タグ

ブックマーク / srad.jp (147)

  • スラドとOSDN、閉鎖せず受け入れ先募集へ | スラド

    OSCHINA の方針で 1 月 31 日の閉鎖を予告していたスラドと OSDN だが、一転方針が変更されサーバーを停止せずに受け入れ先を募集することとなった。 これにより、両サイトとも当面はこれまで通りアクセス可能だ。ただし、スラド編集部はアピリッツとの契約で更新作業を続けてきたが、契約は 1 月 31 日で終了となるため、更新に関して日をもって停止する。なお、保守や管理のために何らかの案内等が更新される可能性はある。 スラドまたは OSDN の受け入れを希望する企業の方は、編集部 (osdn_api@appirits.com) までご連絡いただければ、詳細が決まり次第ご連絡差し上げる。末筆となったが、OSCHINA への譲渡後 1 年以上にわたって編集部との契約を続けていただき、引き続きメールアドレスも使わせていただいているアピリッツに感謝したい。 すべて読む | | スラド | ス

    kaos2009
    kaos2009 2024/01/31
  • スラド終了のお知らせ | スラド

    皆さんに長年ご愛顧いただいたスラドだが、残念ながらこの度終了する運びとなった。 アピリッツが OSDN を OSChina へ譲渡する際、スラドを分離して別の受け入れ先へ譲渡する対応をお願いしていたが、対応が進まないまま時が過ぎていたようだ。最近になって OSChina からスラドと OSDN を閉鎖する計画があると聞いた編集部が交渉したところ、分離してかまわないとの回答を得たのだが、日側受け入れ先の都合が悪く、分離計画は頓挫してしまった。 スラドはしばらく更新を続けるが、1 月末にはサービスを停止する。データを保存したい方は早めに進めてほしい。

    kaos2009
    kaos2009 2024/01/22
  • AIの学習データが不足する「2026年問題」 | スラド

    ChatGPTなどに使われるAIの大規模言語モデル(LLM)の開発には多くの学習データが必要だ。この件に関しては2026年問題という問題があるそうで、Yahoo!ニュース個人の記事でまとめられている(Yahoo!ニュース個人、Business Insider)。 現在、主な収集元はインターネットとされているが、SNSなどの未編集の低品質の言語データは2030年から2050年までに、論文やWikipediaといった編集済みの高品質の言語データは2026年までに、視覚データは2030年から2060年までに、ストックを使い果たすだろうと予想されているそうだ。これにより、機械学習の進歩は減速する可能性もある。 これ以外にも学習データの収集に関しては、さまざまな問題が指摘されている。多くは著作権的なものだが、データ収集のためのボット操作によるツイッターのアクセス集中もこの問題を浮き彫りにしたと言われ

    kaos2009
    kaos2009 2023/07/27
  • オーストリアで「ガチャ」が違法ギャンブルとの判決。ソニーに返金義務発生 | スラド

    オーストリアの地方裁判所が、同国で初めてゲーム中の「ルートボックス(ガチャ)」を違法ギャンブルに分類する判断をおこなったという。この裁判はPlayStation版「FIFA Ultimate Team」に関して行われたもので、当時17歳の学生がゲームのパックに費やした338.26ユーロ(約4万8000円)を返金するよう求めて2年前に起こされたという。ゲームの購入がPSストア上で行われたことから、ゲーム開発元のEAではなくSIEが訴えられることになった模様(derStandard.at、GamesWirtschaft.de、PCGames、オレ的ゲーム速報@刃、iPhone GameCast)。 今回の裁判はオーストリアで初めてルートボックス・ビジネスに関連して行われたものだという。問題となっているゲームパックでは、チームに組み込むことができるバーチャルサッカー選手が含まれているが、どの優れ

    kaos2009
    kaos2009 2023/03/16
  • 視覚障害者にはタッチパネル券売機は使いづらい | スラド

    スマートフォンが普及して以降、世の中にはタッチパネル式の機器があふれているが、この結果、視覚に障害がある人たちが操作に困る場面が増えているようだ。澤田智洋氏のツイートによると次のような問題が起きているようだ(澤田智洋氏のツイート、Togetter)。 視覚に障害がある友人が「タッチパネルはどこを押していいか分からないからバリアでしかない。でもタッチパネル化の波が加速している。これまで通っていた松屋や日高屋に行けなくなった。セブンイレブンの決済方法も選べない」と心底困っていた。深刻な問題。 タッチパネル方式は、デザインとしてはボタンの位置や形状を自由にできる反面、決まった位置にボタンがないこと、点字のような機能の配置がしにくい、誤タップが生じやすいなどから、ブラインドタッチできないという問題も生じている。近年では自動車やセルフレジの機械などに関してもタッチパネル化が進んでいる。 この澤田智洋

    kaos2009
    kaos2009 2023/03/04
  • Re:ワコムさん控えてよ (#3759668) | ワコムのペンタブレットドライバが起動中アプリの情報を送信していたことが発覚 | スラド

