タグ

ブックマーク / response.jp (35)

  • 電動キックボードのノーヘルOKなど…特例措置 警察庁が通達 | レスポンス(Response.jp)

    警察庁は、電動キックボードに関する産業競争力強化法に基づく特例措置について、全国の警察に通達した。 電動キックボードは、道路交通法に規定する原動機付自転車に該当するが、一定の条件を満たす電動キックボードについて、普通自転車専用通行帯で通行できる特例措置が実施された。 さらに産業競争力強化法の規定で、一定の条件を満たす電動キックボードに関しては小型特殊自動車と位置付け、ヘルメットの着用義務を任意とし、自転車道の通行が可能となる特例措置が実施された。 これを受けて警察庁では、特例措置の電動キックボードに関して通達した。具体的には、特例電動キックボードで実施区域内を通行する場合、小型特殊自動車に該当することから、運転者は小型特殊自動車を運転できる免許が必要。特例電動キックボードの運転者は、実施区域内の通行で、乗車用ヘルメットの着用が道路交通法上義務付けられないこととなる。 また、特例電動キックボ

    電動キックボードのノーヘルOKなど…特例措置 警察庁が通達 | レスポンス(Response.jp)
  • JR貨物もつぶやく…2月13日からツイッターで発信 他のSNS配信も検討へ | レスポンス(Response.jp)

    JR貨物は2月13日、短文投稿サイト「ツイッター」上で「JR貨物(公式)」のアカウント名で情報配信を開始した。IDは「JR_FREIGHT_1987」 配信内容は、大規模な輸送障害に関する情報のほか、プレスリリースやイベント、コンテナ見学会、メディア、グッズ販売といった情報などで、いずれもウェブサイトなどの公式情報への誘導や補完を行なう内容となっている。 JR貨物では今後も「さまざまな情報をタイムリーにお届けするよう努めていきます」としており、ツイッター以外のSNS配信も検討していくという。 JRグループ各社のツイッターによる情報配信は、すでにJR北海道JR九州でも運行情報を中心に開始している。 こんにちは。JR貨物(公式)です。日よりTwitterをはじめます。よろしくお願いします!#はじめてのツイート — JR貨物(公式) (@JR_FREIGHT_1987) 2019年2月13日

    JR貨物もつぶやく…2月13日からツイッターで発信 他のSNS配信も検討へ | レスポンス(Response.jp)
    kaos2009
    kaos2009 2019/02/14
  • ユーロビートを聴きながらの運転は非常に危険---研究成果が明らかに | レスポンス(Response.jp)

    イスラエル・ベングリオン大学のチームが「クルマの安全運転には適度なテンポの音楽が一番」という研究結果をまとめ、イギリスの科学雑誌『New Scientist』(ニューサイエンティスト)の最新号でこれを発表することになった。 これはベングリオン大学のウォレン・ブロズキー研究員らのチームが実験してきたもの。運転暦が7年以上の28人を対象に、ドライビングシミュレーターに乗車させた状態で様々なテンポの音楽を聞かせ、音楽が運転中の人体に与える影響を計測する実験を行った。 被験者には“クルマの中で音楽を聴いている”というシチュエーションを与え、BPM60のバラードから、140超のユーロビートまで、様々な音楽をバックにシミュレーターでの運転を行わせた。ちなみに“BPM”とは「Beats Per Minute」の略で、これによって1分間に入る四分音符の個数を表す。数値が高いほどテンポが速くなり、その分だけ

    ユーロビートを聴きながらの運転は非常に危険---研究成果が明らかに | レスポンス(Response.jp)
  • パナソニックと百度が自動運転分野で提携…日中企業間で52件の協力覚書を締結 | レスポンス(Response.jp)

