タグ

ブックマーク / blog.x.com (13)

  • 「スーパーフォロー」のご紹介

    Twitterは共通の興味関心を持つ人々がリアルな会話を楽しむ場所です。最強のスキンケアルーティーンや星占いに関するツイート、クスッと笑えるミームなどの素晴らしい会話がTwitter上に溢れています。私たちはTwitterがクリエイターと人をつなげる場所であり続けるために、会話を生み出している人々をサポートしたいと考えています。今年は、チップを送れる「Tip Jar」や「チケット制のスペース」を通じて、収益を上げながら会話を盛り上げたいという要望をサポートする活動を始めました。 日はスーパーフォロー(Super Follows)をご紹介します。これは、購読者限定のコンテンツをフォロワーに共有することで、毎月収入を得ることができる新しい仕組みです。  スーパーフォローを使用すると、Twitter上で、もっとも熱心なフォロワーとさらに踏み込んだ会話を楽しむことができ、音での交流が実現します

    「スーパーフォロー」のご紹介
    kaos2009
    kaos2009 2021/09/03
  • ヘイト行為に対するTwitterルールのアップデート

    ブログは2019年7月10日に公開した投稿を、新たに追加されたルールの変更を反映して米国時間2020年12月2日に更新したものです。 Twitterでは利用者の皆さんが安心してTwitterをお使いいただけるようTwitterルールを設け、Twitterが使われている世界の現状を反映させてこのルールを常に進化させています。私たちが最も重視しているのは実社会における直接的な危害に対処することであり、人間性を否定する言葉はそうしたリスクを増大させることが調査*によって明らかになっています。 私たちは会話の公共性に寄与するため、行動や課題の変化に対応したTwitterルールを策定しており、グローバルな視点を考慮して、Twitterのポリシーが異なるコミュニティや文化にあたえる影響を考えることが重要であることを理解しています。2019年以降、Twitterは利用者の皆さんや外部の専門家、社内チー

    ヘイト行為に対するTwitterルールのアップデート
    kaos2009
    kaos2009 2020/12/04
    “人種や民族、出身地にもとづいて人間以外のものに置き換える言葉の使用も禁止”
  • Celebrating 10 years of #KpopTwitter

    Over the past 10 years, @Twitter and K-pop have become a true dream team. There’s so much energy on the timeline, from both the artists and the fans. When K-pop artists want to reach a global audience, they go on Twitter to connect with their passionate fans who want to be the first to see and talk about what’s happening. These fans -- many who are young and based all over the world -- are flockin

    Celebrating 10 years of #KpopTwitter
    kaos2009
    kaos2009 2020/09/22
  • ヘイト行為に対するTwitterポリシーをアップデート

    ブログは2019年7月10日に公開され、2020年3月6日に以下、画像および下線部分をアップデート Twitterでは、利用者の皆さんが安心してTwitterをお使いいただけるようTwitterルールを設けて、Twitterが運用されている世界の現状を反映し、このルールを常に進化させています。私たちが最も重視しているのはTwitterを離れた場所での危害に対処することであり、人間性を否定する言葉はそうしたリスクを増大させることが調査*によって明らかになっています。このため、利用者の皆さんからのフィードバックや外部の専門家、社内チームを含めて数カ月間の検討を重ね、Twitterはまず、ヘイト行為に関するポリシーの範囲を広げ、宗教にもとづいて人間性を否定する言葉を対象に含めました。 日より、Twitterはさらにこのルールを拡大し、年齢、障がいや病気にもとづいて人間性を否定する言葉もポリシ

    ヘイト行為に対するTwitterポリシーをアップデート
  • ヘイト行為に対するTwitterポリシーを新たに追加

    Twitterでは、利用者の皆さんが安心してTwitterをお使いいただけるようTwitterルールを設けて、Twitterが運用されている世界の現状を反映し、このルールを常に進化させています。私たちが最も重視しているのはTwitterを離れた場所での危害に対処することであり、人間性を否定する言葉はそうしたリスクを増大させることが調査*によって明らかになっています。このため、利用者の皆さんからのフィードバックや外部の専門家、社内チームを含めて数カ月間の検討を重ね、Twitterはまず、ヘイト行為に関するポリシーの範囲を広げ、宗教にもとづいて人間性を否定する言葉を対象に含めました。 日より、Twitterではこうした言葉を含むツイートが報告された場合、削除を義務付けます。日以前に投稿されたツイートに対して違反報告があった場合、違反ツイートは削除する必要がありますが、このルールが施行される

