タグ

ブックマーク / clown.cube-soft.jp (14)

  • 冷蔵庫等が事前にかなり値上げされていたのか調べてみた - Cube Lilac

    【悲報】増税前に慌てて買った冷蔵庫とかは事前にかなり値上げされていた - More Access! More Fun! と言う記事で、「リテラシー低めの人が買う、レコーダー、冷蔵庫、などの白物家電用品は、増税前に10%以上値上げされてるものが大半」と言う主張が気になったので少し調査してみる事にしました。尚、筋からは逸れますが、ブログのタイトル、および記事の性質から「話題にする事で流入アクセスを増やす事は逆効果」と判断したので、上記記事については Internet Archive へリンクする事とします。 以下に、価格.com における各種「売れ筋ランキング」の中で、上記事で取り上げられていた「冷蔵庫」、「ブルーレイのレコーダー」、「電子レンジ・オーブンレンジ」の 3 カテゴリについて、それぞれ上位 10 製品の価格推移グラフをキャプチャして並べたものを示します。 冷蔵庫 まず始めに、冷蔵

    冷蔵庫等が事前にかなり値上げされていたのか調べてみた - Cube Lilac
    kaos2009
    kaos2009 2014/03/31
  • 2ch まとめブログに関するソーシャルデータ - Cube Lilac

    先日、「はてな匿名ダイアリー増田)」で http://anond.hatelabo.jp/20140224010818 と言う記事を見かけたため 2ch 界隈の動向が気になっていたのですが、上記に記載されていた通り 3 月 2 日 〜 3 日にかけて「ニュース速報(VIP)」板、および「なんでも実況J」板において転載禁止となりました(追記 「ニュース速報」板、「ニュース速報+」板もこれに追随したようです)。これにともなって多くの 2ch まとめブログが、今後の運営方針の転換等を余儀なくされているようです。 2ちゃんねる最大板「ニュー速VIP」が転載禁止に - ITmedia NEWS 2ちゃんねる第2位の人気板「なんJ」も転載禁止に VIPに続き - ITmedia NEWS 保守色の強い2ch「ニュース速報+」も転載禁止に 旧速も - ITmedia NEWS 2ch「モ娘(狼)」「地

    kaos2009
    kaos2009 2014/03/04
  • Twitter ユーザ層の偏りなのか、ハッシュタグ使用者層の偏りなのか - Cube Lilac

    http://blog.jp.twitter.com/2013/12/twitter2013_5319.html と言う記事で Twitter 上でのカテゴリ別年間トップ 10 が公開されていますが、この中で「ハッシュタグ」カテゴリの結果が興味深いものとなっていました。以下に、「ハッシュタグ」カテゴリの年間トップ 10 と、参考までに該当するものの Web サイトのトップページのスクリーンショットを列挙してみます。 1. #艦これ 2. #あまちゃん 3. #lovelive 4. #wbc 5. #shingeki 6. #ff14 7. #tv_free 8. #railgun 9. #vividred 10. #c84 上記を見ると、かなり「アニメ・ゲーム」の分野に偏っている事が分かります。『Free! Series Portal Site』 辺りはアニメの中でも(ランクインしている

    Twitter ユーザ層の偏りなのか、ハッシュタグ使用者層の偏りなのか - Cube Lilac
    kaos2009
    kaos2009 2013/12/13
  • まとめサイトに反応する人の多くは、まとめ方に従ってまとめ通りに文句を言う - Cube Lilac

    ゲーム資料現物寄付 募集 ~ 立命館大学ゲーム研究センター に関連して、2ちゃんねる(2ch まとめブログ)を発端とした炎上騒動が起こっていました。 今回の炎上は、基的には「言葉足らずで申し訳ありませんでした」という話に尽きる。 「ご寄付いただけるのは、感謝の限りです。」 「ただ、恐縮ながら、受け入れ側でも予算・マンパワーともに限界がありますので、その点は、どうかご理解願いたい」 「無断で着払いで送りつける…というのは、さすがに、ご勘弁願えれば…」 というニュアンスが十分に伝わりきらなかった。 それが、なぜ伝わりきらなかったといえば、立命館ゲーム研究センターの側としては「何かしらの枠組みを設けないと、これは対応しきれないぞ」という文脈がもともとあって、その感覚から書かれた文章が「ゲーム資料現物寄付 募集」だった。 ただ、ネット上ではじめて、この文章を目にする読者のほとんどは、もちろん、立

    まとめサイトに反応する人の多くは、まとめ方に従ってまとめ通りに文句を言う - Cube Lilac
    kaos2009
    kaos2009 2013/11/26
  • 身内ブックマーク問題 - Life like a clown

    ここ最近、「身内ブックマーク」に関する案件が 2 件ほど発生していたようです。 はてブがひどい、なんか言及された 【解説】はてなブログふざけんじゃねえぞ - はてブのまとめ 前者は、http://sho-yamane.hateblo.jp/entry/2013/10/25/153738 を発端とした類似記事(改変記事等)の投稿祭りにおいて、類似記事を投稿した筆者達が、お互いの記事をブックマークし合う所謂「相互ブックマーク」を行なっていると言う点を問題視したものです。言及記事では Twitter 上で相互ブックマークする旨を呼びかけていた点も指摘されており、これが事実だとすると自発的な相互ブックマーク(あるいは身内ブックマーク)の一線を越え、明確なスパム行為にも抵触するだろうと考えられます。「呼びかけていた」は私の勘違いのようです。誠に申し訳ありません。また、この件については はてなブログ界