    日中第三国市場協力フォーラムが北京で開催されたのに合わせて日中政府関係機関・企業・経済団体の間で、52件の協力覚書が締結された。 自動車関連分野では、パナソニックが百度(バイドゥ)と「次世代車室空間に関する戦略的提携」で基合意した。百度が推進する自動運転車開発の「アポロ計画」にパナソニックが参画する。 また、カーチスホールディングスと新華錦集団が戦略合作意向書を交わした。鳥取県は吉林省と「第三国市場協力フォーラムによる鳥取・吉林ADAS・EVプロジェクトの推進」で合意した。 CHAdeMO協議会と中国電力企業連合会が合作覚書、JXTGエネルギーと中国石油化工業集団が覚書を結んだ。 第1回日中第三国市場協力フォーラムは安倍晋三内閣総理大臣、世耕弘成経済産業大臣、李克強総理、鍾山商務部長らが出席、これに合わせて日中の財界からも約1400人が参加した。覚書はインフラ、物流、IT、ヘルスケア、金

    パナソニックと百度が自動運転分野で提携…日中企業間で52件の協力覚書を締結 | レスポンス(Response.jp)
  • 【レクサス ES 新型】発表前、ここまでのまとめ…ミラーレスや燃費など | レスポンス(Response.jp)

    レクサス ES 新型に搭載、先端技術レクサスが「ミラーレス」に…量産車で世界初、10月発売のレクサス ES に レクサスは日向けの新型『ES』(Lexus ES)に、量産車として世界で初めてデジタルアウターミラーを採用することを発表した。 デジタルアウターミラーは、車両のドアミラー位置に取り付けられたデジタルカメラ内蔵の小型ユニットにて撮影した車両左右後方の映像を、フロントピラー部に設置された5インチのディスプレイに表示させるものだ。 [続きを読む] デジタルアウターミラー(レクサスES) レクサス ES 新型、「セーフティシステム+2.0」全車標準…9月に米国発売へ レクサスは7月27日、新型『ES』を9月に米国市場に投入すると発表し、同車に最新の先進運転支援システム(ADAS)を搭載すると発表した。 新型ESでは全グレードに、「レクサスセーフティシステム+2.0」を標準装備。レクサス

    【レクサス ES 新型】発表前、ここまでのまとめ…ミラーレスや燃費など | レスポンス(Response.jp)
  • トライクにヘルメットはいらない…警察に不手際 | レスポンス(Response.jp)

    三輪型バイクを運転中、警察官が「ヘルメット着用は必要」と誤認して反則キップを切られたことで精神的な苦痛を受けたとして、大阪府に対して損害賠償を求めた訴訟で、裁判所は2万円の支払いを大阪府に命じている。 この国家賠償訴訟の判決は13日、大阪地裁で開かれた。 問題となった違反摘発は昨年7月に発生している。42歳の男性(当時)が大阪大阪市西成区内で「トライク」と呼ばれる三輪型バイクを運転中に信号待ちで停車した際、大阪府警・西成署員から「ヘルメットを着用していない」として違反であることを指摘された。 トライクは車検証の上では「側車付きオートバイ」となり、サイドカーを装着したバイクと同じだが、トライクは駆動する二つの後輪がシャフトで連結されており、実際には三輪型乗用車に近い構造であることから、ヘルメット着用は義務付けられていない。 運転するためにも普通免許が必要となる。 摘発された男性もこの旨を約

    トライクにヘルメットはいらない…警察に不手際 | レスポンス(Response.jp)
    kaos2009
    kaos2009 2018/08/31
  • トヨタ セリカ に900ps超の怪物、パイクスピーク優勝マシンがヒルクライム…グッドウッド2018[動画] | レスポンス(Response.jp)

    トヨタ セリカ に900ps超の怪物、パイクスピーク優勝マシンがヒルクライム…グッドウッド2018[動画] | レスポンス(Response.jp)
  • 急カーブでバスと正面衝突、ロードバイクの男子高校生が死傷 | レスポンス(Response.jp)

