タグ

ブックマーク / samepa.hatenablog.com (10)

  • 孫コピー世代のけじめ 『EUREKA/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』感想 - さめたパスタとぬるいコーラ

    2010年代を代表する傑作『ANEMONE/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』の続編にして「エウレカ」シリーズの総決算となる完結作『EUREKA/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』が公開されました。初日に鑑賞し、2日目に舞台挨拶のライブビューイング付きで2回目も見てきました。 初見の率直な感想は「最後の最後までわんぱく企画だったな!」。特に冒頭5分間のアバン部分のかっ飛ばしかたが凄まじく、ここだけでテレビシリーズ2クールぐらいやれるのでは? というぐらいの展開が詰め込まれていました。 エウレカ見終えたばかりだというのに二言目には逆シャアやエヴァやトップの話をしてしまいそうになりますね。鑑賞中かなり長い時間今自分は何を見ているんだ…?という状態になってたんだけど、もしかして傑作なのか…? — さめぱ (@samepacola) 2021年11月26日 前作『ANEMO

    孫コピー世代のけじめ 『EUREKA/交響詩篇エウレカセブン ハイエボリューション』感想 - さめたパスタとぬるいコーラ
  • NHKの「全エヴァンゲリオン大投票」が全く「全エヴァンゲリオン」じゃない件 - さめたパスタとぬるいコーラ

    NHKエヴァ新劇場版シリーズの放送に合わせ、「全エヴァンゲリオン大投票」なる企画がスタートした。これ自体は喜ばしいことなのだが、投票リストに多くの問題が見受けられたので、記録として残しておく。 惣流・アスカ・ラングレーがいない 投票カテゴリーは「キャラクター」「台詞」「エヴァ」「使徒」と4つあり、3月27日~4月29日まで受け付けている。まず「キャラクター」の投票ページを開いて気付くのが、リストに「式波・アスカ・ラングレー」はいるのに「惣流・アスカ・ラングレー」がいない点だ。この時点でこのアンケートが無価値であることが分かる。 惣流・アスカ・ラングレーに投票できない無意味なアンケート 「全エヴァンゲリオン大投票」を謳っておきながら惣流・アスカ・ラングレーがいないの、NHKからの宣戦布告か何かか? pic.twitter.com/x0C6gdnnFf — さめぱ (@samepacola)

    NHKの「全エヴァンゲリオン大投票」が全く「全エヴァンゲリオン」じゃない件 - さめたパスタとぬるいコーラ
    kaos2009
    kaos2009 2020/04/03
    確かに庵野監督と揉め事あった時期のゲーム作品とか全部含めてこそ「全エヴァ」だと思う
  • 『映画けいおん!』を見た「7歳児の感想」が炎上し母親が謝罪した件に思うこと - さめたパスタとぬるいコーラ

    「ママ、ここに出てくる”イギリスの人”はなんでみんな金髪で目が青くて同じ肌の色なの?」と7歳の娘さんに言われ、「目ん玉飛び出そうになった」というお母さんのツイートが炎上しております。例によってインターネットのオタクたちにより、『映画けいおん!』は予告編を見ただけでもモブに多様な人種の人たちが登場するのに、適当なことを言うんじゃないと袋叩きにあっていました。 日のアニメを観ていた長女(7歳) アニメの中で学生たちがイギリス旅行🇬🇧をしているシーンを観て娘がふと 『ママ、ここに出てくる”イギリスの人”はなんでみんな金髪で目が青くて同じ肌の色なの?当はみんな色んな髪色で目の色も違うんじゃ無いかな?』 と言われ 目ん玉飛び出そうになりました。 — Izumi.jazz💜全米が震える酒豪 (@jazz0128) 2019年12月6日 モブに多様な人種の人たちが確認できる お母さんは当初のら

    『映画けいおん!』を見た「7歳児の感想」が炎上し母親が謝罪した件に思うこと - さめたパスタとぬるいコーラ
    kaos2009
    kaos2009 2019/12/09
  • 「名匠・出崎統監督を語ろう」練馬アニメカーニバル2019に行ってきた - さめたパスタとぬるいコーラ

