ブックマーク / www.buddha01.ooo (43)

  • 日記 世界の真実を知るの巻 - だいたい日刊 覇権村

    たまには普通の日記を書こう。 今日は天気が良かったので、 散歩に出かけた。 外は快晴だ。 日差しがとても気持ち良い。 だが、虚弱体質の私は 長時間日光に曝されていると死んでしまう。 私はショッピングモールへ避難した。 モール内には、私より体調が悪そうな人がいた。 「頭、大丈夫ですか?」 私は彼に声をかけた。 そして介抱をしたり、 無くなった頭部を 一緒に探したりしたが、 見つからなかった。 体調が悪そうなのは、 人間だけではなかった。 もはや泳ぐことを放棄し、 魚としてのアイデンティティが崩壊している。 私は魚の介抱をしたり、 無くなったやる気を 一緒に探したりしたが、 見つからなかった。 その後、私は友人宅へ帰宅した。 ゴールデンウィーク中は、 友人の家にホームステイ中なのだ。 家ではそこらへんに置いてあった 頭の悪そうな陰謀論のを読んだ。 こんなを信じる人なんて どうかしている。

    日記 世界の真実を知るの巻 - だいたい日刊 覇権村
    kao-kao-n
    kao-kao-n 2018/05/06
    最近は頭部のない方をよく見かけるようになりました。お魚さん…どうしたのでしょう。元気になってもらいたいですね。
  • ペアカップの意義について - だいたい日刊 覇権村

    今日は女性達の間で、 ペアカップの是非が議論されていた。 ペアカップ・・・聞き捨てならない言葉だ。 何を隠そう私の研究テーマの1つが、 ペアカップ導入とその後の破局との 相関関係についてだ。 ペアカップのことなら 私にまかせて欲しい。 まかせて欲しいのに、 私には話は振られなかった。 なぜだ。 なので今日はブログで ペアカップの話をする。 さて、まずはペアカップの 種類からお話ししよう。 日三大ペアカップとして 知られているのが、 有田焼、伊万里焼、 あともう1つはなんだっけ? ともあれ、ほとんどは この3者の内のいずれかだ。 こうした茶器をペアカップとして 導入する理由は、いくつかある。 例えばわびさびによって、 急進化した恋愛に 落ち着きを取り戻すというもの。 他には逆に、寒冷化した関係を 温かいお茶で温めるというものもある。 だが、前者についても、後者についても、 茶器はほとんど何

    ペアカップの意義について - だいたい日刊 覇権村
    kao-kao-n
    kao-kao-n 2018/03/05
    ペアカップは素敵だけれど…「私は光。君は闇」と宣言したら、逆に関係が悪化しそうです。( *´艸`)
  • クリスマスケーキ焼いたよ! - だいたい日刊 覇権村

    クリスマスケーキを焼きました。 お納めください。 Follow @buddha0123

    クリスマスケーキ焼いたよ! - だいたい日刊 覇権村
    kao-kao-n
    kao-kao-n 2017/12/26
    1日遅れましたが…「メリークリスマス☆」えっと、あれ?これ焼いたやつですか?
  • 未来への旅 日本科学未来館 - だいたい日刊 覇権村

    先日の連休、科学未来館へ行ってきた。 そこで私は科学と未来を見た。 今日は皆さんにそこで見た 未来をお見せしよう。 我々の未来は明るく希望に溢れている。 それでは早速紹介していこう。 未来の拷問。 未来の断頭台。 ここで犠牲になった人々。 怖くなってきただろうか? しかし大丈夫、ちゃんと逃げ場所もある。 未来の非常口。 未来のパチンコ。 未来の細胞。 未来人。 どうだろう、未来はまぶしく、 めまいがしそうになったかもしれない。 だが安心して欲しい。 ここは未来だ。 こんなものもある。 未来の手すりだ。 ゆっくり身を立て直して欲しい。 それでは後半戦だ。 未来語。 未来のいす。 未来のハムスター。 未来の消火器。 未来のトイレ。 未来のスタッフルーム。 未来の壁。 我々の未来。 Follow @buddha0123

