タグ

ブックマーク / developers.srad.jp (13)

  • 「なぜ日本はハードウェアの時代と同じようにソフトウェアに秀でることができない?」という海外の分析 | スラド デベロッパー

    元ネタが投稿されたのは1年ほど前のようだが、「なぜ日はハードウェアの時代と同じようにソフトウェアに秀でることができない?」(Why doesn’t Japan excel in software as they did in hardware?) というQuora記事の翻訳が話題になっていたので共有したい(Quoraの英語記事, Qiitaの翻訳)。 この記事では複数の仮説が挙げられているが、要約すると 1. 「日人の職人気質や完璧主義が、ソフトウェア開発のパレートの法則やアジャイル文化と合っていない」 2. 「ソフトウェア開発職を他の技術職と同じように新卒一括採用や専門軽視で採用している」 3. 「英語が話せず、海外では古くなった技術や開発スタイルが今も跋扈している」 4. 「国際標準との互換性を軽視する」 となっている。 日の中から見ていると分かる部分分からない部分もあるだろうが

  • 4月のWindowsバージョン別シェア、日本でWindows 8が大幅増加 | スラド デベロッパー

    StatCounterの4月分Windowsバージョン別シェアデータによると、日ではWindows 8のシェアが5か月連続で増加し、3年ぶりに2%を超えている。 日でのWindows 8のシェアは3月に前月から0.74ポイント増加して半年ぶりに1%を超える1.66%となっていたが、4月は1.18ポイント増の2.84%。2014年12月以降の最高シェアを記録した。一方、Windows 10は1.12ポイント減の58.94%となって3か月ぶりに60%を割り、Windows 7は0.64ポイント増の30.59%となって3か月ぶりに30%を超えた。 全世界でのWindows 8のシェアは前月から変動なしの2.2%。Windows 10は0.47ポイント増加して56.24%、Windows 7は0.03ポイント減少して33.38%となっている。デスクトップOS全体でもWindowsが0.22ポイ

    kaos2009
    kaos2009 2019/05/06
  • 奴隷制を連想させるとして、Pythonで「master」「slave」といった単語が削除される | スラド デベロッパー

    Pythonのバグトラッカーに、「Avoid master/slave terminology」という要望が寄せられている。これは「多様性のため」に奴隷制度を連想させる「master」「slave」という単語を削除するほうが好ましいという提案だ(Slashdot、Motherboard、Register)。 そもそも「master」という単語は非常に多くの場所で使われており、たとえばバージョン管理システムGitでは「masterブランチ」という概念がある。そのため、これを変更するのは容易なことではない。また、master/slaveという単語は電子回路やソフトウェアアーキテクチャにおいて奴隷制とはまったく関係ない文脈で使われている。そして、「slave」を置き換えられる単語で適切かつ広く普及している単語はいまのところ存在しない。こういった理由から反対の声も出ていたが、最終的には「salve

    kaos2009
    kaos2009 2018/09/15
    [「salve」という単語は「worker」や「helper」に、「master process」という言葉は「parent process」に置き換えられる
  • サポート終了まで1年半のWindows 7、相変わらず高いシェアを維持 | スラド デベロッパー

    StatCounterの7月分Windowsバージョン別シェアデータによると、前月にリリース以来初めて減少したWindows 10は0.5ポイント増の47.25%となり、過去最高シェアを更新した。 一方、2位のWindows 7は0.57%減の39.06%で、2011年7月以降では最低シェアとなっている。しかし、Windows 7の延長サポートは2020年1月14日で終了するので、既にサポート終了まで1年半を切った状態だ。Windows XPでさえサポート終了1年半前(2012年10月)のシェアは30.81%であり、Windows 7は高いシェアを保っているといえる。なお、当時のWindows全体のシェアは91.04%だったため、Windowsバージョン別シェアをデスクトップOS全体に換算するとWindows XPが28.05%、Windows 7が54.91%となる。一方、7月のWind

