タグ

2013年6月8日のブックマーク (10件)

  • 従軍慰安婦否認論者はホロコーストという言葉も知らないらしい - 法華狼の日記

    1997年の『歴史教科書への疑問―若手国会議員による歴史教科書問題の総括』という書籍から抜粋し、吉見義明教授が論戦で撃沈されたと主張するエントリがある。ツイッターではそこそこ話題になっているようだ*1。 慰安婦論戦で吉見義明撃沈…16年前の灼熱バトルを再現 東アジア黙示録 /ウェブリブログ 吉見義明「従軍慰安婦という言葉が当時なかったということは事実であります。しかし、当時そういう言葉がなければ使ってはいけないということになりますと歴史というのはほとんど書けないと思うんですね。例えば当時、江戸時代に自分たちの時代を江戸時代というふうに言っていたかというと、そうではないわけですので、あとからそういう言葉がつくられるということは往々にあるわけであります」(前掲書179頁) 藤岡講師「『江戸時代』という言葉も使えないじゃないかとおっしゃいますが、これは全然話が違いまして、こういう一つの大きな時代

    従軍慰安婦否認論者はホロコーストという言葉も知らないらしい - 法華狼の日記
  • 「謝男 シャーマン」1巻刊行、板垣恵介インタビュー - コミックナタリー 特集・インタビュー

    コミックナタリー PowerPush - 謝男 シャーマン 「俺はいつも、強さとは何かを描いてきた」土下座哲学を打ち立てるまでの経緯を語る 板垣恵介の最新作「謝男 シャーマン」の1巻が発売された。新任教師が生徒のトラブルや悩みを土下座(座礼)で解決していくという、異色の学園ドラマだ。 しかし板垣が「土下座マンガ」を手がけるのはこれが初めてではない。企画・全面協力が板垣、作・画がRINという複雑なクレジットで立ち上げた「どげせん」という作品があり、それを終了させて仕切り直したのが、この「謝男 シャーマン」。「バキ」シリーズを終え土下座マンガに全力を注ぎ込む板垣の仕事場を訪れ、ここまでの経緯と作品に込められた哲学について語ってもらった。 取材・文/井上潤哉 編集・撮影/唐木元 「どげせん」騒動とは何だったのか ──きょうお聞きしたいことは主にふたつです。ひとつは「バキ」の板垣さんがなぜいま土下

  • 宮藤官九郎最新作『謝罪の王様』に盗作疑惑。『どげせん』作者のRIN先生が怒り心頭

    2013年9月公開の映画『謝罪の王様』について 土下座漫画『どげせん』『どげせんR』作者のRIN先生が盗作されたとして抗議の意向を示しました。 (15:10 まとめ更新)その後冷静になられたようです 続きを読む

    宮藤官九郎最新作『謝罪の王様』に盗作疑惑。『どげせん』作者のRIN先生が怒り心頭
  • インターネットによるFX取引のロスカット義務

    裁判所は、FX取引業者の債務不履行責任を認め、実際の差損金とロスカット・ルールが作動した場合の損金との差額に相当する賠償を命じた。(東京地裁平成20年7月16日判決) 外国為替証拠金取引情報サイト++FX次の一手++ -東京地裁判決-システムトラブルでロスカットが発動しなかったら業者の責任。 http://anond.hatelabo.jp/20130608012407

    インターネットによるFX取引のロスカット義務
    kaos2009
    kaos2009 2013/06/08
  • 朝日新聞デジタル:「闘魂ビンタ」推奨ダメ 維新・橋下氏、体罰事件考慮か - 政治

    アントニオ猪木氏(右)と石原慎太郎氏  日維新の会の橋下徹共同代表は7日、参院選比例区に同党から立候補するアントニオ猪木氏(70)おなじみの「闘魂ビンタ」について「そういうことを推奨しているような形はあってはならない。単なるショーでは終わらない」と述べ、公の場で「闘魂注入」は受けない考えを明らかにした。橋下氏が大阪市長として対策に取り組んだ大阪市立桜宮(さくらのみや)高校での体罰事件を考慮したとみられる。  猪木氏は平手で相手の顔をビンタする激励で知られる。6日に猪木氏と街頭演説をした際、橋下氏は握手はしたが「政治の場で(ビンタは)受けない」と述べ、7日には「選挙戦を控えて、これほど燃え上がるような状況はない」と、ビンタなしでも気合十分だとアピールした。  桜宮高では昨年末、バスケットボール部の男子生徒が、顧問の男性教諭(当時)から暴力を受けた翌日に自殺。それまで体罰容認ともとれる発言を