    未来への旅 日本科学未来館 - だいたい日刊 覇権村
    kao-kao-n
    kao-kao-n 2017/11/22
    どうか明るい未来でありますように…。
  • ロボットとの対話 機械と人との共存を考える - だいたい日刊 覇権村

    先日、私はこんなロボットと出会った。 人間と全く見分けがつかない精巧な作りだ。 体験コーナーでは、ロボットと 話をすることが可能だったので、 我々は有意義なコミュニケーションを 行うことができた。 今日はそのことについて書こうと思う。 機械と人間との橋渡しができたら幸いだ。 彼女とのコミュニケーションは 挨拶から始まった。 挨拶が大事なのは、 人もロボットも変わらない。 ロボ 「こんにちは」 私 「こんにちは!」 ロボ 「何でも聞いてください」 私 「生きてて楽しいですか?」 ロボ 「・・・」 もしかして声が届いていないのだろうか? 少しロボットのことが心配になった。 老化で耳が遠くなるのは、 機械も変わらない。 今度はなるべく健康とは関わりがない 当たり障りのない質問をした。 私 「カンボジア経済についてどう思いますか?」 ロボ 「難しい質問です」 気難しいロボだ。 私 「人生って何です

    ロボットとの対話 機械と人との共存を考える - だいたい日刊 覇権村
    kao-kao-n
    kao-kao-n 2017/11/21
    髪の毛までもが本物のよう。きっと、私ロボットとは仲良くなれないなぁ…。(笑)
  • 1万時間の法則 誰でもプロになれる方法 - だいたい日刊 覇権村

    1万時間の法則を皆さんはご存知だろうか? これはマルコム・グラッドウェル氏が その著書で紹介した法則だ。 氏は様々な分野のプロについて分析し、 その共通点を発見した。 それは彼らが皆、その分野に 1万時間以上の時間を 費やしていたということだ。 そしてさらに、1万時間やれば エキスパートになれる。 そんな答えを氏は導き出した。 皆さんはこの1万時間を どのように捉えるだろうか? 例えば3年でこれをこなそうとすると、 1日あたり9時間となる。 これは無茶な数字だ。 どうやら3年ではプロになれそうにない。 だが、6年ならどうか? 4.5時間ぐらいになる。 なら9年なら? 3時間だ。 ここらへんになると だいぶ現実的な数字になってくる。 継続は力なり。 たとえそんなに時間が取れなくても 数年、十数年と続けていれば、 必ず成果が出てくるものだ。 そしてそれを継続するならば、 プロへの道も夢ではない

    1万時間の法則 誰でもプロになれる方法 - だいたい日刊 覇権村
    kao-kao-n
    kao-kao-n 2017/11/20
    そうか、1万時間かぁ…。(^-^ゞ参考にしてみます。
  • 怖い絵展に行ってきた! - だいたい日刊 覇権村

    今日はみんなに良いニュースと 悪いニュースがある。 一体どちらから聞きたいだろうか? そう、良いニュースの方か。 ならそちらから話そう。 良いニュースはこうである。 みんな興味津々の「怖い絵展」へ行ってきた。 これはその名の通り、 怖い絵がたくさんある展覧会だ。 怖いものは好きですか? きっと嫌いな人はいないと思う。 怖いものが苦手ならインターネットなんて やっていないだろう。 ネットの闇は怖いんだ。 そういうわけでみんな大好き怖い絵展である。 それでは悪い方のニュースを話そう。 これを見てほしい。 120分待ちの恐ろしい行列だ。 無論、入場は叶わなかった。 だから今日の話はこれで終わりだ。 Follow @buddha0123

    怖い絵展に行ってきた! - だいたい日刊 覇権村
    kao-kao-n
    kao-kao-n 2017/11/17
    えーっ?。・゜゜(ノД`)怖い絵展に行きたいです。すごい行列。
  • オススメ優良物件集!失敗しない部屋選びのために - だいたい日刊 覇権村

