2007年3月16日のブックマーク (6件)

  • Yahoo!ブログ - 鉄と工業と音楽 ニセ科学を批判する理由

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

    kapibara
    kapibara 2007/03/16
    ホメオパシーについて。コメント欄は後で読む/TVタックルみたいだった
  • 母の言葉 - 月がでたでた月がでた

    これまで何度かあちこちで書いたことがあるが、こんな娘を産んだワタシの母*1は、実は人並み外れたコミュニケーション能力の持ち主だ。身内の欲目で言うわけではない。彼女を知る者は誰もが同じようなことを言う。他に特別取り柄があるかといえばそうではないが、そのことだけに関しては、当にスゴイのだ。 ワタシは高校時代、いじめられてはいなかったが心を開いて仲良くできる友達がほとんどいない時期があり、あまりにも学校が面白くなくて早退、欠席を重ね、挙句には中退しようとまで思い詰めたことがあった。そんな時期に毎日のように母から言われた言葉は 「あんたは自分をよく見られたいと思いすぎて、構えてしまうから逆に人も取っ付きにくく感じるんだ。誰からでも好かれようなんて思わなくてもいい、もっと地を出せ。出したって誰からも嫌われることはない。」 それは親の欲目じゃないのか。とも思ったし、そう言われても別に自分の中に「地を

    母の言葉 - 月がでたでた月がでた
    kapibara
    kapibara 2007/03/16
    ホッテントリだった9か条よりもシンプルに心に入ってきました。前向きでありたい。
  • Tech総研 - 男性のみなさんわかってよ! 女性SEの仕事へのキモチ

    職場でこのレポートを見ているあなた、周りに女性エンジニアはいますか? 今回Tech総研では女性エンジニア300人にアンケートを実施し、音を徹底分析! あなたの周りの女性が日ごろどう思っているか、これでわかる!? このたびTech総研リニューアル企画として「女性エンジニア」に注目したレポートをお届けする。そう、男性エンジニアの隣で仕事をしている彼女たちについてだ。IT・ソフトウェア系を中心に、300人の女性エンジニアにTech総研独自のアンケート調査を実施した。 まずは彼女たちがエンジニアになろうと思ったきっかけを紹介していこう。当たり前というか、もともとパソコンに興味をもっていたという回答が多数。「中学の技術課程で学んだBASIC」など、中学や高校でパソコンに触れたことがきっかけになっている人が多かった。また「モノをつくる仕事」に携わりたいという志望理由が多かったことも、特徴として挙げら

    kapibara
    kapibara 2007/03/16
    にもつながる問題かと。ブクマコメントが現状をよく反映しているとおもった/でもタイトルは女性にもちょっと反感買いそう
  • 3Pダイアリー - ごーかんか、ふとーんなかで - なんか妙に長文になったよオタク男女差別語り

    書いているウチに自分でもなにが言いたいのか自分でもよくわからなくなったけど書いたものはアップするよ、貧乏性だから。 最近、ちょこちょこと男性オタクの皆様とお話する機会があって、そこで交わした会話などを元にボンヤリと考えたことをメモします。会話を交わした記憶のある皆様は怒らないでください。 男性オタクが夢見るほど、女性オタク(含腐女子)は俗世から乖離して生きてはいませんよ、というお話です。 基的に女性というのは、非オタとも潤滑にコミュニケーションを保とうと思ったらお洋服へのアンテナをにぶらせるわけにはいきません。 ファッションっていうのは見た目にわかりやすい属性の表示であって、お洋服の感性が近いとか、感性は近くないけど目指しているベクトルは理解できるとか、そういう見た目での相互理解(それはもちろんよく知り合ってみると全然違ったりすることもある)はものすごく重要です。エビちゃん系なのか、古着

    3Pダイアリー - ごーかんか、ふとーんなかで - なんか妙に長文になったよオタク男女差別語り
    kapibara
    kapibara 2007/03/16
    なるほど。ファッション=属性。お金かけずにすむ大学→職場を歩んでる私はもう完全に手遅れだ…orz
  • はてなのビジネスモデルの崩壊の予兆 - 人は人、私は私、犬は犬

    いつもコメントをいただくid:newmemo様へのコメントを書いていたら「これはダイアリーのネタになる」と気づいてしまいました。 それなら他の方にも読んで貰おうということで、こちらに書く事に致しました。 私は他のナレッジサイトを利用していないのでわかりませんが、「はてな」には自由度があったと思います。 しかし、今回の回答拒否の問題でその自由度が制約されている気がしています。 id:newmemo様がお書きになっている様に1ユーザーの直接IDによる回答拒否設定を共有できる仕組みはどう考えても不可解です。 不良回答者排除には一定の効果がでたと思います。 ただし、普通の回答者の回答権の制約も起こりました。 今のところは人数設定で20人という方が多いので、1割程度の回答不能になっていますが、ユーザーが人数設定を下げるともっと回答不能が増えていきます。 そうすると、回答者は「はてな」に存在理由を見出

    はてなのビジネスモデルの崩壊の予兆 - 人は人、私は私、犬は犬
    kapibara
    kapibara 2007/03/16
    回答拒否と人力の今後について
  • 鳥類の研究者になるためには、どこの大学のどの学部が有利なのでしょうか?…

    鳥類の研究者になるためには、どこの大学のどの学部が有利なのでしょうか?また、卒業後は、どのような組織で鳥類の研究ができるのでしょうか? よろしくお願いします。

    kapibara
    kapibara 2007/03/16
    昔の私がいる。回答するかも→しなかった。最後の教えてgooが良質。