  • Microsoft、GitHub買収を検討か | スラド デベロッパー

    MicrosoftGitHub買収に向けて交渉中だと報じられている(Business Insiderの記事、 CNBCの記事、 VentureBeatの記事、 The Next Webの記事)。 両社に近いBusiness Insiderの情報提供者によると、MicrosoftによるGitHub買収の話は数年前からたびたび出ていたそうだ。今回はGitHubが新CEOを見つけるのに苦労する中で浮上し、この数週間はより真剣な交渉になっているとのこと。 この交渉に詳しい人物がCNBCに語ったところによれば、両社は当初3,500万ドル規模の提携を検討していたが、MicrosoftGitHubに出資、もしくは買収という話に発展したという。交渉が現在も続いているかどうかは不明だが、この人物は買収総額がMicrosoftの希望額を上回っていたと述べている。 2015年にGitHubが資金調達を行った

  • 全米に1000人以上いる「Infinity」さん、名前がjQueryで適切に処理されない恐れ | スラド デベロッパー

    「infinity」は「無限大」という意味の英単語だが、女性の名前としても使われているという。全米には1000人以上のInfinityさんがいるそうなのだが、この名前はJavaScriptライブラリjQueryで適切に扱えない可能性があるそうだ(Reddit)。 「Infinity」という文字列が含まれた要素に対し、jQueryの.data()メソッドを使ってその値を取得しようとすると、このメソッドは「Infinity」という文字列を数字の+∞として解釈してそれを返してしまうという。 JavaScriptでは数値を0で割ったときなどに無限大を意味する「Infinity」という値を返すようになっている。.data()メソッドは指定された要素の値を可能な限り適切なJavaScriptオブジェクトとして変換しようとし、変換できなかった場合のみその値を文字列として返すという。「Infinity」と

  • 国税庁の税務調査、プログラマの申告漏れは1件当たり1178万円 | スラド デベロッパー

    国税庁が今年6月までに実施した所得税の税務調査結果を公開した。これによると、2016事務年度における調査件数は約64万7000件で、うち約40万件で申告漏れなどが確認できたという。申告漏れ金額の総額は5359億円。こういった調査はそもそも問題がありそうな相手を対象に行うため、申告漏れが多いのは当然なのだが、事業所得を有する個人の1件当たりの申告漏れ所得金額が高額な上位10業種の3番目に「プログラマー」が入っているのは興味深い(日経新聞、時事通信)。 このランキング1位の「風俗業」、2位の「キャバレー」は申告漏れが多そうだというのは分かるが、水商売ではない(きちんとした契約に基づいて業務を行い、振り込み等で対価を支払うのが一般的な)プログラマーで申告漏れが多いのは意外だった。なお、プログラマーの一件当たりの申告漏れ所得金額は1178万円。去年はプログラマーは「11位」だったので、今年スーパー

    kaos2009
    kaos2009 2017/11/02
    [、事業所得を有する個人の1件当たりの申告漏れ所得金額が高額な上位10業種の3番目に「プログラマー」が入っている
  • 仮想通貨採掘スクリプトでThe Pirate Bayが得る収入は? | スラド デベロッパー

    The Pirate Bay(TPB)は先日、仮想通貨採掘スクリプトをWebページに埋め込む実験を実施しているが、継続的に行う場合の収入はどの程度になるか、TorrentFreakが試算している。 TPBが使用したのは仮想通貨「Monero(XMR)」を採掘するCoinhiveのスクリプトだ。TorrentFreakの記事作成時点で、支払われるMoneroは100万(1M)ハッシュ当たり0.00015XMRだったという。CoinhiveのWebサイトによれば、採掘スクリプトはネイティブの採掘プログラムの65%程度のパフォーマンスとのことで、デスクトップ版のCore i7で1秒当たり90ハッシュ(90 h/s)と説明されている。TorrentFreakがCoinhiveに問い合わせたところ、ミッドレンジのノートPCで30 h/sとの回答を得たそうだ。TPBの訪問件数についてはSimilarW

    kaos2009
    kaos2009 2017/11/01
    “nonceを求めるには単に計算パワーを消費すりゃいいって話じゃなく、ハッシュを求めるためのブロックデータをまず受け取らねばならんと思うので通信量が無駄に消費される害がある気がする。”
  • 小学生プログラミングバトル番組が10月放送開始 | スラド デベロッパー

