ブックマーク / japan.cnet.com (31)

  • 「Twitterは技術ではなく、人間性の勝利」--Twitter共同創業者Biz Stone氏来日

    Twitterの共同創業者、Biz Stone氏が、10月15日夜に開催されるTwitterのユーザーイベント「Tweetup Tokyo 09 Fall」に出席するために初めて来日した。その場でTwitter版の新たな携帯電話サイトを発表する。 2008年のTweetup Tokyoにはもう1人の創業者、Evan Williams氏が参加した。それから1年でTwitterは日で大きく成長した。芸能人や作家、政治家など利用者の裾野が広がり、企業のマーケティング活動などにも使われ始めた。 Biz Stone氏に、Twitterが支持される理由、今後予定している企業向け展開について聞いた。 --2009年はTwitterが非常に注目された1年として記憶されそうです。いまの好調具合をどうみていますか。 2009年がTwitterの年かどうかはわかりませんが、2008年後半からどういうわけか

    「Twitterは技術ではなく、人間性の勝利」--Twitter共同創業者Biz Stone氏来日
    kaorunoth
    kaorunoth 2009/10/16
    ●●●Twitter創業者来日コメント 20091015
  • ngi groupとアエリア、I-SHINビジネスプランコンテストの結果を発表

    ngi groupとアエリアは7月9日、「第1回I-SHINビジネスプランコンテスト」の受賞者を発表した。 両社は、学生起業家や大学教授、准教授が設立する大学発ベンチャーやその予備群に対する事業支援やセミナーなどの起業啓蒙活動などを目的として、アジア学生起業家支援プロジェクトを共同で行っており、その一環としてアジア学生起業ファンド「I-SHIN」を運営している。 I-SHINビジネスプランコンテストは、同プロジェクトの一環として、学生起業家の発掘、育成を目的に開催されたプラン持込型のコンテスト。「社会に大きな影響を与える事業アイデア」をテーマに、事業プランを4月から5月にかけて募集していた。受賞者は以下の通り。 最優秀賞:植野誠史氏、高井康辰氏、高田栄治氏(ベースキャンプ) 「FormAnalytics」 入力フォームサポート機能、フォームに特化したアクセス解析、フォーム自動最適化エンジン

    ngi groupとアエリア、I-SHINビジネスプランコンテストの結果を発表
    kaorunoth
    kaorunoth 2009/07/13
    日本学生コンテスト第一回結果
  • 米国の広告業界団体、行動ターゲティングの新ガイドラインを共同で作成

    広告業界の団体が集まって、ウェブの行動ターゲティングに関してプライバシーを守るための新ガイドラインを作成した。米国時間7月2日に正式発表されたガイドラインは、対象となるオーディエンスを絞り込むために収集した個人データを広告主がどう扱うべきかを示すもので、2010年初めから適用される予定だ。 参加した業界団体は、American Association of Advertising Agencies(4A's)、Association of National Advertisers(ANA)、Direct Marketing Association(DMA)、Interactive Advertising Bureau(IAB)だ。 新ガイドラインは、行動ターゲティングに関する消費者教育を推進することや、取り扱いに注意を要するデータの安全な保管に力を注ぐことなど、7つの原則からなっている。

    米国の広告業界団体、行動ターゲティングの新ガイドラインを共同で作成
  • おせっかいなSNS「ツツヌケ」--幽霊ユーザー生まない仕掛け

    Qriptは1月30日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「ツツヌケ」を公開した。 「濃密なコミュニケーション攻撃に耐えることができますか?」がキャッチフレーズのこのSNSは、大阪のとある町にある下宿屋「ツツヌケ荘」という設定だ。新規入居を選ぶと、ユーザー登録できる。 Qriptが目指したのは「おせっかいなSNS」だ。数多くのSNSが存在する一方で、誰と交流していいのかわからない、書くことが思いつかない、書いても反応がないので面白くないといった理由から幽霊ユーザーが増えているという。そうならないために組み込まれたツツヌケの仕掛けを紹介する。 Qriptは1月30日、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)「ツツヌケ」を公開した。 「濃密なコミュニケーション攻撃に耐えることができますか?」がキャッチフレーズのこのSNSは、大阪のとある町にある下宿屋「ツツヌケ荘」という設定だ。新

