タグ

TVとネタに関するkaos2009のブックマーク (5)

  • フォーゼドライバー解析完了

    今夜あたりYouTubeにアップする輩も出て来るでしょうが、それより先にアップしちゃいます どうやら今回の変身ベルトの仕組みは単純で、ベルトにセットするスイッチモジュール裏面に突起物が付いてるんですわ。 で、これがベルト側のディップスイッチを押すような構造になってて、ディップスイッチの何bit目がONしてるかでどんなスイッチモジュールがセットされたかを判断してるみたいでつ (ちなみに5bitあるうちの4bit目はスイッチモジュールのスイッチON/OFF検出用でした) つまり1ヵ所につき4bit=15種類のスイッチがセット出来るって事に。 で、このベルトは4ヵ所スイッチモジュールがセット出来るんで、計算上は60種類のスイッチモジュールが発売可能ってこと… と、もう少し詳しく調べてみたら、どうやら5bit目は同時に3つか4つのディップスイッチを押す組み合わせで音が鳴るようセットされているのか、

    フォーゼドライバー解析完了
  • 「どや」と紳助は言った。 - ohnosakiko’s blog

    「どや、俺の引退記者会見。100点満点やったろ。解説したるわ。まずは相手に恩義があったということの強調や。恩義のある人だから無下にはできんかった。人として当たり前のことやないか。俺、「人として」「心」「感謝」各2回言ったわ、前半で。これ視聴者の気持ちをつかむ豆知識な。紳助、義理人情に厚いなと世間は思うやろ。ヤクザとつきおうとるのが悪い言われることは知ってんねん。だからバレんよう気ィつけてやってきたんやから。ほんまにどっから漏れたんかな。ま、俺の足引っ張りたい奴はぎょうさんおるから、それは今はおいとこ。でな、最初に「正直に話します」言うたからって、「内心はバレたらヤバいと思ってました」とか素直に言うてみ、「ヤバいと思ってやっとったんか!」て大バッシングに決まっとる。そやから「悪いと思ってなかった」で通さないかんねん。自分で悪いと思てることはせん紳助、義理人情に厚くて芸能界の「ルール」に疎い不

    「どや」と紳助は言った。 - ohnosakiko’s blog
  • ユーザー調査で判明、「スマートテレビ」は間違いなく普及する | JBpress (ジェイビープレス)

    2011年7月24日12時00分、地上波アナログ放送は停波した。それに伴い、受像機であるテレビ端末はアナログテレビからデジタルテレビへと変化した。 JEITA(電子情報技術協会)によれば、デジタルテレビの累計国内出荷台数(2011年6月まで)は7800万台を超えている。 テレビ端末市場では、エコポイントなどの需要喚起策により、将来の買い替え需要の先いが起こっていると言われる。需要の先いを補填する端末として注目されているのが「スマートテレビ」である。 先行して地上波放送のデジタル化が進んだ米国では、デジタル化以降、インターネットに接続できるテレビが普及し始めている。米国のテレビ端末市場でシェア1位の韓国サムスンが「サムスン Smart TV」という名称でテレビ端末を発売し、「スマートテレビ」という名称が広く認知された。日でも2011年に入ってから、スマートテレビへの注目度は高まっている

    ユーザー調査で判明、「スマートテレビ」は間違いなく普及する | JBpress (ジェイビープレス)
  • 「宇宙人の侵攻に備えはあるか」 米ディスカバリーが大真面目に議論(((( ;゚Д゚))))

    ■編集元:ニュース速報板より「「宇宙人の侵攻に備えはあるか」 米ディスカバリーが大真面目に議論(((( ;゚Д゚))))」 1 名無しさん@涙目です。(愛知県) :2011/08/16(火) 21:15:41.99 ID:MFXsq5wk0● ?PLT(12000) ポイント特典 「宇宙人の侵攻に備えはあるか」 米ディスカバリーが番組 宇宙からの侵攻はあり得るのか、宇宙先進国アメリカでは公にその可能性が議論され始めているようだ。 科学専門チャンネル「ディスカバリー」の「好奇心(Curiosity)」というシリーズ番組は、14日に「エイリアンの侵攻 我々に備えはあるか(Alien Invasion: Are We Ready?)」というテーマで放映される。 それを前にした12日、番組アドバイザーで理論物理学者のミチオ・カク氏が米MSNBC TVの番組に出演し、宇宙人の地球侵攻の可能

    kaos2009
    kaos2009 2011/08/17
    戦うだけが備えじゃないでしょ。
  • コデラノブログ4 : フジテレビの韓流騒動について - ライブドアブログ

    2011年08月15日12:00 カテゴリ放送ネット フジテレビの韓流騒動について この件に関しては静観を決め込むつもりだったが、もうテレビの話を書くついでなのでこれも書いちゃおうかと。フジテレビが韓流ゴリ押しであるとして、ネット民から批難されている件である。 過去テレビ局というのは、ブームを追い、それを報道することでさらにブームが加速するという構造を持っていた。グッズ、ファッション、タレント、ショップなど、テレビによって取り上げられ、それが全国に飛び火するという傾向が70年代から80年代前半あたりまでであろう。なめ、キン肉マン消しゴム、ルービックキューブ、ハマトラといったブームは、元々は雑誌が火付け役だったが、テレビにより全国隅々まで押し込まれる形で大きく広がったと言っていい。 80年代も後半に入ると、今度はテレビ局自身がブームを作るようになってきた。つまり流行ったあとから他人のブーム

    kaos2009
    kaos2009 2011/08/15
    「韓国」を売ろうとしたことが失敗。韓流ブームは続いていないhttp://d.hatena.ne.jp/rabbitbeat/20110804/1312428054
  • 1