とりに関するkapibaraのブックマーク (44)

  • フンボルトペンギンの糞の最大飛距離は約1.34m! – 理論物理学者が本気出してうんちの軌道を計算してみた

    フンボルトペンギンの糞の最大飛距離は約1.34m! – 理論物理学者が気出してうんちの軌道を計算してみた ペンギンの糞から飼育員さんを守るために 「ペンギンの糞がものすごい勢いで飛んでくるので、直撃して困るんです」桂浜水族館の飼育員である藤澤史弥氏のそんな一言から研究は始まりました。 ペンギンといえば主に南半球に生息する飛べない海鳥ですが、世界有数の水族館数を誇る日では他国に比べ非常に多くのペンギンが飼育されています。研究の舞台となった高知県高知市の名勝・桂浜にある小さな桂浜水族館でも2020年7月現在49匹のフンボルトペンギンが飼育されています。 ペンギンは自分の巣の外に向かって糞を遠くへ飛ばす習性があります。これに興味をもったVictor Benno Meyer-Rochow氏とJozsef Gal氏は、糞を遠くへ飛ばす際の直腸圧の強さを計算した結果を2003年に学術雑誌Pol

    フンボルトペンギンの糞の最大飛距離は約1.34m! – 理論物理学者が本気出してうんちの軌道を計算してみた
    kapibara
    kapibara 2020/08/25
    時々読み返しては笑ってる。「推定されたペンギンの直腸圧は10~60kPaであり、これは最近の電動掃除機の吸引時における外部との圧力差におおよそ匹敵します」
  • 「ペンギンのヒナが初めて見る桜吹雪を不思議そうに眺めるだけの動画」に癒やされる人続出「かわいすぎて心洗われた」

    曰比谷 @xxxxxxx_hibiya ペンギンのヒナが初めて見る桜吹雪を不思議そうに眺めているだけの動画。 ~Apr. 14th, 2019 in Tobu Zoo #東武動物公園 #フンボルトペンギン pic.twitter.com/IZCxkNLhjV 2019-04-15 20:14:02

    「ペンギンのヒナが初めて見る桜吹雪を不思議そうに眺めるだけの動画」に癒やされる人続出「かわいすぎて心洗われた」
    kapibara
    kapibara 2019/04/17
    ペンギンまとめつきの至れり尽くせり
  • 鳥の種まき追跡! – 3年間の大規模調査で探る、森の果実の量と種のゆくえ

    植物と動物の共生関係 – 周散布とは? 固着性の植物にとって、種子散布は貴重な移動の機会です。植物の多くは、動物に種子を散布してもらっています。動物による種子散布でよく見られるものが「周散布」です。周散布とは、植物が種子の“周り”の果肉を動物に提供し、動物が果実をべて種子を糞として排出することで、種子の散布が成り立つというものです。植物側にも動物側にも利益がある、共生関係といえます。 周散布は温帯林の樹木種の35~44%、熱帯雨林では75~90%を占めており、動物が森づくりに大きくかかわっています。実際、森林伐採や狩猟で動物がいなくなった森は空洞の森といわれ、種子散布されなくった樹木の世代交代が上手くいかなくなっています。 周散布にはナメクジやゴキブリ、バッタなどの無脊椎動物から、カメ、カラス、クマ、ゾウなどの脊椎動物まで多くの動物が参加します。雨季に林床が水に沈む南米の湿地林

    鳥の種まき追跡! – 3年間の大規模調査で探る、森の果実の量と種のゆくえ
    kapibara
    kapibara 2019/02/26
    力こそパワー感ある。こういうの大好き。
  • マゼランペンギンのメスがオスより多くストランディングする謎が明らかに! | 統計数理研究所

    この度、統計数理研究所の 山 誉士 特任研究員と名古屋大学大学院環境学研究科の 依田 憲 教授を中心とする研究グループが、動物に小型データロガー(記録計)を装着して行動を調べるバイオロギング手法※1を用いて、南米アルゼンチンに生息するマゼランペンギン※2のメスが、オスより多くストランディング※3(衰弱や怪我による漂着)する理由を世界で初めて明らかにしました。マゼランペンギンは冬になると繁殖地から1000km以上も離れたウルグアイやブラジル南部の海域で、毎年、数千羽がストランディングすることが様々なメディアで取り上げられてきました。興味深いことに、ストランディング個体はオスよりもメスの方が多いことが過去の研究から知られていましたが、その理由は謎のままでした。研究の結果、マゼランペンギンのメスは、オスよりも繁殖地から遠い、ウルグアイからブラジル南部にかけての海域まで移動して越冬していること

    kapibara
    kapibara 2019/02/20
    カーチャン… それはさておきここのロゴがかわゆいから見てくれ。統計の統がそろばんの形になってるのん。
  • ペンギンの同性カップル、両親からひなを誘拐