    皆さんは一体どのような 場所に住んでいるだろうか? 一軒家?それともワンルーム? 良い所に恵まれた人は素晴らしい。 しかしそうでない人や、 新生活を迎える人は、 引越を考えていると思う。 住む場所というのは衣住の1つだ。 言うまでもないかもしれないが とても大事なところである。 だからこそできれば良い部屋を選びたい。 そんな皆さんのために 超優良物件をたくさん見つけてきた。 今日はそれらを特別に紹介しよう。 是非参考にしてみてほしい。

    オススメ優良物件集!失敗しない部屋選びのために - だいたい日刊 覇権村
    kao-kao-n
    kao-kao-n 2017/11/17
    “ロマン付物件”とは。( *´艸`)いったい何が…。それにしてもスゴい物件数ですね。
  • アンデスってなんです? - だいたい日刊 覇権村

    違う! こんなセンスのかけらもない タイトルをつけたのは私じゃない。 これはれっきとした 公式の展覧会だ。 この前の休日、アンデスってなんです?展に 行ってきたです。 今日はアンデスを紹介していくです。 これはアンデスです。 これはアンデスです。 これはアンデスじゃないです。 これはアンデスです。 これはアンデスです。 アルキメデス。 これはアンデスです。 これはゾウです。 これはアンデスです。 これはアンデスです。 エウリピデス。 スチュワーデス。 デス。 Follow @buddha0123

    アンデスってなんです? - だいたい日刊 覇権村
    kao-kao-n
    kao-kao-n 2017/11/15
    メロンが食べたくなりました。( *´艸`)
  • もっと光を!あかりパーク2017 - だいたい日刊 覇権村

    帰る途中、ふと光が見えた。 前世は害虫だった私は その光に釣られ、 ふらふらと光源へと向かった。 どうやらその光は 上野公園から発しているようだ。 しばらく行くと私は光源にたどり着いた。 そこで目にしたのは 光の世界であった。 あかりパーク2017という 光のイベントが開催中だったのだ。 今日はそこで見た光を 皆に届けようと思う。 それでは早速見ていこう。 光の木 光が届かなかった木 光の噴水 光が届かなかった噴水 光のミッフィー 闇のミッフィー 自殺防止用強力ブルーライト 自殺防止用ステージ 自殺防止フラワー 自殺防止ガール 自殺防止オブジェ 自殺防止噴水 自殺防止テンプル 自殺防止博物館 自殺防止レーザー こんな感じであった。 入場者の95パーセントは 思いつめたような顔をしていたが、 出る頃には皆元気を取り戻していた。 かくいう私もうっかり噴水に 入水しかけていたが、 自殺防止レーザ

    もっと光を!あかりパーク2017 - だいたい日刊 覇権村
    kao-kao-n
    kao-kao-n 2017/11/03
    光と闇の世界を垣間見ました。ミッフィちゃんが衝撃的。笑
  • 簡単!知らない人に話しかける方法♪ - だいたい日刊 覇権村

    我々は普段生きていく中で、 知らない人と話さなくては ならないことがある。 しかしながら知らない人に 話しかけるというのは、 なかなか骨が折れるものだ。 どんな話題を選べばいいか、 どんな風にそれを切り出せばいいか、 どんなタイミングで話せばいいか、 そんなことをつい思い悩んでしまう。 色々な選択肢があるとは思うが、 いきなり重い話題はまず避けたいところ。 「はじめまして。人生って何だと思いますか?」 などと尋ねたらドン引きである。 最初の話題はできるだけ無難なものがいい。 では、無難な話題とは何だろう? これはよく言われるように 天気の話がベストだ。 今日はどのように天気の話に 繋げていくかを考えてみよう。 まず一番ハードルの低いものから行こう。 知らない人に出会ったら、 こんな風に切り出してみるといいかもしれない。 「今、何ヘクトパスカルですか?」 これは「ちょっと今何時ですか?」 ぐ