    おせっかいなSNS「ツツヌケ」--幽霊ユーザー生まない仕掛け
    kaorunoth
    kaorunoth 2009/02/02
    SNS バーチャルなSNSサイト これにAI搭載すればいいのに。イメージは日産NOTEのプロモサイト、話しかけるやつ。
  • ライブドア、ソーシャルブックマークの研究データを無料で提供する「EDGE Datasets」

    ライブドアは1月15日、ソーシャルブックマークサービス「livedoorクリップ」で公開しているURLなどのデータを、研究機関や法人機関の研究者や個人にCSV形式で無料提供するサービス「EDGE Datasets(エッジデータセット)」を開始した。 EDGE Datasetsでは、研究機関や研究者を対象にlivedoorクリップの生データを提供する。研究者はURLやタグ、作成時刻をCSVで取得し、研究用の集計や加工をしたのち、レコメンデーションやデータマイニングの研究に活かすことができる。

    ライブドア、ソーシャルブックマークの研究データを無料で提供する「EDGE Datasets」
    kaorunoth
    kaorunoth 2009/01/15
    Livedoor研究データ提供*無料
  • 「ソーシャルメディアキャンペーン」の半数は失敗--アナリストが指摘する理由

    市場調査会社GartnerのアナリストであるAdam Sarner氏は、ウェブサイトを持つフォーチュン1000社の75%以上が、マーケティングまたは顧客関係を目的とした何らかのオンラインソーシャルネットワーキングイニシアティブを開始すると推定している。しかし、これらのキャンペーンの50%は失敗に分類されるだろうと、同氏はCNET Newsとのインタビューで述べた。 Sarner氏は、米国時間10月12日から16日までフロリダ州オーランドで開かれるGartner Symposium/ITxpo 2008で研究結果を発表する計画だ。 Sarner氏は、「(企業は)コミュニティーに殺到し、つながりを持とうとするが、もっぱら双方に共通する目的がないため、失敗するだろう」と述べた。「共通する目的」とは、キャンペーンを展開すると企業とキャンペーンに参加するオーディエンスの両方にとって役立つ手段のことで

    「ソーシャルメディアキャンペーン」の半数は失敗--アナリストが指摘する理由
    kaorunoth
    kaorunoth 2008/10/27
    ◆SNSメディアキャンペーン理論
  • WEB2.0が解散へ--ソーシャルブックマーク「PingKing」は8月いっぱいでサービス終了

    デジタルガレージは8月14日、同社の取締役会において、子会社であるWEB2.0を、9月17日付けで解散することを決議した。 WEB2.0は、ユーザー参加型コンテンツを提供する公開サイト「PingKing」を運営する目的で2005年11月に設立された。デジタルガレージは一連の決定事項について、該当サービス利用者マーケットの成長性が当初の予想を下回り、サイト運営事業の収益化が困難であると判断。WEB2.0を解散するとともに、PingKingについても8月31日でサービスを終了することを決定したという。 なおデジタルガレージでは、WEB2.0の解散および清算が同社業績に与える影響は「軽微である」としている。

    WEB2.0が解散へ--ソーシャルブックマーク「PingKing」は8月いっぱいでサービス終了
    kaorunoth
    kaorunoth 2008/08/20
    ▽▽▽PingKing2008/08いっぱいで終了。WEB2.0会社潰れる。佐藤君は責任取るのかなぁ▽▽▽
  • 女性向けサイト「Glam Media」日本上陸--元エキサイト社長山村氏を起用

    米国で女性向けウェブサイト「Glam Media」を運営するGlam Mediaは8月19日、日法人グラムメディア・ジャパンを設立し、元エキサイト社長の山村幸広氏をCEO兼Glam Mediaバイスプレジデントとして起用したことを発表した。 日での資金、所在地は未定。サービス開始は2008年11月頃を予定している。10月に、サービスインに伴う発表会を開催するという。 Glam Mediaは2003年に米国で設立された。同社が運営するウェブサイトは米国で4300万人が訪れ、世界中で月間約7700万ユニークユーザーがいるという(comScore メディアメトリックス 7月度調べ)。ファッションやライフスタイルなどの女性向けカテゴリーのウェブサイトを世界中で640以上ネットワークし、それらが持つ広告枠に対して広告を配信している。 日でも女性向けサイトやブログ、情報サイトなど女性をターゲッ

