タグ

ブックマーク / flatfisher.blog68.fc2.com (2)

  • STAP細胞は全能性が期待されている - 趣味:科学

    12«1.2.3.4.5.6.7.8.9.10.11.12.13.14.15.16.17.18.19.20.21.22.23.24.25.26.27.28.29.30.31.»02 この記事は前記事から全能性や多能性にかかる追記部分を分離して追記した内容です。 STAP細胞とは、Stimulus-Triggered Acquisition of Pluripotency Cells; 刺激惹起性多能性獲得細胞のことです。かみ砕くと「外部からの刺激によってES細胞やiPS細胞のような多能性を得た細胞」です。外部からの刺激とは酸性溶液に短時間浸すとか、物理的な刺激を与えるとか、そんなので良いらしいです。 STAPと名付けられた現象によって作られた細胞だからSTAP細胞。 この細胞の最も特徴的な点は、ES細胞やiPS細胞がつくることのできない(分化できない)胎盤をつくるという能力を持っていること

    kaos2009
    kaos2009 2014/01/31
  • 科学雑誌の震災特集を読み比べた - 趣味:科学

    結論から言ってしまえば、地震・原発などの関連知識に乏しく、そこから知りたいという人はNewton6月号を買っておけば十分です(子供の科学5月号でもいいかもしれません)。一冊まるまる割いてるのもありますが、さすが日に数少ない一般成人向けの科学総合誌だけあります。 放射線に関する有る程度知識があって細かいところを知りたいという人は現代化学5月号がいいかもですね。 地震学について興味がある人は日経サイエンス。被害状況や地震対策の結果が気になる人は化学5月号でしょう。 追記:地震学については岩波書店の科学も選択肢に入ります。また原発・原発事故について厳しい目で追求するとどうなるかというのも同誌が良いです。 以下各誌の詳細と書評です。 ●Newton5月号 地震が3/11、発売が3/26の中でよくぞ数ページねじり混んだという感じです。かなりの修羅場だったと中の人がポストしてた様に記憶しています。津

  • 1