    急カーブと坂道が連続する区間をロードバイクで走行していた男子高校生が、対向してきた大型観光バスと正面衝突する事故が起きた。自転車サイクリング部の活動中に発生した事故で、2人が死傷している。 ☆☆☆ 18日正午ごろ、神奈川県相模原市緑区内の国道413号を走行していた大型観光バスと対向してきた(ロードバイク)が正面衝突する事故が起きた。この事故で自転車の男子高校生2人が死傷している。 神奈川県警・津久井署によると、現場は相模原市緑区青根付近で、片側1車線の急なカーブと勾配が連続する区間。回送中の大型観光バスが左カーブを走行中、バスの直前で15歳の男子高校生が乗る自転車が転倒、バス側の車線に進入、バスの前頭部に衝突した。さらに急カーブのため車線をまたいでいたバスの車体後部にも衝突した。後続の17歳男子高校生の乗る自転車も避けきれず、バスの側面部へ突っ込んだ。 この事故で15歳の男子高校生が頭部強

    急カーブでバスと正面衝突、ロードバイクの男子高校生が死傷 | レスポンス(Response.jp)
  • 「白バイ」は市販車と何が違うのか? 開発者に聞いてわかった意外な事実 | レスポンス(Response.jp)

    子どもたちにとっては「カッコイイ憧れ」、そして大人のドライバーやライダーにとっては「ちょっとコワい存在」…? そんな「白バイ」だが、街中やイベントで見かけたりはするものの、そのスペックや装備などについては意外と知られていない。パワーは? ベース車との違いは? 誰が開発しているの? そんな秘密を探るべく、白バイ開発者に突撃取材を敢行した。 1987年の『FZ750P』(以下「FZ」)以来、国内外向けのポリスバイク開発を手掛けているのが、ヤマハモーターエンジニアリング。2013年よりヤマハ『FJR1300』をベースとした『FJR1300AP』(以下「FJR」)が、日の警察で白バイとして使われている。今回はこの白バイ仕様のFJR開発責任者である嶋義則氏(ヤマハモーターエンジニアリング 車両開発部)をはじめ、エンジニアに話を聞いた。 ◆白バイと市販バイクは何が違う? そもそも白バイは、一般に購入

    「白バイ」は市販車と何が違うのか? 開発者に聞いてわかった意外な事実 | レスポンス(Response.jp)
    kaos2009
    kaos2009 2018/07/09
  • 川崎重工の多用途四輪車「MULE PRO-FX」をモリタの新型消防車に採用…東京国際消防防災展2018 | レスポンス(Response.jp)

    川崎重工は、多用途四輪車「MULE PRO-FX(EPS)」(MULE)が、モリタの新型消防車「小型オフロード消防車 Red Ladybug」のベース車として採用されたと発表した。 今回の採用は、高い機動性や悪路における走破性などが評価されたもの。多用途四輪車が、各種構造を変更することで大型特殊自動車として公道走行が可能な消防車に採用される例は国内で初めてとなる。 近年、日で発生している災害の現場では、消火作業、緊急の運送、避難援助、水辺の救助などにおいて不整地を走行でき、なおかつ機動性の高い作業車が必要とされている。MULEシリーズは、4WDによるパフォーマンス、耐久性、快適性を備える多用途四輪車。1988年以来、北米を中心に牧場や農場のメインテナンスやハンティングなどで数多くの実績を持つことから、不整地での消防活動への利用が期待され、今回の採用となった。 モリタのRed Ladybu

    川崎重工の多用途四輪車「MULE PRO-FX」をモリタの新型消防車に採用…東京国際消防防災展2018 | レスポンス(Response.jp)
  • 「BBS」と見間違える「885」ホイール、販売停止処分 賠償金支払いへ | レスポンス(Response.jp)