    ワコム創業者の恵藤洋治氏が統一教会の信者であり、初期の株主・役員・従業員も統一教会の信者で多く構成されていたのは確からしい。でも、1997年に恵藤氏と統一教会が対立し脱会、1998年には統一教会から除籍処分を受けた [artifact-jp.com]そうですから、今はもう関係無いと考えていいんじゃないかな。このケンカ別れは演出だろ、とか疑いだしたら、白と言えるものは何もないと思うし。 当時を知る者です。 信者や先に設立された教会系企業(メッコールの会社とかね)が資金と労力を出し合って設立した会社で、 当時は上場もせず信者による家族経営のようなものだった。 惠藤氏は家族も信者で教会からも信頼が厚く、技術者でもあるのでさきの教会系企業の先輩社長から付託を受けて社長を任されていた。 しかし度重なる教会からの資金拠出要請(次の企業設立への資金提供など)に対して惠藤社長が反旗を翻した。 株式は創業者

    kaos2009
    kaos2009 2022/07/18
    ワコムと統一教会の関係“1990年代にタブレット(当時はデジタイザといった)を購入した時に知り合いになった社員さんから聞いた話です。 社員目線の話 改めて調べても裏が取れないので不確かな情報
  • 国交省の基幹統計データ書き換え問題、復元や検証は困難。GDP信頼性にも影響 | スラド

    国土交通省の建設工事の受注動向データの問題で、その後に基幹統計のデータ書き換えは都道府県の職員らの手で行われていたと報じられている。朝日新聞の記事によれば、「すべての数字を消す」「全ての調査票の受注高を足し上げる」といった国土交通省の指示があったとしている(朝日新聞、時事ドットコム)。 現時点で原の存在を確認できる元データは19年度以降のものだけ。また電子化して保存しているデータに関しても、こうした先の指示により書き換えされた後のものがほとんどで、書き換え前の正しいデータが行政側に残っていないそうだ。原がなければ数値の復元は困難としており、国の最重要統計であるGDPの正確さ」を揺るがしかねない事態となっている(朝日新聞、日経新聞)。

  • 日本アニメで少年を女性が演じる、「声変わり」説より有力な歴史的理由 | スラド

    のアニメでは、少年の声を女性が演じることが多い。ASCII.jpに『アニメと声優のメディア史 なぜ女性が少年を演じるのか』という著書を出している新潟大学の石田美紀教授に対するインタビュー記事が掲載されている。一般的には「男の子は変声期がくる」ことが理由とされることが多いが、国外の作品では男の子や成人した男性が演じていることが多そうだ(ASCII.jp)。 そこで石田教授は、日のアニメーションは年を超える長期物、続編シリーズものでも複数年を跨ぐものも存在することから、子どもが演じられない事情があるのではないかと考えたことが調査の始まりになったようだ。時代をさかのぼって調査したところ、GHQが民主化政策の一環として日に連続ドラマを持ち込んだこと、1947年に制定された労働基準法のため、子役が20時から5時の間、雇用できないことなどの事情も影響していた模様。

  • 暗号通貨$TITANが一晩で-100%の急落、暗号通貨を組み合わせた金融商品がハックされる | スラド

    TITAN発行上限にソフトウエア的な制限がなかった。 TITANは仕様で総発行上限を1,000,000,000枚、初年度(今年)は333,333,550枚と定めていた。 けれど、大暴落し終わった時点での発行枚数は27,805,897,236,589枚。 なんと初年度の上限を83,417倍、総発行上限を27,805倍上回った。 あまりにインフレしたものだから回復不能な大暴落となった。 天文学的な金利。 IRONを売却するとTITANが増えてインフレが発生してしまうためIRONに「魅力」が必要だった。 それを担っていたのが金利。 TITANが落ちたら金利という餌を大きくしてIRONの購入を呼び込む。IRONの購入が増えると(購入にはTITANが必要なので)TITANが減り、希少価値が上がるためにTITANの価格が戻る。 どこでも似たアルゴリズムを採用しているものの、IRON/TITANはそれが

  • 台湾に送られたアストラゼネカのコロナワクチン、Meiji Seikaファルマ製 | スラド

    から緊急支援物資として4日に台湾に提供されたCOVID-19ワクチンが、アストラゼネカ製であることは国内でも伝えられているが、そのアストラゼネカ製ワクチン、台湾現地メディアのアップした画像をみると日ではお菓子でおなじみのMaijiの箱に入っていることがわかった(Yahoo!新聞、時事ドットコム)。 このため「Meiji Seika ファルマ」製であると見られている。写真に映っている箱の記載によると、1箱に5ミリリットルのバイアルが160個入っており、2~8℃で保管するよう指示されている。賞味期限ならぬ最終有効年月日は21年10月14日となっていた。なお初日には合計123万8460回分が空輸されたとのこと。