    簡単!知らない人に話しかける方法♪ - だいたい日刊 覇権村
    kao-kao-n
    kao-kao-n 2017/11/02
    なるほど!( *´艸`)ぶっださんは想像力が豊かで勉強になります。
  • 「何もしてないのに壊れた」 - だいたい日刊 覇権村

    「何もしてないのに壊れた」 普段生きていく中で とてもよく耳にする言葉だ。 しかし、一体何が壊れたのだろうか? 一体なぜ壊れるのだろうか? 今日はそれを見ていこうと思う。 まず一番よく聞くのが、 人間関係が壊れた というものだ。 会話をしてないのに夫婦関係が壊れた。 連絡を取ってないのに友人関係が壊れた。 ラインをしてないのに 恋人関係が壊れた。 などなど。 どうやら人間関係というものは、 非常に壊れやすいものらしい。 定期メンテナンスとかが 必要なのかもしれない。 続いては ゲシュタルトが壊れた というのが挙げられる。 例のゲシュタルト崩壊というやつだ。 ある漢字に対して、 これってこんな文字だっけ? なんか文字に見えなくなってきたぞ というあの違和感である。 これも何もしていないのに 壊れてしまう困ったさんだ。 あとは 組織が壊れた なんていうものもある。 仕事の効率化をしてないのに壊

    「何もしてないのに壊れた」 - だいたい日刊 覇権村
    kao-kao-n
    kao-kao-n 2017/11/01
    きっと、目に見えないものが壊れるときの方がキズが深いような気がします。
  • 歩くことの困難 椅子の素晴らしさ - だいたい日刊 覇権村

    歩くというのは非常に困難な行為だ。 見てわかる通り人体は 頭部が異様に肥大化しており、 非常にアンバランスな作りとなっている。 こんなものを二足歩行させようというのは、 自然にも万有引力にも反したことだ。 もっとアザラシとかノザラシとか そういうものを見習った方がいい。 人体は歩くことに向いていないのだ。 だが、時に人は不条理と 向き合わなければならないことがある。 今日の私が良い例だ。 私はつい先日歩くことを 覚えたばかりだというのに、 散歩を命じられたのだ。 私はこれほど非人道的な目に これまで出逢ったことがない。 だが多分、これが悟りに至るための 修行というやつだろう。 私は涙を惜しんで苦行に耐えた。 しかし、いくら私が周りから仏と 呼ばれていたとしても、 我慢には限度というものがある。 10分に及ぶ長期の歩行は、 私の足腰を致命的に損傷させ、 命の灯は消える間近であった。 そしても

    歩くことの困難 椅子の素晴らしさ - だいたい日刊 覇権村
    kao-kao-n
    kao-kao-n 2017/10/22
    座り心地が気になりますね。(^-^ゞ
  • キャベツと哲学 - だいたい日刊 覇権村

    キャベツと向き合う時、 人は哲学に直面する。 例えば、あなたは今、 包丁でキャベツの芯を 取り除こうとするとしよう。 包丁を振り上げ、さぁ切ろうという時、 必ずこんな問いが脳裏をよぎる。 「一体どこまでが芯で、 どこまでが葉なのだろうか?」 そしてこの問いを突き詰めていくと、 「そもそもキャベツとは何なのか?」 「そしてキャベツに疑問を抱く『私』とは 何なのだろうか?」 「人間とは何か?」 「宇宙の始まりとは・・・」 と、この世界の理へと必ず突き当たる。 多くの人間がキャベツの前で硬直し、 物思いに耽っているのは、 そういう理由がある。 そしてその全てを取り扱うことは とてもじゃないができない。 ここでは一番最初の問い、 「キャベツのどこまでが芯で、どこまでが葉か」 というプラトン以来哲学者がずっと考えてきた 難問に挑戦してみよう。 まず、この問題に取り組むにあたって、 こんなことを言う人