    女性向けサイト「Glam Media」日本上陸--元エキサイト社長山村氏を起用
    kaorunoth
    kaorunoth 2008/08/20
    ●●●山村さんが、グラム社長に?!ありえないー!
  • "セレンディピティ型SNS" Stumble! upon は,やはりすごい!:KNNエンパワーメントコラム

    Stumble! upon をFireFoxのアドオンにインストールするだけで、かつてのネットサーフィンの楽しい時がよみがえってきた! 何よりも、ボタンを押すだけで、自分の気になるジャンルで人気のあるエントリーやサイトが次々と現れてくる。diggやdeliciousと同様に、Stumble! upon でブックマークされた人気サイトがランダムに登場するのである。このランダムに見せるという点が、当たり前のようで当たり前でなく、FireFoxのツールバーから直にアクセスできるところが魅力である。 さらに、そのサイトをブックマークしている人たち、そしてその人の知人がSNS的に顔をみせて、ズラリと並ぶ点も魅力だ。気になるサイトで知り合った人たちつながりが形成されている。 ソーシャルブックマークの最大のポイントは、「自分以上に自分の好みを知っている他人」がいることである。自分の好みを時間をかけて構成

    "セレンディピティ型SNS" Stumble! upon は,やはりすごい!:KNNエンパワーメントコラム
    kaorunoth
    kaorunoth 2008/08/10
    ◎◎SNS的サイト BKから繋がる発想 「I'm Feeling Lucky!」
  • 2007年 日本のインターネット広告費6,003億円:KNNエンパワーメントコラム

    2008年02月20日、電通は毎年恒例の「日の広告費(PDF)」を発表した。 国内広告費 国内広告費 7兆191億円 テレビ広告費 1兆9,981億円(前年比0.9%減) 新聞広告費    9,462億円(5.2%減) インターネット広告費 6,003億円(24.4%増) ※新聞との差は3459億円(新聞の63%テレビの30%) 全広告費のシェアは8.5% 2006年は6,1% 媒体費4,591億円と制作費1,412億円の合計とういう金額 連動型広告 1,282億円(37.8%増) モバイル広告費 621億円(59.2%増)※携帯電話の契約数が2007年末で約1億52万台) 雑誌広告費   4,585億円(4.0%減) ラジオ広告費  1,671億円(4.2%減) 2008年の広告費予測は、前年比1.7%増の7兆1,354億円(北京オリンピックなどの好材料により)。2006年のインターネ

    2007年 日本のインターネット広告費6,003億円:KNNエンパワーメントコラム
    kaorunoth
    kaorunoth 2008/08/10
    ◆◆◆2007年日本広告費調査統計◆◆◆
  • 「紙copi」開発者の洛西氏、ウェブ上でメモを残せる「紙copi NET」ベータ版を公開

    ブラウザで閲覧しているウェブサイトのクリッピングや自動保存機能のついたメモ機能などを提供するソフト「紙copi」。 その紙copiの開発者である洛西一周氏が、同ソフトのウェブ版となる「紙copi NET」ベータ版を公開した。 紙copi NETは紙copiのメモ機能に特化したサービス。テキストの作成や自動保存、高速全文検索などが可能だ。また、Firefoxでアクセスすればスペルチェック機能も利用できる。また今後はブログ向けの投稿機能などを開発していく予定だとしている。

    「紙copi」開発者の洛西氏、ウェブ上でメモを残せる「紙copi NET」ベータ版を公開
    kaorunoth
    kaorunoth 2008/08/10
    + Webメモツールサービスサイト
  • グーグル、AOLへの10億ドル投資で損失計上か