    ドイツの高級アルミホイールメーカー BBSは、海賊版製品を販売していたフィンランド・Vannetukku社との法廷闘争に勝利したと発表した。 Vannetukku社はフィンランド最大のタイヤホイール販売ウェブサイトの一つ。一見「BBS」と見間違える「885」のブランドでBBSホイールと類似した製品を販売していた。また、885は「ル・マン」や「クラシックRS」の名で製品をラインナップ。BBSのホイールデザインを模倣しているだけではなく、モータースポーツを起源とした製品に見せかけて販売していた。 フィンランドの裁判所は、Vannetukku社が使用している885ロゴは消費者を混乱させるものであり、国際的に登録されているBBSの商標を侵害するものであるとし、今後の885商標使用を禁じた上で、BBS社に対する賠償金を支払うことをVannetukku社へ命じた。 BBSのErwin Eigel副社長

    「BBS」と見間違える「885」ホイール、販売停止処分 賠償金支払いへ | レスポンス(Response.jp)
  • 金属腐食を抑制する凍結防止剤、NEXCO中日本が開発して試験導入へ | レスポンス(Response.jp)

    NEXCO中日は、金属腐の抑制を目的にプロピオン酸ナトリウムを活用した新たな凍結防止剤を試行導入すると発表した。 同社は、富山県立大学、土木研究所寒地土木研究所と共同で、プロピオン酸ナトリウムを活用した新たな凍結防止剤を開発してきた。今回、高速道路線で試行的に散布し、散布作業における課題への対応や散布効果を検証する。 試行導入するのは、東海北陸自動車道・白川郷IC(インターチェンジ)~五箇山IC間で3月から4月の雪氷対策期間終了まで。 従来の塩化ナトリウム散布の場合と同じように作業できるかや、散布による周辺への臭気の影響を検証する。寒地土木研究所所有の連続路面すべり抵抗値測定車を使用して散布後の路面のすべり抵抗値も測定する。ガードレールや雪氷作業車両、雪氷作業設備などに試験用の金属片を取り付け、腐状況を一定期間モニタリングし、従来の塩化ナトリウム散布の場合との違いを比較検証する。

    金属腐食を抑制する凍結防止剤、NEXCO中日本が開発して試験導入へ | レスポンス(Response.jp)
  • 交流・直流の切換えは仙台方に…東北本線黒磯駅構内の全面直流化が2018年1月3日に完了へ | レスポンス(Response.jp)

    JR東日大宮支社は11月24日、東北線黒磯駅(栃木県那須塩原市)構内の完全直流化に向けた電気設備切換工事を、2018年1月1~3日に実施すると発表した。 1959年7月に東北線が白河駅(福島県白河市)まで電化された際、電気方式が黒磯駅以南が直流1500V、黒磯駅以北が交流2万Vとなったため、黒磯駅では、交流・直流の分界駅として、直流用電気車両と交流用電気車両の交換が行なわれるようになった。 これは「地上切換え」と呼ばれているが、後に直流区間と交流区間を直通できる電気車両が登場すると、「デッドセクション」と呼ばれる無通電部分を走行中に電気方式を切り換える「車上切換え」も行なわれるようになった。 しかし、このような状況は、駅構内に電気方式が混在することになり、保守管理が煩雑になるという問題があった。近年の黒磯駅は「車上切換え」が主流になっていたことから、2013年からは電気方式を全面的に

    交流・直流の切換えは仙台方に…東北本線黒磯駅構内の全面直流化が2018年1月3日に完了へ | レスポンス(Response.jp)
  • 鉄道に代わる「地域の足」になり得るのか?…福井県の鉄道廃線跡で自動運転の実証実験 | レスポンス(Response.jp)

    パナソニックは11月13日、福井県、永平寺町と共同で、旧京福電気鉄道永平寺線の廃線跡を活用した自動運転車両走行の実証実験を、2019年3月末日まで実施することを明らかにした。 京福電気鉄道永平寺線は、金津駅(あわら市)と永平寺駅(永平寺町)を結んでいた24.6kmの路線。福井県の嶺北地方を横断する鉄道だったが、2002年10月までに全線が廃止されている。 その後、永平寺町が廃線跡を活用し、えちぜん鉄道永平寺口駅と永平寺を結ぶおよそ6kmを「永平寺参(まい)ろーど」という町道として整備、遊歩道として使用している。 永平寺参ろーどは、福井県の支援と、国の「地方創生拠点整備交付金」を活用して、自動走行実証実験用のオープンラボとしても整備されており、2017年3月には国立研究開発法人産業技術総合研究所の「専用空間における自動走行等を活用した端末交通システムの社会実装に向けた実証端末交通システムの実