    キャベツと哲学 - だいたい日刊 覇権村
    kao-kao-n
    kao-kao-n 2017/10/21
    キャベツの葉の国に行けるかな…?
  • 夏は死んだ - だいたい日刊 覇権村

    夏は死んだ。 そう言ったのはニーチェだったろうか。 今日はこの言葉の意味を 私なりに超訳していこうと思う。 さて、今日は唐突に寒さが訪れた。 そして東京では気温が 10℃を下回るほどであった。 つい最近までハッピーな アロハシャツなんかを着ていた私だが、 今日そんな格好をしていけば、 確実に全身が凍りつき、 バナナで、いや、仏で釘が 打てるぐらいになっただろう。 もはや夏の死を受け入れざるを得ない。 では、夏の死とは何だろうか? まず、ニーチェは夏に対して 非常に否定的な評価を下している。 夏の温暖さは人を解放的な気分にする。 だがそうなれば人は 害虫のように良い感じの海に群がり、 トロピカルココナッツジュースなんかを飲み、 堕落したアバンチュールを 楽しむことになるだろう。 これがニーチェの言う末人(まつじん)である。 だが、夏はその一方でアバンチュールに ありつけない弱者を生むことにな

    夏は死んだ - だいたい日刊 覇権村
    kao-kao-n
    kao-kao-n 2017/10/17
    寒い季節になりましたね。(*^^*)こたつに入ると完全に動けなくなります。
  • はらぺこあおむし読書会 - だいたい日刊 覇権村

    先日、はらぺこあおむしの 読書会を行った。 今日はそこで得られた成果を 発表していこうと思う。 さて、はらぺこあおむしとは、 皆さんもご存知の通り、 文明崩壊後の終末世界を描いた 子ども向けディストピア絵だ。 作中では世紀末に生じた カタストロフィーにより、 世界から法と秩序は失われる。 そしてそこでは餓鬼と化した人類が 跳梁跋扈するのだ。 だが、そこに1匹のあおむしが現れ、 人類の罪と業を引き受け、 世界に救いをもたらす。 そんなストーリーだ。 そのため子ども向けの絵としてだけでなく、 人類が抱える問題を浮き彫りにする 哲学書としても名高い。 それでは1つずつ見ていこう。 まずはこちらだ。 文明崩壊の瞬間である。 この時から世界は荒廃し、 力が全てを支配する 末法の世が訪れる。 あおむしがまずべるのは りんごである。 だが、これをべても 空腹は満たされない。 これは間違いなく 近

    はらぺこあおむし読書会 - だいたい日刊 覇権村
    kao-kao-n
    kao-kao-n 2017/10/13
    大好きな絵本です。。(^^)
  • 週刊 アリ新聞 我が家のアリの好物編 - だいたい日刊 覇権村

    おっはよー!週刊アリ新聞の時間だよ! 今日もみんながまったく興味のない アリの話をしていくよ! さて、今週のおともだちは 我が家で飼っているアリだ。 先日、小学校に提出する 自由研究のために観察を開始した。 種族はクロオオアリという。 日のアリの中では 最大となる大きなおともだちだ。 写真は貼らない。 現物のアリを見ると 急性アリショックバックドラフトを起こして、 昏倒する人もいるからだ。 私はこのアリ達に様々な物を与えた。 今日はその観察データを共有したい。 ・蜂蜜 これはなかなかいつきがよかった。 アリは進化の系譜において 蜂と同じ系列らしい。 好むのも頷ける。 ・パン これはあまりべなかった。 どうやら彼らは和派らしい。 さすがは日を代表するアリだ。 見上げたアリである。 ・米 これもあまりべなかった。 どうやら彼らは非国民らしい。 見下げたアリである。 ・蚊 私の生き血