    ペンギンの同性カップルは長らくひなが欲しいと望んでいたようだ(画像はウィーンの動物園のオウサマペンギンの赤ちゃん) Heinz-Peter Bader-REUTERS <デンマークの動物園で起きた珍事件。両親のペンギンが水浴びでいなくなり、取り残されたひなを同性カップルが連れ去った> デンマーク・オーデンセの動物園で、ペンギンの同性カップルが、両親に放置されたひな鳥を誘拐する事件が起きた。その後、両親がひなを取り戻すまでの顛末は、ビデオ動画で撮影されてフェイスブックに投稿された。 オーデンセ動物園の飼育員サンディー・ムンクによると、両親はごく短い時間、日課の水浴びためにひなを置き去りにしたが、この隙を同性カップルが狙った。 このカップルはどうやら長い間、子供が欲しいと望んでいたらしい。そのため、ひなが両親から「ネグレクト(育児放棄)」されたと思い、我慢ができなかったのだろう。 「何かの間違

    ペンギンの同性カップル、両親からひなを誘拐
    kapibara
    kapibara 2018/09/30
    最後まで読んだら良い話だった
  • 偽ペンギン載せたローバー、個体群調査に有用 研究

    コウテイペンギン(Emperor penguin)の親子に近付く作り物のペンギンを載せたローバー(四輪車)。南極で(2014年11月1日公開)。(c)AFP/HO/NATURE METHODS MAGAZINE 【11月4日 AFP】ペンギンの群れの中に羽毛に覆われた作り物の赤ちゃんペンギンを遠隔操作で送り込み、その反応を見る実験についての研究論文が、2日の米科学誌「ネイチャー・メソッズ(Nature Methods)」に掲載された。論文によると、親ペンギンたちが強い警戒感を示すことはなかったという。実験は個体群調査を目的としている。 仏ストラスブール大学(University of Strasbourg)などの研究者らが参加した国際研究チームは、インド洋に浮かぶポゼション島(Possession Island)のキングペンギンと南極のコウテイペンギンを対象に、ローバー(四輪車)に載せた作

    偽ペンギン載せたローバー、個体群調査に有用 研究
    kapibara
    kapibara 2014/11/05
    かわいいwペンギン載せなくても大丈夫なのは有用なmethodかもね。
  • 新訳「ドリトル先生アフリカへ行く」新旧を比較してみた - 紺色のひと

    子供の頃に何度も繰り返し読んだ「ドリトル先生」シリーズ。2011年からかわいらしい挿絵つきの新訳が角川つばさ文庫から出版されていると聞き、さっそく読んでみました。挿絵のキャラ描写や訳の新旧を比較してみるとともに、新訳を「子供向け作品としてのドリトル先生シリーズ」としてお勧めしたいエントリ。 新旧対比! ■はじめに:ドリトル先生シリーズについて 「ドリトル先生」の名をご存知の方は多いと思います。エディ・マーフィー主演の映画になったりもしていますが、元は英国出身の作家であるヒュー・ロフティングがアメリカで出版した物語。動物の言葉を喋れるお医者さんが、犬やアヒル、オウムなどの家族と世界のあちこちを冒険する様子を描いたものです。 日では、岩波書店から「ドリトル先生物語全集」として、井伏鱒二訳の1巻から12巻までが出版されているのが有名でしょうか。第1巻は1961年初版となっており、現在はその文庫

    kapibara
    kapibara 2012/07/22
    猛禽描きわけが見たいので旧版持ってるけど買っちゃうかもしれん…/なんか色使いが「放課後のトムソーヤ」の挿絵を若干思い出す
  • 第9回 渡辺佑基「ペンギン列車」

    見渡す限り青白く光る氷原の続く南極海にいる。「しらせ」が行く手を阻む氷を砕きながら徐々に昭和基地までの距離を縮めている間、私はデスクワークや打ち合わせが少しあるほかはこれといってやることがない。そこでたびたび船外に出ては景色を眺めているのだが、昨日、我が目を疑う信じられないものを見た。 遥か彼方から複数のアデリーペンギンがやってくるのがおぼろげに見えた。あわてて船室からカメラをとってきて、ファインダー越しに待ち構えるうちにいよいよ胸が高鳴った。やってきたのはペンギンの後にペンギンの続く大行列。整然と隊列を組み、あるいはよちよちとした直立二足歩行、あるいは腹這いになって滑りながら意気揚々と行進してくる。

    kapibara
    kapibara 2012/02/20
    ペンギン列車で行こう
  • 47NEWS(よんななニュース)

