとして出版することを考えているという。現在、エージェントや出版社と話し合いを行っているという。 ソース:SearchEngingJournal: Wikipedia in Print? November 2, 2005 in Print | Permalink TrackBack TrackBack URL for this entry: https://www.typepad.com/services/trackback/6a00d8341bfeba53ef00d83556c04569e2 Listed below are links to weblogs that reference Wikipediaが紙媒体として出版されるか?: Com