    鉄道に代わる「地域の足」になり得るのか?…福井県の鉄道廃線跡で自動運転の実証実験 | レスポンス(Response.jp)
  • 静岡県警高速隊に聞く---110km/h新東名をどう走るか | レスポンス(Response.jp)

    新東名(新静岡IC~森掛川IC)で11月1日から、最高時速が110km/hの試行が始まった。不安を抱くドライバーは、どう対処すればよいのか。試行区間を担当する静岡県警高速道路交通警察隊・望月敏行副隊長に聞いた。 「まず、高速道路最高速度の110km/hへの引き上げは、静岡県下全域でも、新東名全線でもない、ということをわかっていただきたい」 高速道路の最高速度引き上げは、一般道も含めた速度規制あり方の中で見直されたものだ。高速道路で今後予定されているのは、東北道(花巻南IC~盛岡南IC)の一部。試行の実績次第では、別の区間での試行や、さらにその先に120km/hへの引き上げも検討のテーブルに上っているが、今のところは全国で唯一、新東名の約50km間だけだ。そこで注意しなければならないのが、次の点だ。 「この引き上げ試行は、最高速度80km/hの大型トラックなどの車両との速度差が拡大されること

    静岡県警高速隊に聞く---110km/h新東名をどう走るか | レスポンス(Response.jp)
  • 神戸製鋼所、米国司法省から書類提出求められる---仕様不適合で | レスポンス(Response.jp)

    神戸製鋼所(川崎博也社長)は17日、米国司法省から、同社がアメリカの顧客に対して販売した製品の使用不適合に関する、書類の提出要求を受けたことを明らかにした。 現地時間で16日、司法省からの文書要求を受けたのは、同社米国統括会社のKobe Steel US(ミシガン州)。現時点で、司法省が要求する提出時期や影響について「適時開示に記した以外のことはわからない」と回答した。国内で行われた品質保証データの改ざんだったが、アメリカ国内ではどのように展開し、日国内の影響を受けているのかどうかなど不明だ。 米国では自動車関連だけでも、ゼネラルモーターズ(GM)に加え、テスラ、航空機分野ではボーイング、ほかにゼネラル・エレクトリック(GE)などへの拡大が懸念されている。 また、100%出資で自動車向け押出事業の一貫生産拠点Kobelco Aluminum Products & Extrusionsを2

    神戸製鋼所、米国司法省から書類提出求められる---仕様不適合で | レスポンス(Response.jp)
  • 連続するバス車両火災…三菱ふそうに原因究明、バス事業者にリコール改善措置報告 | レスポンス(Response.jp)

    国土交通省自動車局審査リコール課は15日、三菱ふそうバス・トラックに対して、車両火災事故の原因究明の報告を求めた。期限は定めていない。 調査対象の車両は、三菱ふそうバス・トラック製の大型バス『エアロクイーン』と『エアロエース』(型式はいずれもMS96VP)。 同型のバスは、9月9日の愛知県岡崎市の新東名における高速乗り合いバスの火災、9月14日の北海道小樽市の国道における乗合バスの火災を発生しているほかにも、過去2年間で火災事故が3件、合計5件の事故が確認されている。 同社は、この型式の対象車両について製造年やリコールの対象箇所別に、2011年1月~2015年12月まで17件のリコール情報を出している。リコール情報の中には、エンジン火災に関わるものもある。 そのため同局安全政策課も同日、バス事業者全体に対して緊急に点検整備を実施する通知を出した。また、エアロクイーン/エアロエース(型式MS