    Googleは米国時間8月7日遅く、AOLへの賭けは失敗だったかもしれないことを認めた。 Googleは、米証券取引委員会に提出した報告書の中で、10億ドルを出資しTime Warnerのウェブ事業部門であるAOLの株式5%を取得したが、「株式評価減の可能性」があり、将来、損失を計上しなければならないかもしれないと述べた。 当社の評価では、AOLへの投資で株式の評価減が発生した可能性がある。(中略)今後も引き続き、この投資での株式評価減について検証する。将来、評価減による損失の計上が必要になる可能性があり、計上による連結損益計算書への影響はかなりのものになる恐れがある。 2005年12月に締結された契約では、最大の広告パートナーであるAOLがMicrosoftに鞍替えしないよう、GoogleのAOLとの検索広告契約の更新が保証された。当時、この契約では、AOLに200億ドルの評価額が付けら

    グーグル、AOLへの10億ドル投資で損失計上か
    kaorunoth
    kaorunoth 2008/08/10
    ▽Google 出資関連 広告 AOL
  • 米国で急成長する「Lead Generation 広告」とは

    過去4年間米国で急成長を遂げた「Lead Genereation 広告」 インターネットに関わるマーケッターが注目しているレポートの1つに、毎年Internet Advertising Bureau(IAB)とコンサルティング会社のPricewaterhouseCoopersが発表する米国のインターネット広告費用のレポートがあります。このレポートは1000社を超えるオンライン広告会社からデータの提供を受けて、IABが1996年から継続的に作成しているものです。2007年度の米国インターネット広告費を見ると212億ドルと2006年度の169億円と比べて約26%もの成長していることがわかります。また、広告種類別のシェアで見ると、1位は「Search」 で41%、続いて「Display Ads」が21%、あとはその他の広告となっています。同様に2004年から2007年までの4年間のシェアを並べて

    米国で急成長する「Lead Generation 広告」とは
    kaorunoth
    kaorunoth 2008/08/10
    ■■■WEB広告マーケティング 「Lead Generation 広告」について
  • Flickr創設者S・バターフィールド氏インタビュー--Flickr誕生からヤフー退職まで

    2003年、Stewart Butterfield氏は問題を抱えていた。彼のオンラインゲームベンチャー「Game Never Ending」の資金が底をついたのだ。解決策を求めたButterfield氏はテクノロジを応用して、「Flickr」という名前の写真共有サイトを立ち上げた。 大手インターネット会社であるYahooによる買収後も含む5年間、Flickrに従事したButterfield氏は最近、Yahooを離れ、原点に戻った(おそらく、Yahooにいれば数百万ドルの金を手に入れることができただろう)。 先週、オーストラリアのメルボルンで開催されたX|Media Labに出席するための移動中に行われたZDNet.com.auとのインタビューの中で、Butterfield氏は、ウェブ、GoogleMicrosoftFlickrYahooによる買収に関する彼の考えを語った。 --今、ウ

    Flickr創設者S・バターフィールド氏インタビュー--Flickr誕生からヤフー退職まで
    kaorunoth
    kaorunoth 2008/08/10
    ◆◆◆Flickr創設者インタビュー(人生
  • グーグル、「Second Life」ライクな仮想世界「Lively」を発表

    Googleは米国時間7月8日、3次元(3D)オンラインソーシャルワールド「Lively」(ベータ版)を立ち上げ、「Second Life」への攻撃を開始した。ただしGoogleは、Livelyがユーザーにとって「第2の人生」(second life)ではなく、「第1の人生」(first life)の一部になることを望んでいる。 Second Lifeの場合、オンラインワールドに入るには、別に「クライアント」と呼ばれるソフトウェアパッケージをダウンロードしてインストールしなければならない。Livelyもまた、ダウンロードしてインストールするという操作(現在のところ「Windows」版のみ)が必要になるが、そのあとは「Internet Explorer」(IE)もしくは「Firefox」を使ってバーチャルワールドに入ることができる。 Googleで同プロジェクトを担当するエンジニアリングマネ

    グーグル、「Second Life」ライクな仮想世界「Lively」を発表
    kaorunoth
    kaorunoth 2008/08/10
    ★★★Google 仮想世界構築
  • 巻き起こる熱狂--アプリ開発プラットフォーム「Facebook Platform」

