タグ

2011年11月28日のブックマーク (2件)

  • 栗原泉が語る橋下徹の教育政策へのセンスの欠如など

    栗原泉Izumi Kurihara @izumillion 橋下徹って教育改革のセンスがまるでない。それが私はいちばん気になる。エリートの典型のセンスなんだと思う。頑張っても成績が上がらない子っていうのはイコール努力が足りない子くらいにしか理解出来ないんだと思う。だから私立高校の助成金切るって時も「お金がないなら公立へ」とか言っちゃってた 栗原泉Izumi Kurihara @izumillion 私立高校への助成の打ち切りは結局撤回していたので、それなりに実情を、時間をかけて理解したんだろうとは思うんだけれども、今度は公立高校の定員削減とか。それをやるとどういう家庭の子が困るとか、多分理解出来る思考回路じゃないんだろう。

    栗原泉が語る橋下徹の教育政策へのセンスの欠如など
  • 「内田樹先生@levinassien 【大阪W選挙の結果について】」連ツイまとめ

    内田樹 @levinassien おはようございます。神戸はどんより肌寒い空模様です。ダブル選挙の結果について新聞の社説をいくつか読みました。すべてが「閉塞感」と「行政の非効率」と「既成政党への不信」について書いていました。 2011-11-28 10:07:55 内田樹 @levinassien 閉塞感について言うなら、人々が閉塞感を感じていない場所はもう世界のどこにもないと思います(NYや上海の一隅にはいるかもしれませんが)。ただそれは「社会が経済成長過程にあるときにしか開放感を感じられない」という特異な歴史的な「病」の徴候のように僕には思われます。 2011-11-28 10:10:42 内田樹 @levinassien 「鼓腹撃壌」というのはある種の統治の理想です。「日出て作し、日入りて息ふ。井を穿ちて飲み、田を耕してふ。帝力我において何かあらんや」と歌う農夫は「閉塞感」を感じて

    「内田樹先生@levinassien 【大阪W選挙の結果について】」連ツイまとめ
    kaos2009
    kaos2009 2011/11/28
    「とにかく変化を」と強く要請する制度はたしかに存在します。市場です。市場は人々の嗜好の変化、欲望の変化、毀誉褒貶のジェットコースター的変遷から利益を得るように構造化されている」電通鬼十則か