    練馬アニメカーニバルで11月16日に開催されたイベント「名匠・出崎統監督を語ろう」に行ってきました。 まずテレビ版『エースをねらえ!』最終話と、『ブラック・ジャック(OVA)』3話「マリア達の勲章」を上映。続けてトークショーが行われ、プロデューサーの丸山正雄さん、アニメーション研究家の原口正宏さん、声優で『源氏物語千年紀 Genji』に出演した遠藤綾さん、進行役として書籍『ハーモニーという世界~アニメが名画になる瞬間』の編集者・菊地武司さんらが登壇しました。 寝坊して出崎監督イベント危うく間に合わないところだった。 pic.twitter.com/sQz3WsU6jZ — さめぱ (@samepacola) November 16, 2019 焦った 遅刻しそうになりながら早足で撮ったのでピントがボケてる 上映された作品はどちらも初見で、非常に楽しめた。隣に幼稚園か小学校低学年くらいの女の

    「名匠・出崎統監督を語ろう」練馬アニメカーニバル2019に行ってきた - さめたパスタとぬるいコーラ
  • カヲルの「好きってことさ」はNetflix版『エヴァ』配信21カ国でどう翻訳されたか? - さめたパスタとぬるいコーラ

    カヲルの「好きってことさ」というセリフが旧来英語版で「I love you.」と訳されていたのに、新しくNetflixで配信されたバージョンでは「I like you.」と訳され、海外エヴァファンが怒っているらしい。 そこでさっそくNetflixで配信されている国々でカヲルのセリフがどうなっているのか調べてみた。結論からいうと、「好き」は18カ国(日含む)、「愛してる」は4カ国。愛してるとなっていたのはトルコ、フランス、ポーランド、ポルトガルだった。 アラビア語などは書き写すことすら困難なので、「Subadub」というChrome拡張機能を活用。字幕をGoogle翻訳にコピペして調べた(訳が曖昧だった場合は個別辞書で調べた)。おまけとして、全言語版の該当箇所の会話を記事の最後に貼っておいた。 これはアラビア語版 いろいろ意見はあるだろうが、翻訳者にとっても原語(=日語版)の「好きって

    カヲルの「好きってことさ」はNetflix版『エヴァ』配信21カ国でどう翻訳されたか? - さめたパスタとぬるいコーラ
    kaos2009
    kaos2009 2019/06/30
    “地味にイタリアNetflix版も大炎上 イタリア語版の再製作が発表”
  • 『SSSS.GRIDMAN』に影響を与えたアニメは『エヴァ』だけではない 思い出してくれ - さめたパスタとぬるいコーラ

    『SSSS.GRIDMAN』が最終回を迎え、1カ月以上が過ぎた。今なお各所で感想や考察が活発に投稿されているのを見かける。ところが話題になった記事を読んでみても、『SSSS.GRIDMAN』に多大な影響を及ぼした“あの作品”への言及が皆無だ。 言うまでもなく『SSSS.GRIDMAN』は数えきれないオマージュが詰め込まれた作品であり、それら関連作品に触れなかったからといって語れないことはない。しかし『新世紀エヴァンゲリオン』へのオマージュの度合いが作品の根幹に影響しており無視できないのと同様に、“あの作品”――即ち『キャプテン・アース』から受けた影響について触れないのは片手落ちも甚だしい。 『キャプテン・アース』とは2014年に放送され、1話での地球外へのメカ発射シーンが話題になったものの、その後やや込み入った内容になっていくにつれて一部熱狂的なファンを除き世間的には盛り上がりきらなかった

    『SSSS.GRIDMAN』に影響を与えたアニメは『エヴァ』だけではない 思い出してくれ - さめたパスタとぬるいコーラ
    kaos2009
    kaos2009 2019/02/04
  • “やり直す系アニメ”の系譜 - 勝つまで槍る!『ヱヴァQ』から『安堂ロイド』まで - さめたパスタとぬるいコーラ

    “やり直す系アニメ”の激増 ― 『ヱヴァQ』、『ハーロック』、『009』、『ガッチャマンクラウズ』 『ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q』以降、「やり直す」ことを物語の主軸に組み込んだアニメが増加の一途をたどっている。*1 『ヱヴァQ』では主人公・シンジは過去の失敗を帳消しにしようと躍起になり、重ねて失敗を犯す。あのストーリーをワンフレーズで現すのに「槍でやり直す!」ほど適切な表現は無いだろう。こうした“やり直す系アニメ”の特徴として挙げられるのが、一度起きた(あるいはこれから起ころうとしている)悲劇的な出来事の原因が主人公側にあり、主人公が劇中で罪の清算を求められていくことだ。 先月公開されスマッシュヒットを記録した映画『キャプテンハーロック』はそうした作品の代表格だろう。『ハーロック』でも、過去に犯した誤ちとどう向き合うかというテーマが、二人の主人公、ハーロックとヤマを通して描かれていた*2