    米国時間6月13日夜に開かれたFacebookのアプリケーション開発者向けイベント「Facebook Developer Meetup」の雰囲気は、ネームプレートに黒い太書きのマーカーで「I NEED AN APP(アプリケーションが欲しい)」と書いた、小ざっぱりした若き起業家の姿に集約されていた。 ウェブサイトはまだ形にすらなっていなかったが、その若者は自分のサイトを構築するために「Facebook Platform」を使ってアプリケーションを作れるようになりたい、いや、そうならなければ、とさえ思っていた。Facebook Platformとは、人気のソーシャルネットワーキングサイト(SNS)「Facebook」が5月にリリースしたアプリケーション開発プラットフォームだ。 これで、Facebookのユーザーが自分のプロフィールに追加できる独自のアプリケーションを、サードパーティーの企業や

    巻き起こる熱狂--アプリ開発プラットフォーム「Facebook Platform」
    kaorunoth
    kaorunoth 2008/06/12
    ★Facebook関連
  • アイレップ、サイト売買仲介サイト「サイトストック」運営事業を取得

    アイレップは5月26日、デジパのサイト売買仲介サイト「サイトストック」運営事業を譲り受けたと発表した。サイトストックは、企業間のサイト売買を仲介するウェブサイト。譲渡金額については明らかにしていない。 アイレップは、サイト査定の基準に、集客力やコンテンツの質のほか、サーチエンジンマーケティング(SEM)の観点を加える考え。また、これまでにアイレップが蓄積したSEMノウハウを活用することで、サイトストックへの集客増加を図るとしている。

    アイレップ、サイト売買仲介サイト「サイトストック」運営事業を取得
    kaorunoth
    kaorunoth 2008/05/29
    Webサイト売買関連事業
  • サイバーエージェント、SEOサービスを多言語展開

    サイバーエージェントは5月23日、同社の提供する検索エンジン最適化(SEO)サービスを中国語、英語韓国語に対応させることを発表した。 多言語対応により、海外に進出する日企業を対象に、日語サイト以外にも中国韓国英語圏における現地ホームページのSEOサービスを提供するとしている。 サイバーエージェントでは、中国におけるインターネット広告市場の規模拡大にともない、SEO市場も拡大しつつあることなどから、海外に進出する日企業でSEOサービスの需要が増加するとみている。

    サイバーエージェント、SEOサービスを多言語展開
    kaorunoth
    kaorunoth 2008/05/29
    SEO 広告関連
  • DeNA、モバイル検索連動型広告事業に参入--オーバーチュアと提携

    ディー・エヌ・エー(DeNA)は5月28日より、モバイル検索連動型広告やコンテンツ連動型広告事業を開始する。モバゲータウンで培ったノウハウを生かし、他社媒体にも提供する。 サービス名は「ポケットマッチ」。モバイル検索連動型広告の「ポケットリスティング」、カテゴリ連動型広告の「ポケットクリック」、サイト属性配信広告の「ポケットコンテンツ」の3つがある。 ポケットマッチで提供する広告は、DeNAが独自に開拓した広告と、オーバーチュアの広告を組み合わせる。

    DeNA、モバイル検索連動型広告事業に参入--オーバーチュアと提携
    kaorunoth
    kaorunoth 2008/05/29
    モバイル広告関連
  • インターネット広告の競合分析:マーケティング - CNET Japan MindShare 千賀氏

    広告コミュニケーションの中で競合分析はかなり高いウェイトを占めます。特にマスメディアにおいては非常に重要視されており、広告キャンペーン展開の有無に関わらずレポートの提出が求められることもしばしばあります。 いわゆるマスメディア(TV、新聞、雑誌、ラジオ)においては何十年というメディアの歴史の中で研究され、ある程度の精度を持って第三社競合データが構築されています。言うまでもなくTVの視聴率も広告活動のために作られた副産物と言えるかもしれません。これは広告主、広告代理店、メディアによって「公式」データとして扱われています。 インターネットの市場においてもようやくこの「公式」になりそうなデータがVideo Research、Nielsen//Netratingsより出てまいりました。現在これらにより競合分析といわれるものが少しずつ重要視されてきています。 競合分析は?SOV(Share of V

    インターネット広告の競合分析:マーケティング - CNET Japan MindShare 千賀氏
    kaorunoth
    kaorunoth 2008/05/22
    専門用語