    身内ブックマーク問題 - Life like a clown
    kaos2009
    kaos2009 2013/11/05
  • 何が「不道徳」かを当事者が事前に判断するのは難しい - Cube Lilac

    タイトルは当初、「| ^^ |秒刊SUNDAY のブーメラン事例」にしようかとも思ったのですが…… SoGap の更新を確認していると以下の記事が目に留まりました。 名古屋市制100周年を記念して地下鉄桜通線と共に設置された記念モニュメント「飛翔」。名古屋駅を降りれば誰もが目に留まる超メジャーな建造物だ。それだけに近づくことすら恐ろしい神聖で神秘的な建物であるが、その建物に登っている学生がいると話題になっている。 …(中略)… もしこれで通報されて被害届が出されれば住居侵入及び器物損壊などの罪に問われる恐れもある。それ以前に神聖なこのモニュメントに上るというのは非常にモラルを欠く行為であり、名古屋人として恥ずかしい罰あたりな行為だ。 …(中略)… ネットでは「由緒ある場所に信じられない」「小学生レベルだ」と批判が寄せられている。 …(中略)… 問題の学生は直ちに反省していただき、モニュメン

    何が「不道徳」かを当事者が事前に判断するのは難しい - Cube Lilac
  • ラグナロクオンラインは既にどうやって最期を看取るかと言う段階 - Cube Lilac

    パズル&ドラゴンズ(パズドラ) で絶好調のガンホー社ですが、その一方で、かつてのメインコンテンツであった ラグナロクオンライン(RO) が悲惨な状況となっています。下記は、jRO の接続人数を書き写すスレ にて毎日 23 時に定点観測されているものから 毎年 7 月最終週の日曜日のものを抜粋したものですが、ここ数年、接続人数の減少に歯止めがかからず(今年に入ってから特に酷くなっている)、もはや「どうやって盛り返すか」と言う段階ではなく「どうやって最期を看取るか」と言う段階にまで落ち込みつつあります。 日時接続人数増減数増減割合 2006/07/30 67,480 - - 2007/07/29 49,944 ▲17,536 ▲26.0% 2008/07/27 49,660 ▲284 ▲0.6% 2009/07/26 46,913 ▲2,747 ▲5.5% 2010/07/25 49,294

    ラグナロクオンラインは既にどうやって最期を看取るかと言う段階 - Cube Lilac
  • はてなブックマークコメントの非表示がはてブ数等に与える影響 - Cube Lilac

    はてなブックマークには、エントリーページのコメント一覧を非表示にする機能 が存在しますが、この設定の有無によってはてなブックマーク数等がどの位変わるのかについては、個人的に気になる点の一つです。そんな事を考えていると、Chikirinの日記 と言う人気ブログを運営している方がこの機能を使用するようになったと言う話を聞きました。 はてなブックマークページのデフォルトを非表示に変更した。さらばブックマーク!って感じかなー。良くも悪くもこの制度なしに今の「ちきりん」はありえなかったのはわかっているけど、そろそろ潮時ということで、腐れ縁をぶち切ってみる。 2012-03-27 09:43:59 via HootSuite これは、はてなブックマークコメントの非表示がはてブ数に与える影響を検討する上での良いサンプルになるような気がしたので、ざっくりとデータを取ってみました。 調査方法は、記事一覧 -

  • 2ch まとめブログ界隈の状況 (2012 年 7 月版) - Cube Lilac

    追記: 最終版に関しては、転載禁止された元 2ch まとめブログに関するレポート を参照下さい。 月間レポート。特定の元 2ch まとめブログが転載禁止を受けて以降、それらのサイトを中心に纏めていましたので、ブログ記事ではしばらくそれらのサイトの動向をメモし続けていこうかと思います。それ以外のサイトの近況・動向については、人気サイト月間ランキング(2012 年 7 月)- SoGap を参照下さい。また、特定の 2ch まとめブログが転載禁止を受けた時の詳細等は 転載禁止された 2ch まとめブログのシェアと更新頻度一覧 - Life like a clown を参照下さい。 調査方法は、SoGap の 2012/07/01 から 2012/07/31 までの更新のために収集した記事をサイト毎に集計したものです。2ch まとめブログは http://sogap.cielquis.net/2

    2ch まとめブログ界隈の状況 (2012 年 7 月版) - Cube Lilac
  • 知らない分野を例に挙げて、適当な事を言わない方が良い - Cube Lilac

