タグ

2009年11月2日のブックマーク (5件)

  • PV3D演出サンプルNo.07:クリスマスメッセージ | ClockMaker Blog

    ひさびさに Papervision3D のネタ。ActionScript 3.0の天下一武道会「checkmate (チェックメイト)」の今月分のお題に対して、クリスマスイルミネーションな作品を投稿してみました。ネットを介して投稿されたメッセージが、クリスマスの夜空に投影されるという作品です。 demo (改良版) demo & src (wonderfl版) 作品について 夜空のキラキラが集まりだし、 それらは文字となり、 また夜空に戻っていきます。 前回、wonderflでtwitterと連携したデモを投稿しましたが、今回もTwitterと連動しており、wonderfl版では加えてはてなブックマークを通して、メッセージを投稿できるようにしています。 投稿方法 画面の下側に配置されているボタンをクリックします。 Twitterユーザーであれば、自分のつぶやきの入力欄に以下のように文字が入

    PV3D演出サンプルNo.07:クリスマスメッセージ | ClockMaker Blog
    kanz-labs
    kanz-labs 2009/11/02
    twitterと連携したデモ、めちゃきれい
  • GroovyとGoogle App Engineでアプリ開発(番外編) ~GAEで利用できるさまざまなサービス

    はじめに 前回、データストア利用の基について説明をしましたが、「あれ、GAEのサービスって、データベースだけしかないのか?」と思われたかもしれません。もちろん、そんなことはありません。他にもさまざまな機能があります。 データストアの次に重要となるのは「認証」機能でしょう。また、Gmailによるメール送信なども役に立ちます。 対象読者 JSPを書くのは正直しんどい...と近頃感じる人 Ruby on Railsスタイルの開発に興味があるという人 MVCフレームワークをJavaで学びたいという人 JavaによるGoogle App Engineプログラミングに興味がある人 Userによる認証 まずは、認証機能から説明しましょう。Googleのさまざまなサービスは、そのほとんどが「Googleアカウントによる認証」によって個人の識別をするようになっています。Googleアカウントを作成すると、

    GroovyとGoogle App Engineでアプリ開発(番外編) ~GAEで利用できるさまざまなサービス
    kanz-labs
    kanz-labs 2009/11/02
    認証とか
  • mixiアプリで始めるOpenSocial入門(3) ――OpenSocialアプリケーションの基本:ガジェットXMLとビュー

    CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

    mixiアプリで始めるOpenSocial入門(3) ――OpenSocialアプリケーションの基本:ガジェットXMLとビュー
    kanz-labs
    kanz-labs 2009/11/02
    ガジェットXMLの仕様、ビューとユーザーの役割
  • これからはじめるRIAとFlexプログラミング ~第1回 RIAの基本とFlexの優位点~

    はじめに FlexとRIAに関する基知識から開発方法の基礎を習得していただくことを目的とする連載です。対象とする読者は次のような方です。 デザイナーでFlex、RIAの概要や開発方法を知りたい方 PHPPerl、J2EEなどのWebアプリ開発者でFlex開発に興味がある方 FlashやDreamweaverでサイト構築をしている方でFlex開発に興味がある方 つまり、プログラミングの経験を問わず、RIAの概念、Flexの基を理解したうえで、シンプルなFlexアプリケーションを作成できることを目標とします。 連載の他にも「Flex/AIR無償ハンズオンセミナー」「Flex/AIRアドビ認定コース」「ワンポイントセミナー」等を定期開催しております(2009年5月~2010年1月)。インタラクティブな環境で学習されたい方は、是非お申し込みください。 第1回目はRIA(Rich Inter

    これからはじめるRIAとFlexプログラミング ~第1回 RIAの基本とFlexの優位点~
    kanz-labs
    kanz-labs 2009/11/02
    RIAの基本と優位店の解説が分かりやすい
  • これからはじめるRIAとFlexプログラミング ~第2回 Flex開発のためのプログラミング基礎知識~

    はじめに FlexとRIAに関する基知識から開発方法の基礎を習得していただくことを目的とする連載です。対象とする読者は次のような方です。 デザイナーでFlex、RIAの概要や開発方法を知りたい方 PHPPerl、J2EEなどのWebアプリ開発者でFlex開発に興味がある方 FlashやDreamweaverでサイト構築をしている方でFlex開発に興味がある方 つまり、プログラミングの経験を問わず、RIAの概念、Flexの基を理解したうえで、シンプルなFlexアプリケーションを作成できることを目標とします。 第2回目はプログラミングの経験がない方のために、最低限必要な知識を身につけていただくことを目指して、Flex開発のためにもっともベーシックとなるトピックをご紹介します。 これまでの連載 第1回 RIAの基とFlexの優位点 必要なソフトウェアとファイル Flex SDK Flex

    これからはじめるRIAとFlexプログラミング ~第2回 Flex開発のためのプログラミング基礎知識~