    連続するバス車両火災…三菱ふそうに原因究明、バス事業者にリコール改善措置報告 | レスポンス(Response.jp)
  • 電動アシスト付ベビーカーは「軽車両」になる場合も…車道を通行し、警音器を設置 グレーゾーン解消 | レスポンス(Response.jp)

    経済産業省では、産業競争力強化法に基づく「グレーゾーン解消制度」によって、事業者から紹介のあった電動アシスト付6人乗りベビーカーについて、道路交通法に定める「小児用の車」に該当せず「軽車両」に該当すると発表した。 事業者から電動アシスト機能を付加した6人乗りベビーカーの道路交通法、道路運送車両法上の取扱いについて確認を求める照会があった。 関係省庁が検討した結果、照会のあった電動アシスト付ベビーカーは「小児用の車」に該当せず「軽車両」に該当することを確認した。また、電動アシスト付ベビーカーは、「人力により陸上を移動させることを目的として製作した用具」、「軌条又は架線を用いないもの」で、用途や使用方法、車両寸法から道路運送車両法施行令第1条の「人力車」として同法第2条第4項の「軽車両」に該当し、同法第2条第1項の「道路運送車両」に該当するとした。 この結果、当該電動アシスト付ベビーカーを使用

    電動アシスト付ベビーカーは「軽車両」になる場合も…車道を通行し、警音器を設置 グレーゾーン解消 | レスポンス(Response.jp)
  • 原付バイク激減の原因は違法駐車対策、アシスト自転車ではない...全国オートバイ組合・大村会長 | レスポンス(Response.jp)

    急速に出荷台数を延ばす電動アシスト自転車に比べて、一向に下げ止まる気配がない50cc原付バイク。共に生活の足と例えられる手軽な乗り物だけに、その不振はアシスト自転車の隆盛にあると思われている。 だが、この“定説”を全国オートバイ協同組合連合会(=AJ)の大村直幸会長は、真向から否定する。同連合会に加盟する組合傘下のバイクショップは多様で、その中にはアシスト自転車を併売する店もある。 「アシスト自転車の購買層の追跡調査によると、3割は通常の自転車から乗り換える高齢者、3割は交通機関が偏在する地域の高校生で、残りがまったく新しくアシスト自転車を買う層。原付バイクからの乗換は、ほとんどいない。アシスト自転車が登場したから、原付バイクに乗らなくなったというのは、まったく見当違いなんですよ」 国内出荷台数でアシスト自転車が原付バイクを抜いたのは08年のことだ。この時、原付バイク約29万6000台に対

    原付バイク激減の原因は違法駐車対策、アシスト自転車ではない...全国オートバイ組合・大村会長 | レスポンス(Response.jp)
    kaos2009
    kaos2009 2017/08/23
  • 車内に子どもを置き忘れない安全装備、米日産が採用へ---炎天下の事故を防ぐ | レスポンス(Response.jp)

    日産自動車の米国法人、北米日産は日時間の8月3日、炎天下の車内にうっかり子どもを置き忘れないための安全装備を、9月に米国で発売する3列シートSUVに採用すると発表した。 この安全装備は、「リアドアアラートシステム」と呼ばれるもの。リアドアアラートシステムは、後部ドアのスイッチをモニターして、走行前後のドアの開閉状態を検知する。 走行する前に後部ドアが開閉されたにもかかわらず、走行終了後に後部ドアが再び開かれなかったことが検知された場合、車両が駐車され、イグニッションがオフになった段階で、インパネ内のディスプレイに警告メッセージを表示する。 それでも、ドライバーが子どもを車内に残したことに気づかず、車両から離れた場合、自動的に複数パターンの音を発するクラクションを鳴らして、ドライバーに後部座席を確認するよう促す。 リアドアアラートシステムは、当時妊娠8か月だった北米日産の女性エンジニアのア

    車内に子どもを置き忘れない安全装備、米日産が採用へ---炎天下の事故を防ぐ | レスポンス(Response.jp)