    10月よりチバテレビとBSフジで小学生プログラミングバトル番組の放送が開始されるようだ(千葉テレビ放送の発表PDF、ICT教育ニュース)。9月から事前収録が千葉県柏市のモラージュ柏で始まるとのこと。 柏市が今年4月からプログラミング教育を開始していることも踏まえてのことのようではある。 収録内容は以下4種目。 アルゴリズム対決:ブロック言語「プログル」を使ってアルゴリズム問題で競うスクラッチ対決:ブロック言語「スクラッチ」を使って総合的な知識と技を競う物理ロボット対決:ブロック言語「ティンカー」を使ってドローン問題で競うVR対決:サンドボックスゲーム「マインクラフト」を使ってチームで課題に挑戦する これら競技内容をどう5分番組に仕立てていくのだろうか。 番組への期待やプログラミング教育について一家言あるスラド諸兄の意見を聞いてみたいところである。

  • 20代が激減、40代以上が増加傾向にあるSE業界 | スラド デベロッパー

    SE業界では10年前と比べて20代が激減する一方、40代や50代が激増する傾向にあるという(日経ITpro)。 この理由の一つは、1990年前後のバブル期の採用者が多く、その後の採用者が少ないのが理由だそうだ。特に大手はこの傾向が強いという。そのため、50代、さらには定年後の60代を戦力として活用とする動きが進んでいるそうだ。

    20代が激減、40代以上が増加傾向にあるSE業界 | スラド デベロッパー
  • コードのインデントにスペースを使う開発者はタブを使う開発者よりも高収入という調査結果 | スラド デベロッパー

    Stack Overflow 2017 Developer SurveyのデータをStack OverflowのデータサイエンティストDavid Robinson氏が分析したところ、コードのインデントにタブを使う開発者よりもスペースを使う開発者の収入が高いという結果が出たそうだ(Stack Overflow Blogの記事、 The Registerの記事、 Ars Technicaの記事)。 回答者51,392名のうち、インデントにタブを使うかスペースを使うかという設問に回答したのは28,657名。プロの開発者の回答に限定すると40.7%がタブ、41.8%がスペース、17.5%が両方となっている。このうち12,426名が給与(年間)の情報を回答している。 給与の中央値はインデントにスペースを使用する開発者が59,140ドル、タブを使用する開発者は43,750ドルとなっている。両方使用する

    コードのインデントにスペースを使う開発者はタブを使う開発者よりも高収入という調査結果 | スラド デベロッパー
  • 改正民法が成立、瑕疵担保責任はバグ発見から1年に | スラド デベロッパー

    1896年の民法制定以来、初の抜的見直しとなる改正民法案が26日、参議院会議で可決・成立した。公布から3年以内に施行される(NHKニュースの記事、 日経済新聞の記事、 ITproの記事)。 改正民法では債権・契約分野のおよそ200項目が変更され、約款に関する規定が新設された。特にシステム開発の分野では、瑕疵担保責任として納品から1年以内に見つかった不具合を無償で修正するとされてきたが、不具合が有る事実を知ってから1年間と改められ、修正がなされない場合に代金減額請求権が与えられるなど、大きな影響が予想される(解説記事)。 その他、インターネット通販や保険などの約款で消費者の利益を一方的に害する条項が無効になる、未払金の時効が5年に延長される、賃貸住宅の敷金が原則返還になる、法定利率が引き下げられる、といった日常生活に関連した部分でも大きな変更が加えられている。

    改正民法が成立、瑕疵担保責任はバグ発見から1年に | スラド デベロッパー
  • 夜遅くまで使われているプログラミング言語は | スラド デベロッパー

    プログラミング関連のQ&Aサイト「Stack Overflow」が、「What programming languages are used late at night?」(深夜につかわれているプログラミング言語は?)と題して同サイトへのアクセス統計解析結果を発表している(マイナビニュース)。 これによると、Stack Overflowへの平日のアクセスは午前6時ごろから増え始め、正午前にいったんピークを迎え、その後正午前後にはいったん落ち込むものの、午後3時前後に一日のピークが来るという。また、金曜日の午後はそれ以外の平日と比べてアクセスが減ることや、土日のアクセスは少ないことも分かる。 この傾向はどの言語でもあまり変わらないのだが、C#に関するページへのアクセスはほかの言語と比べて午前中に多い傾向があり、いっぽうCは午後6時以降のアクセスが多い傾向があるようだ。 また、9時〜5時の間に

    夜遅くまで使われているプログラミング言語は | スラド デベロッパー
  • 1