  • ここにきて台湾でも新型コロナ感染者が増加。警戒レベルを引き上げへ | スラド

    ストーリー by nagazou 2021年05月14日 14時34分 ワクチン接種はあまり進んでなかったようです 部門より COVID-19の感染拡大防止では一定の成果を上げていた台湾だが、感染源不明の国内感染者が確認されるなど、4月末以降は感染が拡大している。12日に確認された新規感染者数は過去最多の16人。台湾の衛生福利部疾病管制署(台湾CDC)は5月11日、感染状況の警戒レベルを第2級に引き上げるとするプレスリリースを発表した(台湾CDC、ロイター、ロイターその2、中央社フォーカス台湾)。 レベルの引き上げにより屋外500人以上、屋内100人以上の集会は中止されるほか、マスクの着用が義務づけられる。ロイターによれば、新北市は図書館とインターネットカフェの閉鎖、台北ではスポーツジムの同時利用を100人に制限するなどの措置が取られているとのこと。 あるAnonymous Coward

  • 日本のアニメスタジオにオフショアする中国企業、賃金は中国の3分の1 | スラド

    アニメ人気が高まる一方、海外コンテンツの規制により輸入ができない中国だが、昨今では中国独自のアニメの制作を行う会社が、日の制作会社を下請けとしてアニメを制作する事例が増えているという(PRESIDENT Online)。 日アニメーターは薄給で知られており、平均年収は440万円であるものの1カ月の休日は5.4日と過酷で、また新人の場合年収は約110万円という調査もあるという。一方で、中国アニメーターは美術大学を出た人がなることが多く、平均月収も杭州で約52万円で、北京では約45万円と遥かに高いとのこと。そのため、中国企業による日アニメーターの抱え込みが拡大しているようだ。 ただし、現在では中国側は豊富な資金力でデジタル作画の設備投資を行い、また人材育成と高待遇によりアニメの質が格段に上昇している一方、日は待遇の悪さによる技術継承の失敗も続き、中国側から「日のトップ級以外のス

  • 米ミシシッピ州、女性スポーツにトランスジェンダー選手の参加を禁止する法案 | スラド

    ストーリー by nagazou 2021年02月18日 16時03分 トランスジェンダーだけの競技作っても揉めそう 部門より 米ミシシッピ州でトランスジェンダーのアスリートが、学校や大学で女子競技に参加することを禁止する法案が可決された。男性の体を持つ選手が女性のスポーツに参加することは、不当な利点を与えるためだとしている。事前の議論はほとんど行われなかったようだ。同州では共和党が多数を占めており法案を34対9で可決した。下院でも通過する見込みとなっている(Business Insider、AP通信、CNN)。 こうしたトランスジェンダーのスポーツ選手の行動を制限する法案は、米国内の複数の州で広がっているという。LGBTQ(性的少数者)の支援者団体、Freedom For All Americansによると、少なくとも14州でこうしたトランスジェンダーのスポーツ選手に影響を与える法案を提

  • 「ふぁぼったー」開発者でメルカリに勤務する小野マトペ氏、俺コロナツイートして業務妨害で逮捕 | スラド

    メルカリの社員が3月17日に、Twitterに「わたしはコロナだ」と投稿、その後に飲店に行き、店名の入ったビールのグラスとともに「濃厚接触の会」と再ツイートしたことで逮捕されたそうだ。逮捕されたのはメルカリのエンジニアで、「ふぁぼったー」開発者としても知られる「小野マトペ」氏(FNN、まとめ記事)。 逮捕の容疑は飲店への業務妨害だという。氏のツイートした写真のビールのグラスに店名が記載されていたことから、店舗側が被害を受けたと判断したようだ。わたしはコロナだという発言と濃厚接触の会というツイートがセットになったのが致命傷になった模様。FNNの見出しによれば、人は軽い冗談で投稿したと釈明しているようだ。

  • 映倫がApple TV+で審査していない動画にロゴを使われたとTwitterで釈明。Appleとはきちんと連絡ができず | スラド

    AppleTV+にて配信中の「グレイハウンド」に映倫【PG12】ロゴが表示されていますが、この作品は映倫審査を行っておりません。 ということで、Apple TV+で配信中の映画「グレイハウンド」に、映倫が審査をしていないにもかかわらず、左上に映倫マークが表示されるという。ねとらぼによれば、映倫はAppleに連絡を取ろうとしたところ、国内ではたらい回し、国では音信不通になって連絡が取れず、結果としてTwitterで告知する事態になったようだ。 この状態は2020年7月27日まで続いていたが、2020年7月28日にロゴが消えているのが判明したそうだ。ただ修正後、映倫側にAppleから連絡があったのかどうかは分からずじまいだ。

