タグ

ブックマーク / www.yuhikaku.co.jp (2)

  • 違法な出版物のコピー、転載、アップロード等の著作権侵害事案への対応について | 有斐閣

    違法な出版物のコピー、転載、アップロード等の著作権侵害事案への対応について 2018年6月18日 著作権法は、著作者等の権利の保護を図り、もって文化の発展に寄与することを目的とする法律です。この法律の権利制限規定に定められた著作物の利用を除いては、その利用は著作者や出版社等の各種の権利を侵害することになります。著作権法は、侵害行為に対する差止め、損害賠償と刑事罰を定めています。 にもかかわらず、明らかな著作権侵害事案、悪質な著作権侵害事案が少なからず発生しております。これは著者や編集者の労苦にタダ乗りするものであり、またたとえ利益を得ようとする場合でなくとも無断の利用は、著者・編集者の労苦、そして著者の才能が水泡に帰すことになります。出版による叡智の創造と伝達が日文化を支えていることに深い理解を得たいと思います。 以下に著作権侵害事例の一部をお示しいたします。昨今、知的財産制度の重要性

    kaos2009
    kaos2009 2018/06/20
  • 北田暁大・岸 政彦「社会学はどこからきて,どこへ行くのか?:第1回 1990年代の「社会学」」 - 連載・対談 - 書斎の窓 | 有斐閣

    東京大学大学院情報学環教授 北田暁大〔Kitada Akihiro〕 龍谷大学社会学部准教授 岸政彦〔Kishi Masahiko〕 岸 この対談は、「社会学はどこからきて、どこへ行くのか?」というテーマで進めたいと思います。社会学の現状を、研究環境や研究動向から、おおまかに捉えて、もういちど考えようと思っています。まず簡単に自己紹介から始めます。僕は2年前に、戦後の沖縄のことを論じた『同化と他者化――戦後沖縄の土就職者たち』(ナカニシヤ出版、2013年)というを出版して、そのあと『街の人生』(勁草書房、2014年)という、生活史のインタビューをそのまま載せたを書いていますが、を書くようになったのはこの2年くらいです。このあとも何冊か、順次出ることになっています。北田さんは、僕から見ると若いときから世に出ていた方で、1970年前後生まれの同世代のなかでは、燦然と輝くスターです(笑)

    kaos2009
    kaos2009 2015/07/02
  • 1