  • 朝日新聞デジタル:植民地下の拷問、英が30億円補償へ ケニアの5千人超 - 国際

    【ロンドン=伊東和貴】英国の植民地支配下のケニアで独立運動を起こした「マウマウ団」の元戦士らが、不当な拘束で拷問・虐待を受けたとして英政府を相手取って起こした裁判を巡り、ヘイグ英外相は6日、原告らに対して遺憾の意を表し、5200人以上の被害者に計1990万ポンド(約30億円)を支払うと発表した。  ヘイグ氏は議会で、「ケニア人が植民地の行政当局から拷問や虐待を受けたことを認める」「虐待が起きたことを心から遺憾に思う」と表明。今の英政府に法的責任はないと強調した上で、補償を決めた理由について「現在と将来のケニアとの関係を過去によって曇らせたくない」と述べた。また、ケニアの首都ナイロビで、拷問犠牲者の追悼碑建設を支援する方針を明らかにした。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方) 無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹

    kaos2009
    kaos2009 2013/06/08
    「英政府は「事件の責任は独立後のケニアに引き継がれた」などと訴えていたが、英裁判所が昨年10月、原告に訴訟提起の権利を認めていた」
  • 新聞投書:投稿者に嫌がらせ電話 ネット検索で割り出す?- 毎日jp(毎日新聞)

  • 吉見義明教授の「質問」と、橋下徹市長の「逃亡」と - 法華狼の日記

    吉見義明教授の公開質問状が、下記ページでPDFファイルとして一般公開されていた。 アジア女性資料センター - 【橋下発言】吉見義明教授が公開質問状 吉見教授は6月4日の記者会見で、橋下氏の「ほかの国も『慰安婦』を利用していた」という発言について、「軍の施設として組織的に慰安所を作った国はほかになく、日の『慰安婦』制度は特殊だ」と指摘。また、橋下氏が昨年8月の記者会見で「吉見さんも強制連行の事実まではなかったと言っている」と述べたことについて、研究者としての名誉を傷つけるものであると抗議し、「居住の自由、外出の自由、廃業の自由、拒否する自由がなかった日軍『慰安婦』は、性奴隷制である」と指摘しました。 ◆吉見教授の質問状はこちら(PDF) ◆吉見教授の添付資料(慰安所制度の創設・運用に関する資料)はこちら(PDF) ひとつ指摘すると、ここで吉見教授が名誉を傷つけられたとしている要点は、昨年

    吉見義明教授の「質問」と、橋下徹市長の「逃亡」と - 法華狼の日記
  • みんなの党の山田太郎議員、児童ポルノ法でマンガが規制されたら「3号児童ポルノ(マンガ)」を自分のHPに掲載して違憲審査で争うと宣言 : 二次元規制問題の備忘録

    みんなの党の山田太郎参議院議員は現在、児童ポルノ法によるアニメ・マンガ等の規制に反対の立場で、国会内で精力的に活動している議員さんです。具体的には、児童ポルノ法について参議院予算委員会で安倍総理や麻生副総理に質問したり、各党を回って児童ポルノ法の危険性を訴えてくれているそうです。 その山田太郎議員が2013年6月5日のニコ生で、児童ポルノ法でマンガが規制されたら「3号児童ポルノ(マンガ)」を自分のHPに掲載して『違憲審査』や『憲法58条に定められた議院による議員の除名(衆院参院は、院内の秩序をみだした議員を出席議員の3分の2の賛成で除名することができます。山田議員は「法律を侵している自分を除名するかどうか参議院で議論しろ」と自ら訴え出るそうです)』で争う、という趣旨の発言をされていました。 山田議員の発言のソース: 参議院議員 山田太郎 オフィシャル Web サイト 児童ポルノ規制法に関す

    みんなの党の山田太郎議員、児童ポルノ法でマンガが規制されたら「3号児童ポルノ(マンガ)」を自分のHPに掲載して違憲審査で争うと宣言 : 二次元規制問題の備忘録
    kaos2009
    kaos2009 2013/06/08
    オリジナルじゃないと著作権侵害とかで逮捕されて児ポ法の件は争われないとかなりそう
  • 参院選に出馬を表明した渡邊美樹氏から株主に送付された手紙 渡邊美樹という人物について - 私は何を知っているか?

    今週、ワタミ株式会社取締役会長の渡邉美樹氏から同社の株主に宛てて一通の封筒が送付された。「ワタミ株式会社株主の皆様へ」と題された両面印刷の紙一枚で、同氏が「自民党の全国比例代表候補として公認されました。」と報告し、2011年の都知事選に出馬し敗れたこと、安倍総理からの誘いもあり、新たな挑戦を決断したと、出馬への経緯を書いている。一応、締めくくりとして非常勤の取締役会長となることが書かれワタミグループ株主への報告という体制をとっている。ワタミ株式会社の封筒で送られ、社のロゴも入っているが、氏の署名が大きく入り、通常のIR(投資家向け情報開示)というよりは、選挙出馬の挨拶状の態であるという印象を受ける。この手紙は「ご関係者限り」とされ、3月末時点の株主名簿を元に送られたと思われるが、ワタミグループの介護施設利用者等にも同様の手紙が送られているようである。 この手紙が送られてきたことを書いたtw

    参院選に出馬を表明した渡邊美樹氏から株主に送付された手紙 渡邊美樹という人物について - 私は何を知っているか?