    文化体験、企業合宿…次はアート!新潟柏崎市「高柳じょんのび村」ワーケーション誘致に力 地域に滞在し作品制作、芸術家が感じた高柳とは―

    47NEWS(よんななニュース)
    kapibara
    kapibara 2012/02/04
    種類はなにか(スズメやカラスなど人家に近いところに住む種類か?)、生殖能力その他のコントロールは何、どこの雑誌か/続報もちゃんとくださいne
  • 海外FXボーナスおすすめ比較17選!日本人に人気のFX業者一覧を紹介【2024年1月徹底調査】

    海外FX業者を利用する上で、ボーナスは絶対に欠かせません。口座を新規開設するだけでもらえる「口座開設ボーナス」、入金時にもらえる「入金ボーナス」、その他にもキャッシュバックなど、様々なボーナスがもらえます。 受け取ったボーナスはそのまま取引に使え、利益が出た時は出金することも可能です。お得はあっても損はないボーナスなので、海外FX業者を選ぶ際には必ず比較しておきたいところです。 そこでこの記事では、海外FXボーナス(口座開設ボーナス・入金ボーナスキャンペーン)を徹底的に研究した上で、おすすめ比較ランキングにまとめてみました。日人に人気のFX業者だけでなく、マイナーの海外FX業者や注意点なども詳しく解説していきます。 「海外FXボーナスが豪華な業者をすぐに知りたい」という方向けに、海外FXボーナス選びに役立つカオスマップを作成したのでこちらも併せて参考にしてください。 「どのFX業者で口座

    kapibara
    kapibara 2012/01/13
    アルビノではないのかー元気で頑張れ!
  • コチョコチョされてキャーキャーはしゃぐ「ペンギンの赤ちゃん」に世界中が悶絶!! | Pouch[ポーチ]

    コチョコチョされてキャーキャーはしゃぐ「ペンギンの赤ちゃん」に世界中が悶絶!! 田端あんじ 2011年12月27日 0 小さな体で短い手をパタパタ。呼べばちょこちょこついてくる、とっても愛らしいペンギンの赤ちゃん。この子が今、世界中で注目を集めているという事実を、あなたはご存知でしたか? 赤ちゃんペンギンの名前はクッキー。アメリカ・オハイオ州のシンシナティ動物園で飼われている、園のマスコット的存在です。そんなクッキーを撮影した動画があまりにも可愛過ぎて、中毒患者が続出しているとかいないとか。 クッキーがただそこにいるだけで、この子が可愛いという事実は誰しもが認めるところ。けれど、この子が今世界中を悶絶させている理由は、その見た目だけではないのです。 クッキーの動画がYoutubeに投稿されて以来、既に400万人以上の人々が視聴したほど人気が絶大である理由。それはクッキーがくすぐられた時にみ

    コチョコチョされてキャーキャーはしゃぐ「ペンギンの赤ちゃん」に世界中が悶絶!! | Pouch[ポーチ]
    kapibara
    kapibara 2011/12/28
    あとで萌える
  • BBC Nature - 'Criminal' penguin caught on film

    The "criminal" penguin takes stones from its neighbour's nest A "criminal" stone-stealing Adelie penguin has been captured on camera by a BBC film crew. The team, filming for the documentary Frozen Planet, spent four months with the penguin colony on Ross Island, Antarctica. The footage they captured shows a male penguin stealing stones from its neighbour's nest. The birds build their stone nests

    kapibara
    kapibara 2011/10/17
    志村-後ろ後ろ!
  • レベル高すぎだろ……鳩を攻略する新感覚乙女ゲー「はーとふる彼氏」がヤバイ:カフェオレ・ライター

    プロフィール マルコ フリーライター/BL研究家やってます。お仕事のご依頼、ネタのタレコミはメール、またはtwitterあてにお気軽に。お仕事について詳しくはこちら。 メールアドレスはma-cafe@hotmail.co.jp 書いている人のことがなんとなくわかる記事↓ 生きていく上でまったく知る必要のないボーイズラブの最新事情まとめ ダニに噛まれたと思っていた脇腹の傷が、とんでもない病気だった話 テニスの王子様は18年でどれだけインフレしたのか とうとう乙女ゲーもここまできたか……と思わず頭を抱えてしまいたくなるゲーム日はご紹介したいと思います。 先にどんなゲームか言っておくと、鳩(ハト)を攻略する乙女ゲーです。 ……。 鳩、です。 こう書くと、「動物の擬人化恋愛ゲームなんてたくさんあるじゃん」と思われるかもしれませんが、このゲームは一味違います。 擬人化などという軟弱な仕様はこのゲ