    自戒の意味も含めて。 先日、全体としては良い事を言ってると思うのですが、不用意に「売ったら終わりというメーカー的な発想」と言う言葉を使っているため(一部で)批判されていると言う事例を見かけました。 あくまでもサービスであって、誰かに対して提供をし続けるわけです。我々のような業態の企業は、売ったら終わりというメーカー的な発想ではなく、サービス業の発想も持ち合わせるべきだと思います。 http://paperboy-ceo.jugem.jp/?eid=12 「売ったら終わりというメーカー的な発想」 URL ってどこのバッタ屋のことを「メーカー」だと思ってるのか。売った後もサポートはあるし、ましてや不具合(欠陥)があったらどえらいことになるんだよ。 2012-06-05 16:37:50 via web 謹告 引き続き、お客様へのお願いです ナショナルFF式石油暖房機を探しています。URL :パ

    kaos2009
    kaos2009 2012/06/06
  • 転載禁止された 2ch まとめブログのシェアと更新頻度一覧 - Life like a clown

    追記: 最終版に関しては、転載禁止された元 2ch まとめブログに関するレポート を参照下さい。 SoGap - 人気サイト月間ランキング(2012 年 5 月) を更新していたのですが、タイミングよく 2ちゃんねるがまとめサイト5つに対して名指しで転載禁止を命令 と言う興味深い記事が見つかりましたので、転載禁止指定された 2ch まとめブログ 5 サイトの 2ch まとめブログ全体におけるシェアと更新頻度をメモしておこうと思います。 2ch まとめブログ全体におけるシェア シェアの調査方法は、SoGap の 2012/05/01 から 2012/05/31 までの更新のために収集した記事をサイト毎に集計したものです。2ch まとめブログは http://sogap.cielquis.net/2ch.dat のリストで定義されている Web サイトとし、2012/06/04 現在で 555

    転載禁止された 2ch まとめブログのシェアと更新頻度一覧 - Life like a clown
    kaos2009
    kaos2009 2012/06/04
  • ジョークサイト問題 - Cube Lilac

    虚構新聞問題と言うタイトルにしようかと思いましたが、別の事例も書きそうだったので。いろいろ読んでいて「もういいかな」と言う気もし始めたのですが、自分の中での整理も含めて記述します。 今回の事例を見ていて、個人的には以下の 3 点くらいに大別できるかなと感じました。 ジョークサイトと言う存在自体に関する是非 ジョークサイトの(表示)構造に関する是非 ジョークサイトで扱っている記事内容に関する是非 ちなみに、私個人の感想としては「サイトの構造は現状でも問題ないが、実在する人物の名前や写真をそのまま使用する事には問題があるのではないか」と言うものです。 ジョークサイトと言う存在自体に関する是非 ジョークサイトと言うか、Web 上でジョークを言う事自体に関する是非も度々問題になります。私の記憶にある事例だと、月極定礎ホールディングス ネタや DHMO ネタ辺りが、騙された人達によって問題視された事

    kaos2009
    kaos2009 2012/05/16
    自分的に最も重要だと思う問題が抜けている感。「第三者がジョークサイトを利用して相手を攻撃する行為の是非」。
  • はてなブックマークや SNS における不快なコメントとの付き合い方 - Cube Lilac

    はてブコメントの一部ユーザー非表示を使っていたChikirin氏がブクマコメントを全部非表示に と言う記事を見て「嫌なはてなブックマーク・コメントを見ない方法」も様々なものが用意されている事を知りました。現在のところ、以下の 3 通りがあるようです。 表示制御画面でブックマーク一覧を非表示にする 表示制御画面で特定のブックマークを非表示にする 見たくないユーザーを非表示に設定する この記事では、それぞれの機能についての簡単な紹介と「不快なコメントを見ない事」についての現時点での私の認識について記載します。 表示制御画面でブックマーク一覧を非表示にする はてなブックマークの記事毎のエントリーページに表示されている「ユーザ一覧(タグやコメント等を含む)」を全て非表示にする方法。有名どころでは アゴラ 言論プラットフォーム がこの機能を利用しています。 ご自身が制作されたページに対するエントリー

    はてなブックマークや SNS における不快なコメントとの付き合い方 - Cube Lilac
  • はてなブックマークスパムが疑われるサイトを SoGap でフィルタリングする事にしました - Cube Lilac

    現状のはてなブックマークは、スパム業者の独壇場になっていると言う指摘があります。この指摘については確たる証拠を掴むのが難しいと言う理由で http://sogap.cielquis.net 上でのフィルタリング等は(確たる証拠が掴めるまでは)行わないと言う方針だったのですが、最近「いくらなんでも、それはあからさまでやり過ぎだろう」と言う事例が観測されるようになってきたので、ある程度、主観と独断でフィルタリングしていく方針に変更しました。 今日から少しずつ導入していく予定なので、しばらくは残るかと思います。怪しいと思われるサイトがありましたら、@tt_clown 辺りに飛ばしておいてもらえると、後ほど自分で確認して、SoGap でフィルタリングするかどうか決めます。 尚、最大の懸念サイトは NAVER まとめ なのですが、ユーザ投稿サイトと言う性質上さすがにドメイン毎フィルタリングする訳にも

    はてなブックマークスパムが疑われるサイトを SoGap でフィルタリングする事にしました - Cube Lilac
  • 1