    “やり直す系アニメ”の系譜 - 勝つまで槍る!『ヱヴァQ』から『安堂ロイド』まで - さめたパスタとぬるいコーラ
    kaos2009
    kaos2009 2013/10/22
  • 『幾原邦彦の世界』inマチアソビ・レポ そのままの君でいて - さめたパスタとぬるいコーラ

    先日徳島で行われた「マチアソビvol.11」において、「幾原邦彦の世界」と題されたイベントが行われました。登壇者は幾原監督、庵野秀明監督、漫画家の星野リリィ先生。司会はアニメ評論家の藤津亮太さん。 せっかく徳島まで話を聞きに行ったので、覚えてる範囲でレポってみます。このイベントでは主に『美少女戦士セーラームーン』『少女革命ウテナ』『輪るピングドラム』の三作品を軸に、それぞれの時代を振り返っていく形で、幾原監督とその作品について語られていました。撮影が禁止されていたので、画像は開場の様子を遠くから写した写真(「幾原邦彦の世界」が始まる2時間くらい前、別のイベントが開催中)と、空港にあったマチアソビの大きな垂れ幕などをペタペタと。レポ内容に事実誤認や致命的な抜けなどあればご指摘ください! 徳島阿波おどり空港ではマチアソビ関連の垂れ幕がずらりと並んでた。右端には「幾原邦彦の世界」の垂れ幕が。 イ

    『幾原邦彦の世界』inマチアソビ・レポ そのままの君でいて - さめたパスタとぬるいコーラ
    kaos2009
    kaos2009 2013/10/14
  • 『ファイナル・ジャッジメント』を100倍楽しむ方法 - さめたパスタとぬるいコーラ

    6月2日公開!巷で話題沸騰!大ヒット間違いなし!今世紀最大級のカタストロフ!な映画 『ファイナル・ジャッジメント』 ですが、今回はその『ファイナル・ジャッジメント』を百倍楽しむための方法をご紹介します。その方法とは、ある映画作品を事前に観て(知って)おく事です。 さて、皆さんは「2009年夏のアニメ映画」と言われてまず何を思い浮かべるでしょう。5割ほどの人が今秋の続編公開が待たれる『エヴァ破』を連想したはずです。1割ほどは『ホッタラケの島』を思い出したかもしれませんね。では、残る四割は?・・・もったいぶるまでもないですね。多くの人の記憶に鮮烈に刻み込まれているはずです。あの刺激的なストーリィや、素晴らしい主題歌が。 そう、『仏陀再誕』です。 『仏陀再誕』予告編 主題歌:「悟りにチャレンジ」 関連記事 破壊屋_仏陀再誕 超映画批評『仏陀再誕』25点(100点満点中) 『仏陀再誕』が公開初週の

    『ファイナル・ジャッジメント』を100倍楽しむ方法 - さめたパスタとぬるいコーラ
    kaos2009
    kaos2009 2012/06/02
    スクランブル交差点で通行人に向かって叫ぶところの類似シーンが思い出せなくてモヤモヤする
  • 恐怖!フラクタルの呪い!岡田麿里ブチギレ河森監督とガチバトル!! - さめたパスタとぬるいコーラ

    「岡田麿里がブチギレてアニメ『AKB0048』の現場が大変らしい!」というなかなか熱いニュースを耳にしました。最初に読んだのはやらおんの記事で、次にはちま。ググって情報をたどると、最初に記事にしたのは「カオスな情報置場」というサイトっぽい。そこにやらおんとはちまが追随したようです。 アニメ界の重鎮河森正治監督に喧嘩を売ってしまうとは、岡田麿里もとうとうフラクタルの呪いに飲み込まれ、破滅の道を歩む事になってしまうのか…と、そのまま途方に暮れるにはなんだか釈然としない記事だったので、記事で紹介されていたネタ元の動画を確認してきました。 ネタ元の動画:http://live.nicovideo.jp/watch/lv86815568 結論からいえば案の定というかなんというか… 河森監督:「他の脚家に任せる話もあったが、スケジュールが大変な中、アクエリオンの進行が遅れないのを条件に岡田さんに引き

    恐怖!フラクタルの呪い!岡田麿里ブチギレ河森監督とガチバトル!! - さめたパスタとぬるいコーラ
    kaos2009
    kaos2009 2012/04/02
  • 1