    ヘイト行為に対するTwitterポリシーを新たに追加
  • 自動化と複数アカウントの使用について

    Twitterからスパムをなくし安全な場所にすることは私たちの最優先課題です。よくみられるスパム違反は複数アカウントやTwitter Developer Platformを利用して、リツイートや「いいね」を増やすなど、特定のツイートを人工的に水増しすることです。Twitterではスパムをツイートしたり、広めることは禁じており、このような行為は措置を行います。 今年の1月、情報の品質を改善する取り組みの一環として、TweetDeckとTwitter APIにおいて複数アカウントからの同様のアクションを制限する変更を発表しました。これは、米国を含め、各国で行われる選挙などの重大なトピックに関するTwitter上の会話に害をおよぼそうとしているアクションに対して、先手を打つ大きな一歩だと考えています。こちらに、この変更の詳細とともに、開発者の皆さんに守っていただきたいルールをご案内します。 もし

    自動化と複数アカウントの使用について
  • ヘイト行為や攻撃的な行為を減らすための新しいルールの施行

    暴言や脅迫、差別的言動に対するポリシーとTwitterルールに示されているように、属性を理由とした個人または特定の集団への暴力の助長や直接的な攻撃行為、強迫行為を助長すること、また、他の利用者が発言しにくくなるような嫌がらせ、脅迫、恐怖感を与えることも禁止しています。今回このポリシーを拡大し、以下のものも含めました。 ユーザー名、表示名、プロフィール自己紹介部分を含め、プロフィールの情報によって他の利用者を脅かす行為を禁じます。アカウントのプロフィール情報に暴力的脅迫、攻撃的中傷や暴言、人種差別的や性差別的な表現、また、人間の尊厳を侵害する攻撃的内容や恐怖を煽る内容が記されているアカウントは永久凍結を含めた執行措置をとります。現在の利用者の方々からの報告に加え、違反アカウントを発見できる社内ツールの開発を予定しています。 ヘイト表現をともなう画像も「不適切なメディア」に含まれるようになりま

    ヘイト行為や攻撃的な行為を減らすための新しいルールの施行
    kaos2009
    kaos2009 2017/12/19
    政治家の投稿はスルーされるなら政治家に対しての投稿もスルーすべきと思う「例外が考慮されます。このポリシーは軍または政府には適用されません」https://help.twitter.com/ja/rules-and-policies/violent-groups
  • 280文字数制限拡大においてのデザイン上の課題

    TwitterがまだTwttrという表記だったころから、Twitterらしさの定義のひとつが「140文字のツイート」でした。この140文字の制限を挑戦として楽しまれる方もいらっしゃいます。文字数制限が、創造性を駆使した簡潔なメッセージにしようと思うきっかけにもなっているようです。中には、文章力の向上に役立ったという方もいらっしゃると聞きました。その一方、この文字数制限によってTwitterに不満に感じる方も多くいらっしゃいます。文字制限があるために書き方を考えなくてはならず、表現能力に制限を与え、結局はツイートを行うことを諦めさせてしまうことも少なくありません。簡潔であることはTwitterにとってとても大切なことですが、皆さんにもそれぞれのお考えを共有していただきたいとも思います。 ツイートの長さについてのデータを見て、興味深いパターンを発見しました。この140文字の制限が、使われている

    280文字数制限拡大においてのデザイン上の課題
  • 日本における児童の性的搾取へのTwitterの取り組みの新しいご報告

    今年の3月、Twitterから児童の性的搾取活動を撲滅するための決意を表し、2016年に援助交際を含む児童の性的搾取を助長したために凍結したアカウントの半分がTwitterの取り組みにより発見したものであったとご報告しました。また、Twitterの「児童の性的搾取に関するポリシー」に違反しているアカウントを迅速に特定、削除、報告することに会社として取り組んでいることもご案内しました。