    週刊 アリ新聞 我が家のアリの好物編 - だいたい日刊 覇権村
    kao-kao-n
    kao-kao-n 2017/10/07
    アリに贅沢をさせてはいけない…φ(・ω・`)甘いものなら何でも食べるわけではないのですね。
  • 蟹光線 - だいたい日刊 覇権村

    皆さんはご存知だろうか? 蟹光線という小説を。 多分名前だけなら みんな聞いたことがあると思う。 これは戦前の小説家、 小林多喜二が書いた作品のことだ。 話の内容としてはこうである。 ある寒い冬の日、 突如として宇宙から大量の甲殻類が襲来、 その蟹達は巨大なハサミから 地獄の殺人光線を発射し、 世界の街々を焼き尽くす。 そんな甲殻類の脅威に対して、 万国の労働者が立ち上がり、 野蛮な蟹とブルジョアジー達を打倒する。 確かそんな話だった気がする。 続編の海老光線と合わせて、 日近代プロレタリアSF甲殻類文学の 金字塔として名高い作品だ。 こうして蟹達の侵略は プロレタリアートの蜂起によって 鎮圧された。 そして世界は長らく蟹の恐怖とは無縁の 平和な時代を迎える。 だが先日、私はこんな気になる文言を目にした。 「東武池袋 秋の大北海道展」 その日、人類は思い出した。 奴らに支配されていた恐怖

    蟹光線 - だいたい日刊 覇権村
    kao-kao-n
    kao-kao-n 2017/09/25
    美味しそう!( *´艸`)
  • 戦場の掟 チームワーク編 - だいたい日刊 覇権村

    先日、友人ゲームをする中で、 戦場において生き残る術を教えた。 詳細はこちらを参照して欲しい。 www.buddha01.ooo 今日は話をもう一歩先へ進め、 より実践的な内容に踏み込みたい。 大変だとは思うが、 ついてきて欲しい。 さもないと無様に戦場で 死ぬことになるだろう。 さて、戦場において 最も大切なもの・・・ それはチームワークだ。 戦場で生死を分けるのは メンバー達との連携である。 これがうまくいかないと死ぬ。 実際、私の戦友達も おやつのバナナを取り合っている間に ゲリラの襲撃を受けて死んでいった。 今日も友人とのFPSゲームの プレイの中でそれを考えてみよう。 ちなみにFPS とは、 銃でバーン!ドカーン!するゲームのことだ。 ゲームでは他のプレイヤー達と連携する 協力プレイがあった。 私は他のプレイヤー達が戦う様を 後方から観察した。 友 「お前は一体何をやっているん

    戦場の掟 チームワーク編 - だいたい日刊 覇権村
    kao-kao-n
    kao-kao-n 2017/09/22
    そうか、チームワークってやっぱり大切なんですね♪
  • シマウマになりたい! - だいたい日刊 覇権村

    シマウマになりたいと考えている人は多い。 何でも白黒はっきりさせたがる人は その典型例だし、 お葬式でよく見る白黒の人は、 大体強いシマウマ回帰願望を持つ者達だ。 無論、モノクロテレビも 強いシマウマ願望から作られた。 このように我々を取り巻く環境は 様々なシマウマへの思いで満ちあふれている。 きっとここにも熱烈なシマウマ信仰を 持った人は多いと思う。 そこで今日みんなに紹介したいお友達はこちらだ。 オカピ君だ。 見ての通り、足はシマウマなのに、 他の体は馬みたいな感じだ。 どうして彼はこんな姿をしているのだろう? 今日はそれを少し考えてみよう。 まず、彼はシマウマの仲間ではない。 こう見えてキリンの仲間である。 どうしてこんなことになってしまったのか。 推察するに、キリンにも多くの シマウマ希望者が多かったのだと思う。 そして彼らはシマウマになろうと試みた。 だが、彼らのうちのいくらかは

    シマウマになりたい! - だいたい日刊 覇権村
    kao-kao-n
    kao-kao-n 2017/09/17
    動物園へ行くと、シマウマの模様ってすごいなぁ…と思う。(^w^)