    kapibara
    kapibara 2011/08/11
    シラコバトアオバトキジバトも出さずに何の鳩フルか!むきー!
  • バードリサーチ

    ご要望の多かった鳴き声の図鑑をつくりました。(音声ファイルはwma形式で Windows付属のWindows Media Player等が必要です)。MaciPhoneの方はmp3のボタンを押してください。録音データは個人的な使用にとどめ,ホームページへの転載や商用の無断使用はしないでください。

    kapibara
    kapibara 2011/06/29
    これはいい
  • 原子力消極的賛成派の方々へ その2 - シートン俗物記

    前回の続きです。原子力消極的賛成派のよく使うテンプレ意見に応えていきます。 ビルゲイツは原子力に注目しているぞ ビルゲイツが作るんじゃ、Reactor3.1くらいじゃ安心できなくて、ReactorXPかReactor7まで待たないと、というお約束はともかく、注目しているというTWR(Traveling Wave Reactor)自体が、どうにも問題。 このTWRと同じ原理のCANDLE炉というのが日でも研究されているそうですが、 革新的原子炉CANDLEの研究 http://www.spc.jst.go.jp/hottopics/0905nuclear_e_dev/r0905_sekimoto.html このタイプの原子炉には大きな問題が4つあります。 1.臨界状態を保つのが困難で、暴走したら止めようがない この炉は初期の核反応によって生じる高速中性子で、U238→Pu239へ変換。その

    原子力消極的賛成派の方々へ その2 - シートン俗物記
    kapibara
    kapibara 2011/05/13
    バードストライクを猛禽類の声や姿で解決!おめでとう!ってなんぼなんでもおかしくないっすか
  • サービス終了のお知らせ - NAVER まとめ

    kapibara
    kapibara 2011/04/13
    あとでたのしむ
  • Nature Asia-Pacific: Log in

    kapibara
    kapibara 2011/04/11
    ネットアンケートでインターネット使用率100%、みたいな話を思い出した
  • 南極:ペンギンが海氷下の行動を撮影 - 毎日jp(毎日新聞)

    アデリーペンギンを調査する高橋晃周隊員(右)と渡辺佑基隊員=南極・ラングホブデで、2011年1月15日(代表撮影) 昨年12月30日に撮影された、ペンギンの背中に装着した装置による映像。海中を泳ぐ仲間(上)や、海面を泳ぐペンギンの頭部と海氷(下)などが映っていた=高橋晃周隊員提供 第52次南極観測隊(山内恭隊長)が野生のペンギンにビデオカメラを取り付け、海氷下の行動を記録することに世界で初めて成功した。 撮影したのは国立極地研究所の高橋晃周(あきのり)准教授(38)と渡辺佑基助教(32)。南極・昭和基地南のアデリーペンギン繁殖地で、昨年末から約1カ月半、観測小屋で生活して調査した。 ペンギンの背中に映像記録装置を特殊テープで固定。設定時刻以降に水を感知するとスイッチが入り90分間録画する仕組みで、メーカーと共同開発した。 15羽に取り付け14羽の装置回収に成功。うち10台が壊れずにデータを

    kapibara
    kapibara 2011/03/08
    頭がかわいい
  • やぎさん工房

    やぎさん工房は、(財)日野鳥の会オリジナルの野鳥グッズを中心に、 たくさんの野鳥やいろいろな動物を作っています。 このサイトは、やぎさん工房のオンライショップです。

    kapibara
    kapibara 2010/12/18
    ひゃーかわいいいい!きゅんきゅんする…!
  • 冬のモコモコってなってるスズメって何であんなに可愛いんだ?おバカさんなのか?ん? : 【2ch】コピペ情報局

    2010年10月10日10:00 動物・いきもの 画像スレ コメント( 1 ) 冬のモコモコってなってるスズメって何であんなに可愛いんだ?おバカさんなのか?ん? 1: カウンセラー(千葉県):2010/10/09(土) 22:45:05.00 ID:fHe2PNmF0● 樂家400年、歩み伝える 北区で千家十職展 千家十職の茶碗師樂家に焦点をあてた特別展が9日、京都市北区の表千家北山会館で始まった。 歴代が残した樂茶碗や香炉、古文書を表装した掛け物など約100点が並び、樂家400年の歩みを伝えている。 2001年から千家十職を順に紹介してきた特別展の十家目。 樂家は、ろくろを使わない「手捏(づく)ね」と呼ばれる独特の製法で代々の技を伝えてきた。 会場には、初代長次郎作の黒樂茶碗「禿(かむろ)」や三代道入作の赤樂茶碗「鵺(ぬえ)」、八代得入作の香合「ふくら雀」、当代の樂吉左衞門さん考案の釉(

    kapibara
    kapibara 2010/10/11
    はふー最後まで見たら萌え死ぬこと確定なのであとでゆっくり…!