    日本における児童の性的搾取へのTwitterの取り組みの新しいご報告
  • より簡単に表現していただけるよう、ツイートの文字数を増やします

    1つのツイートに考えをまとめることがなかなかのチャレンジになることがあります。社員である私たちも体験しています。 でも、世界中の方々が同じように感じているわけでもなさそうです。例えば私(Aliza)が英語でツイートをする際、すぐに140文字の上限に達してしまうので、制限文字数内にまとまるようにツイートを編集しなくてはなりません。場合によっては伝えたい思いや感情を表す単語を削除したり、ツイートすることを諦めたりしてしまいます。同僚のIkuが日語でツイートするときには、このようなことは起こらないようです。伝えたい思いを書いてもまだ文字数に余裕があります。これは日語、中国語、韓国語では英語スペイン度、ポルトガル語、フランス語などの他の言語に比べ、倍ちかい情報量を伝えることができるためです。 世界中の方々にご自分を簡単に表現していただけるよう、日語、中国語、韓国語以外の言語では1ツイートの

    より簡単に表現していただけるよう、ツイートの文字数を増やします
  • 「嫌がらせ」への対処の現状

    Twitterは世間で今何が起こっているのか、他の人たちが何を話しているのかを知りたいときにとても便利なサービスです。これには、私たちのプラットフォームがすべての方々のすべての意見にとってオープンであるということが大きく関わっています。でも、残念ながら、このオープンであることを乱用し、他の方々を傷つけるケースが増えていることも事実です。 ここ数年、いじめやハラスメントを含め、インターネット上での嫌がらせが大きく増えています。このために、Twitterを含めたさまざまなサービスをご利用されなくなる方もいらっしゃいます。誰かの攻撃的な行為のために、ひとつのもの事をさまざまな視点から見るせっかくの場が失われるのはとても残念です。人間の尊厳をも害することにもなるインターネット上の攻撃的な行為には立ち向かわなくてはなりません。 正直、すべての人に開かれていて、リアルタイムでものごとが進むTwitte

    「嫌がらせ」への対処の現状
  • Twitter上の動画が自動再生になります

    Twitter上でより動画を楽しんでいただけるよう、ツイートに添付した動画やVine、GIF画像が自動的に再生されるようにしました。なお、タイムライン上で自動再生されている動画の音声はミュートされています。 以前はTwitter上で動画をご覧いただく際には、何度かタップをしていただく必要がありました。決勝戦の映像や大好きなテレビ番組、緊急のニュースなど、ツイートを開いて動画を再生する間ももどかしい思いをされた方もいらっしゃると思います。再生までの手間を減らしたり、タイムライン上で動画やVineの再生ができるようにするなど、この何年かの間に動画に関する機能にさまざまな変更を加えてきました。今回は、ツイートをタップして音付きで映像を拡大して再生する前にそれがどのような動画なのかがわかるよう、タイムライン上で動画が自動再生されるようにしました。また、この自動再生によって、次々とリアルタイムの情報

    Twitter上の動画が自動再生になります
    kaos2009
    kaos2009 2015/06/17
  • Twitterをより安全にご利用いただくために

    皆さんにTwitterをより安心、安全にご利用いただくために、いやがらせ等の報告と、ブロック機能を改善しました。 Twitterには世界中から1日に5億件以上のツイートが寄せられています。しかし残念ながらその中には、Twitterルールに違反した内容や嫌がらせなどのツイートも含まれています。そのようなツイートの報告がより簡単にスマートフォンのアプリからもできるようなり、また、嫌がらせを受けている人以外の方からも報告ができるようになりました。いただいた報告に対し迅速な対応ができるよう、該当のツイートやアカウントの調査に関するツールやプロセスも改善しました。 ブロック機能も改善しました。新たにWebの設定ページに「ブロックしたアカウント」を作成し、自分がブロックしているアカウントの一覧が表示されるようになりました。こちらには今後もさまざまな機能を追加していく予定です。 また、ブロックをすると

    Twitterをより安全にご利用いただくために
    kaos2009
    kaos2009 2014/12/03
    “、嫌がらせを受けている本人以外の方からも報告ができるようになりました”
  • 1