  • 「オーバーシュート」は正式な医学用語ではないと翻訳家界隈からの指摘 | スラド

    Anonymous Coward曰く、 オーバーシュートと聞いて電気回路や制御工学で学んだことを思い出す方もここスラドなら少なくないと思うが、新型コロナウイルス感染症対策専門家会議による3月19日の「新型コロナウイルス感染症対策の状況分析・提言」(PDF)以後、オーバーシュートは「爆発的な感染拡大」のような意味でも使われるようになっている。だが、英語圏のニュース記事や医学論文でこの用法をする例はないと翻訳家がブログで指摘している。 唯一発見できた例は、まだ自然免疫(「なあにかえってry」)路線をとっていた頃の英の担当者が「いわゆる」付きで語った記事のようだ。ニュースサイトに関しては「COVID-19」に限定して検索している影響があるのかもしれないが、PubMedで見つからないというのは致命的だろう。 なお、このブログ記事の終わりの方ではテキトーなカタカナ用語の濫用にも苦言を呈している。タレ

    kaos2009
    kaos2009 2020/03/26
  • 富野由悠季監督の父親も関わっていたという「潜水用空気袋」の恐ろしさ | スラド

    「機動戦士ガンダム」シリーズの生みの親である富野由悠季氏が、父との確執について語っている。これによると、富野氏の父親は戦時中に防毒マスクや戦闘機の防水布を開発する仕事をしており、いわゆる「特攻」のための「潜水用空気袋」の開発にも関わっていたという。この特攻作戦については2018年のYahoo!ニュース記事で取り上げられているが、訓練の時点で多くの隊員が死亡している酷いものだったそうだ。 この「潜水用空気袋」は、水中に潜み、先に爆薬をつけた竹槍で上陸してくる敵艦を攻撃するという目的で開発されていたそうだ。苛性ソーダを使って二酸化炭素を除去する仕組みだったが、呼吸の仕方を間違えると簡単に酸素を吸えなくなるほか、苛性ソーダの誤飲などの事故も多く、訓練では毎日1、2人が死亡していたという。

  • アナ雪2ステマ問題、ディズニーが電通に賠償請求? | スラド

    Anonymous Coward曰く、 先日、ディズニーのアニメ映画「アナと雪の女王2」の宣伝のため、Twitter上でイラストレーターや漫画家に対し「PR」などの表記なしにこの映画に関する投稿を行わせていたことが発覚、これに対し「ステルスマーケティング(ステマ)」だとの批判が起きているが、山一郎氏によるとこの騒動には大手広告代理店の電通が関わっており、ディズニーに対し電通は「10億円単位のペナルティを払うかもしれない」という。 また、ウォール・ストリート・ジャーナルはディズニーが同作に対する日での「広告計画の一部」を凍結したと報じている。米国でははステマが違法なので話題になっている模様だ。

  • ずーっと報道はされている | taggaの日記 | スラド

    BBCによる技能実習生問題の報道: https://twitter.com/bbcnewsjapan/status/1165925964779421696 国内の大手メディアは記事が早めに消えるので、海外になるけど: AFP. 2010-07-23. 外国人実習制度は「人身売買」、弁護士が強く非難. https://www.afpbb.com/articles/-/2742380 AFP. 2010-04-01. 「日には外国人差別が根強い」、国連特別報告者が法整備要請. https://www.afpbb.com/articles/-/2715225?pid=5556513 大手紙も同じような報道はしていたはずである。 僕が個人契約している新聞社はなぜか5年分しか遡れないのだけど、その最初2014年からこの手の記事は出てくる。 労組系のものだと、もっと古いページも残っている: フィ

    kaos2009
    kaos2009 2019/08/29
    外国人技能実習生問題
  • 米Amazon、最低時給のアップとともに労働者の労働時間を減らし帳尻を合わせる | スラド

    Amazon.comは昨年10月、もうけすぎ批判を受けて米国内の従業員の最低賃金を時給15ドルに引き上げると発表した(過去記事)。Amazon傘下の高級スーパーマーケットチェーン「ホールフーズ・マーケット」もその対象だ。だがThe Guardianの報道によると、その代わりに多くの店舗で従業員の労働時間が減らされることになり、その結果従業員の収入の上昇は抑えられているという。 イリノイ州の店舗で働く労働者によれば、最低賃金が制定されるやいなや、パート従業員の労働時間は週平均30時間から21時間に短縮。フルタイムの従業員も37.5時間から34.5時間に短縮されたという。部門全体の人件費予算は従来のままのため、こうした事態が起きている模様。イリノイ州と同様にメリーランド州でも1週間の労働時間を4時間短縮することを求められた。 結果として労働時間削減がレジの行列が増えるなどの人員不足につながっ