タグ

2011年11月29日のブックマーク (3件)

  • 橋下知事が高校生をフルボッコwwwwwww : もみあげチャ〜シュ〜

    1 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 14:38:16.12 ID:7JQhyaFN0 高校生ってこんなにアホだったけ?w まず論争にすらなってないwww 10 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 14:41:38.23 ID:rIuKkr/P0 前髪結んでる池沼が完全論破されててワロタ 13 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 14:42:15.01 ID:7JQhyaFN0 泣いてるのは女の子ばっかだなww 20 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 14:45:22.36 ID:KrM1KKpm0 貧乏人は働けばいいのに 23 :以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします:2011/11/29(火) 14:46:3

    橋下知事が高校生をフルボッコwwwwwww : もみあげチャ〜シュ〜
    kaos2009
    kaos2009 2011/11/29
    同じことを繰り返し繰り返し取り上げることの意義を見たhttp://www1.odn.ne.jp/kamiya-ta/haibokusita-hashimoto.html
  • アメリカ版だけ全く違う!雑誌「TIME」の表紙に騒然 : らばQ

    アメリカ版だけ全く違う!雑誌「TIME」の表紙に騒然 情報化社会と言われるだけあって、情報が広まるまで驚くほど速くなりました。 情報が発信されると、たちまちのうちに世界中へ伝達されますが、国の事情により、同じ内容が発信されない場合があります。 世界中で発売している雑誌「TIME」の表紙が、なぜかアメリカ版だけ違うと話題になっていました。 「革命が帰ってきた」という大きな見出しで、ヨーロッパ、アジア、南太平洋で出版されていた表紙が、アメリカだけ全く違うものになっています。 アメリカの表紙の見出しでは、「なぜ不安を持つことは良いのか」と、他の地域とは全く違う健康トピックスになっているのです。 当然ながらアメリカ版だけ違うことに「なぜ?」と疑問を抱くわけですが、ちょうど反格差デモや暴動が起きているタイミングもあって自重したのか、それとも何らかの圧力でもかかっているのか、その理由をいろいろ考えさせ

    アメリカ版だけ全く違う!雑誌「TIME」の表紙に騒然 : らばQ
  • 吉田所長はヒーローではない。2008年想定以上の津波の可能性を「ありえない」と判断した責任者だった : 座間宮ガレイの世界

    コメント一覧 (10) 10. Fox Three 2011年12月02日 13:55 なんかデマだったようですね、吐血情報は。 最近大手の報道機関は先ず信用できないんで、小さな情報に振り回されがちで、大手のニュースは殆ど見てないし・・・ フツーの人々はこれで過った判断しかねませんね。疑心暗鬼ってやつで。こういう感じでかの関東大震災の際に朝鮮人虐殺が起きたのでしょうなぁ「あいつらが暴動起こし始めたぞぉ~」とか言われてら「ヤバイ!」と思うだろうし、、、そう思えば南京大虐殺の件も見てない人にとっては「きっとそーなんだ」と思うのも無理ないかなと思ったりもします。向こうの大陸では欧州でもアフリカでも大虐殺ってケッコー日常茶飯事らしいので「日人もきっと同じ事するだろう」と思っても無理ないかな・・・でも日人にとって大量虐殺って極めて非日常的ですよね。 ちなみにうちの知り合いの方が実際その時南京に兵

    吉田所長はヒーローではない。2008年想定以上の津波の可能性を「ありえない」と判断した責任者だった : 座間宮ガレイの世界
    kaos2009
    kaos2009 2011/11/29
    ヒーローとしてまつり上げた人たちへの批判